がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第5節 セレッソ大阪vs湘南ベルマーレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

湘南はソンボムグンが初先発。小野瀬が初のメンバー入り。

セレッソは柴山が出場停止。ルーカスが負傷明けで先発復帰。

流れ

セアラがチェイスし、ルーカスがキムミンテまでアタックに出る。

湘南は4-4-2ブロック。

序盤はつなぎにこだわらず、2トップへ蹴っ飛ばしていく湘南。

セレッソはミドル損では4-1-4-1セット。

降りる田中聡にはブエノが深めまでついて行く。

毎熊に内側から寄せる平岡。ブエノが縦パスのコースを作り、そこには田中聡がマーク。

湘南は鈴木雄を絞らせ気味で3バックっぽい組み立てになっている?杉岡が少し高めの左上がり。

自陣トランジションではセアラが低い位置で背負ってキープすることで押し返しのポイントを作る。

登里が内に絞るいつもの3-2ビルド。左SB位置に置くのが流れることでSH裏に潜り込む。

16分、ルキアンのフリックから湘南のカウンター。鈴木章→平岡→杉岡とつないで最後はルキアンがプッシュするもセレッソが決死のブロックで枠内へは入れさせず。

内から寄せてくる平岡に対し、外の縦スペースを使って運び出す毎熊。ルーカスに預けてそのままインサイドを縦に抜けていく。

21分、杉岡とキムミンテの息が合わず、バックパスミス。セアラがさらって折り返すもブエノにはうまく合わず。湘南は痛恨のミスも失点にはつながらず。

セレッソが前向きに奪いにきたところをうまく外すことでオープンな局面の攻撃に持ち込めている湘南。崩しの意識が高いため、つながれば質の高い攻撃になるが、パスがズレるとシュートチャンスを失う。

トランジションで受け手に激しく寄せる田中聡。一度外されてもすぐに戻って二度目のチャレンジに移行する。

ルーカスへのチェックは杉岡がまず寄せてから平岡と2トップの一角がプレスバックに戻ってきて複数人で囲い込む。

湘南は右サイド起点のコンビネーションと左サイドから杉岡のクロスで攻める。

湘南は高い位置で奪ってから杉岡が素早く上がってきてクロス。前4枚で3-2ビルドにけん制を掛けながら、セレッソの前進ポイントを消す。

2トップがゴール前に入っていればシンプルにクロスを上げる湘南。杉岡も鈴木雄も低めのクロス精度の高さがあるので、ターゲットタイプ2人が入っていれば十分に際どいボールが入ってくる。

湘南は自陣撤退時、4-4-ブロックと2トップが若干分かれているイメージで、中盤ライン前のスペースは使える。

舩木のクサビでブエノがライン間で受けて前進。湘南は出所にプレスを掛けないと、選手間のパスコースやラライン間を使われる。セレッソはパスコースが見えれば積極的に縦に刺していく。

毎熊の縦運びに対して、田中駿が場所を埋めて、ブエノがボランチ位置に下りて全体のバランスを調整。

 

湘南が2トップと平岡で3バック化する3枚に当てて、前4枚が背中を切りつつ中央へのコース切も意識して3-2ビルドを効果的に機能させない。平岡が内から寄せてくるのに対し、毎熊が外のコースに運び出して違いを出そうとしていたが、平岡も簡単には振り切られず、時間はもらえない。また、中央は田中が何度も球際へ寄せていって、一度外されてももう一度チャレンジする局面を作っていく。ルーカスに対しては徹底して複数人で囲い込む。湘南の寄せやコース切りが甘くなったときには2トップ裏で登里、ライン間でブエノが受けてスピードを上げるなど、セレッソらしい中央経由の前進ができていた。湘南はルキアンのスピードや競り合いの強さを生かして起点を作り、主にカウンターからチャンスを創出。3人程度が絡んだコンビネーションや杉岡のクロスなどから惜しいチャンスを作ったが、セレッソも最後のところは踏ん張った。湘南のミスから迎えたセレッソの決定機も含め、互いに1点ぶんくらいのビッグチャンスがあったが、スコアレスでの折り返し。

 

後半

セアラがサイド制限役で、ブエノがキムミンテにけん制をかける。

平岡がIH位置に下りてきて縦パスを引き出す。毎熊が深めまでついてくる。

セレッソは2トップの1枚がCBに寄せたらもう1人は田中を監視。逆のCBが空くので、湘南はそこまで流して前進。

池田は舩木のところへのアタックを匂わせる中間ポジションを取る。そのサイドの中盤が空くため、奥埜がそこに流れて背中に入る。

セレッソは後半、一発でカピシャーバの裏を狙うシーンが多い。ショートパスでの前進も、ロングボールからの押し上げもあまり思いどおりにできていない。

湘南2トップの中央プロテクトが甘くなると田中に背後で受けられて一気にスピードアップされる。湘南SHが4トップ気味に前をにらむため、セレッソは一度中央に刺せたらサイド起点で運んでいける。

59分、セレッソ先制、1-0。CKから舩木が合わせてゲット。ゾーンで守る湘南に対し、大岩と茨田の間が空いたところを見逃さず、舩木がうまく後ろから入り込んで合わせた。

62分、湘南交代

池田、茨田、平岡→小野瀬、奥野、畑

畑が右SH、小野瀬が左SHに入る。

65分、カピシャーバが外切りでプレスをかけて、大岩のタッチミスからさらってカウンター。最後はセアラに決定機が訪れるもソンボムグンが距離を詰めてビッグセーブ。両韓国籍GKが奮闘。

72分、セレッソ交代

ルーカス→為田

湘南交代

鈴木章→阿部

小野瀬、奥野、阿部とガンバ色の強い選手投入をしていく湘南。

為田が左WGに入り、カピシャーバが右に移る。

カピシャーバのプレスを外して、その背後にもぐる平岡を使う。そこには田中駿がスライドで対応。

湘南は平岡に当ててから横に下りてくる阿部を起点にしようとするが、セレッソもマークと圧縮の整理ができている。

湘南は4-4でPA近辺を固め、ルキアンがボールサイドの外で待ってトランジションから押し返す役割。

78分、セレッソ交代

ブエノ→北野

79分、湘南交代

大岩→福田

鈴木雄が右CB、畑が右SBに移り、福田が右SHに入る。

81分、セレッソ追加点、2-0。後方からのロングボールでワンクッション挟んでから北野が抜け出してゲット。北野は投入後に早速ひと仕事。

セレッソがサイドでのパス交換から突破口を探しつつ、深い位置で時間を使ってコントロール。ロスト後も素早く囲い込んで湘南に時間を与えない。湘南はつないで局面を打開しようとするが、狭いエリアから抜け出せずに息継ぎをさせてもらえない。

88分、セレッソ交代

セアラ、奥埜→渡邉、上門

アンカー脇に出てくる福田に当ててから右サイドを縦に抜けていく湘南。

大外で持ったときは1人がSBに走り、空けたパスコースの延長線上に入り込んでくる湘南。相手の動き方によって縦と横を使い分ける。

 

後半立ち上がりは湘南が4トップ気味でセレッソのビルドアップに制限をかけて前進を抑止できていたが、セレッソも一瞬の隙があれば中央経由でサイドに展開して仕掛ける流れを作り出す。先にビッグチャンスを迎えたのは湘南だったものの、ジンヒョンのビッグセーブで止め、その後にセットプレーからセレッソが先制。一度押し込むフェーズを作り出せさえすれば、セレッソはカウンタープレスが機能し、攻撃の時間を長くできた。湘南はビハインドを背負ったことで、ボールを持つフェーズを作らなければならなくなり、平岡を経由する前進で何度か敵陣へ入り込むことはできたが、脅威は与えられず。また、ビルドアップで無理をすることが多くなり、ロストからピンチを迎える場面も増えた。セレッソは終盤はしたたかにゲームをコントロールし、しっかりと追加点も取って危なげなくクローズした。序盤は守り切るフェーズに入ってから逃げ切れずに落とした勝点があったり、バタバタしたりしていたが、ここ2試合はセーフティーに試合をクローズできている印象。湘南はプランの遂行は悪くなかったが、ペースを握った時間帯でそこまでチャンスを作れず、また、訪れたチャンスを決め切れなかったことで難しくなっていった。

 

個人的MOM

★キム ジンヒョン

自分たちの時間ではないときに迎えたピンチをしっかりと止めたことで相手にペースを渡さなかったのは大きかった。結果的に2点目のゴールの起点にもなった。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
前半は一進一退、お互いにチャンスを作って、非常に強度の高い前半でした。前半は我慢の時間帯もありました。前節の鳥栖戦と同様、選手たちと共有しながらゲームを進めることができました。相手のカウンターやリスタートからピンチもあったのですが、焦れずに全員でゲームをコントロールできたことが後半につながったと思います。

後半は想定どおり、しっかりと自分たちでゲームをコントロールする時間帯も増えてきて、意図的にボールを運んで、ファイナルゾーンに前進していく。その中で、セットプレーから点が取れたこと、こういう勝ち方ができたことはチームの成長を感じます。強くてうまくてしたたかなチームに成長しつつあるという実感があります。追加点も挙げることができて、素晴らしい試合になりました。ただ、課題はまだまだあります。自信は持ちながらも過信にならないように、チーム全体でやっていきたいと思います。

--今季は「勝って修正」ということを選手もよく話している。あえて課題に目を向けると、前半はややパスが引っかかる、カウンターを受けるシーンも多かったが、その原因について。
相手を見ながら、ロングボールとショートパスを使い分けること。相手の矢印がどうなのか。そのジャッジのところ(が課題)。強く前向きに矢印を向けてくるなら、その矢印を折りながら前進していく(ことが大事)。矢印が強いときにショートパスを多用し過ぎて、カウンターで運ばれた。そこがまず1点と、攻めているときのバランス、ポジショニング。そのあたりはハーフタイムでも修正した。その2点が、前半はボールを握りながらもカウンターを受けるシーンが多かった理由だと思います。

--アカデミー出身の2選手の得点で勝利できたことについて。
アカデミーの選手たち、スタッフに希望を与える素晴らしい活躍をしてくれたと思います。私自身もうれしかったです。(舩木)翔に関しては、チーム事情で本来のポジションとは違うCBをやってくれているのですが、日に日に試合ごとに成長していると感じています。本来のビルドアップの素晴らしさに加えて、守備の部分でも予測、守備範囲、対人プレーでも負けず、高さもあって、駆け引きもうまい。どんどん成長しています。たくさんある武器の1つに、セットプレーからの得点もあります。どんどん結果として示してほしいです。まだまだ成長していく選手だとあらためて感じています。

(北野)颯太はケガで長い間苦労したのですが、もともと彼のことは、セレッソの宝、セレッソの明るい未来というだけではなく、日本を代表する選手に成長していく選手だと以前から言っています。そこはいまも変わっていないですし、ケガをしたことで、サッカーに取り組む姿勢もさらに高くなったと思います。翔と同様、彼のこれからの成長にも大いに期待しています。

 

[ 山口 智監督 ]
トータルで見ると、自分たちの力負けだと思います。前半はチャンスもありましたが、ピンチもあった中でよくしのいでくれたという捉え方と、決め切りたかったというところ。後半に関しては、相手の時間帯になってセットプレーから失点をしてしまった。課題の残るゲームになりました。

--失点までの流れを思うと、もったいない印象も残る。
もったいない、という捉え方もできると思いますし、攻守に意図してできたところもありました。でも、もったいないというだけではなく、勝てていない現状には甘さがある。やらないといけないことはあります。相手のミスを誘ってカウンターというシーンもありましたが、そこにもっともっと人数をかけていきたかった思いがあります。