がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第2節 鹿島アントラーズvsセレッソ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

セレッソは前節先発の鳥海がメンバー外で西尾が先発に。

 

流れ

鹿島は4-4-2からの4-2-4変形でのプレス。2トップでアンカーをはさみ、バックパスをスイッチにプレスを掛けていく。

セレッソは登里がアンカーの左わきに入るビルドアップ。

鹿島は各所で強度マシマシのプレス。セレッソはショートパスでつなぎながらの前進を図るが、球際ができてしまい、クリーンには前進できていない。

田中が最終ラインに下りると、奥埜と香川が下りてくる。

セレッソは自陣ブロックは4-5セット。セアラのみ前に残す。

ルーカス大外、毎熊マイナスで奥埜がポケット特攻での崩しを図る。

鹿島の強度に対し、セレッソはタッチ数の少ないパス交換で密集を抜けようとする。捨てるよりも保持を安定させたい意図を感じる。

13分、樋口に警告。相手のパス回しに対して半テンポくらい寄せが遅れ始めており、それがアフターチャージにつながってきている。

田中と登里が下りて相手SHを引っ張り出し、中盤経由のレイオフで、大外に届ける。そこへボランチがスライドしてきたら素早く前へ。

16-17分、セレッソの大カウンター。セレッソが完結し切るが、鹿島の帰陣もとんでもない勢いだった。走るところへの意識の高さがうかがえる。

登里と田中のパス交換で1stラインを突破してサイドへ流し、時間をかけずに連係から崩しを図るセレッソ。鹿島は最初の4のラインを超えさせないようにしたい意志が見えるが、そこで良い形で奪えていない。セレッソも決定的なシーンこそほぼないが、鹿島の圧力を交わしているという点では、うまくゲームをコントロールできている。

鹿島はクロスに対してファーサイドのSB裏にSHが戻って埋める。チャヴリッチ以外は絶対に自陣深くまで戻ってくる徹底。

鹿島は球際が作れたときもアフター気味でファウルになるシーンが多い。五分五分でチャレンジできるシーンが減ってきた。セレッソがタッチ数を減らしながらうまくかいくぐっている。

鹿島はボールを持ってもCBからのロングフィードで前を送るのみ。チャヴリッチの競り合いに依存する。

ルーカスが大外で1対1を作れたときは奥埜の縦抜けでスペースを空けて、毎熊がインサイドサポートで内側へどんどん侵入していく。

奥埜が一列前に出て2トップ気味にプレスを掛けるセレッソ。4-4-2と4-5-1の二段構え。セットが間に合っていない場合は無理に前へ出ていかない。

鹿島が奪いにいくプレスを掛けてもセレッソがうまく枚数を調整しながら複数のパスコースを作って回避していく。鹿島はプレスバック意識も高いので、パスを出した先でフリーになるのは難しいが、後ろへ戻したときに鹿島のプレスの矢印は変えられる。

36分、ルーカスが座り込む。腿裏を気にしていた様子。そのままベンチへ下がっていく。セレッソは一時的に1人少ない状況に。

38分、セレッソ交代

ルーカス→為田

ルーカスは負傷交代。

カピシャーバが右へ移り、為田が左WGに入る。

トランジションで起点になろうとするチャヴリッチに対しては、西尾や舩木が早めに寄せてスピードに乗らせないようにしている。

セレッソは無理に縦に急がず、後方でビルドアップしてゲームをコントロールするプレー選択。相手の陣形に突破口が開くのをじわじわと待つ。

42分、セレッソのプレスに対し、鹿島がロングボールを右へ送ったところでワンタッチではたいて、舩木の裏を取る。ただ、チャヴリッチへのパス外れる。鹿島はプレスを受けた際の前進手段を見せたが、あまり再現性はない形のように感じる。

大外へ預けたあと、奥埜がハーフスペースを抜けることでSBをピン止めし、外で止まっているWGにスペースを空けて前進。鹿島のSHは4トップ気味に前へ出ているので、プレスバックは時間がかかる。

 

立ち上がり10分ほどは鹿島が高強度で球際で激しく当たってセレッソから自由を奪い、自分たちの土俵であるバトルが多いゲームに持ち込めていたが、15分あたりからはセレッソが保持を安定させてゲームをコントロール。田中と登里が相手4トップの近辺をうろうろしながら引き出して、その背後を起点にサイドへ散らして前進。鹿島は1stラインを突破させないようにSHを押し上げて4枚のフィルターを最前線にかける守り方をしていたが、そこでひっかけてカウンターというシーンはほとんど作れなかった。また、SHが高めの位置を取るぶん、サイドへ流されたときに、ボランチがカバーに動かなければならなくなり、セレッソのSBとIHの連動に対応が遅れやすくなっていた。ただ、全体的に鹿島はプレスバックの意識はかなり高く、一度ラインを越されてもすぐに戻ってくるというところは徹底されていた。なので、セレッソは1stラインを超えたあとも攻撃のスピード感を求められた。

 

後半

鹿島交代

藤井→鈴木

鈴木は自由に動き回るフリーロール。

鹿島は後半に入ると、前に蹴らずに足元でつないで前進を図る。鈴木が自由に動いてプレスに出ていく選手の背中に入り込み、フリースペースで受ける狙い。

50分、カウンターからセレッソが保持の局面へ移行。自陣守備からマイボールにするのは簡単ではないが、一度保持の局面に持ち込めれば落ち着かせられる。

チャヴリッチはロングボールの際に登里のところまでスライドしていく。ただ、そこは入れ替わるようにして舩木が競りにいく。

鈴木が入ったことでシンプルなロングボールでもはっきりと起点が作れるように。五分ではなく、キープまでできる。

54分、右に流れたチャヴリッチのクロスを仲間がファーで合わせるも枠外。鈴木がSBのところに立つことで、大外が完全にフリーになった。

セレッソは保持に持ち込めればコントロールできるが、トランジションが発生すると鈴木へ届けられて押し返されるので、ロストを減らすことと、トランジション後に出所をつぶすことがカギ。

57分、セレッソ先制、0-1。縦パスを受けた奥埜のレイオフで登里が受けて、そのまま前に走る為田へスルーパス。縦に運んでからのクロスをセアラが合わせてゲット。巧みなビルドアップが得点にようやく結び付いた。

セレッソ非保持、SB周りのサポートはWGのプレスバック。チャンネルはアンカーがケア。自陣セットでは中盤3枚の並びが状況次第で入れ替わる。

60分、コンビネーションから奥埜が左サイドを抜け出してセアラが合わせるも枠外。後半は左サイドでの連係が活性化している。セアラは中央でフィニッシュ役となり、組み立てにはあまり関与しない。

61分、鈴木に警告。

63分、関川に警告。

鹿島の高強度への対策として、少ないタッチでのパス交換で密集を打開していくセレッソ。連係に加え、個人のスキルもないとできない手段。

カピシャーバは逆サイドにボールがあるときは外に張っているのではなく、中に入ってくる。

66分、鹿島交代

関川、樋口→名古、パレジ

名古がボランチに入り、佐野が左CBに入る。

上がる安西にはカピシャーバが下がって大外対応。

69分、セアラが座り込む。どこかを痛めた様子だが、プレー続行は可能な模様。

71分、セレッソ交代

奥埜→上門

72分、再びセアラが座り込む。やはりプレー続行不可だった模様。一時的に1人少ない状況に。

75分、セレッソ交代

セアラ、登里→山下、奥田

直前に上門を入れてしまったので、この交代が三度目の交代になってしまった。75分にしてセレッソはもう交代カードを切れない。

セレッソはCK守備は完全にゾーン。鹿島はCKを知念が蹴る。

上門が最前線に入り、5-4-1ブロック。

81分、鹿島交代

仲間→垣田

セレッソが重心を下げていることもあり、かなり攻撃的な布陣にし、ターゲットを増やす。

セレッソはホルダーへ寄せられる枚数が減っているので、鹿島が後ろの枚数を調整しながら安定して陣地を押し上げられる。

84分、鹿島同点、1-1。名古のインスイングCKを植田が完璧に合わせてゲット。ピンポイントクロス。セレッソは守り切れず。保持のキーマンである登里を下げているので、ここから保持を始めようと思っても同じようにはできない状況。

86分、香川に警告。

セレッソはベースポジション通りの3-2ビルド。

セレッソのCKキッカーは右はインスイングの舩木。

91分、最前線に残っていた垣田がアバウトなロングボールを落としてカウンター開始。パレジのインスイングクロスに3人飛び込むが合わず。鹿島が際どいチャンスを作り続ける。

鹿島がしっかりと自陣でもブロックを組んで、受け手に対しての圧縮を強めて奪いにいくが、セレッソもカウンタープレスの強度を上げて、簡単には相手ボールにさせない。

セレッソは為田を押し上げてプレスを掛けに行く。最終ラインがそれにともなってスライドしていくので、後方が1対1になるが、そこは受け入れた上でラインを上げて押し返す選択。そうなれば鹿島は1対1になっているところへ送って、個の勝負を作り出そうとする。

 

鹿島は鈴木の投入もあって前線のプレスのエネルギーが強化され、アバウトなボールでの押し返しもできるように。立ち上がりは全体のエネルギーを高めて押し込むが、セレッソも一度保持の時間を作れれば、コントロール下に置けた。そこからは鹿島がボールを奪って鈴木らで起点を作り、押し上げて攻め込む。セレッソが保持を安定させて敵陣へ入って崩す。そのバトルが繰り広げられた。先にセレッソが自陣からのつなぎで崩して先制。ただ、ルーカスに続き、セアラもアクシデントでの交代を強いられたことにより、残り20分近くを5バックで過ごさなければならなくなった。安易にラインは下げないようにしながらも1点を守り切ることに軸足を置いて進める。再び押し込む展開に持ち込んだ鹿島がゴール前に圧力を掛け続けると、セットプレーから同点に。以降はセレッソも前に出直し、多少のリスクをかけながら勝ち越し点を狙いにいく。両者ともに勝点3を狙うが、2点目は生まれずにそのまま終了。

鹿島というJ1の中でも高強度をもつチーム相手に、セレッソは後方の保持を安定させてゲームをコントロールできたのはかなりポジティブにとらえられる。ただ、ルーカスが下がってからの右サイドの攻撃力が落ちたところは今後の課題。ルーカスのケガ次第では、毎熊の相方が変わるので、そこのユニットの練度も上げたい。逆に為田と登里の連係は良好だった。

鹿島は前向きのプレスバックもさすがの強度。前半はボールがなかなか奪えず、保持の時間も作れずでそれなりのストレスがあったはずだが、それでも簡単に陣形を崩さず、決定的なチャンスを作らせなかったのはさすが。ただ、今回のようにボールを奪えない展開になったときに、保持で押し返せないのはなかなか苦しかった。万全ではない鈴木が不在となる時間帯に、保持で押し上げる術を持てるともう少し試合運びが楽になる。

 

 

個人的MOM

★鈴木 優磨

彼が入ってからチームのギアがもう一段上がった印象を受けた。また、ビルドアップ、トランジション時にアバウトなボールでも収めてキープできるため、押し返すポイントを作ることができ、セレッソのターンを減らすことに成功。ショートパスでのつなぎにおいても自由に動き、フリースペースで受けるシーンが何度かあった。

 

トピックス

ルーカスが負傷交代。ももうらを気にしていた。下がったあともそのままベンチには座っていたので肉離れというよりは、違和感くらいなのかもしれない。

セアラが負傷交代。詳細不明だが、鼠径部あたり?

監督コメントによると、セレッソは以上の負傷者に加え、試合前のアクシデント(おそらく鳥海?)もあったとのこと。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ランコ ポポヴィッチ監督 ]
まず、簡単な試合はありません。それを少しでもラクにするのか、それとも苦しくするのかは自分たち次第だと思います。両チームとも選手を称えたいと思います。ボールをつなぎ、そして攻撃的にというところも、時間帯によってお互いに出せました。戦う部分、球際のところも非常に激しく、インテンシティーがあった試合でした。

私がよく知る小菊(昭雄)監督も非常に良いチームを作られたと思います。前半は彼らの良さをしっかり出せていたと思います。逆に前半のわれわれは本来の姿ではありませんでした。その原因はわれわれが狙っていたことを相手に消されてしまったところもありますし、われわれが少しナーバスになって、自分たちが用意してきたことを出せなかったという部分もあると思います。

ホーム開幕試合ということもあって、サポーターの大声援がある良い雰囲気でプレーしたのですが、逆にその大声援の中でプレーすることがプレッシャーになったということではないでしょうが、ナーバスになって、うまくいかない部分も出てしまったのかなというふうに思っています。ちょっと前半は硬さがありました。

ただ、後半はまったく違う内容だったと思います。選手交代をしたあとはボールをスピーディーに動かせましたし、攻撃のアイディアも発揮できたと思います。われわれが良い流れをつかみかけたときに失点しましたが、その失点で何かがうまくいかなくなったということではなく、その後もわれわれは相手ゴールに迫り続ける内容でした。

本当にわれわれがやりたかったことを見せられた後半だったと思います。最後まであれだけの強度で戦えたのは、やはりスタジアムに足を運んでくれた皆さんの大声援が力になったことは間違いありません。今日ホーム開幕戦を迎えたわけですけれど、本当にサポーターの皆さんがファンタスティックな雰囲気を作ってくれたと思っています。サポーターの皆さんに感謝したいと思います。サポーターがあれだけ大勢詰めかけてくれているわけですから、そこで硬くなってしまったら意味がない。楽しんでプレーしてほしかったなと思います。

--1.5列目、2列目でなかなかボールが収まらず、効果的に前進できなかったと思います。その要因とハーフタイムの修正について。
前半でうまくいかなかったところはまさにそこだと思います。われわれは相手のライン間を使えませんでした。逆に今週のトレーニングで狙っていたところはそこでアドバンテージを作って、起点を作るというところでもあったのですが、最終ラインからスピーディーにボールを動かせないとなると、相手のイヤなところも効果的に使えないというところはあります。そこが今日の前半でうまくいかなかったところもあったと思いますし、もちろん相手の強度が高かったこともそこに関係しています。

両チームとも前半は激しく戦いましたし、ハイインテンシティーでした。ただ、さっきも言ったように、われわれが後ろからスピーディーにテンポよくボールを動かして、相手を揺さぶりながらということができていれば、もっとうまく効果的に使えたと思います。その辺をハーフタイムに修正しました。

 

[ 小菊 昭雄監督 ]
試合を終えて、勝ち切りたかった思いと同時に、試合前日からアクシデントがあり、今日の試合中もバタバタとアクシデントがあった中でも負けないチームに成長したなという思いと、両方の思いがあります。ただ優勝を目指すには、最後のリスタートからの失点をしのげるチームに成長していかないといけません。そこは全員で課題を共有したいと思います。ただ試合内容としては特に前半、そしてアクシデントが出る後半の途中までは素晴らしいゲームだったと思います。そこは継続して積み上げていきたいと思います。

--後半立ち上がりと試合終盤以外は終始、C大阪がペースを握っていたと思います。前節に続き、アウェイでも良い内容を示せたことは今後の自信にもつながると思うが、再び勝点1にとどまったことについて。
開幕戦で見せたパフォーマンスを今日も出せたこと、ポジティブな面がたくさんあったことは私自身もうれしく思います。チームとしても、さらに自信を深めたと思います。ただ開幕戦と同様、勝点3につなげることができなかったことは、私も含めて全員で見つめ直さないといけない。ここからさらに強く、したたかなチームに成長していきたいです。

同時に2試合を終えて負けていないことはポジティブに考えています。昨年は負けも非常に多く、優勝争い、上位争いから脱落したこともあるので、まずは負けないチームに一つひとつ成長しているという実感はあります。さらに強くなっていけるように努力していきたいです。

--途中で交代したルーカス フェルナンデス選手とレオ セアラ選手の状態について。
本人たちも「重傷ではない」ということでしたが、おそらく筋肉系のトラブルだと思います。明日しっかり検査をして、ドクターの見解を聞いて、次節に向けてジャッジしていきたいと思います。