がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第5節 浦和レッズvsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

浦和は大久保が負傷明けで初のメンバー入りで先発。関根が欠場。監督コメントによるとケガをした模様。岩尾が初先発。

福岡は宮が初のメンバー入りで先発。ザヘディが初先発。

 

流れ

福岡は岩崎とザヘディの2トップ気味。紺野が渡邊をチェック。GKまえ寄せに行った際にはザヘディが中央プロテクトで紺野がホイブラーテンまで出ていった。

岩崎が佐藤へのアタックへ行きながら、酒井へのプレスバックにもいく1人2役。開幕戦にもやっていたタスク。ただ、前嶋も縦スライドでSBまで出ていく。

福岡が一度セットしたところからプレスを掛けていくため、浦和の保持と福岡の非保持という構図が早くからでき上がる。

サイドに流れて受けようとする伊藤には前がついていく。

かなり前方向への強さを出していく松岡。寄せとあたりが激しい。

酒井に所は岩崎のプレスバックと前嶋の縦スライドで半々ずつ見ているようなイメージなので、若干時間をもらいやすい印象。

浦和は後方からつないでいくよりも、シンプルに前へ送ってからのセカンド回収狙いも多い。

ゴールキックでは、ザヘディが中央プロテクト、シャドーがCBへのアタックを担う。ザヘディがグスタフソンを見ていることを利用して、グスタフソンがサイドへ流れてアンカー位置を空け、そこに岩尾が入ってきてフリーマンを生み出す。

福岡はプレスの掛け方を左右で同じに変えた?紺野もホイブラーテンに出ていくようになった。

浦和は伊藤と岩尾が下りて両ボランチを引き出してから、その背後にグスタフソンが潜り込んで前田へ展開。IHとアンカーの入れ替わりで相手のマークを惑わす。

大久保が大外で張って湯澤をピン止めし、渡邊をフリーにする。福岡は紺野がCBのほうに出ていくようになったので、SBへの寄せをどうやっていくかがぼやけている。

前嶋のほうは比較的早くから高い位置を取ってSBへのプレスを見せるが、湯澤の方はワンテンポ遅れてくる印象。

27分、福岡先制、0-1。トランジションの連続からザヘディが運んで遠目から狙ってネトを揺らす。渡邊がパスカットをミスし、運ばれたところから痛恨の失点。ザヘディは選択肢が限られた状態だったが、浦和はコースを消し切れなかった。

福岡は前プレをやめ、3トップで中央3レーンを埋めながら、シャドーがSBの幅も見る。中央を埋めきれないところはボランチが出てきて迎撃。

岩崎が背後に出てくる伊藤を気にしながら佐藤のところへプレスに出ていき、1人の強度で蹴らせるところまで持っていく。

岩崎が酒井まで見に行って、前嶋がステイするときは、前田が前嶋をピン止めしておいて、ボランチ脇に出てくる伊藤を使う。

伊藤が右サイド流れで+1を作ろうとしているが、前がついて行くことと、宮がスライドで大外までカバーが間に合っていることで、前進の形は作れていない。

福岡はリードを得たこともあってか、重心を下げて、無理にバランスを崩さないセットに変えたので、浦和は保持ラインは上げられるが、ブロックの穴を見つけることは難しくなっている。

41分、岩崎がしつこく寄せてグスタフソンからボールを奪い、カウンターから紺野のフィニッシュまで持ち込むも、ループは西川の手中に。

41分、宮に警告。

42分、浦和の波状攻撃。PA内で混戦を作ったあとにグスタフソンのミドル。永石が好セーブ。福岡はゴール前でのブロックが強い。

大久保が湯澤を中に引き寄せておいて、岩尾がサイド奥に走って深さ作り。

 

浦和の保持と福岡の非保持という構図で進行。福岡は岩崎とザヘディで2CBにプレスを掛けるプランでスタートしたが、途中から紺野サイドもCBにアタックに出すようになり、ザヘディを中央プロテクトタスクに変更。ただ、浦和のSBまでプレスに出ていくのに時間がかかってしまうシーンが散見され、あまり効果的なプレスにはできず。それでもトランジションからザヘディが決め切ってリードを得ることに成功すると、ラインを下げて、前プレを中止。3トップで中央3レーンを封鎖したところから、SBの幅まで追いかけて、後ろから人を押し出さない形に修正。5バックが見なければならない人を整理した。浦和は伊藤が右サイドに流れて酒井と前田の中継点になろうとしていたが、前がしっかりとついてきたこと、前嶋がズレても宮がスライドで十分に対応できていたことから円滑にはできず。福岡のプレスがうまくハマっていたとは言い難いが、三度の細かい調整を施しながら無失点かつ1点のリードを得て折り返すことに成功した。

 

後半

シャドーが前に出てくることから、SBへの寄せが若干遅れ始めており、渡邊のところで湯澤を引き出してから、大外へ張る大久保へ届ける形が見え始めている。紺野がSBのところまで戻り切れず、湯澤が迷い、田代もスライドが遅れるという順序。

大久保が中に入ってマーカーを引き連れ、大外で渡邊を浮かす。

敵陣に入ったときに渡邊が大外で浮き、仕掛けるシーンが増えた。

福岡は撤退時、ザヘディ以外の全員を深くまで下げて5-4ブロックを形成。

58分、福岡交代

ザヘディ、宮→ウェリントン、井上

宮は復帰初戦なので、プレータイムコントロール

浦和交代

大久保→大畑

そのまま左WGに入る。大久保も復帰初戦なのでプレータイムコントロール

福岡は自陣トランジションからザヘディ、交代後はウェリントンに預けてポイントを作ろうとするが、浦和両CBがかなりタイトに寄せてクリーンにつぶし続ける。

62分、福岡がWBの左右を入れ替えた。

岩崎がプレススイッチを入れて、佐藤→ホイブラーテンのパスで紺野も前に出ていくが、SBに出されたあとの寄せはワンテンポ遅れる。

浦和は大畑と渡邊の前後を入れ替えた。渡邊がインサイドに入り、大畑が大外レーン担当。

64分、浦和同点、1-1。福岡が重心を下げて守っているところで酒井がシンプルにクロス。ファーの前嶋の頭を越えたところで渡邊がうまく合わせてゲット。後半は渡邊がずっと大外で浮いており、その形が得点に結びついた。

65分、湯澤と前嶋の位置が元に戻る。

浦和は自陣では4-5-1ブロック。

福岡は前3枚が強気にプレスへ出ていくが、前の強度と全体の連動が甘くなってきている印象で、浦和は最後方から空いたところへ縦につけて前進していける。

70分、井上のハンドで浦和がPK獲得。前田の仕掛けからのシュートで井上がゴールカバーに戻ったところで手に当たった。おそらく枠外だったため、警告で済んだ。

72分、浦和逆転、2-1。サンタナがPKを決めた。

ビハインドになった福岡は前プレを強めてボールを奪いにいく。

74分、福岡交代

紺野、湯澤→金森、小田

浦和は非保持時、渡邊が大畑の外を埋めて、ファーサイドへのクロスをケアする。

76分、浦和交代

伊藤→中島

中島がトップ下に入り、4-4-2ベースのセットに変わった。

福岡が前向きの矢印を強くし、敵陣へ入ってゴール前の圧力を高めていく。

奈良が酒井との接触で脳震盪の確認?一時ピッチを出る。

福岡の矢印が前向きに強くなっているため、トランジションでスペースを得やすい浦和。中島が足元でもらって運び出していく。

前が右に下りて3-1の形を作り、2トップに対して数的優位を作る。

なかなかプレーが切れず、奈良の交代ができないため、10人でのプレーが続く。

86分、福岡交代

奈良、松岡→重見、鶴野

奈良は脳震盪による交代で交代枚数に含まれない。

浦和交代

サンタナ→興梠

福岡は4-4-2に変更。

中島は左に流れることが多く、渡邊と連係して囲いに来る相手をいなしていく。

左からウェリントンを目指してロングボールを入れるパワープレー。

岩尾が足を攣る。

最後はウェリントンを生かしたパワープレーで際どいシーンを作るも、ゴールを割ることはできず、浦和が逃げ切り成功。

 

福岡はミドルゾーンで構えながら岩崎がプレススイッチを入れて、それに紺野が連動していく形で入る。ただ、SBのところまでのアプローチがやや曖昧で、渡邊のところを起点に浦和が左サイドでの小さい穴を見つけていく。そこで時間を作れることも含め、相手陣でボールを持ちながらゴールへ送り込める回数も増え、渡邊が大外で浮く形ができてくる。そして、右サイドからのクロスを入れたところに渡邊が大外で浮いて同点に追いつき、福岡のプレスが半端になっているところから前田が仕掛けてPK獲得。逆転に成功。終盤は福岡がウェリントンを軸にしたパワープレーでゴールへ迫り、際どいシーンを作ったものの、浦和が逃げ切り成功。福岡は前半からハマっていなかったSBへのアプローチの課題が後半も出て、そこが解決できないまま進んだことでペースをつかめず。浦和はリードしたあとに後ろを固めるのではなく、中島を入れて推進力を高める選択を取ったのも色が出ていて面白かった。

 

個人的MOM

★渡邊 凌磨

これまでは立ち位置固定もあって苦しそうに見える試合が多かったが、この試合では福岡のプレスとの相性もあり、時間をもらえるシーンが多かった。特に後半は彼のところを起点にしてズレを作ったり、大外で浮いて仕掛けたりと存在感があった。得点のご褒美も。

永石は決定機を二度ほど止めたが、勝点獲得には結びつかず。

 

トピックス

奈良が脳震盪の疑いで交代。連戦の残り2試合は欠場が濃厚?

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ペア マティアス ヘグモ監督 ]
本日の試合は、アビスパに感謝したいと思います。前半で4つの大きなチャンスを作ることができました。相手が作ったチャンスは1回です。しかし、ハーフタイムでは0-1とリードされていました。ハーフタイムでは、選手たちには落ち着いてボールを動かそう、無理に難しいところを通そうとするのは避けようという話をしました。前半はダイレクトに狙い過ぎたプレーが多かったので、後半はよりサイドからサイドにボールを動かしながらギャップを作ろうという話をしました。

その後半では、6つか7つくらいの大きなチャンスを作って2点取ることができました。2-1になったあとに、あまり行かなくなったことには満足していません。攻め続けて3点目、4点目を取りにいかないといけません。アビスパも攻めにきていましたので、試合を終わらせるためにも攻めなければいけません。アビスパもわれわれを押し込む時間帯がありました。

攻撃でたくさんの良いプレーが見られたと思います。素晴らしいサポーターの前で勝利を収めることができてうれしいです。

--関根 貴大がベンチ外となっていたが、彼に何かあったのか。
関根は火曜日にケガをして、本日の試合に間に合いませんでした。松尾(佑介)もケガをして戻ってきている状態で本日はベンチに入りましたが、3連戦ですので、本日はできればリスクを冒したくない、使いたくないと考えていました。

--大きなチャンスを先に仕留めることができずに相手に流れを渡してしまったと思う。強いクラブの戦いぶりではないと思うが、これを改善するには?
試合は90分ですが、本日のようなマンツーマン気味にマークするチームと対戦するときには、スペースを見つけながらプレーすることになります。ケガ人が出て少しメンバーは変わりましたが、選手の関係性のところを深めていけば、より連動してスペースを見つけていくことができると思います。

前半は前線で3対3になるような場面がありましたので、(前田)直輝とトモ(大久保 智明)が前に張ることによって、そこを使おうというプレーが多かったと思います。そしてトモにとっては本日が(今季)初めての試合でしたので、個の関係性の中で今後良くなっていくと思います。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
立ち上がりにピンチもありましたが、失点するまでは自分たちの戦いがある程度できたんじゃないかなという印象です。ただ、ピンチを最後のところでセーブやブロックで返すところもあったので、もう少し前でボールを取りたかったなということも感じています。

最後は形を変えながらどうにか1点取ろうとやっていましたが、残念ながら敗戦してしまいました。2連敗は残念ですし、次こそはという思いです。

--シャハブ ザヘディが先発し、1トップかと思っていたが、下がった位置でプレーすることも多かった。狙いと評価は?
1トップ、2トップというよりは、彼が真ん中気味でボールを引き出したり守備をしたりというタスクを与えていました。シュートもタイミングも良いしコースも良いし、センスがありますね。ああいうプレーと、またゴール前でもう少し良いボールが入れば、点を取れるんじゃないかなという思いはありますけど、得点を挙げて良い動きをしてくれたので、十分良い働きをしてくれたと思います。

--奪ったあとにもう少しつなげると展開も違ったのではと思ったが?
そのとおりだと思います。粘り強く守備をし、そこから攻撃へ準備をして押し返していく力がないと、押し込まれていつかは失点してしまいます。ただ、失点の場面だけを見ると、簡単だったなと思います。あれだけしぶとく、粘り強く守っている中で、ああいうふうに簡単に失点をしてしまうというのがこの競技であり、自分たちの物足りないところ、弱さだなと思います。