がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第4節 北海道コンサドーレ札幌vsFC町田ゼルビア メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

札幌は中村が出場停止明けで先発。田中宏がJ1初先発。

町田は前節で負傷したバスケスが欠場し、藤本が先発に。

 

流れ

町田はSHが大外への対応でSBを極力出させない。ただ、田中宏が個人のスキルで藤本をはがしてライン間へ入り込む。町田はSHのところでズレが起きると1つ目のバランスが崩れる。

普通に入れたのでは勝ち目が薄いと踏んでか、札幌はセットプレーは徹底してショートでつないでいく。

町田はSBがさらされたときは無理に飛び込まず、SHがプレスバックに戻ってこられる時間を稼ぐ。

序盤は保持とセカンド回収でゲームをコントロールする札幌。町田も崩れてはいないが、ここまでの試合と比べると高い位置で安定して押し返し続けられてはいない。

町田はミドルブロックからのショートカウンターではなく、ハイプレスに出ていく。札幌はショートパスでつなぎながら疑似カウンター狙い。

町田は仙頭が左SB位置に下りてくる4-1ビルド。前の5枚とビルドアップ部隊がやや間を空けている感じで、基本はロングボールでの前進を図っている。タッチライン際に微妙なボールを入れて、相手にプレーを切れさせれば全然OKという雰囲気。札幌は5-2-3セットで相手4バックにけん制をかける。そこまでプレスは掛けに行かない。

町田は奪いに行ったときに取り切れないシーンがチラホラあり、バイタルが空きやすくなっている。時間がかかると全員が戻ってくるため、札幌は縦に早く攻めようとしている。

町田が大外で張る選手を作っていないからか、札幌は5バックがかなり中央に集まって狭く守っている。

町田の左サイドの2人のユニット攻撃に+1で仙頭がハーフスペースランで入ってくる。

下りる仙頭についていく駒井。町田は駒井サイドへロングボールを入れ、セカンド回収で前進。

ゴールキックで3-1ダイヤを作って町田の2-1プレスを外す札幌。GK→荒野でワンタッチではたき、横に出てくるCBに落とす。仙頭がアンカーマーク出ていって空けたスペースにシャドーらが入り込む。

町田にしては珍しく、前半からオープン気味の局面が多い。

序盤から田中宏が藤本を後ろにおいて運べるシーンが多く、そこに小さな穴ができている印象。ただ、プレスバックが早い上、4バックが崩れてはいないので、致命傷になるほどではない。

札幌は縦に速い攻撃を狙ってゲームスピードを上げる、町田も札幌の陣形が崩れているうちにゴールへ迫ろうとするので中盤が間延びしたまま、オープンなトランジションが連続することが多くなっている。

札幌はシャドーがSBを、ボランチボランチマンマークで捕まえる。鈴木は横からCBを追う形でサイドを制限。SB→CBのパスでシャドーがそのままスイッチを入れるパターンも。

 

町田がいつものミドルブロックではなく、ハイプレスを実行。ただ、あまり効果的だったかといえばそうではなく、つないでスピードアップを狙う札幌の攻撃を引き出してしまったようにも思える。ただ、後方の広いスペースをCBがカバーできていることや、SBやボランチが攻撃を遅らせて味方の帰陣を待つことでゴール前でやらせるシーンはなかった。それでも珍しく相手の土俵で戦っていたような印象があり、オープン局面の連続で、間延びした中盤をいったりきたりするような時間が多かった。町田はロングボールからのセカンド回収や、サイドアタッカーの深さ作りで陣地の押し上げを狙ったが、札幌のDF陣が想像以上に競り合いで負けず、トランジションでも収めることを許さず。ポケットを取っての折り返しなどのシーンは作ったが、町田も自分たちの形でゴールへ迫るシーンはそこまでなかったか。立ち上がりに田中宏が個人技から突破したシーンも含め、サイドでのというところでは藤本のところがやや甘い印象で、そこの小さな穴を広げられればチャンスクリエイトにつながるかもしれない。

 

 

後半

ゴールキックからつなぐ札幌に、前半同様プレスを掛ける町田。札幌は相手ボランチを引き出しておいて、タイミングよく浅野が縦パスのコースに下りてきて起点作り。また、中村が運び出して基準をずらしてサイドへ展開というパターンでプレスを外す。

47分、オセフンに警告。

平河がいないところを素早く使て柴戸を引き出す札幌。引き出してから中村が運び出して前進。町田はアプローチが遅れると、中村が矢印を押しながら運んでくる。

52分、町田先制、0-1。平河と仙頭の右サイドでの2対2からうまくポケットを取ってクロス。オセフンがファーサイド待機から折り返し、中で受けた藤尾がボレーで合わせてゲット。札幌は3人がブロックに入るもコースを消し切れず。

札幌はシャドーのところまでうまく届けられる形は何度か作っているものの、そこからの連係がハマっておらず、オープン局面を作っても攻め切る前にロストしてしまっている。

56分、札幌交代

田中宏→小林

小林がシャドーに入り、浅野がWBへ移る。

札幌はブロックを組まれたらシンプルにクロスを入れるが基本的には谷が安定して処理できており、脅威になっていない。

札幌は変わらずつなごうとしており、落としから前を向けそうなシーンも作っているが、2~3人の連係ミスでロストからカウンターを受けるシーンが目立つ。

65分、町田追加点、0-2。鈴木のアウトスイングCKをチャンミンギュが合わせて、ファーで待っていたドレシェヴィッチが押し込んでゲット。札幌は失点後から若干士気が下がった感じがあり、2失点目でさらにメンタル的ダメージがありそうに感じる。

67分、札幌交代

浅野→原

町田はハイプレスを緩めつつあり、ミドルブロックに移行してきたか。

71分、かなり狭い幅で守ってPA内を守る町田に対し、ポケットからの折り返しで大外の原が中に戻して小林がシュート。札幌はこの日一番のチャンス。中央を固める相手に対し、WBが大外で待ち、目線を何度もずらす攻撃。

73分、町田交代

オセフン→デューク

オセフンはピッチに倒れ込む。何かトラブルがあった?

町田がプレスラインを下げたことで札幌はストレスなくボールを持てるように、中盤の密集度こそ高いが、ある程度余裕をもって保持し、前進していく時間が増えた。第2バイタルとバイタルをうまく繋いながら、ボランチやSHがいなくなったスペースを順番に突いて行く。

76分、菅に警告。

79分、札幌交代

菅、荒野→長谷川、田中克

長谷川のインスイングクロスにファーで鈴木が合わせる。町田の両CBもはね返しに強いので簡単ではないが、可能性は感じる攻撃。

駒井が左CB位置に入るミシャ式ビルド。

83分、札幌得点、1-2。馬場が外から内側に運びながら縦にラストパス。原が思い切り振ったシュートが谷の脇を抜けてネットを揺らした。町田のプレスが弱まり、ライン間やサイドの圧力が下がった時間帯で札幌が攻勢を強め始める。

小林や田中克が入ったことで、中盤の狭い場所でもキープしながらパスが回るようになっている。

89分、町田交代

藤本、鈴木、藤尾→安井、奥山政、昌子

昌子が最終ラインに入り、5-4-1セットに変更。

田中克が第2バイタル、小林がバイタルの起点役。そこを経由しながらサイドに振って、町田の外の選手の視野外の選手を使ってゴールを目指す。

93分、町田交代

仙頭→下田

札幌が攻め立て、町田がゴール前で踏ん張る最終盤。

CKでは阿波加も上がってくる。

 

後半もつなぐ札幌、ハイプレスの町田という構図は継続。札幌は相手ボランチの背中にシャドーが入ってうまく受ける形や、中村が運び出して前進していく形は見えたが、敵陣へ近づいてからの連係ミスやパスミスが多く、リズムが作れず。町田はハイプレスに出ていっている中、高い位置で狙ったとおりに奪えるシーンはなかなか作り出せていなかったものの、札幌が進んだ先で時間をもらえなかったという点ではミスを誘発できたとも言えるかもしれない。その流れでクロス攻撃から先制に成功。その後も同じような流れで札幌がミスからピンチを招き、町田がセットプレーで追加点。前半からいったりきたりが多かったこともあり、70分頃からさすがにハイプレスをやめてブロック守備に切り替える町田。それに伴って札幌がストレスなくボールを保持できるようになり、田中克や小林を経由しながら前進していく。原の得点で1点は返したが、反撃はそこまで。割り切った町田を崩せず。町田は全部がプランどおりだったようには見えなかったが、プレスがハマらずとも最後のところをやらせないということは徹底。ラインが下がった終盤はゴール前で受けるシーンも増えたが、大外起点で攻めてくる札幌に対して5バックにすることで左右に大きく振る攻撃の力を薄め、クローズに成功した。

 

個人的MOM

★ドレシェヴィッチ

プレスをくぐられてオープン局面になりかけても先を読んだポジショニングと素早いカバーリングで起点を作らせず。そしてJ初得点が決勝点に。

 

札幌は中村の運び出しが町田のプレスをずらす良い変化になっていたが、そこからペースをつかむことはできず。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ペトロヴィッチ監督 ]
敗れたことは残念で悔しく思っています。シーズン初勝利をつかみたい、そういう試合でした。

内容については想定していたとおりで、前半は特に互いにチャンスが多くなく、球際でぶつかり合うハードなものになりました。後半に入り、クロスから決められて先に失点し、望まない展開でした。クロスへの対応が良くありませんでした。そして、2点をリードされる難しい展開にもなりました。その中でフレッシュな選手を入れて活性化させてチャンスが作れたと思います。原(康介)、田中 克幸、長谷川(竜也)らの投入でチャンスが作れていました。しかし、今日については同点にできるチャンスがありながらも決め切れませんでした。

ケガ人が相変わらず多く、キャンプ中に離脱した選手がなかなか本来の状態には戻っていない中で戦っているという状況。そうした選手たちがコンディションを上げてチームを引っ張る働きをしなければならないでしょう。FWも1枚しかいない状況の中で、交代をして脅威を与える策を打つことが難しいのが現状。リーグが中断する中で、選手がフィットしたり、ケガ人が復帰することが重要になると思います。まだまだ試合の数は残っているので、下を向く必要はまだないと思っています。選手たちはやるべきことをやってくれた。彼らを非難することはできない。それを受け止めた上で、前に進んでいきたい。

われわれの攻撃の形の1つとしてはサイド攻撃から相手をはがすものがあるが、それができていないのが現状。そうしたところを含めて、チームの狙いを考えてやっていきたい。

--相手に脅威を与え切れていない要因について。
より具体的に相手に脅威を与えるには、個の部分も必要です。すべてを戦術で崩していくのは難しい。ただし、18歳の原にそれを任せるのは難しい。もちろん才能がある選手だが、そうした選手が育っていくには(時間が)もう少し必要。ただし、試合が迫ってくる中で時間がないことも事実です。選手の成長を待つと同時に、結果も出さなければいけない。

--前節・浦和戦でもあったが、クロスからの失点を減らすために必要なものは?
浦和戦の失点は集中力が足りていなかったからだと思います。今日については、高さのある選手がいながらも予測が足りていなかった。戦術もあるが、やはり個人の予測、危機察知能力が重要になるでしょう。

 

[ 黒田 剛監督 ]
私の生まれ故郷であるこの札幌でJリーグ最高峰の試合ができることをうれしく思っていました。約200名の町田サポーターの方々も駆けつけてくださったことに感謝の気持ちを伝えたいと思います。また、札幌のサポーターの皆さんが温かく迎えてくださったことに対しても感謝を申し上げます。

試合に関しては、われわれが2連勝していることに対して、半信半疑の声もあったかと思いますが、ここで3連勝につなげることが重要だと捉えながら臨みました。また、勝ち急がず、取り急がず、選手たちは守備から攻撃に移ってくれたと思っています。後半に向けては、ネジを巻き直しましたが、札幌さんは前節・浦和戦の後半の早い時間帯からかなり疲弊していた局面が見受けられたので、われわれが普段から培っている運動量やハードワークを発揮できれば必ず相手を上回れると入っていきました。後半に藤尾 翔太が先制点を決め、イボ(ドレシェヴィッチ)が追加点を決めてくれたことがチームに良い影響をもたらしてくれました。1点こそ取られましたが、この1失点を重く捉えて、この1失点を10失点ぐらいに捉え、町田に帰ってから反省し、またクリーンシートで勝てるようなチームを作っていきたいです。8分という長いアディショナルタイムの中、90分を走り切ってくれた選手たちに感謝したいです。次は代表ウィークにより1週間空きますが、もう一度初心に帰り、4連勝を勝ち取れるようにチームを再構築していきたいです。

--前半の20分ぐらいまでは札幌に対して、特にサイドの守備がハマっていないように見えました。その後は修正できていましたが、守備組織の問題点はどこにあったのでしょうか。
初先発の藤本 一輝はJ2で長くプレーしていたからか、あるいは緊張していたのか、後ろと連係がとれていなかったですし、ボールサイドに対する強度も足りていませんでした。ただ、試合中に厳しく要求することで次第にできるようになりました。持ち味であるドリブルも生きてきたので、改善はされていたと思います。あとは立ち上がりから札幌さんがかなり勢いを持って試合に入ってきたため、言葉は悪いですが、打ち合いになることも覚悟をしながら耐えていくことで糸口を見つけ、糸口が見つかれば効果的なカウンターを仕掛ける形が見え始めていました。それによって絶対にチャンスはできると伝えていました。何よりも先に失点をしないように、焦れずに戦うことを促していましたし、その中で後半は良いゲームができたと思っています。