がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第9節 浦和レッズvsガンバ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

www.football-lab.jp

浦和はショルツが先発復帰。

ガンバは山下がメンバー入り。

 

流れ

蹴り合うことなく、早々にセット局面に入る。互いに最終ラインからショートパスでのビルドアップを図り、ミドルゾーンで構えてから機を見てプレスを掛けていく。

ガンバは前4枚が中央3レーンを埋めながら、SBへ出たらスライドしていく。2トップはアンカーチェックしながらCBへ出ていく。片方が必ずアンカーをケア。

浦和のゴールキック時はガンバがハイプレス。2トップがアンカーを捨てて、鈴木がマークに出てくる。伊藤がアンカーの右脇にのぞいてくる。

中島は外に張るというよりも、トップ下タスクに近い。

最初はアンカー脇のサポートは伊藤がやっていたが、大久保も徐々にピックアップに入ってくるように。

立ち上がりは浦和が保持からペースを握る展開。サイドでの3人の連係やWGがカットインからシュートを狙う。

グスタフソンが、ガンバのCBに出てくるほうのサイドに流れてマークを受けない位置でパスを引き出す。ガンバは逆サイドのトップがアンカーケア担当になるが、自分の担当エリアから離れられるとマークが届かなくなる。

ガンバは鈴木が下りる3-1ビルド。浦和は大久保を押し出す4-4-2可変プレス。

16-17分、グスタフソンが2トップ裏でうまく受けるも、ガンバボランチが出てきてつぶし、ショートカウンター。グスタフソンがタイミングよく顔を出して2トップ裏で受けているが、ガンバの寄せも速い。

伊藤はこれまではCH-SHゲートに立つことが多かった印象だが、この日はFW-SH-CHのトライアングルの中にいることが多い印象。

ガンバの保持は坂本のバイタルピックアップが前進のポイント。そこで落として前向きを作り、前進していく。

浦和は大久保とグスタフソンがうまくつながっており、そこで中央を打開してスピードアップしていく。

25分、ガンバが初めての敵陣保持。浦和は自陣に人を戻してスペースを埋める。

ウェルトンがかなりインサイドにしぼった守備ポジショニングをするようになった気がする。伊藤が間で受けにくくなるが、石原が大外で時間をもらいやすい。

浦和が積極的に前から追ってくるのに対し、ガンバはウェルトンへのロングボールを選択肢に持ちつつ、坂本経由で前向きを作ろうとしているか。

中島がライン間でピックアップできた時はサンタナが左流れでパスを引き出す動きを見せる。

浦和のハイプレスに対し、ガンバがボランチをうまく経由しながらオープン局面に持ち込めるように。浦和はまず前4枚でアタックに出ていくが、ボランチを経由されてSH裏を突かれたり、降りる坂本とのスイッチでボランチにバイタルへ入られてスピードアップを許したりという流れが続く。

大久保が狭いエリアで前を向いてスピードアップしようとするシーンが何度か。バイタルに潜って運べればチャンスになるが、奪無理してわれればカウンターのリスクにもなりえる。

浦和はショートコーナーを多用している。

 

25分あたりまでは浦和が保持してペースを握る時間帯。ガンバは高い位置でセットして押し返しを図るが、グスタフソンを軸にした中盤のつながりを断ち切れずにそこからの経由で前進を許す。浦和はサイドの連係とWGのシュートでゴールを狙うが、クリティカルな攻撃は出せず。ガンバはまずは守備で我慢という展開になりながらもスポットで前向きの奪取からカウンターで怖さは出した。25分あたりからはガンバもボールを持てるようになり、浦和のハイプレスをかいくぐりながらスピードアップしてゴールへ向かう形を何度かだした。浦和はボランチ経由と降りる坂本をどうつぶすかが定まり切らなかった印象で、ガンバはその3人がうまくかかわって間延びした中盤のスペースを活用。ただ、ガンバも質の高いチャンスはそこまでなく、決定機という決定機は互いになかった前半だった。

 

後半

47分、サイドチェンジで前田がSBを引きつけ、チャンネルと伊藤が走ってダワンをどかし、浮いたバイタルに入ってきたグスタフソンがシュートまで。相手の配置をうまくずらして空いたところに入ってくる良い攻撃。グスタフソンは相手のマーク受け渡しの判断が間に合わないタイミングで顔を出すのがどの局面いおいてもかなりうまい。

50分、唐山を背後に走らせるシンプルな攻撃からチャンス。渡邊がアングル作りでワンテンポ遅れを取ったところで一気に抜いて行ったが、GKまでははがせず。

後半は右サイドの連係でポケットを取りにいく攻撃が目立つ浦和。

54分、中央に引き寄せてから大外で浮いた渡邊がクロス。ファーで伊藤が合わせるもポスト。決定機。後半は浦和がペースを握り、質の高いチャンスを作っていく。

57分、ガンバ交代

唐山→岸本

後半はウェルトンのゲート閉じがかなり甘くなっている印象で、ガンバはボランチ脇を使われやすくなっているように見える。2トップのプレスもそこまで強くないので、時間をもらえる最終ラインからボランチ脇につけて前進のポイントを作る浦和。

64分、宇佐美からの大きなサイドチェンジで岸本が仕掛け、PA内で倒されるもノーファウル。渡邊は唐山のときに続き、1対1で突破されるシーンが目立ち、ギリギリの対応が続いている。

65分、浦和交代

前田、中島→松尾、安居

安居がIHに入り、大久保が右WGへ移る。

67分、渡邊のミドルは一森がファインセーブ。ガンバは2トップ裏とSH近辺の圧縮がかなり弱まっており、浦和が自由に中央を経由して押し上げられている。

71分、ガンバ交代

福岡→中野

中野が左SHに入り、ウェルトンが右SH、岸本が右SBに移る。

75分、浦和交代

大久保、ショルツ→小泉、佐藤

小泉はそのまま右WGに入る。

78分、ガンバ先制、0-1。浦和が攻撃に出ていったところでガンバが奪い、ロングカウンター。中野の奪取から右への展開でウェルトンが仕掛け、折り返しを坂本がうまく流し込んでゲット。ガンバが少しずつ押し返したタイミングで一発を決めた。

リードしたガンバはトランジションからオープン局面に持ち込んでも無理に攻め急がず、可能性が薄いなら敵陣保持に切り替えてコントロールに入る。

82分、浦和交代

伊藤→興梠

興梠が2トップに入り、安居がボランチに下がる4-4-2。

ガンバは奪ったあと、スペースのウェルトンを走らせて陣地回復とともにカウンターを狙う。

86分、ガンバ交代

ウェルトン、坂本→山下、倉田

ウェルトンは足をつっていた。

ガンバはある程度割り切って自陣ゴール前に人数を掛けて、重心を下げて守備を固める。

山下がスペース勝負に持ち込めるとき以外は、ガンバはシンプルに前に捨てて時間を使う。大外で上がってくる渡邊に対し、山下がついていって大外のスペースを埋める。

 

後半立ち上がりはガンバの2トップ、SH周りの守備に甘さが見られ、浦和がそこを経由してストレスなく敵陣へ入れる展開に。グスタフソンのバイタルシュート、渡邊のクロスからファーサイドでの伊藤のヘッドなど、質の高いチャンスを作り出したものの、決め切れず。ガンバは受けながらも単発でサイドからゴールを目指したが、なかなか押し返しの時間は作れず。徐々に浦和のエネルギーも落ちてきて、オープンな展開から互いが攻撃を打ち合うような流れになると、交代で入ってきた中野が奪取からの展開で、ウェルトンへ渡し、最後は坂本がゲット。重心が下がっていたガンバが一発を仕留めてゲームを動かし、以降はクローズ体制へ。山下を走らせる形はあるものの、基本的には割り切って重心を下げて奪ったら前に蹴り出すという1点を守るプランに入り、逃げ切りに成功した。浦和も90分を通じてそこまで内容が悪かったとは思わないが、チャンスを決め切れず、カウンター対応で一瞬の隙ができたらこうなってしまうという典型的な流れになってしまった。

 

個人的MOM

★三浦 弦太

サンタナに密着マーク。ボールに関与していないところでもバチバチにやり合い、起点を作らせず、シュートも満足に打たせなかった。また、三浦が人につくぶん、スペース管理でカバーリングが光った中谷も○。

 

グスタフソンはビルドアップでも崩しの局面でもポジショニングのタイミングが絶妙で、相手が捕まえられないタイミングで出てくる。シュートシーンも崩しは完璧だっただけに枠へ飛ばせれば。