がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第2節 名古屋グランパスvsFC町田ゼルビア メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

名古屋は前節欠場のハチャンレが先発、山岸がベンチ入り。

町田は仙頭が出場停止。

 

流れ

互いにロングボールやロングフィードでシンプルに前を目指し、奪ったら縦に早く攻め切ることを意識。町田は変わらず、敵陣でのスローインはロングスロー。

名古屋は野上が右SBに近い位置で受けるビルドアップ。

8分、町田のビルドアップ。右サイドからの縦パスで下りたオセフンに渡して前進成功&スピードアップ。名古屋は下りるSBにIHがついていき、それぞれ中盤にアンカーと逆のIHもついていくので、中盤に空洞ができる。そこを斜めのパスでついた町田。

15分、中山と永井の連係で右サイド奥を取ってポケットからの折り返しまで。

町田は基本は最終ラインでパスを回すが、相手が前に出てきたら前線へ送って回収を図る。少しでもロングボール先のセカンド回収の環境を整えようという狙い。名古屋の中盤を極力前へ引き出す。

20分、町田先制、0-1。ロングスロー崩れからこぼれ回収した鈴木のクロスを藤尾が合わせてゲット。町田が敵陣へ送り込む→名古屋がスローインで切る→ロングスローからセットプレーの応酬で攻め込むという流れから得点につなげた。

町田のミドルブロックはCBを中央から動かさないようにする。サイドの大外はSHが戻って前に立ち、SB裏はボランチがカバー。

名古屋はIHの立ち位置を動かしながら相手を動かしてズレを作ろうとしているが、町田は人依存のポジショニングではないので、なかなか定位置から外せない。

名古屋は森島を下ろしてボランチのように振る舞わせて、3バックとの連係からフリースペースで受ける。それによって1stプレスを外して保持の陣地を押し上げることはできているが、そこからスピードは上げられず、結局町田の4-4-2ブロックをどう崩すかの局面になってしまう。町田側は前に出てから帰陣しなければならないという多少のストレスはあるものの、ブロックを組んで守る状態には持ち込めているので、問題はない。

町田はボールホルダーに対しては絶対に距離を詰めて強く当たる。間を空けない。一発で入れ替わられるリスクよりも、前を向かれるリスクを消す。

38分、右からのクロスに人数を掛ける町田。名古屋はクリアから回収して最前線で残っていたユンカーへ。チャンミンギュがマークしていたが、先に背後へ走られたので、手で止めて警告。距離を詰めて寄せに行くぶん、駆け引きで裏を取られると危険になるというのが出たシーン。

中山は再三仕掛けようとしているが、町田が林ともう1人でダブルチームを組んで進ませない。

41分、チャンミンギュのユンカーへのチャージに対して名古屋側が抗議。チャンミンギュはすでに1枚警告を受けているため、ファウルのクリア返しは注意。

 

終始町田がペースを握った前半。町田はオセフンを狙ったロングボールを軸にして陣地を押し上げ、相手DFがタッチラインに逃げたらそこからのロングスローで相手を自陣へ押し込む。クロスやセットプレーでゴール前へ送る試行回数を増やし、そのうちの数回でゴールにつながればOKという攻め方。名古屋も高さと強さがある選手がいるが、競り合いは5分に持ち込まれるので、簡単には押し返せない。また、保持でも森島を動かしながら陣地を押し上げることはできても、相手の陣形を崩すことまではできていない。町田が受け手にタイトにマークしてくるぶん、ひっくり返して背後を狙う攻撃が効果的になりそうだが、ラインが下がった状態では狙えるスペースも少ない。町田は危険な場所はファウルで止めてOKという守り方なので、名古屋はスイッチを入れられそうなタイミングでプレーを切られてしまう。ユンカーが入れ替わりかけたところが唯一質の高いチャンスが生まれそうだったが、そこもチャンミンギュが警告と引き換えに芽を摘む。ただ、2枚目の警告はもらえないので、そこの駆け引きでどう上回るかが名古屋のカギになるか。町田にファウルトラブルを突き付けて、優位に立つしかない。

 

後半

45分、ハチャンレに警告。左サイドに人数を掛けて縦に突破しようとしたところを止めた。

48分、サイドチェンジからSBを引き出す名古屋。追い越す選手はバスケスが戻ってマークするが、ハーフスペースのパスコースが空き、そこへ流してからの折り返し。名古屋が1つ突破口を見つけた。永井がサイドに流れて、ユンカーと中山がフィニッシャーとして入る。

52分、中山の仕掛け。ようやく自分の間合いで仕掛けられた。町田は素早くサイドへ展開されると、サイドへのサポートが若干遅れる。

53分、野上に警告。タッチが乱れたところで取り返しにいったタックルが深く入った。名古屋は3バックの2人が警告もちに。

54分、ドレシェヴィッチに警告。互いにCBは三國以外リーチ状態に。

名古屋はサイドへの展開→追い越すサポート&内側を抜いて行くサポートで町田のSH-SBに判断を迷わせる狙いか。

62分、名古屋交代

山中、中山→倍井、久保

町田はSHをずらしてサイド奥スペースを空け、そこへ藤尾が流れることで深さを作る。

ハチャンレは随所でシュートブロックが効いている。

倍井が外の高い位置で張るため、トランジションで帰陣が間に合わない際は和泉が外を埋めて、一時的にポジションを入れ替える。

69分、右サイドからサイドチェンジで倍井へ。バスケスも警戒していたのですぐ戻るが、カットインからミドルまで。可能性を感じさせるシュート。倍井は逆サイドにボールがあるときも常に大外で待つ。町田のSHは逆サイドにボールがあると、中央くらいまでしっかり絞るので、名古屋が一発でサイドを変えると相手WBへの寄せがワンテンポ遅れる。

名古屋は和泉が保持ではIH、非保持ではWBという局面によって場所を変える。倍井をなるべく高い位置で残しておきたいという狙いか。

73分、町田交代

オセフン→デューク

名古屋交代

永井→山岸

入ったばかりのデュークはチェイシングで圧力を掛けようとしているが、後ろはつぶしに出てくるかどうか迷う場面が増えた。名古屋がライン間で受けてパス交換から前進できるシーンが増えた。

78分、倍井に警告。

81分、柴戸に警告。久保に抜け出されかけたところを強引に止めた。ピンチの芽を摘むテクニカルファウル。

81分、名古屋交代

ユンカー、ハチャンレ→パトリック、井上

町田はひかずに前からプレスをかけて相手をゴールから遠ざける。

86分、米本が一発レッドで退場。最終ラインで組み立てに参加していた中、コントロールミスを藤尾にかっさらわれ、手で止めた。決定機阻止。名古屋は1点ビハインドで痛恨のミス。町田は前からの姿勢を崩さなかったことがこの結果に結び付いたとも言える。

88分、町田交代

バスケス→藤本

町田は徹底してWB裏に斜めに走って深さを取りにいく。

1人少ない名古屋はセットプレーが欲しい状況。最終ラインの高くて強い選手をゴール前で競らせたい。パトリックが入っているため、そこを目掛けてロングボールを入れていく。

町田はゴールへ急がず、時間を使ってリードを守り切るプレー選択。2点目よりも無失点を最優先。後ろに重くならず、4-4-2で全員が戻ってコンパクトに守る。

 

後半はサイドチェンジをうまく活用しながら大外のアタッカーを生かす形で前半よりもゴールへ近づいた名古屋だったが、決定機といえるほどのチャンスは作れないまま、町田がプランどおりに逃げ切った。町田は80分前あたりから、中盤より後ろがどれくらいマークに出ていくかに迷いが出ていたように感じたが、デュークのチェイシングについていくように調整できるようになると、名古屋が前進手段に困るようになり、米本を退場に追い込んだ。また、WBの裏を徹底的に突いて陣地を押し上げ、セットプレーやSHの仕掛けでゴール前へ送り続けた。最終盤のゴールへ向かえそうなチャンスでも時間を使うプレー選択をしていたのは、チームの徹底ぶりがうかがえる。点差は関係なく、勝つために何をするか、が判断の材料。

名古屋は相手のプレスが若干落ちてくるまではアタッキングサードの攻略法がまったく見いだせなかった。森島が3列目に入って1stプレスをくぐるところまではできたが、そこからスイッチを入れるところまで整理できれば攻撃の脅威が増す。ただ、町田が受け手の自由を奪ったからこそとも言える。

 

個人的MOM

★藤尾 翔太

殊勲の決勝弾&米本を退場に追い込むプレス。起点作りや最後までの守備でも貢献し、勝点3を引き寄せた。

 

トピックス

米本が一発退場で次節出場停止。

名古屋はホーム開幕2連戦で痛恨の連敗。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷川 健太監督 ]
2戦連続で完封負け、非常に多くのファミリーの皆さまが応援に来ている中で、まず申し訳なかったと思っています。なかなか前半から自分たちの良い形を作らせてもらえず、本当に町田の選手が最後まで戦っていたなと。もちろんウチの選手も戦っていなかったわけではないと思います。ロングスローからの折り返しのボールでやられましたが、前節(・鹿島戦)に比べると、ディフェンスラインはだいぶ落ち着きが出てきたので、全部が全部悪かったわけではないと思っています。あとは攻撃の部分を構築していかなければいけないと思っています。

山岸(祐也)が短い時間でしたが、試合に戻ってこられたことはチームにとって大きいと思います。倍井 謙も2戦連続で良い動きをしてくれていますので、そういう選手をどういう形で組み込んでいくのか、そこは考えていきたいと思っています。少しでも上昇気流に乗っていけるように、まずは1点というところをチームで演出できるように、1勝を目標にしながら戦っていきたいと思っています。

--攻撃でどうチャンスを作ろうと考えていたのか。
チーム全体でやろうというイメージは持ってくれていると思いますが、まだ精度の部分で出し切れていないので、そこは引き続きやっていくしかないと思っています。やはり成功体験を増やしていくことで選手も自信を持ったプレーができると思うので、ゴールという結果に結びつかないと、なかなか選手も疑心暗鬼で難しい状況が続くと思います。なんとかチームに活力をもたらすような得点を、どういう形でチームとして取っていくのか、ミーティング等々でしっかりと落とし込んでいきたいと思います。

--倍井選手の評価は?
今日も非常に良いシュートを打ってくれました。2試合途中出場していますが、彼の持ち味は十分に出してくれていると思います。

 

[ 黒田 剛監督 ]
第2節の名古屋戦に向けては、まだ2試合目とはいえ、結果が出なければ上にどんどん離されてしまうため、なんとかして上位に食らいついていこうと選手たちには伝えていました。その中で選手たちは勝利への強い意欲を持ち、モチベーションも高いレベルを維持しながら、立ち上がりから試合に入れていました。

前線からのチェイシングでボールを奪い、フィニッシュまでつなげる形はかなりトレーニングを積んできたことで、ゴール前のシーンも数多く作れました。あとは相手GKの身長が高く、手足も長いので、低いシュートを打とうと意識づけてきました。まさに藤尾 翔太の得点シーンは狙いどおりに叩きつけるシュートをポスト脇に決めてくれましたし、トレーニングをしてきた成果がこの結果につながったと思っています。また、守備陣も最後まで集中力を切らさずに、相手のFW陣も質が高い中、ひるまずに対応してくれました。

J1初参戦のわれわれにとっては、ノドから手が出るほど欲しかった勝利です。町田の歴史に新たな一歩を踏み出せたことを喜ぶとともに、ここにたどり着けなかった選手や今日の試合に出られなかった選手のためにも、貴重な勝点3というお土産を持ち帰れることをうれしく思います。また次の鹿島戦でも勝利できるような準備をしていきたいです。

--相手の両ワイドへの対応もできていた守備についてはいかがでしょうか。
中山(克広)選手、山中(亮輔)選手、途中から入ってきた久保(藤次郎)選手も優れたサイドの選手ですし、また前線は(キャスパー)ユンカー選手や永井(謙佑)選手など、一発で背後を取れる選手がいます。一発で抜け出させないようにすることを徹底させましたし、相手のクロスを含めて、クロスを上げさせないことを練習の中でも実践してきました。選手たちもかなり神経を使いながら相手を封じ込めることができた結果、多くのチャンスを作られずに済みました。途中何度か危ない場面はありましたが、GKを含めてCBのところではね返すことができていたことで良い守備ができたのではないでしょうか。

途中3バックに変えることも考えてはいましたが、大きく崩されてはいなかったので、変に形を変えて防戦一方になるよりは前に余力を残して、ラインをプッシュアップさせることがわれわれにとっては良いだろうと変えませんでした。