がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第4節 鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

川崎は前節に続きエリソンが欠場。

 

流れ

チャヴリッチが左で名古が中央に入る。

山田がスイッチ役でサイドを制限していく。鹿島は佐野がアンカー位置に入り、知念が前目に出る。

植田の低弾道フィードで大外で張る藤井へ。そこから仕掛け。

右CKキッカーはアウトスイングの名古。

前節と同じく、橘田は保持時にボランチ位置へ移る。大外は家長が1人。

エリア内で受けようとした藤井をフィジカルで飛ばしたマルシーニョ。そこから個人の推進力で突破を図り、濃野を振り切るも今度は知念がフィジカルで飛ばす。各所のバトルバチバチの展開。

左CKも名古がキッカー。

最初はCKで知念をセカンド回収役にしていたが、ターゲット役に入れるパターンも見せる。

三浦が高い位置に張るときはマルシーニョがインサイドに入る。

チャヴリッチは大外の深いところまでは守備に参加しない?左サイドは知念がサイドサポートに出て、佐野が絞ってくるようにも見える。

藤井が背後へのランニングで川崎の最終ラインに脅威を与える。抜け出しまでは完璧だが、ラストパスが雑でフィニッシャーに余計なコントロールの手間が増えてしまっている。

鹿島は細かいパスでの組み立てにこだわっておらず、早めにサイドの高い位置へ出せるならそこへ送ってエリアを押し上げる。

山本が下りて3バック化。脇坂がボランチ脇に入ってクッション役になり、サイドの家長へはたく。

知念のサリーでWGを引き出してから外で浮く濃野へのフィード。

川崎は保持から徐々に押し上げて崩しのフェーズへ移行していくという攻撃で、鹿島は比較的スイッチを入れてからゴールへ素早く向かう攻撃が多め。

鹿島は無理に前に出ていかず、セットしたところから前向きに入ったパスのインターセプトを狙っている。また、保持では名古がアンカー脇に出てきて起点を作ろうとするパターンが出てきた。

鈴木は自分のラインを越されたあと、積極的にプレスバックに戻ってきて中盤の圧縮度を高める。

川崎は山田のプレスが届かないところに瀬古が出て4-4-2と4-3-3の使い分けのような守備。名古と鈴木がその空いたアンカー脇に入ってクッション役となり、前進を図る。

33分、ジェジエウに警告。

35分、川崎先制、0-1。ゴールキックのつなぎからプレス回避→疑似カウンターに持ち込み、脇坂からスペースに流すパスで家長が完全に抜け出してシュート。早川は一度止めるもこぼれ球をマルシーニョがプッシュしてゲット。鹿島は前からプレスを掛けに行ったが、サイドに人数をかけられたところを捕まえ切れず、背後のスペースを突かれた。

38分、トランジションから名古が運び出してクロス。ファーに鈴木が飛び込むもわずかに高く、合わせきれず。鹿島はトランジションから縦に速い展開でチャンスを作れているが、最後の精度のところが微妙にずれている。

家長の寄せが甘いとみるや運び出して前進する安西。家長が届かなくなると脇坂らが引き出されてズレる。

40分、右からのクロスに名古が合わせるもわずかに枠外。先発起用の名古がフィニッシュに絡むシーンがかなり多く出せている。形はできているので、あとは最後の質。

瀬古はボランチ番とCBの前に立つ役、脇坂は基本的にはボランチ監視役。

 

より際どいシーンを作れたのは鹿島だったように思うが、仕留め切ったのは川崎。立ち上がりは藤井の仕掛けと裏抜けでチャンスを作り、中盤以降もトランジションから縦に早く攻め切ってゴールへ近づいたが、ラストパス、フィニッシュの質が上がらず。川崎は鹿島がそこまでハイプレスでこないこともあり、保持の時間を作ってエリアを押し上げていく。とはいえ、鹿島が中盤の圧縮度を高めてくるため、そこまで自由に進めるわけではなく、崩せたシーンはあまり記憶にない。きわどいシーンを作れたのはセットプレーくらいだったか。ただ、その中でも一発の疑似カウンターを仕留め切れるところは鹿島戦で抜群の相性を誇るという要素もあるか。鹿島は保持でアンカー脇を起点に進入していく形など手札も見せていただけに、内容と比較してビハインドでの折り返しはギャップがあるかもしれない。

 

後半

鹿島は名古がアンカーを消しながらCBへ寄せる。脇坂が左サイドに出てフリーマンになる。三浦が内側から背後へ抜け出して深さ取り。

46分、鹿島同点、1-1。川崎がプレス回避からの疑似カウンターでチャンスを作った直後、鹿島がロングボールからチャヴリッチが抜け出してゲット。

49分、鹿島逆転、2-1。安西が家長の戻りの甘さから再び運び出し。チャヴリッチへのパスはズレたが、名古が二度追いでルーズボールを作り出し、サイドへ出ていったところからクロス。精度は上がらなかったが、ボールがバーをたたき、詰めていた鈴木が押しこんでゲット。

逆転後から、ホームの空気作りもあって一気に鹿島の雰囲気に。

52分、川崎交代

山本→佐々木

佐々木が右SBに入り、橘田がアンカーへ移る。

53分、マルシーニョに警告。鹿島の前向きの奪取が効果を出しており、奪われたマルシーニョが自分で責任を取った形。

58分、ジェジエウが足を攣る。

左に流れる瀬古と橘田がつながってマークを外しにかかる。鹿島はハメどころは作れないが、陣形は崩れず。

藤井でCBをつり出して、空けたところに佐野が入ってくる。瀬古がカバー。

62分、川崎交代

ジェジエウ、瀬古、山田→大南、遠野、小林

川崎は大南からロングフィードを蹴るが、セカンド回収の場所には誰もおらず、あっさり鹿島にはね返されてから回収される。

鈴木はサイドまでプレスバックに戻って出所をつぶす。ペースを相手に渡さないという強い意志が見える。

鹿島はミドルブロックで構え、奪ってから縦に速い攻撃でカウンター狙い。

66分、名古がかなり疲弊している模様で、交代してくれというアクションがあった模様。

68分、鹿島交代

名古→樋口

74分、マルシーニョに2枚目の警告で退場。川崎は保持で敵陣に入り始めた流れの中で逆風となる退場。

川崎は小林と家長の2トップで4-3-2。

80分、川崎交代

三浦→瀬川

鹿島はそこまでプレスを掛けず、4-4-2ブロックのコンパクトさを保つこと優先。川崎はボールは持てるが、どうやってブロックのラインを越えていくか。前の枚数は少ないので、前に進むほど選択肢が狭まる。

83分、鹿島交代

藤井→松村

ビハインドの川崎は数的不利でも前からチェイシングを掛けてボールを奪いにいく。

88分、鹿島交代

チャヴリッチ→パレジ

鹿島は2トップの1角が背中を消しながらCBへ寄せてサイドを制限。もう1人か、スライドが間に合わなければボランチが同サイドの横を消す。川崎は最終ラインからの縦パスを狙うも、そこは鹿島も狙いを定められる場所で、インターセプトを狙える。

待っていてもボールが出てこないため、家長が下りて組み立てのパス交換に加わる。

上福元がかなり高い位置まで上がってきてビルドアップに加わる。

川崎は敵陣サイドまで運べたらシンプルにスペースを狙うクロスを入れる。中は薄いのでターゲットに当てるのは難しいが、何か起こそうというトライ。

94分、ロングカウンターからパレジ→安西とつないでクロス。中でフリーになった松村が合わせるも丸山がスーパーブロックで阻止。勝負を決められるチャンスで仕留めきれず。

川崎は一度のロストで大きなピンチを招くカウンターを受けるが、数的不利かつビハインドの状況なのでやむなし。

96分、パレジに警告。

 

後半立ち上がりにチャンスを迎えたのは川崎のほうだったが、それを決め切れずにカウンターを食らい、それを一発で仕留めた鹿島。その勢いのまま、相手の隙を突いた攻撃で一気に逆転。ホームの雰囲気も背中を押して鹿島ペースになると押し込む展開を作り出すも、追加点は奪えず。無理に出ていくことなく、ミドルブロックを組んで前に入れてきたところを押し返す守備からカウンターを狙う戦略でゲームを落ち着かせる。ゲームスピードを上げるのではなく、まずは陣形を崩さないことを優先。川崎はボランチ脇を起点にしながらサイドへ流してスペースを突こうとしたが、なかなか最後のところまでは割れず。マルシーニョが退場したこともあり、前線の枚数が確保できなくなると、サイドからクロスを入れても鹿島DFにストレスが掛からなかった。数的優位に立っても色気を出さず、徹底してミドルブロックからのカウンターでコントロールした鹿島が試合巧者だった。

 

 

個人的MOM

★名古 新太郎

逆転弾につながるボール奪取とクロス。直接的な得点の関与こそなかったものの、前線を活性化させる動きとチャンスクリエイトで存在感を発揮。長い時間スタミナが持たなかったことは次回への課題。

 

トピックス

マルシーニョが警告2枚で退場となり、次節出場停止。

鹿島はリーグ戦では2015年以来となる川崎戦の勝利。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ランコ ポポヴィッチ監督 ]
まず前節、われわれはアウェイにもかかわらずサポーターの皆さんにあれだけ素晴らしい雰囲気を作ってもらい、大声援を送ってもらったにもかかわらず、鹿島のレベルでプレーできませんでした。われわれのすべてを出し切れませんでした。その意味で「あの試合でサポーターに借りを作ったよ」という話を選手にはしていました。今日、このスタジアムに足を踏み入れる前にサポーターの皆さんの姿を見て、本当に鳥肌が立ちますし、涙が溢れてくる。それぐらいサポーターの熱さ、愛情は伝わってきます。

それが逆に、その熱量やテンションがわれわれのプレッシャーになってはいけない。何人かの選手は今日の前半でも硬くなっていたと思います。試合の入りは素晴らしかったと思います。ただ、それでナーバスになっている部分がファーストパスの部分で見受けられました。力が入り過ぎているところから硬くなっていたり、ナーバスになっているところが見受けられました。

ハーフタイムでもそういう話はしました。われわれが川崎Fに力で上回られたからビハインドを背負っているのではない。自分たちを苦しめているのは、自分たちだ。良いプレーはできているから、このプレーを後半も続けていこう。ただ、より冷静に落ち着いていこうという話をしました。良かったのは後半の早い時間帯で同点ゴールを決めて、逆転に成功したこと。それは非常に良かったと思いますし、逆転したあともいくつか得点を決められそうなチャンスを作れていました。

重要なのはわれわれがやってきたこと。そして、われわれの力を信じて最後までやり切ったこと。そして、そのやり方で結果を得たことです。これからリーグ戦は続いていきます。ここから先もこういった素晴らしい雰囲気の中で、試合後に皆さんと喜び合えるシーンをたくさん増やせるようにやっていきたいと思います。

Jリーグの大きな魅力はスタジアムの雰囲気だと思います。今日もフロンターレサポーターの皆さんもすごく良い雰囲気を作っていたと思いますし、われわれのサポーターも選手を鼓舞し、後押しするような力強い声援を最後まで続けてくれました。非常に良い雰囲気でサッカーができる。これがJリーグの大きな魅力の1つだと私は感じています。

非常に良い試合ができたというふうに思っていますし、われわれが積み上げてきたことを見せられた上で結果を出せた試合だと思っています。これまで出場機会に恵まれなかった選手だったり、途中出場する回数が多かった選手も先発で出て、彼らの力をしっかり見せてくれましたし、チーム全員で勝ち取った勝利だと思っています。

 

[ 鬼木 達監督 ]
まず、この鹿嶋の地まで多くのサポーターが来てくださった中、勝てなかったこと、また先制していましたので、少なくとも勝点を拾って帰らなければいけないゲームだったと思いますが、それができなかったことを残念に思っています。また一番残念に思うのは、自分たちの戦い方を最後までできなかった。相手のサッカーと戦ってしまったこと。自分たちのゲームに持っていけなかったこと。それが一番悔やまれますので、気持ちのところで何回取られても自分たちのボールにするとか、相手の強みである高さで勝負するのではなく、そういうところをしっかりとやっていかなければいけないと思っています。

--なぜ自分たちのゲームができなかったのか?
何回かボールを引っかけられたこともあると思いますし、相手のロングボールの回収のところでパワーを使ったということもあると思いますが、マイボールになったときの判断の遅れというか、1つ外せればオープンになるシーンは多々ありましたが、その1つ目で圧を感じてしまって、蹴ってしまったり、ズレてしまったり。また自分たちのFK1つとっても、前半から随分遠くのところからセットしてやっていたと思いますし、それも含めてもっとボールを動かさなければいけないシーンだったと思いますが、このスタジアムの圧にも押されたと感じています。

--ビルドアップもなかなか思うようにできなかったと思うが、自信をつけられないことが出てしまったのか?
それはビルドアップというよりも、ボールを受けるほうと出すほうが強気でやれるかだと思います。もちろん形は必要だと思って取り組んでいるところもありますけど、何よりそれだけではなくて、自分たちが今までやってきたことの積み上げだと思います。一喜一憂することなくやっていかなければいけないと思っています。そこは覚悟を持って積み上げていくところだと思います。