がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第13節 川崎フロンターレvsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

 

流れ

2分、佐々木が個人で剥がしてプレス回避。

福岡は相手4バックに前4枚を合わせて強度を高めたプレスに行く。

3分、クルークスのクロスから山岸。谷口がクリア。ターゲットは山岸のみだったが、シンプルに入れていくプレー選択。

4分、山岸がプレスの強度を高めて出ていったが、フアンマがアンカーについていたため、谷口から運ばれる。

4分、遠野がポケットを取って折り返し。

福岡のプレスがいまいちかかり切らずに、川崎は敵陣まで入っていけている。

7-8分、福岡2トップはアンカーをケアしながらCB同士の横パス等でスイッチを入れる。

9分、脇坂のアーリークロス。谷口が2トップ脇から運んでクサビを打ち込んだところが起点。福岡はゴール前は堅いが、プレスが思ったよりもはまっていない印象を受ける。

10-11分、ソンリョンのフィードでマルシーニョ→遠野でポイントを作って、右サイドへ展開。川崎は敵陣まで入る術は多く見せている。

13分、ソンリョンのパスをクルークスがカットしてゴールへ迫るも、ソンリョンが飛び出して何とかカバー。自分の尻は自分で拭ったが、致命的なミスになりかけた。

15分、家長が背後へ抜け出して起点を作り、ポケットへ入った脇坂へつなぐとクロスにマルシーニョが飛び込む。村上がギリギリでキャッチ。

19分、車屋の運びから敵陣へ入って、脇坂と山根の連係からCK獲得まで。福岡は無理に出ていかないぶん、後ろに穴は開かないが、1stラインを簡単に超えられてしまっていることをどうとらえているか。

21分、自陣からのロングカウンターでクルークスが抜け出しにかかるも佐々木が戻ってカバー。

23分、細かいパス交換から左サイドを使って佐々木のクロスまで。

24分、福岡が相手ゴール前まで進入し、フアンマがクロスに合わせようとするが川崎DFが先に対応。

28分、福岡が一気に相手PAまで入り込んで前嶋→クルークスでシュートを狙ったが、川﨑が3人でシュートブロックに入り阻止。

川崎は相手2トップがCBに寄せてくれば、CBからアンカーに入れて、アンカーへの寄せが素早くきたらダイレクトではたいてCBに時間を作る。

31分、FKに谷口が合わせるも村上が好セーブ。

川崎が70%以上の支配率を記録しているが、シュートはここまで川崎1福岡2とシュートまでは至れていないデータが出ている。

35分~福岡が帝人で持って攻める時間。

39分、敵陣でのパス交換から中に入ってきた佐々木のシュートまで。

 

川崎が持って福岡が受ける構図が終始続いた、川崎も敵陣へ入るところまでは安定して行えていたが、敵陣での崩しには苦労。福岡もおそらく想定よりもラインは下げさせられていたかもしれないが、途中からはカウンターをちらつかせられており、おおよそプランか。川崎は福岡のDFをどのようにどかすか、福岡はどのようにカウンターを完結させるかがゴールを取るために解消したい部分。

福岡はフアンマ→ルキアンへ交代するタイミングが勝負のポイントかもしれない。おそらく山岸とルキアンのコンビのほうが、プレスに行ける範囲も広く、カウンターのスピード感も増す。

川崎はダミアンの強さがいつもよりも質的優位にならない。ポケット進入までは何度か行けているため、シンプルな強さよりもゴール前の駆け引きで勝負できるような小林や知念のほうが生かせるかもしれない。

 

 

後半

福岡交代

フアンマ→ルキア

46分、中村からの縦パスをルキアンが受けて右サイドへ展開。クルークスとの連係で前嶋がサイド深い位置へ抜け出すもマルシーニョが戻ってきてカバー。

50分、ソンリョンがキャッチから素早く前線へフィードを送ってマルシーニョへ届ける。前嶋が遅らせることでカウンターは阻止。

51分、右からのクロスにダミアンが収めようとするがグローリがクリア。

福岡は2トップが追う幅が前半よりも広がった印象。2トップで横からプレッシャーを掛けて4-4でプロテクトするようなイメージ。

54分、川崎先制、1-0。スローインの流れからダミアンがポストになって、山根→遠野でゲット。遠野は恩返し弾。福岡はDFが山根につられて出た背後をきれいに使われた。遠野も真後ろから来たボールを完璧なミートで合わせた。

58分、ルーズボールを遠野が拾って家長のシュートまで。先制した川崎が勢いに乗る。

58分、川崎追加点、2-0。CKに車屋がニアで合わせてゲット。奈良が遅れて体をぶつけにいったが、ほぼフリーな状態で打たせてしまった。福岡は相手の勢いに呑まれる形で連続失点。守れていないわけではなかったので、受け入れがたい流れ。

失点シーンの際に接触があった前が横たわる。判定に不満が残っていそうで、プレーもやや冷静さを欠いているように見える。

64分、橘田のスルーパスにマルシーニョが抜け出すも村上がカバー。川崎は保持を安定させながら時間を使い、相手の隙が生まれたらスピードアップしていくようなコントロールを行う。

66分、CKをファーでグローリが折り返し、最後は奈良が押し込みに行くがソンリョンが触ってバーにはね返される。至近距離からのシュートにソンリョンが素早く反応して防いだ。

68分、山岸が谷口からボールを奪ってルキアンへつなぎ、PA内で仕掛けるも車屋と山根が挟んで突破を阻止。紙一重だが好対応。

70分、福岡交代

田邊、クルークス→金森、田中

76分、ダミアンが前からボールを奪ってカウンターに出るも、前が自分でカバー。

福岡がボールを持って川崎が守る展開。

77-78分、家長が低い位置からパス交換から外して前進。福岡はカウンタープレスで押し込みたいところだったが、家長の個に屈する。

79分、川崎交代

遠野、マルシーニョ、ダミアン→シミッチ、宮城、知念

橘田とシミッチが横並びの4-4-2気味のオーガナイズに変更。

80分、ルキアンが右ポケット深くをえぐって折り返すがシミッチがカバー。

84分、宮城がカットインからシュートもうまく当たらず。奈良がスルーしたことで村上が意表を突かれる形になったが、枠外へ流れた。

85分、福岡交代

中村、山岸→北島、湯澤

湯澤が右SBに入り、前嶋と金森が1列ずつ前へ。

川崎交代

家長→小林

86分、田中が左サイドを縦に運んでいくが、橘田が戻って遅らせる。

福岡は全体を押し上げてプレスを掛けていくエネルギーは残っておらず、川崎の組み立てに圧力を掛けることが難しくなっている。川崎は2点リードがあるので、こないのであれば保持していればいい状態。

92分、川崎交代

脇坂→小塚

 

ルキアンを投入した福岡が後半頭から圧力を強めて仕掛けるが、川崎も屈せずに対応。前半と同様に均衡した状況が続いた中で、スローインから川崎が先手を取ると立て続けにゴールを奪って2点のリードを得ると一気に川崎のペースに。ビハインドを背負った福岡は前がかりになってゴールを奪いに行くが、なかなか攻め手を見せられずにタイムアップ。終盤は体力的にも苦しそうで、ボールを奪いにいくこともできなくなっていた。流れの中では崩れていなかったので、福岡としては1点差で推移できればそこまで悪くない展開と言えたはずだが、一気に2点を奪われたのが痛かった。

川崎は難しい展開の中でも一度の決定機をしっかり決め切り、その勢いのまま押し切るしたたかさを披露。2点リードからは一気にゲームをコントロールする流れになり、時間を使うだけでなく、スキがあればしっかりとゴールをうかがっていく戦い方で締めた。ソンリョンのセーブで奈良のゴールを阻止した場面が最も大きかった。

福岡はフアンマ→ルキアンで機動力を高めた中で2点のビハインドを背負ってしまい、さらにクルークスも下がるとなると攻撃の迫力が出せなくなり、停滞感が出てしまった。

 

 

個人的MOM

★遠野 大弥

古巣対戦の遠野がスローインからの流れで決勝点を奪取。フリーではあったが、後ろからきた決して簡単ではないボールをしっかりとミートして決め切ったのは見事。流れの中でも素早いターンでライン間にポイントを作り、攻撃のスピードアップに貢献した。

 

前節に引き続き、ビルドアップでの貢献が大きい車屋、1点もののセーブを見せたソンリョン、アシストを記録した攻撃面だけでなく、1対1の守備やカバーリングでも存在感を示した山根も好評価。特別な能力で落ち着きをもたらした家長もさすがの一言。

 

トピックス

川崎は選手全員が試合後に献血ちゃんのカチューシャをつけて場内を回る。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 鬼木 達監督 ]
まず、久しぶりのホームゲームで、どうしても勝ちたいゲームだった。プラス、良い内容でというところで、そういう意味で選手がアグレッシブに戦ってくれた。今日の相手は、戦い方がハッキリしていて、とても難しいと思っていた。その相手に対して前半から仕掛けたことで、後半に少しずつほころびを突けたかなと思う。危険なシーンも何シーンかあったが、失点ゼロで抑えられてすごくうれしい。また、大勢のサポーターが集まってくれて感謝している。

--前半、シュートまでいけていない中で、後半に向けて何を修正したのか?
前半、確かにシュートが少なくて、ただ相手のカウンターもある中で、縦パスのところ。そこで引っかけられたところもあったが、縦パスを狙いながら、それを後半も続けること。怖がらずにやっていかないとこじ開けられない。それをやっていくように話をしている。相手の間のところ、背後のところが、徐々に空いてくるということは、ボールを動かし続けたからこそ。常に狙い続けるようにと話した。

--1点目は、スローインからの得点だった。あの場所に入っていくところが遠野 大弥選手の良さだと思うが。
攻守でアグレッシブにやっていましたし、間で顔を出すタイミングも良かった。前節からも良くなっていて、間で受けてターン、また落としたほうが良いのかというところで徐々に良くなっていたと思う。あそこの精度がついてくると、より良い形になる。全部を求めたら、みんなが代表だと思うが。そういう意味では、彼のランニング、良さは出ていたと思う。それと、やっぱりゴール。前節の脇坂(泰斗)もそうだが、インサイドハーフがゴールを取り始めたのが大きいと思う。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
前半は無失点で抑えることができましたが、トータルでいうと、最後はだいぶボールを握られてしまい、ボールを取れない場面が散見されました。それに2失点。多くの場面で上回られて、敗戦したと思っています。自分たちの長所を出しながら、まだまだここからというところで攻撃面を出そうとしていますが、今日はうまくいかない場面が多かったと思います。

--55分、59分と連続して失点したことについて。
少しの緩み、スキがあったのか、また相手がそれを上回ったのか。必死に守備をしているが、相手がそれを上回る技術を出したかなと思います。選手たちが失点後、主審に確認していたが、ノーファウルでした。致し方ない2失点でした。本来ならセットプレーでやられていないが、悔しい失点になりました。改善して次の試合に臨みたいです。

--今日の試合で出た課題や、感じたものは?
上積みはしているのですが、相手も上積みをしている。その中で、これまでどおり、またそれ以上に個性を生かしたチームになっていて、また攻撃面ですぐ守備に切り替わるのは非常に高いものがある。それは自分たちも分かっているが、その場面で勝っていかないと勝点はない。今日は相手のほうがあらゆる面で上だった。基準はここだよと確認して、そこを維持しながら、できていないところをできるように、少しできたところをもう少しできるように、次回対戦のときに力試しをしていきたい。