がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第4節 ガンバ大阪vsジュビロ磐田 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

ガンバはウェルトンが加入後初先発。三浦が欠場で福岡が先発に。2試合連続で先発だった三浦とアラーノがメンバー外。東口が初のメンバー入り。また、鈴木→ダワンに先発を変更。

磐田は3試合連続で同じ先発とサブメンバー。

流れ

磐田は4-4ブロックの前に山田がサポートに入る形。

磐田はいつもどおりSHをインサイドに入れて内側のパスコースを作る。

磐田のゴールキックに対し、ガンバがつながせないように前からプレスを掛ける。磐田はサイドで詰まったところからジャーメインへ蹴って時間を作ってもらおうとする。

3分、ガンバ先制、1-0。ガンバのプレスから自陣深くでつなぎにいったところを岸本がカットし、宇佐美が決め切った。磐田はまたしても自分たちのミスからの失点。

磐田は中村が最終ラインサポートに入り、上原がアンカータスク。その両脇に松本と平川が入ってくる。ガンバは2トップが背中でアンカーを消す。1点リードもあってか、そこまで前には出ていかなくなったように見える。

中村のポジション移動で宇佐美の守備をコントロールし、空いたところから背後への配球。

ラヴィがアンカー役、ダワンがその右をベース位置にする。

ジャーメインが相手最終ラインと常に駆け引き。ラインブレイクを狙う。

上原が右おりでウェルトンを引きつけ、SBを浮かせる。

一森は背後のカバー意識がかなり高く、かなり深い位置まで飛び出してくる。

降りる平川にラヴィがついて行けば、その背後に山田が潜り込む。ボランチと2列目の3人がうまくつながって中盤のラインを突破しようと図っている磐田。

ウェルトンの仕掛けには松本もサポートに戻る。マイナスの黒川にはスペースが生まれる。

ガンバは一森も加えてビルドアップ。無理に前へ送るのではなく、詰まったら何度もやり直す。磐田が前に出てきたら、バイタル近辺のフリースペースを使って前進を図る。

磐田はジャーメインの縦の裏抜けのほか、SHの斜めの裏抜けも見せる。

ウェルトンと岸本の左右が入れ替わっている。→元に戻った。

ラヴィがサリーで3バック化。CB→半田で相手SHを切ってスピードアップ。

平川が岸本の前に出てくることで守備基準を押し付け、CB→SBのコースを空ける。

ラヴィがサリーで3バック化するシーンが増えた。CBを開かせて半田を押し上げ、CB→SBでスピードアップを狙う形が何度か。

磐田は2トップで3バック化する選手にプレスを掛けて制限を掛けに行くが、逆まで送られて1stプレスを外される。

磐田はトランジションからカウンターに出て陣地回復及びゴールを狙うが、ガンバの切り替えが早く、時間を与えてもらえず、パス精度が上がらないため、ポイントが作れない。

半田が大外で高い位置を取る際は岸本がインサイドに入る。

36分、山田康に警告。

磐田は変わらず、岸本のところに守備基準を複数作って空いたところから前進していく。ジャーメインへの縦パスから落としてスピードアップを狙う。植村が大外の高い位置に出て、松本がポケットに走る形。

 

ガンバが立ち上がりに先制点を奪ったあとは、ともに保持とセット守備の構図。ガンバは一森を使ってやり直しながら、全体のポジションを流動的に動かして保持を安定させる。途中からはラヴィを最終ラインに下ろして3バック化し、半田を高く押し上げ、岸本にインサイドサポートさせる形での打開を図るシーンが多かったか。磐田は中村と上原が中盤と最終ラインの列移動を行いながら、それに合わせて2列目の選手がピックアップサポート。中村と平川で岸本の目線を集めておいて、CB→SBで前進する形が何度か見られた。また、敵陣での攻撃ではジャーメインの裏抜けを軸に、右サイドのコンビネーションが何度か。ともにアグレッシブに奪いにいくフェーズは少なく、静的なゲーム進行が多くなった。

 

後半

磐田交代

山田、平川→ペイショット、古川

47分、ウェルトンのスルーから振り向いての突破。足元で受けると思わせておいて植村を引き出し、その背後へ一気に抜け出す。

いつもどおりペイショットが最前線に入るとジャーメインはトップ下タスクに。ボランチ脇のスペースに入ってきて起点を作る。

互いにトランジションから中盤での球際の競り合いが激しくなっている。

51分、ウェルトンに警告。

磐田は2トップで2CBにアタックへ出ていくように。ガンバは山田がボランチ裏に潜り込んで起点作り。ジャーメインはプレスバックでボランチ前のスペースで時間を与えない。

磐田は相手SH-CH間に人を置いてそこからラインブレイクを狙う。ただ、ガンバのSHもプレスバックが早いので、少し迷うと食われる。

ウェルトンが植村とのマッチアップで優位性をとっている。

56分、ガンバ追加点、2-0。連続で攻め込んだ流れから宇佐美のクロスをダワンが合わせてゲット。磐田は中の人数は整っており、グラッサがマークについていたものの、強ターゲットのダワンに飛ばせてしまった時点で厳しい勝負になった。

59分、磐田得点、2-1。ジャーメインが背負ってキープしたところを起点にPA内でパス交換を始め、目線を揺さぶったところから左へ展開。クロスを後ろから入ってきたジャーメインがフリーで合わせてゲット。ガンバはDFが後ろに引いて空けたバイタルに愛られた。

61分、磐田交代

松本→藤川

磐田は敵陣に人数を掛けて攻める。それにともなってトランジションからサイドのスペースを突かれやすくなっているが、そのリスクは承知の上で出ていく。

磐田の得点から磐田のペース。

65分、ガンバ交代

ラヴィ、岸本→鈴木、倉田

2トップがプレスを掛けて、磐田の保持からの前進を簡単には許さないように出ていくガンバ。

ガンバがプレスからの回収で保持のフェーズを作り、カウンタープレスで回収し、コントロール下に置く時間を作る。

71分、藤川に警告。

71分、ガンバ交代

宇佐美→坂本

磐田は自陣4-4セットで、ジャーメインが中央の経由地つぶし及び、トランジション起点狙い、ペイショットが最前線残り。

74分、磐田交代

中村→ゴメス

ウェルトンが一度降りてから背後へ抜け出すなど、植村との駆け引きをずっと続けている。足元で受けるだけでなく、駆け引きの引き出しも多い。

ガンバは2トップが背中で中盤を消しながら坂本がプレススイッチを入れ、山田が横消しでサイド圧縮を図る。そうなるとボランチが人を捕まえに前へ出てくるため、磐田は2対2になっているジャーメインとペイショットを使って、2人の関係性から収めて押し上げる。

78分、磐田交代

植村→西久保

古川が入ってから古川が大外で1枚張って、松原がインサイドに入る偽SBタスクに近い配置になっている。

82分、ガンバ交代

山田→石毛

アバウトにでもペイショットへ預けておけば背負ってポイントを作ってくれる。

終盤に入ってかなりオープンな展開に。磐田はペイショットへシンプルに入れながら陣地を押し上げ、ゴール前に人数を掛けた状態でクロスなどからゴール前の圧力を高める。ガンバはウェルトンを高めにの押しておいてカウンターの脅威も残す。ガンバは個人で陣地回復できても、最終ラインが上げられず、ロストすると中盤に広大なスペースが生まれる。

89分、ダワンが足を攣る。

磐田が捨て身の攻撃でゴール前に人数を掛けて圧力を掛け続ける。ガンバはひたすら我慢の展開。

西久保のクロスをジャーメインが合わせて枠へ飛ばすも一森がファインセーブでかき出し、その後のパンチングで終了のホイッスル。

 

いつもどおり途中からペイショットを投入して、後方でつなぐよりも前線に増やしたターゲットのところへシンプルに送って前進を図る磐田。また、ドリブラーの古川が入ったことで松原が内側に入るタスクに変わった。その中でガンバが連続攻撃のチャンスを作って追加点を奪取。クロスに強いダワンをターゲットにできた良い攻撃。その直後にもビッグチャンスが訪れた中で3点目を決め切れず。そうすると磐田がチャンスを生かして1点差に。ジャーメインが収めとフィニッシュ役の両方を務めた。そこからは磐田のペース。ガンバが前から来なければ保持の陣地を押し上げて攻撃、前からくれば2対1になっているジャーメインとペイショットのところへシンプルに入れて、2人の関係性で起点を作る。磐田が捨て身で出てくるぶん、ガンバもカウンターを狙えるシーンもあったが、フィニッシュまで行けないシーンが多く、段々疲れが出てきたことと、守りたい意識が上がってきたことで防戦一方に近い展開に。磐田はゴール前に人数を増やしながらサイドからのクロスでゴール前の圧力を高め、混戦を作り出せたが押し込むまでは至らず。ガンバが最後のところは踏ん張り切った。

磐田は1stセットにゲームコントロール型の選手が多く、そこから選手交代でゲームチェンジしていくようなプランニングに見えるため、前半でリードを奪われると、勝機が薄くなってしまう。ペイショットの早めの投入で押し返すポイントを作り、ゴール前のパワーを出せたのは良かったが、それをタイスコア以上でできるようにしたいと思っているはず。

ガンバは早々にリードしてから保持と非保持でうまくゲームスピードを落とし、コントロールできていたが、終盤はどのように振る舞うかが曖昧になりがちなところがあった。ウェルトンで追加点を狙うのか、プレスで押し返しを図るのか、自陣セットで後ろに重くしてでも陣形を崩さないことを優先するのか。最終的には1点を守り切る体勢でしっかり守れたが、残り20分は苦しかった。ただ、ジャーメインとペイショットのコンビネーションがガンバの振る舞いを難しくさせたとも言える。

 

個人的MOM

★宇佐美 貴史

1ゴール1アシストで全得点に関与。ゴール前の最後の質を高める存在として、開幕からチームに勝点をもたらし続けている。

初先発のウェルトンもスピードと仕掛けで対面の植村をちぎりまくった。足元だけでなく、スペースに走る駆け引きもできるのが好印象。

 

磐田はジャーメインが最前線で体を張る役、ラインを引っ張る役、セカンドボールを回収する役、フィニッシャーになる役等、様々な役割を持ちながらすべてを高水準で遂行。いまの磐田に欠かせないアタッカーに。

 

トピックス

宇佐美は開幕から3試合連続ゴール。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ダニエル ポヤトス監督 ]
60分まではしっかりと2-0で進めて、得点差も離していけるかなと思っていたのですが、ジャーメイン(良)選手、そして(マテウス)ペイショット選手に苦しんだところがありました。やはり3点目を決め切れていたらなというところがあります。失点シーンはエラーではないですが、ちょっと不運があったかなとも思っています。

それ以降はこぼれ球が相手に渡ったりして苦しみましたが、しっかりと全員で耐えてくれたと思っています。一人ひとりが役割を果たしてくれたなと思っています。この3ポイントを非常にうれしく思いますし、最後の一森(純)選手のところで良いアクション、ナイスセービングをしてくれたので良かったと思っています。この3ポイントをうれしく思っています。

--流れの中からゴールが決まったことも収穫だと思うが?
この流れからの得点をうれしく思っています。直近2試合はセットプレーからの得点でしたが、特に心配はしていませんでした。

新潟戦も今日の前後半でも、しっかりとした決定機は作れていましたので、あとは決め切るだけかなと思っていました。あとは後半でもう1点、追加点を入れることができたと思いますし、そこは心配していませんでした。私のプレースタイル、ガンバのプレースタイルでは、ファンの皆さまに、このパナソニック スタジアム 吹田に来ていただいた方々に喜んでもらうと同時に、選手たちも喜びをもってプレーしてもらうということが自分自身の信条である。それが達成できていると、いまのところ思っています。

--前半から即時奪回と切り替えの速さがハマっていたが、今後も継続するのか。さらに戦い方の幅を広げるのか?
切り替えは私たちの中ですごく重要な要素になっています。そこで相手に時間を与えない、相手にオーガナイズさせないというところで、ガンバと試合をしたら難しいという状態に常にもっていきたい。この切り替えを含めて、フィジカル的な要素がすごく要求されますが、そこも含めてチームとともに進んでいきたいと思っています。

本当に今日は3点目をしっかりと決めていたら、相手にきっちりとダメージを与えることができていましたし、試合を終わらせることができたと思っています。流れの中ではすべて切り替えを含めてできないときがあります。そういうときにはしっかりとコンパクトにしてから押し出すというところもありますが、やはり(相手を)待つ状態を作りたくない。そこから押し出したいのですが、押し出せないときもある。相手もしっかりと対策をしてくると思いますので、しっかりと今後もこういった形で長い時間を続けられるように、選手とともにやっていきたいと思っています。

昨年から、この待ちの状態にせず、自分たちから押し出していくアイディアを落とし込むのはなかなか難しかったのですが、今年は良い形で進んでいると自分の中で思っています。もちろん、このまま続けていきたいと思っています。

 

[ 横内 昭展監督 ]
スタジアムに駆けつけてくれた1,200人以上のサポーターに勝利を届けることができなくて、非常に申し訳なく思っています。試合のほうは立ち上がりがすべてだったなと思っています。つまらない失点をしてしまって、非常に苦しい中で前半は思うように自分たちのゲームができなかった。ただ、後半は選手たちもこのままでは終われないという気持ちをピッチで表現してくれたと思っています。追加点は奪われましたが、最後まであきらめずに相手ゴールに向かっていったことはすごく評価します。

--後半にマテウス ペイショット選手を投入して、前線に起点ができた。その後は攻撃の回数が増えたが、彼の評価と攻撃の狙いは?
ペイショットを後半から投入して、得点を奪うためにセットプレーの高さでは上回れるかなというところ。あと流れでは前半にジャーメイン(良)がすごく1人で起点になっていたところにペイショットが入り、ジャーメインもボックスの中に入っていける狙いはありました。あとは古川(陽介)も同時に入れましたけど、横からのボールもペイショットに関しては期待していました。

--昨季は連敗がなかったが、連敗の受け止め方と今後については?
連敗はしたくないです。強いチームというのは多分、連敗をしないチーム。勝点を積み上げていけるチームも連敗をしないというのが僕の中ではありますが、そんなに簡単ではないリーグだとは思っています。このままズルズルといくわけにはいかないので、少し中断期間もありますし、しっかりと修正したいと思います。