2024 J1第2節 川崎フロンターレvsジュビロ磐田 メモ
スタメン
負傷していた遠野と小林がメンバー復帰。
流れ
川崎はエリソンのチェイシングでサイドを限定し、ボールサイドを圧縮していく。また、自陣セット守備の際は極力3トップを下げないでカウンターの脅威もの押しておきたいように見える。
前からプレスを掛けてボールを奪いにいく川崎。磐田は安易には蹴らないが、誘導されたサイドから出しどころがなく、前に蹴るしかなくなる。
5分、磐田先制、0-1。グラッサが引きつけてからのミドルパスで中に入ってきた松本が収めて前進成功させたところからの流れ。前に出てくる川崎の、手薄になった中盤のスペースにうまくもぐりこんできて活用した。その後、左サイドでの連係からクロス。中には合わなかったが、ファーで回収した植村が左足を振り抜いてゲット。開幕戦でつなげなかった反省を生かした前進パターンの引き出しを見せて得点に結び付けた。
磐田は強いターゲットがいないため、サイドに人数を掛けながらより内側を取ってからのクロスを狙っている。多少中の枚数が減ってしまっても、良いボールを入れて合わせることを優先。
磐田は4-4-2セット。そこまで前から奪いにいく感じではなく、ミドルゾーンで構えて受けどころの圧力を高める。
川崎は一発でマルシーニョを目指したボールで前進を図るシーンも。対峙する植村が本職ではないので、そこのマッチアップはマルシーニョに分がある。
13分、マルシーニョと三浦の縦関係の飛び出し。マルシーニョが外でもって内を三浦が追い越す。磐田はSBが大外を見て、背後に出ていく三浦はCBのカバーで対応。SHは深く戻らず、ホルダーの横を塞ぐ。
家長のフリーロールが始まる。橘田がサリーで、家長や山本がアンカー入りに入ってくる。
17分、磐田追加点、0-2。前からプレスをハメて平川が奪取。その流れから松原がアーり気味に入れて、中でジャーメインが合わせた。トランジションの流れで、川崎は4バックが所定の位置に入りできず、スペースに入り込んだジャーメインを捕まえられず。磐田は2トップで2CBとアンカーの3人を見て、中盤はそれぞれ人を決めながらプレスを掛けていくイメージ。松本が三浦まで出ていったところの背後に山本が潜り込んで、そこからスピードを上げるような攻撃を狙う川崎。
同サイドに寄せ切れていない場合は、SB裏に走る選手をSHが戻ってカバーする磐田。
22分、三浦とマルシーニョの連係から磐田の右サイドを押し下げ、手前に山本が潜り込んでミドル。三浦とマルシーニョの2人で深さ作りとポケット進入ができているので、山本は後方サポートに回る。マルシーニョが内に入ればSBを内側にピン止めでき、大外の三浦に時間ができる。
山本が2トップ脇に下りて守備基準をずらしにかかる。磐田は松本のところが数的不利になり、どう出ていくかに若干の迷いが生まれる。川崎は左の2人の連係で進めるため、山本を下ろして前の人数を多少減らしても成立する。
28分、磐田追加点、0-3。左の連係からPA内を崩してジャーメインがゲット。川崎は磐田のテンポの良いパス交換で受け手をつぶし切れず、目線をずらされまくった結果。マイナスからブロックなしで打たれた。30分ほどで磐田3点リードは予想できなかった展開。
川崎は相手2トップ周りに人数を掛けることで1stプレスを外して保持の位置を押し上げることはできるが、ブロック内に入ってのスピードアップはなかなかできていない。山本起点のマルシーニョを背後に走らせる形を狙っているが、磐田も十分に対応できている。
35分、橘田に警告。
35分、川崎得点、1-3。中村とグラッサの連係ミスから川崎がロングカウンター。マルシーニョが運んで山本がシュート。磐田もブロックに入ったが、こぼれをエリソンが詰めてゲット。特に何もないところから隙を作って失点したのは手痛い。川崎としては相手のミスをしっかり突いた大きな得点。
エリソンが右に流れて外で待つ形が何度か見られる。家長を中央に置く影響でベースポジションが変わった?→数分程度右にいたが、元に戻った。
川崎はアンカーを軸に相手2トップ周りでパスを回し、分断させる、または寄せておいて広いほうに展開することで開放してサイドでオープンを作る。
46分、マルシーニョがポケットを取って折り返し。上原がSB裏のカバーに出て空けたバイタルは中村がしぼってマイナスをケア。
磐田はボランチやSHのカバーが間に合わないスピードでSB裏へ流されるとCBが出ざるを得ない。そうなればゴール前の強度が下がるため、川崎はスピード感を持って攻め切りたい。
前プレスを掛けてボールを奪いにいく川崎と、ミドルブロックで全体のバランスを整えること重視の磐田。また、序盤の磐田はプレスを受けた際に簡単には捨てず、まずは持とうとする。とはいえ、強度を高めてくる川崎のプレスに対して、リスクをかけてショートパスをつなぐことはせず、前に引き寄せてからリリースするような保持。川崎はアンカー周りが手薄になるため、そこを狙ってロブパスを配球し、SHが絞って回収を狙う。敵陣での保持は、強いターゲットがいないことからサイドで人数を掛けてより内側を取ってからのクロスを狙い、ターゲットの強さに依存しない崩しを図る。ただ、守備からのトランジションでは、相手の陣形が整う前に攻め切りたい意図があるため、ある程度アバウトでもゴール前に入れるときもある。その攻撃がそれぞれ実った形で磐田が3点を先行。30分を過ぎたあたりからは、トランジションで押し返すフェーズを作れなくなり、自陣で我慢の時間が続いたが、被カウンターによる1失点にとどめて磐田が2点リードで折り返した。
川崎は左サイドでの崩しが攻撃のメインパターン。三浦とマルシーニョが内外を入れ替えながら2人の連係でポケットを取ってマイナスの折り返しを入れるシーンが多かった。また、その2人だけで完結に持っていけるため、山本はビルドアップで少し下りて守備の基準ずらしに参加できた。守備に関しては、トランジションでもセットでもやや脆さがあり、最後の我慢が利いていない印象がある。
後半
川崎交代
橘田→瀬古
山本を少し下ろしてダブルボランチの形に。
保持時は山本がアンカー位置に入り、瀬古が左前で上がったり下がったりでパスコースを変化させる。
47分、グラッサのバックパスがミスになり、マルシーニョ→エリソンで運ぶ。グラッサがPA手前で止めてファウル。グラッサには警告が提示。磐田は非保持で大きく崩されていないが、保持時の安易なミスからピンチを招いている。
52-53分、瀬古が右流れでクロス。磐田はグラッサが外まで対応したため、はね返しが伊藤と植村の2人に。ファーへ来たが、植村が対応。はね返されたが、川崎は攻撃の狙いとしては論理的。クロスでサイズがそこまでない植村とのバトルを作れれば十分に勝機はある。
54分、川崎得点、2-3。脇坂の左CKをエリソンが頭で合わせてゲット。磐田はゾーンの間を突かれて体を寄せ切れず。
川崎はボランチを相手SH付近に動かしてSH周りに数的優位を作って前進。磐田は嵯峨って対応するしかなくなっているので、陣地が押し下がり、前にも人を残せずに押し返しが難しい。
磐田は前がある程度制限を掛けた状況を作り、SBがWGを、ボランチが瀬古を捕まえられると、サイドでも多少の蓋はできる。ボランチのサイドサポートが間に合うかどうか。
59分、川崎同点、3-3。スペースありでの1対1で三浦が縦に仕掛けてクロス。PA内で混戦を作ってエリソン→こぼれをマルシーニョが詰めてゲット。磐田は深くなったところではね返しが利かずに決壊。この展開で残り30分、タイスコアでゲームを進めるのはかなり難易度が上がった。
62分、右大外からの配球で3人目の動きで抜け出し、ポケットからの折り返し。同点になってから磐田がエネルギーを高めて前に向かっていく。川崎も前からってはいるが、若干前向きのパワーが落ちた?
63分、磐田交代
山田、平川→ペイショット、古川
ペイショットが入ったことで、ジャーメインが保持も非保持もトップ下タスクに近くなった。67分はジャーメインが下りてピックアップし、左に展開してからのチャンス。
68分、マルシーニョの仕掛けから三浦の追い越し。磐田の中盤が戻り切る前に三浦が出てきて伊藤が対応。
磐田はボランチがそれぞれ相手ボランチを捕まえに出ていくが、一瞬寄せが甘くなると一気にバイタルに刺されてスピードを上げられる。
73分、磐田交代
松本→藤川
74分、ルーズボールをジャーメインが収めたところから藤川のアーリー。ファーで古川が飛び込むも合わず。
75分、伊藤が1トップ脇から運び出してスルーパス。ジャーメインが抜け出し、GKを交わし、ソンリョンに倒される。原判定はノーファウルだったが、オンフィールドレビュー。チェックの末、PKに。川崎はボランチのところでフィルターが掛からず、ライン突破を許した。コンパクトにしていたが、ホルダーにプレスが掛からなかったため、狭いスペースを突かれた。ソンリョンには警告が提示。
79分、磐田勝ち越し、3-4。ジャーメインがPKを左上の完璧なコースに蹴り込んでゲット。磐田は展開的にかなり苦しいと思われたが、スポットでチャンスを作り出して勝ち越しまで持ち込んだ。
瀬古の左サイド流れに対して、藤川が2人分走ることでバランスを取る磐田。
81分、川崎交代
家長、マルシーニョ、山本、高井→山田、小林、遠野、瀬川
82分、山田がPA内右へ進入し、グラッサがスライディングでチャレンジしたところがファウルになり、PK。キッカーが誰になるかという話があった中で、エリソンが山田の背中を押して「行け」というアクション。
84分、川崎同点、4-4。山田がPKを強烈に蹴り込んでゲット。ジャーメインと同じように、コース、パワーともにGKはほぼほぼノーチャンスのボール。
川崎は佐々木が左CB、瀬川が右SB、瀬古アンカーの小林と遠野、脇坂の3シャドーのような形。
86分、PA内で受けた藤川の左足シュート。川崎は攻撃的布陣にしている影響もあり、撤退守備は強固さが落ちている印象。
藤川が入ってからは右サイドの守備強度が上がった印象。前にも出ていくそぶりをみせつつ、プレスバックも全部やる。
90分、ロングボールをペイショットが競り合って落とすと、混戦からジャーメインが抜け出して流し込み成功。川崎は急造最終ラインになった影響が出たか。ジャーメインに寄せたのが佐々木と瀬川になっていた。→ハンドチェックでオンフィールドレビュー。ジャーメインのハンドにより、得点は取り消しになるが、そのまえに瀬川の手に当たっていたということで磐田のPKに。非常にややこしい判定。ハンドになった瀬川には警告。
96分、磐田勝ち越し、4-5。得点は取り消しになったが、PKを決め切ってジャーメインが4点目。小林になにか言われたり、2回目のキックということでかなりのプレッシャーはかかっていたはずだが、1回目と同じような完璧なコースに蹴り込んだ。強メンタル。
磐田はトランジションでペイショットに当てて時間を作ろうとする。基本的には10人で引いてペイショットのみ前に残す。
101分、古川が時間を使わずに仕掛けてクロス。ファーサイドに藤川が飛び込むも合わず。
101分、藤川に警告。全開で走っていた藤川のアグレッシブさがアフターチャージにつながった。
川崎はパワープレー。磐田はすべて大きくクリアで逃げる。
ラストプレーに近いCKでソンリョンも上がってくる。
最後は川崎がパワープレーで相手ゴール前に圧力を掛け続けたが、磐田が守り切って終了。
後半も川崎が前半の終盤と同じようにボールを保持して陣地を押し上げ、攻勢を強める。瀬古が入ったことで左に+1ができ、磐田はSHのところの守備基準がズレて押し下がる。自陣ゴール前で受ける時間が続くと、川崎が一気に押し切って同点に。ただ、タイスコアになってからは磐田もエネルギーを上げ直して押し返し始める。川崎のプレッシャーが一瞬緩んだタイミングでジャーメインの抜け出しからPKを獲得して勝ち越し、ただ、川崎もすぐにPKを取って同点に。しかし、再び磐田がPKを取って再度勝ち越し。川崎は攻撃的布陣にしてパワープレーに出たが、押し切れずに磐田が逃げ切りに成功した。
磐田は一度押し込まれたあとに押し返す術がなくなるところが開幕戦からの課題。ただ、中村を起用したところで保持をがんばろうとする意志が見えたところは変化の1つ。クリーンなビルドアップというよりも、相手をどう引きつけて、空けたスペースにどう人を増やすかというアプローチ。ジャーメインは最前線でもトップ下タスクでも、抜け出しとポイント作りで機能していた。
川崎は1stセットから、受けに回ったときの耐久力は大きな課題となった。左サイドの攻撃はポジティブ。マルシーニョと三浦の左サイドは分かっていてもカバーが追いつかないスピード。
個人的MOM
★ジャーメイン 良
衝撃の4ゴール。二度のPKで完璧なコースに決める強メンタルと、ゴール以外でもセカンドボールを収める役割など、攻撃面で大きな仕事をこなした。
トピックス
ジャーメインが衝撃の4ゴール。
エリソンは今季の出場した試合で4試合連続ゴール。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 鬼木 達監督 ]
まず平日の中、多くのサポーターの方が集まってくださったのにこういうゲームをしてしまって本当に申し訳なく思っています。これだけ失点をすればなかなか勝つことは難しいですし、課題がたくさんありますが、今日のゲームだけではないので、まずはしっかりとそれを受け止めて、次へ進んでいきたいという思いでいます。--前半はパス回しに力を入れていたことで効率を欠いていて、後半はパス回しよりも前への勢いを強くしてうまくいったように見えたが、攻撃に関してはどうだったか?
攻撃に関しても最初の入りからボール回しをしたいというわけではないですが、せっかく相手のファーストDFを外しているのに、そこから前に行かなかったり、前に入れられるところで入れなかったり、単純に深いところを突けるときに行かなかったり、そういうことがあったと思います。シンプルに中盤の選手にボールを渡すということがあれば良かったと思います。前半の途中からリズムは良くなったと思いますが、後半はさらに、行けるときは行く、クロスを上げられるときに上げるというところが、やられた(失点した)ことによって出てきたと思いますが、やられる前にやらなきゃいけないですし、やらせなきゃいけなかった。それは自分の反省でもあります。--ご自身が強調してきた球際や中盤の守備、最終ラインの対応などがうまく出なかったと思うが、なぜ出なかったのか?
1つは意識のところだと思っています。守備になった瞬間に受けに回りすぎというところがあります。抜かれてもいいというわけではないですけれども、それでも奪いにいくとか、距離の問題ですね。近くのところでもっとボールに寄せるとか、シンプルですけど、そこのコンパクトさがなかったりとか。あとは自分の背中に走ったら、そのまま見られなくなってしまうことも多々あります。多いですね、やらなければいけないことが。ただ、攻撃から始まっていると思っていて、そういうところのミスからの失点もありますので、どれだけ自信を持ってピッチに立つか。順番はそこだと思います。少しでも弱気なものがあれば、ああいう形で失点もしますし、攻撃でもミスが出ます。守備はより深くなってしまいますよね。相手の攻撃がゴール前になっているので、そこは強気にやらなければいけない部分だと思います。でも、強気にやるためには、もっとボールに寄せないと出ていけない。そこは一人ひとりが怖がらずにやらなきゃいけない。それを自分ももう1回しっかりとやらせたいと思います。ただ、修正はしますが、そこに引っ張られすぎて自分たちの良さをなくすことはしたくないです。その両方を追いたいと思います。結局、どちらか片方はどのチームもできると思うので。攻撃だけとか、守備だけとか。両方やるからチャンピオンになれるわけで、両方やらなければいけないと思います。
[ 横内 昭展監督 ]
まず、平日のナイトゲーム、アウェイにもかかわらずたくさんのサポーターに来ていただいて、われわれの背中を押してくれたことにすごく感謝しています。そのパワーをもらって今日は勝点3を取れたと思っています。試合は前半、準備してきたことが出せたシーンが多かったと思います。3点リードしてからはいらないミスが少し出てしまって、後半もそうですけど、ほんのちょっとのミスで失点をして、同点にも追いつかれ、厳しい状況になりました。けれども、選手たちは下を向くことなく自分たちのプレーを信じて戦い抜いてくれて、勝点3を取れたことをすごくうれしく思います。ただ、4失点して勝てるゲームはこの世界でそう多くはないと思いますので、失点には目を向けていかなければいけないと思っています。
--監督としてJ1初勝利となったことについて、率直な感想は?
あまり考えていなかったです。チームが勝てたことが一番うれしいというだけです。--4得点を挙げたジャーメイン 良選手の評価は?
昨年から彼は非常に成長している選手の1人で、昨年はJ2の舞台で戦っていましたけれども、十分にJ1の舞台で戦えるということを証明してくれたと思っています。まだまだ、彼は今後も成長してくれると思っていますし、できる選手だと思っていますので、また期待してもらいたいと思います。