がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第4節 サガン鳥栖vsセレッソ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

鳥栖は横山が加入後初先発。ヒアン、アラウージョがともにベンチスタートに。

セレッソはセアラが先発復帰。カピシャーバがベンチ復帰。ルーカス、進藤が負傷離脱中。

 

流れ

鳥栖は立ち上がりから徹底して富樫を目指したロングボール。セレッソをラインアップさせないように、背後へ走りながら受けてセカンドを作り出す。

セレッソは前からプレスを掛け、ボールを積極的に奪いにいく。

セアラがチェイシング役、奥埜が1列上がってプレスを掛ける役を担いつつ、持ち場のエリアのスペースも埋める。

クルークスが前に出ていった背後に堀米が入り込んでフリーマンに。立ち上がりは鳥栖が保持の時間を作り、セレッソがプレスを掛けていく構図。鳥栖はボールを持てているが、前進はできていない。

福田が下りて受け、守備基準ずらし。IHは最終ラインまで下りる場所まではついていかない。WGが開いたCBに出るか、SBについていくか迷う。原田が高い位置を取って前進成功。

鳥栖は横山にシンプルに渡して、仕掛けからクロスを送る形が攻撃のメインパターン。

セレッソ保持では鳥栖が積極的にプレスを掛けに行って自由を奪う。セレッソは10分が過ぎてもまだ保持が落ち着かない。

セレッソは自陣守備時、セアラが最前線で残りつつ、クリアボールに反応してポイントを作る。

セレッソはいつもの3バック化ビルド。鳥栖はマークする相手をはっきりさせ、タイトにマークにつくことでセレッソの前進を許さない。セレッソは手前につけても素早く寄せられてつぶされ、奥へ入れてもカバーされるという状態。

セレッソはクルークスがキムテヒョンにアタックしてくる役割を持っている。丸橋がフリーになりやすいとともに、誰かがマークに出てくればその裏で堀米が浮く形。

18分、自陣深くから疑似カウンターで抜け出した鳥栖が原田のシュート→こぼれを長沼が詰める形でネットを揺らすもオフサイド。CB→福田のレイオフで浮いたSBへ渡して、そこからずれていくところを突いていく。セレッソは人を捕まえに出ていっているが、かみ合わないところを無理に合わせていっているためズレが出る。かつ、出所を消せるだけの強度でいっていないので、抜け出される。

長沼が舩木へ出ていく。香川が下りて福田を引きつけてから一発で背後を狙う為田へ送る。ただ、原田もここまでは対応できている。

奥埜が目の前のIH監視とCBに出ていく2つのタスクを持っているため、河原が下りて受けに行くと役割がかなりボケて、セレッソがプレスに出られなくなる。そのタイミングで最終ラインから大外で待つ原田へ送るパターンが多くみられる。

鳥栖は堀米と河原が奥埜と田中を捕まえる。

為田の落としで田中に前を向かせて逆で待つクルークスに展開しての仕掛け。セレッソがようやく保持でパターンを見つけた雰囲気。

為田がジャンプしてCBまでアタックに出てきたら朴からのロブパスで原田に送る。

セレッソが登里の偽SBをやめて、香川がボランチの列に入ってくる形を試し始めた?

セレッソは中盤から右へ展開してクルークスに渡す形を優先的に選んでいる印象。

横山で目線をひきつけたところに、ハーフスペースへ入り込む堀米へ。堀米は組み立ても崩しも左流れが基本。

41分、堀米に警告。

鳥栖ボランチ移動による守備基準ずらしに対応できないまま時間がたっていくセレッソ。IHとWGが出ていくのかステイするのかが曖昧で、出ていけば浮いたSBのところを使われ、出ていかなければサイドへのパスコースを通される。

クルークスが大外に張って、毎熊がインサイドを縦に抜ける動きで変化をつけようとする。初めてのパターン。

鳥栖の両ボランチがプレスのとどかないところへ入り込み、経由地点となってサイドへ送り込む。

 

鳥栖が保持とプレスを安定させ、主導権を握った前半。ビルドアップでは河原と福田が流動的に動くことで相手の守備基準をずらし、フリースペースで受けてサイドへはたいていくことでプレス回避の質を上げた。セレッソはWGとIHがどこまでどう出ていくかが最後まで定まらず、浮いた場所を経由されながら前進を許した。また、セレッソの保持はいつもどおり毎熊を絞って登里を偽SB化する3-2ビルドだったが、鳥栖がマークをはっきりさせてプレスを掛けてくることで浮いた場所を作り出せず。為田を裏へ走らせる形を何度か見せるも原田がカバーできる。良い形で前進できたのが、為田の落としで田中に前を向かせて逆へ展開できたシーンくらい。セカンド回収から敵陣保持のフェーズを作ることはできていたが、これまでのように保持を安定させてプレーエリアを押し上げることはできなかった。スコアこそ動かなかったものの、プランを遂行できたのは鳥栖のほう。ただ、横山の仕掛けからのクロスorシュートくらいしか攻め手がない空気で、鳥栖は最後をどう崩すかが課題。

 

 

後半

セレッソ交代

香川→ブエノ

クルークスが仕掛けの態勢に入ったら、セレッソの選手は離れてゴール前に3人ほど入っていく。

セレッソはビルドアップの形を4-1に変えた。

47分、セレッソ先制、0-1。再三クルークスに仕掛けさせたあと、クロスのこぼれを拾ったブエノがアウトサイドボレーでゲット。ゴラッソ。セレッソがペースをつかんだ立ち上がりでいきなり得点につなげた。

左に流れる堀米には田中がついて行く。これは前半同様。

セレッソはIHらがセカンドを回収しながらうまくクルークスへ届けられる形が増えた。

鳥栖が前に出てきたらジンヒョン→セアラのロングボールからセカンド回収を狙う。IHは押し上げてスペースでセカンドを待つ設計。

互いにプレスがハマり切っていないので、保持の局面を多く作り、そこでどれだけチャンスを作れるか。

セレッソは両WGに預けて仕掛けからのクロスがメインパターン。

クルークスがCB、GKまでジャンプしてプレスを掛けるが、強度を上げ切らないので、鳥栖のホルダーが落ち着いて持てれば背後を空けるプレスになってしまっている。

セレッソの3トップのどこかがジャンプしてプレスに出ていく形を見せる。IHとアンカーは下りる中盤の選手を捕まえにいくため、バイタルが空き、富樫がタイミングよく下りて起点になろうとしている。

58分、鳥栖交代

富樫→ヒアン

62分、セレッソ交代

クルークス、為田→柴山、カピシャーバ

63分、セレッソ追加点、0-2。ロングボールのはね返しから一気に前へ運び、混戦からブエノ→柴山でゲット。見事なラストパスとファーストタッチで決まった。鳥栖はロングボールのはね返しで中盤に空洞が生まれ、晒された最終ラインが耐え切れず。

67分、鳥栖交代

福田、堀米、丸橋→日野、アラウージョ、堺屋

SHの下がりでSBを引き出し、そのスペースに入っていくアラウージョ

セアラが2CBの両方を見ているので、鳥栖のCBは時間をもらいやすい構造。

75分、セレッソ交代

奥埜→上門

長沼の斜めのランニングで登里をピン止めし、大外に出てくる原田へのフィードで前進成功。

セレッソは4-1-4-1ブロックを組んでセット。そこまで前からボールを奪いにいくそぶりは見せない。

79分、セアラに警告。

セアラが届かないところには上門が出ていってプレススイッチを入れる。鳥栖セレッソが前に出てきたらスペースを狙うヒアンに送る。

上門と柴山が自分のエリアを守ることを軸に置きつつ、ジャンプしてCBまでアタックに出ていくかどうかにらむようなアクションを見せる。途中出場でフレッシュなので、出ていって外されても最悪戻れる。

鳥栖は捨て身プレスで人を当てて強度を上げてボールにプレッシャーを掛ける。

82分、鳥栖交代

横山→菊地

菊地が左SBに入り、堺屋が左SHへ移る。

セレッソはボールを落ち着かせるポイントを作れていないが、非保持で十分にコントロールできているので、そこまでストレスはなさそう。

85分、柴山に一発レッド。

87分、セレッソ交代

セアラ→鳥海

柴山退場後すぐにベンチ前で集まって話し合い。すぐに交代を決断。

鳥海は「5」の数字を指で示す。5-3-1セット。ブエノが最前線。

1人少なくなったセレッソはラインを下げて対応。奪ったらサイドへ運んで時間を使うプレー選択。

菊地は右WBのような位置にいる。長沼が左へ。

鳥栖は右からのシンプルなクロス、最終ラインからの背後へのボールでゴールを目指す。

 

セレッソはうまくいかなかった前半から選手交代と微調整で流れを変える。立ち上がりにクルークスの仕掛けを連続で作ったところで先制成功。その後も鳥栖がプレスにくればセアラへのロングボールからのセカンド回収や、バイタルで浮くIHへロングボールを届けて前進。セレッソは先手を取れたことで無理にプレスに出ていかなくてもよくなり、4-1-4-1ブロックでセットしながらジワジワ陣地を押し上げにかかる。鳥栖が若干慌て始め、セレッソがロングキックのはね返しから追加点を奪取。保持ではリスクを避けつつ、非保持を落ち着かせてゲームをコントロールするフェーズに入るセレッソ鳥栖はボールは持てるが、中盤より前に運べない時間が続く。ただ、柴山の退場でセレッソが陣地を上げられなくなり、鳥栖が保持の位置を上げて攻めるが、これといった打開策を見せられないまま終了。鳥栖は前半で主導権を握った時間でこれといったチャンスを作れなかったことが悔やまれ、セレッソはそのうまくいかなかった時間をしのいだあと、ハーフタイムの修正で流れを変えたことが勝因になったと言える。

 

個人的MOM

★ヴィトール ブエノ

投入早々に素晴らしいシュートでひと仕事。その後も質の高いラストパスで追加点をアシストした。流れを手にしたタイミングで、質を高める働き。

 

トピックス

柴山が一発退場で次節出場停止。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 川井 健太監督 ]
ファン・サポーターにたくさん来ていただき、もっと良いものを勝点も含め見せることができたはずの試合でした。ただ、最後まで声援を送っていただき、感謝しています。結果は負けましたが、良い部分もありましたし、改善すべき部分もありました。そこをまた、次につなげていきたいなと思います。

--前半は前節・広島戦以上に選手の動きが良かった印象ですが、監督の目からご覧になっていかがだったでしょうか?
おそらく、前半は誰が見ても良い選手のパフォーマンス、気迫でした。ゴールだけが足りなかったかなというところで良い前半だったと思います。

--後半、失点をしてから流れも変わったと思いますが、前半と後半で何が変わったのでしょうか?
立ち上がりにわれわれのチャンスになりかけたシーンがあったのですが、それが結局フィニッシュまでいけなかった。おそらく、その流れから自陣にもってこられて、ルーズボールになりました。だから、崩されたという感じではありませんでした。ただ、その部分での最初のつまずきがそのままC大阪さんに勇気を与えたかなと思います。

われわれが特段悪いというわけではなく、1失点というところでこのゲームの流れがあっちにいったかなというところはありますね。前半と後半で何か変わったかと言われると、あの5分間では何も変わっていなかったと思います。ただ、前半から少しエリア内付近のクオリティーが足りないなというところが後半も足りなかったなという印象ですね。現段階では。

--堺屋 佳介選手がプロ初出場になりました。どんな期待をされて、どんなふうに試合中はコミュニケーションをとっていたのでしょうか?
彼はどのポジションもできるユーティリティーな選手で、器用さとハードさを持っている選手です。当初、予想していたポジションではないところで今回は出場になりましたが、私のサイドにいたということもあって、「こういうことをやってほしい」というところを少し多めに指示は出しました。

 

[ 小菊 昭雄監督 ]
非常に厳しい試合でした。その中で今季初のクリーンシートで終われたこと、連勝ができたこと。何よりも、苦しんでいた選手たちが途中から出て結果を出してくれたこと。最後に10人になりながらも全員でハードワークして、絆の深さを感じられたこと。たくさんのうれしいことがあったゲームでした。前半の入りのところから鳥栖の圧力が強く、苦しい立ち上がりでした。しかし、私たちがやるべきことを徹底して、徐々に自分たちのゲームプランになったことも成長を感じました。たくさんのうれしかったことを2週間後、次のホームでの湘南戦につなげていきたいと思います。

--今季の中でも、最も苦しい試合だったと思います。特に前半はなかなか守備がハマらず相手にボールを持たれる時間も長かったです。
鳥栖を分析したとき、特にアウェイではいつも立ち上がりは苦労します。こういう入りになることも選手たちとは共有していました。ある程度、我慢が必要だということも理解していました。なかなか前からのプレスがハマらなかったのですが、ハイプレスとコンパクト、[4-3-3]と[4-5-1]を使い分ける守備、本来なら[4-3-3]でいきたいところだったのですが、相手の圧を感じながらも、しっかりと[4-5-1]でコンパクトにしのげたことが大きかったと思います。選手全員が我慢強くやってくれたと思います。

--試合を分けたポイントとして、ハーフタイムでの選手交代が挙げられます。香川 真司選手からヴィトール ブエノ選手に交代した理由と、1得点1アシストと結果を残したヴィトール ブエノ選手のパフォーマンスについて教えてください。
真司をヴィトール ブエノに代えた理由は2つあります。1つは、(香川に)コンディション不良が見られたこと。もう1つはパフォーマンスです。その中で、ブエノはすぐに結果を出してくれました。得点やアシストのところは、練習から常々パフォーマンスを発揮してくれていたので、100%の信頼で送り出しました。すぐに結果につなげるあたり、彼の能力の高さを示してくれたと思います。ブラジルと日本のサッカー、文化、食生活も含め、いろいろと違います。これまでにもたくさんのブラジル人選手を見てきましたが、すぐに日本のサッカーに馴染むことは難しい中で、彼は日に日に日本のサッカー、そして私たちが目指すスタイルを理解してくれています。非常に速いスピードでチームにフィットしてくれています。今後さらにパフォーマンスを上げて、チームに貢献してくれることを期待しています。

--柴山 昌也選手もJ1初ゴールとなりました。
先発で出られない日々が続いていたのですが、キャンプから彼のパフォーマンスは素晴らしかったです。毎日を精一杯取り組んだ結果が今日の結果につながったと思います。彼も攻守にタフで、うまい選手に成長しています。まだまだ彼の成長を楽しみにしたいと思います。