がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第1節 セレッソ大阪vsFC東京 メモ

www.jleague.jp

スタメン

FC東京は高、遠藤、小柏がメンバー外。

 

流れ

1分、ルーズボールをディエゴが回収したところから荒木のクロス。毎熊がクリア。

左CKは原川のインスイング。

セレッソゴールキックに2トップがけん制をかける東京。セレッソはつながずにける。守備時は荒木がトップに入って4-4-2。

両チームとも様子をうかがうようにアバウトに前へ蹴る展開が多い。

4分、カピシャーバが仕掛けてCK獲得。原川と長友でなんとか対応。

5分、左CKはルーカスが蹴る。ショートでつないでルーカスがシュートまで持ち込むも最後のキックが上手くいかず。

6分、セレッソのビルドアップにプレスを掛ける東京。セレッソが抜け出してカピシャーバへ預けるが、香川のパスがズレる。東京は人が前にいく分、抜け出されると最終ラインが晒される。

7分、エンリケがすべってセレッソショートカウンター。素早くゴール前に入れるも人がおらず。

7分、東京が縦パス→落とし→前向きでサイドを使う。そのあとセレッソがカウンターでカピシャーバのシュートまで。

9分、カピシャーバの速いグラウンダークロス。セレッソがサイドから圧を掛ける。

11分、長友のはね返しからそのまま仲川が運んで際どいクロス。長友の駆け上がりでスペースを空けた。

セレッソの組み立ては田中がアンカー位置でとどまる4-1に近い形。SBやIHが動きながら変化をつける。→毎熊が内に絞って登里がボランチのような位置に入る3-2?

東京はマークにつかれている選手にも縦につけてクッション役に使う。落としてサイドへ流してまた中へ戻して、とマークを外しにかかる。

15分、セレッソトランジションからカウンター。相手の中盤を経由してからクロス→こぼれ球を再びクロス→プッシュでネットを揺らすもオフサイドの判定。東京はなんでもないトランジションから一気に中盤が晒された。

東京はボランチもポジションを捨てて人へあたりに行くプレス。

19分、左の狭いところを連係で抜け出し、荒木がPA内で仕掛けるも打ち切れず。荒木へのアフターで荒木に警告。

徐々にセレッソのほうにペースが傾いてきた。東京も敵陣へ入れるシーンはあるが、リスクとリターンが見合っていない保持の局面が続く。

24分、FKのルーズボールから俵積田→仲川の連続シュートも枠外。

25分、セレッソ先制、右からルーカス→毎熊でポケットを取り、ファーで待っていたカピシャーバが詰めてゲット。東京は危険なエリアを埋めきれずに簡単に突破を許した。

28分、セアラが流れて長友との空中戦を作って、すらしからカピシャーバに預ける。高さでミスマッチを作り出す。

30分、香川がライン間に潜り込んでシュートまで。東京はボランチがボールへガンガン飛び込んでいくので、ライン間にスペースが生まれやすい。

33分、東京同点、1-1。松木ミドルシュートを荒木が間でコースを変えてゲット。

東京はビルドアップもプレスを含めた守備もあまり良くなかったが、一発でこじ開け、タイスコアに戻した。

中盤が若干間延びしていることもあり、東京はシンプルに前線へ送って速く攻めようとしているか。

37分、毎熊がインサイドから抜け出して深さを作り、折り返しからセアラが突破してシュート。決定機だったが、シュートは枠を叩いた。

39分、荒木が背後へ抜けて折り返しを俵積田が合わせてネットを揺らすも、荒木のところがオフサイドの判定。

40分、荒木がスペースで受けて仲川へスルーパスを送るも合わず。両者ともにトランジションで中盤にスペースが空きやすい。

41分、ルーカスの縦の運びからポケットに入った毎熊の折り返し。セレッソの右サイド攻撃を東京はなかなか食い止められない。

43分、長友に警告。トランジションでカピシャーバに飛び込んだ長友のタックルが遅れて入った。少し間違えば退場になりかねないプレーだった。

46分、トランジションで東京が回収を続け、最後は俵積田のカットインシュートまで。

 

序盤はアバウトな蹴り合いで始まったが、徐々にセレッソペースに。敵陣へ押し込み、サイドでの連係からクロスを送ってゴール前の圧力を高める。また、前に飛び込んでくる東京のプレスを外して中盤を経由してからサイドへ運び、クロスで攻め込む。その流れからセレッソがこじ開けて先制。その後も東京は保持もプレスもハマらないまま進んだが、スポットで訪れた攻撃の機会で松木のミドルから荒木が押し込んで同点に。そこからはややオープンな展開でチャンスを作り合ったが、追加点は生まれず、タイスコアで折り返し。質の高いチャンスはセレッソのほうが多かっただけに、同点で折り返せて良かったと感じているのは東京のほうだろう。

東京は前からプレスに出ていくが、後ろの押し上げがそこまでないため、1stプレスをくぐられると中盤のスペースを突かれて一気に運ばれる傾向がある。また、自陣撤退守備でも横のチェーンが切れがちで、パスを回されるたびに陣形が崩れていく印象がある。

セレッソはルーカスと毎熊の右サイドコンビでの崩し、カピシャーバの突破からのクロスを軸に、香川のライン間受けなども攻撃パターンとして見られた。

 

後半

46分、右から運んで最後は香川のシュート。東京は4-2で組んだところからあっさり中への進入を許した。

48分、ロングボールをエンリケとセアラが競り合い、サポートに入った奥埜が回収するとファウルを受けてFK獲得。東京はボランチの矢印が前向きに出るので、セカンド回収のサポートがワンテンポ遅れがち。

49分、インサイドでフリーになった香川からの展開で毎熊がフリーになってシュートを打つも波多野がブロック。

50分、セレッソ勝ち越し、2-1。右からのアウトスイングCKをニアで田中が合わせてゲット。

54分、ルーカスの個人での突破からPA内に進入し、連続シュートも波多野がブロックし、しのぐ。得点以降もセレッソペースが続く。東京はロスト後に間延びしているシーンが多く、陣形が整う前に攻め切られている印象。

59分、東京がプレス回避成功。縦パスからの落としでフリーマンを使って保持位置を押し上げ。

63分、FKからルーカスのシュートまで。

64分、東京交代

仲川、俵積田→安斎、シルバ

66分、ここは東京が中央を締めた守備で縦パスをカット。ただ、その前にサイドチェンジ一発で簡単に逆まで通されているのはよろしくない。コンパクトにするならボールへの圧を強めて、蹴らせないようにしたい。

68-69分、スペースをもらったシルバが仕掛けからシュートまで。DFに当たってバーをたたく。

71分、シルバに警告。

73分、シルバが仕掛けて倒れるもノーファウル。東京はシルバの仕掛けが突破口の1つ。

セレッソは自陣では4-5-1ブロック。

74分、東京同点、2-2。シルバが個人で2枚をはがして左サイドを突破。折り返しを中で荒木が合わせてゲット。東京は苦しい時間が続いていたが、シルバ投入で1つの攻め手を見いだし、そこからこじ開けて見せた。

77分、セレッソ交代

香川、奥埜→ブエノ、柴山

80分、佳史扶が座り込む。特に接触はなかったように見えたが、ふくらはぎからひざの近辺を気にしている様子。

81分、東京交代

佳史扶、原川→白井、小泉

白井はそのまま左に入る。

84分、エンリケに警告。山本主審のアクションから見ると繰り返しのファウルによるもの。

セットプレーはブエノが蹴る。

87分、トランジションから田中のスルーパスに抜け出して最後はカピシャーバが混戦からシュートまで。波多野がビッグセーブ。

88分、左に流れたディエゴからクロス。毎熊がジャンピングボレーでクリア。

90分、毎熊がインサイドを取って折り返し、PA内でセアラが受け、倒れるもノーファウル。

東京はあえて前残り気味にしているのか、戻れていないのか分からないが、守備時も4-2以外はそこまで早く戻ってこない。

92分、中盤のトランジション合戦からルーカスが右で完全に抜け出してシュートも土肥の好ブロックでCKに。

93分、東京交代

ディエゴ→東慶

95分、セレッソ交代

カピシャーバ、田中→為田、上門

96分、安斎と長友の連係からポケットに入って折り返すもオフサイドの判定。

オープンとトランジション連続の殴り合いの様相。

セレッソがオープンアタックから何度もゴールへ迫るもこじ開けられず、2-2で終了。

 

後半も多くの時間でセレッソの攻撃の時間が続き、実際に良い攻撃から獲得したCKを決めて勝ち越したが、途中出場のシルバが1人で局面を打開して東京が再び追いつく。その後はオープンな展開の中で互いにゴールへ迫ったが、追加点は生まれず。東京は両WGがそこまで強く戻ってこないので、セレッソは4-2の2の脇から進入でき、サイドを起点にポケットやバイタルに入り込んでチャンスを量産。東京はトランジション時の受けも、撤退時の受けも不安定で、多くの危険なシュートを許したが、波多野が好セーブでなんとかしのいだ。

セレッソは毎熊×ルーカスの右サイドが脅威になった。左サイドはカピシャーバの単騎突破がメインで、登里は崩しにはそこまで参加せず、後方サポートの役割が強め。サイドに強みがあるので、どうやってそこまできれいにつなげるかが肝。

 

個人的MOM

★波多野 豪

90分を通じて苦しい時間が多く、危険なピンチも多かった中、彼のセーブで勝点を獲得したと言っていい。至近距離勝負に持ち込んだ際の強さはお見事。

何もないところから個人の突破で同点ゴールをアシストしたジャジャシルバも大仕事。東京でのデビュー戦となった荒木の2得点もポジティブなトピック。

セレッソは毎熊が圧巻のパフォーマンス。相方が誰になっても、全体の配置を見極めながらイヤらしい場所に入っていく戦術眼が際立った。

 

トピックス

佳史扶が負傷交代。ふくらはぎかひざのあたりを気にしていた。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
開幕戦を勝利で終えたかったですが、今季われわれが目指すサッカー、スタイルを攻守に存分に表現することはできたと思います。アグレッシブに前からボールを奪いにいく守備、常に怖いサッカー、ゴールを目指すサッカー、ボールを握りながら前進していくプレー。その使い分けを含め、良かったシーンもたくさんありました。

ただ、先ほど選手たちとも共有したのですが、こういう試合を勝ち切れるチームにならないといけない。先制したあと、もう1点取れるチーム、2点目を取ったあとに突き放せるチームに全員で成長していこうという話をしました。開幕戦、ポジティブな面がたくさんあったゲームだったとは思っています。

--率直に勝点1の受け止めは?
勝点1という結果を考えると、悔しいゲームです。ただ内容を振り返ると、狙いを持って、攻守に表現してくれたシーンがたくさん出ましたので、選手たちに感謝しています。

--昨季終盤の課題を踏まえ、キャンプから積み上げてきた攻撃では収穫が多かった一方、主導権を握る時間が長かった中、ピンチになりそうにない雰囲気で失点を重ねた守備は課題もあったと思います。そうした部分がもったいない結果につながったと思うが、失点の分析について。
先ほどの質問でもお答えしたとおり、内容面で評価しているところは、昨年の課題であった攻撃のところで準備してきたことを選手たちがたくさん表現してくれたことです。その点では満足しています。リスタート、昨年の課題だった中央を割っていくシーンも多く出せました。リスタートはキャンプから得点を重ねていることもうれしいです。

ただ、ご指摘の通り、キャンプから自分たちのペースで試合が進んでいても、1失点目のようにスローインからやられてしまったり、カウンターからやられてしまったり、そこは今後の私たちの課題です。攻撃と守備は常に表裏一体ですが、攻撃の比重が重くなれば、そういった傾向になることもあると思います。攻撃はクオリティーを高めていきながら、守備ではスキを見せない。そういうしたたかなチームになっていきたいです。

--新戦力が良い部分を見せたと思うが、彼らの評価は?
新加入の選手もそれぞれの強みを最大限に発揮してくれたと思います。昨季までのベースに幅を広げて、さらに上積みできる部分を攻守に出せたと思います。練習を重ねて一試合一試合積み重ねることで、さらにお互いの良さを引き出せると思っています。課題も含めてハッキリしたゲームですので、今後が明るいセレッソをお見せできたと思いますし、これからさらに良くしていきたいです。

 

[ ピーター クラモフスキー監督 ]
すごく良いフットボールの戦いでした。セレッソさんは非常に良いチームで、対戦相手のこともリスペクトしています。アウェイでタフな戦いでした。自分たちの部分で言いますと、2回リードされながら追いつき、あきらめずに戦っていく姿勢を出せたと思います。選手たちはすべてを出し切ってくれました。決勝点を取りに最後まで戦ってくれました。そういったパフォーマンスを出してくれた選手たち、必死に戦ってくれた選手たちを誇りに思います。勝点1を持ち帰り、自分たちが出したパフォーマンスを持ち帰り、自分たちのフットボールを継続して作っていきたいと思います。

--2得点の荒木 遼太郎選手、先発をつかんだ土肥 幹太選手の評価について。
チームに貢献して、戦ってくれました。タロウ(荒木)はタレント性がある、これからのポテンシャルのある選手です。いまはフットボールを楽しんでいるように見えます。ボールを持ったときは危険ですし、持っていないときも必死で戦ってくれました。ここ数週間でやってきたハードワークがこの2点につながったと思うので、誇りに思います。継続してもっと良くなっていくと思います。

幹太も良いパフォーマンスを出してくれたと思います。アウェイでタフな環境で、対戦しづらい相手だったと思います。セレッソさんの攻撃で自分たちも試される部分もありましたが、その中で強く戦ってくれました。2人ともポテンシャルがあり、このまま継続して伸ばしていきたいですし、全選手を伸ばしていければと思います。

--昨季はリードを奪われると下を向く傾向もあったが、二度リードされても前を向いて戦った選手たちの評価について。
タフな試合の中、われわれにとっては試練の時間帯もありました。セレッソさんが流れをうまくつかんだ時間帯もあったと思います。その中でも強いメンタリティーを見せられたと思いますし、魂を持って戦ってくれたと思っています。選手たちがハードワークして、周りを信じて戦ってくれました。厳しい戦いの中で勝点1を奪えたので、次に向けて準備したいと思います。