がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第3節 アルビレックス新潟vs名古屋グランパス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

新潟は新加入の小野が初のメンバー入りで先発。

米本が出場停止。2試合メンバー外だった椎橋が先発。

流れ

倍井が左IHで和泉が左WB。内田が右CB。

名古屋は2トップがアンカーを間に置きながら、距離を離さずにジワジワ詰めていく。倍井は2トップが出ていったときに開いた舞行龍へアタックへ出る準備。

名古屋はプレッシャーを受けたら無理につながず前に蹴っ飛ばす。山岸がアバウトなボールで競り合って収め、セカンド回収を図るが、新潟の守備陣も対応できている。

新潟は自陣でのブロック形成は4-4-2セット。2トップも低い位置へ戻して、4とのつながりを持たせる。

名古屋が前からのプレッシャーを強め始めたか。新潟は縦パス→落としでサイドへは宅→斜めのクサビで前進を図る。名古屋は受け手を激しく潰しにかかる。新潟はワンタッチでつなぎ続ければ、プレッシャーから解放される場所へ届けられる。

椎橋のところについていってマークする高木。サイドに誘導してから、マークを強めてコースを消す。

久保は最終ラインにとどまらず、ベースを高い位置において堀米をけん制する。そのぶん内田が大外までカバーで出ていく。

名古屋のビルドアップとプレスはほぼ4-4-2。自陣撤退時のみ、久保が最終ラインに吸収される。

左から強いパスを椎橋に預けてサイドチェンジ。倍井の仕掛けから山岸が強引にPA内まで入ろうとする。

名古屋は両ワイドの仕掛けが強烈。いかに彼らにスペース込みで渡せるかどうか。倍井はベースIHだが、大外で待って仕掛ける攻撃タスク。

右CKのキッカーは倍井が務める。

2トップで2CB、アンカーに倍井を当てる名古屋。新潟はアンカーの脇に高木やもう1人のボランチを下ろしてフリースペースを作ろうとする。そこに当ててCBへ落として前向きを作り、縦パス→落とし→縦パスの連続からどんどん前に進む。

28分、永井に警告。

名古屋は自陣セットは5-3ブロック。2トップは気持ち前目で残ってトランジション準備。

激しく雪が降ってきた。

名古屋がブロックを組んであまりボールにアタックしてこないとみた堀米のミドル。数分前まではボールにアタックしていって、新潟がそこで空けたスペースを少ないタッチで狙っていくイメージだったが、セット重視に調整した?

名古屋は2トップでチェイシングを掛けて倍井が舞行龍に出ていく形が何度かあるが、その際に2トップ裏のボランチを誰がケアするのかがかなりあいまいで、そこを経由されて簡単に前進を許している印象。

名古屋の保持では稲垣がボランチ脇に立ってフリースペースで受ける形が何度か見られる。新潟が同数を当ててプレスに出ていったときは、SH裏のケアが難しくなっている。

倍井の仕掛けには2枚で対応する新潟。SHがプレスバック意識を高めて、縦と横の両方を素早く消す。

 

終始新潟が保持を安定させてゲームをコントロール。名古屋はプレスを掛けても、中盤を誰が捕まえるかが曖昧で、ワンテンポ寄せが遅れると簡単に進まれてしまう状況になった。また、人をがっちり捕まえても、アップダウンのパスでワンタッチでつながれて、つぶし切れないシーンも何度かあった。新潟がボールを奪いにいくプレスを掛けた際もリスクを避けてロングボールからの前進を図った名古屋だが、山岸がそこまで競り勝てず、前進手段が定まらなかった。終わり際になってようやく保持でフリースペースに入る稲垣を経由して前進パターンを見つけたが、相手のアクションに対してリアクションが多い内容になった。久保と倍井の仕掛けが出ると雰囲気が出てくるため、その回数を増やすことがカギ。新潟は安定して前進はできているため、最後の崩しをどう工夫するか。名古屋がセットできていないときには素早くクロス、セット崩しの場合は、3人の関係性で視野をずらしながら内側を縦に割っていく攻撃を狙っていたが、クリティカルなものは出せず。

 

後半

内田の中への運び出しからサイドを変えて前陣する名古屋。

稲垣がボランチを捕まえに出ていった脇にサポートするもう1人のボランチ。椎橋がそこを捕まえに行くとその背後に小見が潜り込んで+1を作り続ける。

秋山の列落ちで3バック化させてからIHのプレスを誘発し、そこの裏をCBが突いてスルーパス。あえて名古屋が出てきやすい形に変えてから素早く動いて背中を取っていく。

58分、名古屋交代

倍井→森島

61分、久保が右を抜けてマイナスの折り返しを山岸が合わせて初枠内シュート。

名古屋は、新潟のアップバックからバックで受ける選手をつぶし切れない。新潟も技術的なミスがほとんどなく、狭いエリアでもしっかりとパスを通し、受け手もコントロールする。

後半は松田と三國がスペースでマッチアップするシーンが複数回あるが、ここまでは三國の勝ち。距離を空けながら縦に行かせて、コースを塞ぐ。

68分、新潟交代

小野、松田→谷口、長倉

保持で変化をつける内田。コントロールのうまさと、もともと攻撃的選手であるがゆえの推進力を生かす。

ハチャンレがボランチ脇への縦パスにチャレンジする回数が多くなった印象。カットされるシーンもあるが、リスクを掛けてでも攻撃の質を上げようとしているか。

77分、新潟交代

高木→長谷川元

名古屋交代

永井、久保→酒井、中山

秋山が下りてIHを引きつけて、トップ裏で空く宮本を使って前進するパターン。狭いところを通しているという妙はあるが、名古屋は同じ手法でずっとやられている。

81分、中山が右サイドを抜け出してシュートも小島がセーブ。名古屋は決定機が訪れるも決め切れず。

82分、新井に警告。おそらく抗議行為によるもの。新潟側は判定にかなり不満を抱えている。

新潟が深い位置で押し込む展開。名古屋は5-3で我慢しながら2トップが残ってトランジションで一刺しを狙っているが、新潟の守備陣の囲い込みで対応できている。

87分、新潟先制、1-0。

名古屋が山岸を起点にカウンターへ出ていこうとしたが、完結し切れずに中盤でロスト。オープンになったところを長谷川元が運び出すと、そのままミドルを狙い、ディフレクションがランゲラックの頭を超えてゴールへ吸い込まれた。

88分、名古屋交代

椎橋→パトリック

名古屋はパトリックへ送って力づくで前進を図る。新潟は変わらず、保持を安定させながら時間を進めていく。

森島が投入後からセットプレーキッカーを務めているが、いまいちキックのフィーリングが上がっていないように見える。

名古屋はこれといってチャンスを作れないまま新潟が逃げ切って終了。

 

後半も多くの時間で新潟がゲームをコントロール。名古屋が前に出てくればフリースペースを使ってスピードアップ。出てこなければジワジワ保持のラインを押し上げていって、崩しのフェーズに入る。名古屋は2トップがトランジション準備で待っているが、新潟もロスト時の配置がよく、CBの迎撃に加え、もう1人がしっかりと挟み込む形を作って、収めを許さない。名古屋は途中から保持で縦パスをチャレンジしていくが、通り切らずにカウンターを受けるようなシーンも。ただ、打開策がなかったため、ここのリスクを覚悟で攻めの選択肢を取るのは仕方ない。新潟が攻めながら名古屋も我慢を続けていたが、カウンターで刺しにいこうとしたプレーからのロストでバランスを崩して失点。新潟としては、名古屋が勝ちにいくプレー選択をしてくれたからこそのチャンスで決め切った。名古屋はトップとワイドに強烈な選手が複数いるが、そこへ届けられる回数が極端に少なく、想像以上に攻め手がない。また、ボール保持に強みを持つチームではないが、保持の時間があまりにも少ない。最終ラインの迎撃でボールを奪い切れず、プレスに行ってもマイボールにできないというメンタル的な要素から、もしかしたら前も行きにくいのかもしれない。自陣での我慢は利くようにはなってきたが、奪う守備ができなければカウンターに持ち込むことができず、名古屋の強みが出せないというサイクルにハマってしまっている状態。

 

個人的MOM

★秋山 裕紀

ビルドアップにおいて名古屋の選手を引き出してから、空いたところを使うという前進手段で相手をコントロール。また、体の向きとは違う角度にパスを通すことで、相手の虚を突いて狭いコースも使えた。

 

名古屋は3バックの右で先発した内田が保持において違いを生み出した。つぶしのとことで物足りなさはあったかもしれないが、穴を作ることなく組織を形成できたのは良い意味での驚き。

 

トピックス

名古屋は開幕から3連敗。さらに3試合連続で無得点と苦しい船出。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 松橋 力蔵監督 ]
ホーム開幕戦。来ていただいた方、スタジアムには足を運べなかった方もたくさんいると思いますが、われわれをサポートしてくれる皆さんの力をお借りして、勝点3が取れたことを非常にうれしく思います。

--小野 裕二選手が加入後初先発。期待したことは?
私が描いているものは、彼と高木(善朗)選手と、「おそらくこういう展開になって、こういうところでボールが収まれば」という形で、ライン間であったり、さまざまな動きから相手にできるギャップをうまく突いて、起点になってくれたと思います。

--長谷川 元希選手のシュートはご自身から見てどうですか。また、起用するポジションは決めかねていますか?
素晴らしいプレーを、それ以外のところでもしてくれたと思います。彼に限らず、自分が持っているものをしっかり出してくれれば、僕はもうそれで十分です。

どこでもできるが、彼の良さは中央が一番出ると僕自身は思っています。

--失点ゼロ。守備の評価を。
もちろん結果が出ている、ゼロで抑えたことは評価できます。試合の中では必ず相手の決定機もあるでしょうし、そこを抑えるためにどうしているかというところは、引き続き。非常に攻守において積極的にできたことは良かったと思います。

 

[ 長谷川 健太監督 ]
また完封負けで、非常に悔しい結果です。サポーターに早くゴールを見せたいという思いは選手も同じで、今日は気持ちを出して戦ってくれたと思います。

粘り強い守備という部分はだいぶ出てきたと思います。やっぱり粘り強く戦いながら、取りにいってはがされるシーンは何度もありましたが、ああいう出るべきところは全体で行って、それも推進力につながっていくと思います。

前半、(永井)謙佑が一発フリーで打ちましたけど、ああいう部分が入っていればという。(相手の)最後の一発が当たってコースが変わって入ってしまう。それがいまのチーム状況。これを好転させるためには、前向きに一試合一試合、日々の練習に取り組んでいくしかない。

今日みたいな試合を続けながら、最初の一歩を踏み出していけるように、選手とまた1週間準備していきたいと思います。

--倍井 謙選手が初先発。プレーの評価を。
前半、何度か持ち味は出せていたと思いますが、まだ彼本来の力を出し切れていないと思います。J1では簡単にプレーさせてもらえない。この経験を生かして、さらなる成長をと思っています。ただ、及第点だと思います。