がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第3節 FC東京vsヴィッセル神戸 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン



FC東京は2試合先発だった原川がメンバー外で小泉が先発に。小柏が加入後初のメンバー入り。中村が長期離脱明けで約1年ぶりの復帰。

神戸は前節で負傷した汰木と佐々木がメンバー外。左SBは初瀬ではなく本多を起用。

 

流れ

立ち上がり、ロングボールで右に集結する神戸。

CKキッカーは宮代。右からのアウトスイング。

左からのFKは扇原がキッカー。アウトスイング。

立ち上がりは神戸がロングボールからの回収で陣地を押し上げ、セットプレーを連続で取っていく流れ。

7分、神戸がPK獲得。森重のシュートブロックが体に当たってから腕に当たり、ハンドの判定。やや厳しい判定にも感じるが…。

→キッカーの大迫が足を滑らせて大きく枠外へ。

東京はボールサイドのWGは戻ってブロックに参加。逆WGはトランジションに備えて前残り気味のいつものセット。

神戸は大迫が最前線でチェイシング役となり、後ろの中盤4枚が横のフィルターを作る。SBとボランチをそれぞれ監視するような立ち位置。

東京は2トップがCBにアタックしていき、後ろがそれぞれマークを決めてついていく。ただ、横サポートの扇原を消せずに中央経由でサイドを変えられる。

アンカー位置に入る小泉を宮代がマンツー気味にチェック。

神戸はいつもの酒井を上げて本多を絞らせる3バックビルド。

左に入った広瀬からインスイングのクロスを入れて武藤がファーに飛び込んでくる。

東京のセットプレーは徹底的に高いボールでファーサイドに送っている。ファーではエンリケら強い選手が待つ。

26分、松木が右SB位置降りの荒木ボランチおりで3-2ビルド。

28分、2トップでアンカーを消しながらCBにアタックし、サイドへ誘導する東京。横も縦も消したが、やり直しのコースを切れずにCB→GKで逆へ展開される。ディエゴがトゥーレルへのコースを消さないと、作った密集から簡単に解放されてしまう。

3バック化する本多には仲川が縦向きから寄せる。下りる広瀬には長友が深くまでついて行く。前節の広島戦とやや似た構図。

大迫は右流れ待機が多い。バングーナガンデのところをうろうろしながらロングボールターゲットとして待つ。また、その外を酒井がサポートし、周囲のセカンド回収態勢も整える。

長友が前に出ていった背後は小泉がカバー。

34分、保持時に左流れで起点を作りにいく大迫。足元では左サポートも?

降りる広瀬→SB裏に流れる宮代で深さを作る神戸。松木がカバーに行って前は向かせない。長友のスライドが長い距離になるぶん、広瀬には少し時間が生まれるので配球を止めることまでは難しい。

右からのFKもキッカーは扇原。宮代は右CKのみ?

長友のスライドが間に合うときや、仲川のプレス強度が高まったときは神戸が左サイドのつなぎで詰まりやすい。宮代がインサイドのパスコースを作る動きとSB裏へ抜ける動きの両方で起点を作ろうとするが、そもそも出所にふたができれば、そこへの対応に困ることもなくなる。

ディエゴとトゥーレルのマッチアップは見ごたえ十分。トゥーレルがタイトに張り付くシーンもあれば、サイドに流れたところへついていったときはあえてコントロールさせておいて、落としどころを奪いにいくなど、駆け引きを繰り返す。

 

神戸は基本的には後方からのロングボールと左でのつなぎからの前進が中心。本多へわたったら仲川が縦のコースを切りながら寄せてサイドへ誘導。大外で待つ広瀬には長友がスライドして対応。ここの寄せがワンテンポ遅れると、SB裏に走る宮代に起点を作られて深さを取られる。寄せが間に合えば、神戸の前の選択肢がなくなり、サイドで閉じ込められる局面になる。ただ、閉じ込めきるところで横のコース消しが甘かったり、やり直しのコースを消せていなかったりで、完全に奪いどころにできていたわけではなかった。また、神戸は大迫が右に流れてバングーナガンデとのマッチアップを作るシーンが多く、その近くを酒井がサポート。酒井を軸にして右に人数を掛けて崩すのが神戸のパターンの1つ。ただ、ゴール前に入る選手が宮代と広瀬になるため、フィニッシャーとしては宮代の責任が大きくなる。東京は遠藤の左からの仕掛けでゴールへ向かって深さを作り、クロス、またはCK獲得から。セットプレーは高いボールをファーサイドに入れて折り返しを狙うパターンが多くみられた。遠藤が、酒井の空けたスペースを突こうとしているが、なかなか良いボールが入ってこなかった印象。

 

 

後半

50分、東京先制、1-0。CKのこぼれ球を小泉が蹴り込んでゲット。

小泉についていく宮代の背中を取るように動き直す松木。マークは受けていないフリーマンの状態だが、ボールは出てこず。

右の武藤へロングボールを入れ、落としを酒井が拾って前進するパターン。バングーナガンデが1対2になっているので、何かを変えないとこのパターンではやられ続ける。

57分、オープンアタックから広瀬が左の深い位置へ抜けて左足のクロス。中で宮代が合わせてゲット。広瀬は逆足からの配球で見事な精度。

神戸の後方リスク管理は疑似3バックに中盤が扇原。扇原がボールサイドの広いスペースを管理する。彼のルーズボール回収が効いているので、神戸は自分たちの時間を増やせている。

61分、東京交代

遠藤→シルバ

東京は仲川と長友がプレスでふたをできる立ち位置を取れるようになったので、神戸は右に出してからのロングボール。バングーナガンデ付近にいる大迫や武藤がターゲット。そこからのセカンド回収で前進。65分はエンリケが前に出てきているタイミングで早めにクロスを入れて、エンリケが空けたスペースに山口が入ってヘッド。

69分、エンリケに決定機阻止でレッドカードが提示。森重がサイドまで出ていっていたところを絞ってカバーにきていたが、クリアミスから宮代に前に入られ、手を掛けて倒した。ドグソ。

72分、東京交代

ディエゴ→木本

73分、神戸逆転、1-2。大迫が直接FKを決め切った。波多野も触ったが、かき出すには至らず。

74分、神戸交代

広瀬、本多→パトリッキ、初瀬

左サイドのセットをそのままチェンジ。

東京は4-4-1。荒木の1トップ(0トップ)。

東京は敵陣保持で後ろを2CBでリスク管理

失点後、攻勢に転じる東京。1点ビハインドなので、リスクを承知で人数をかけて攻める。

81分、神戸交代

宮代→井手口

82分、東京交代

仲川、荒木、長友→俵積田、小柏、中村

俵積田が左WGに入り、シルバが右へ。

井手口の投入で前プレの強度を上げる神戸。ビルドアップからの安全な前進を許さない。

88分、トゥーレルに警告。

最終盤、東京のセットプレーで波多野も上がってくる。

95分、神戸交代

武藤→飯野

 

後半は神戸が強度を高めたことと、右へのロングボールで陣地を押し上げて敵陣へ入り込み、トランジションでは扇原が中盤の広いスペースをボールサイドに寄って回収。そこの回収で神戸が上回り、ペースを握る。東京もセットできている状態ならクロスが入ってもはね返しがきく状態だったが、神戸は東京のCBがセットする前にクロスを入れることを意識。得点シーンもゴール前のセットが間に合う前に広瀬が上げ切り、2枚で対応した大外に宮代が入り込んでゲット。その後も神戸が右サイドへのロングボールとカウンタープレスからの回収を軸に攻撃。ルーズボール処理を誤ったエンリケが退場になり、そこで得たFKを大迫が決めて逆転。ただ、東京も攻勢を強めて数的不利でも攻め込む時間を作る。神戸は井手口の投入で強度を上げ直し、前からのプレスにいくことでペースを引き戻す。東京も個人技のある前線の選手生かして数的不利をはね返そうとしたが、チャンスは作れずに終了。後半は神戸が押していたとはいえ、東京も大きく崩れていたわけではなく、選手交代でゲームチェンジできる展開だっただけに、退場が大きく響いた。シルバ、俵積田、小柏らが数的不利の状況でもそれぞれの強みを発揮できていたため、タイスコアでオープンアタックの勝負に持ち込めれば、どちらに転ぶか分からないゲームになっていたと感じる。

 

個人的MOM

★扇原 貴宏

後半で神戸が自分たちの時間を作れたのは彼のセカンド回収が大きく影響したと言っていい。両CBの対人対応も素晴らしかったが、その前にいた扇原のところでボールをピックアップできたことで、東京に速い攻撃をさせなかった。

 

トピックス

エンリケが決定機阻止で一発レッド。次節出場停止。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ピーター クラモフスキー監督 ]
まずはじめに結果を出せなかったことを非常に悔しく、残念に思っております。1つ誇りに思うべき点としては、本当に選手たちが難しい状況の中でも、自分たちのほうに勝利をもたらそうと必死に最後まで戦って、すべてを出し切ってくれたところです。この悔しさを持って、自分たちの今日のパフォーマンスをしっかりと分析したいと思っております。

神戸さんは本当にチャンピオンとして、勝ち方をしっかりと出した戦いだった思いますし、レッドカードのところが分岐点になったと思いますけれど、自分たちがこの試合をしっかりと振り返って、もっと強く戦えるようにしていきたいと思っております。熱を持って応援してくれたサポーターに感謝したいと思います。彼らが本当に自分たちにエネルギーを与え、われわれをしっかりと押してくれたと思います。そして最後まで、10人になったとしても選手たちは戦い抜いてくれたと思っております。本当に彼らが見ても誇りに思える戦いをして、(サポーターも)最後まで素晴らしい応援をしてくれたと思っております。

--前節・広島戦では、終盤に荒木 遼太郎選手と松木 玖生選手を前に上げて、攻撃が改善されました。今回も準備していたが、退場があってできなかったですか?
11対11の状況で、攻撃的な状況を作ろうという考えで交代策を考えていましたし、レッドカードがあったことで難しい状況になってしまいました。そこから1人少ない難しい状況になりましたけど、その中で神戸さんがFKを結果的にうまく決め切ったところだと思います。次のゴールを奪おうというメンタリティーを持って戦ってくれたと思いますし、交代選手を使いながら、追いついて、ゲームをひっくり返そうという思いで交代を使ってきました。サブとして出場した選手たちもすべてを出し切って最後まで戦ってくれたと思いますが、今日はわれわれの日ではなかったと思っております。

 

[ 吉田 孝行監督 ]
前半から自分たちのサッカーはできていたかなと。そういう前半に点を取れれば良かったですけど、最後まで神戸らしさを出せたゲームだったと思います。

--前節・柏戦から先発を4人入れ替えた狙いを教えてください。
ウイングは少しケガ人がいる中で、広瀬(陸斗)が一番起点、中継役になれるという部分を出しながら、周りを生かしていけると。宮代(大聖)に関してはもう少し前でパワーのある選手がほしいなと思い、起用しました。あと、本多(勇喜)選手は昨季からやっていますし、武藤(嘉紀)はコメントが必要ないかなと思います。

--初先発の宮代選手は全得点に絡む活躍でしたが、評価を教えてください。
本当に素晴らしい活躍だったと思います。PKを誘うプレーもありましたし、得点も取ってくれて、相手にとって脅威になる選手だとあらためて今日思いましたね。

--PKを失敗しながらも、決勝点となるFKを決めた大迫 勇也選手の評価をお願いします。
あそこで決めるのはさすがだと思うし、今季初ゴールということでエースが決めるとチームも乗っていけると思う。彼本人にとっても、チームにとっても大きなゴールになったと思いますね。