がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第3節 サンフレッチェ広島vsサガン鳥栖 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

流れ

広島の保持に対し、2トップでアンカープロテクトする鳥栖。3バックの左右にはSHが前に立つが、数的不利になるSBが前に出るか迷い、WBへの圧が掛からず。

鳥栖はGKまでプレスに出ていき、SH、SB、CBがそれぞれ前とボールサイドにスライドしていく攻撃的なプレス。最後方は逆サイドのCBとSBの2人になる。

広島はおなじみの2トップに加藤をトップ下にする2-1プレス。その3人で2CBとアンカーを捕まえ、WBとボランチが持ち場をぼかしながら人に出ていく。

河原で加藤を引きつけておいて、その右わきで顔を出してピックアップする福田。広島のWBが見るか、ボランチが深くまでついて行くか微妙な位置でポイント作り。また、圧縮を強めてきたときは複数人でのワンタッチパスで外してスペースへ走っていく。立ち上がりは広島が圧を強めてゴールへ迫ったが、鳥栖も準備してきたプレスと保持で押し返す。

かなり猛烈にプレスを掛ける鳥栖。広島は薄くなっている奥を目指して蹴ってピエロスとの1対1から押し上げを図るが、鳥栖もそこは想定済でCBがタイトにマークにつく。

10分過ぎにして、広島のプレスをくぐりながら保持のラインを押し上げる鳥栖。広島のペースにさせないようにうまくコントロールできている。

SB裏に走る中野へのロングボール。画面で確認できなかったが、おそらく下りるシャドーを追っていったSBへ走った形。

17分、広島先制、1-0。左サイドの密集をくぐって右へ展開し、上がってきた塩谷のミドルがディフレクションしてゴールへ。広島の特異パターンである、左サイドからの斜めのクサビで落として前を向く形から。鳥栖はペースをつかみかけていた中での失点。

鳥栖はサイドから横断しつつ、縦に当ててのレイオフでフリーを作り出し、広島のプレスバックが間に合わないところ、マークが曖昧になるところをうまく使って前進、保持のライン押し上げを図る。ここまではかなり安定して成功させている。

満田が最終ラインのサポートに入って組み立てる形が何度か見られる。

加藤の脇に入って前進の起点を作る堀米。鳥栖は加藤の脇に福田や堀米を入れてポイントを作り、広島はそこへの対応にかなり困っているように感じる。プレスがハマる回数が少なく、前線の選手が前に出てからプレスバックで戻るという動きが増えているので、疲労面でも影響があるかもしれない。

加藤と大橋はサイドライン間で相手4人の間にポジションを取るイメージ。

東のところにしっかりふたをして各コースを消し、閉じ込める鳥栖。ピエロスが下りて中盤にコースを作ろうとするも、深くまでCBがついていってつぶす。

30分、広島追加点、2-0。右で浮いた中野のクロスから東、川村と連続でこぼれを打ち、川村が決め切った。鳥栖はまたしてもコントロール下においている展開で、1発でこじ開けられた。広島は相手の陣形を崩しているわけではないが、壁を叩き続けて力づくでぶち破っているような攻撃。

前向きの矢印を強めてプレスを掛けてくる鳥栖に対し、広島はバイタルにシャドーが入って起点作り。鳥栖は加藤と大橋が捕まらなくなってきており、4バックが晒されるシーンが増えた。

鳥栖はプレスが空転し始め、保持も後ろからの圧を外せなくなってきており、各局面で押し返すフェーズが作れなくなってきた。

40分、一発のパスからスペースでヒアンがちぎってシュートまで。大迫が好セーブ。佐々木は完全に振り切られた。やはりスペース勝負にさえ持ち込めれば追いつくのは困難。

河原と福田が中央で受けて2トップを引きつけながら開いたCBに預けて脇から前進。

 

立ち上がりは前線へボールへ送って押し込んだ広島が勢いを持ってゴールへ迫ったものの、時間の経過とともに鳥栖のハイプレスとボール保持の安定から鳥栖がボールを持ってコントロールする流れに。敵陣で崩すようなシーンはなかったものの、広島のプレスをしっかりと回避して相手の圧力を受ける時間を減らすようにできたのはプランどおりだったはず。ただ、広島が得意としている左サイドからの斜めのクサビでスピードを上げる攻撃から塩谷がこじ開けて先制。その後も鳥栖がコントロールしながら進めたが、広島が川村の得点で2点リードに。鳥栖がゲームのスピードを落とした中で、広島はブロックを外からたたき続けて、パワーで壁をぶち破った。鳥栖はプランをある程度遂行できたことはポジティブである一方で、スコアが2点ビハインドになってしまったのはかなり痛い。チャンスもヒアンがぶち抜いてシュートまでいった1回くらいだった。

 

 

後半

鳥栖交代

福田、丸橋→手塚、上夷

長沼が右WBに近い立ち位置になり、5バックっぽくなった。5-3-2?上夷は左WB。右から堀米、河原、手塚の3センター。

ビルドアップ時は上夷が左SBのようなタスクになる可変。

49分、川村がPA内で倒されてPK獲得。鳥栖はビルドアップミスからショートカウンターを受け、エリア内で我慢しきれず。

→50分、広島追加点、3-0。ピエロスがPKを決めた。開幕戦では失敗していたが、今回は成功。良いスピードとコース。

54分、手塚に警告。

鳥栖はつなぎでもポイントを作れず、非保持でも奪い切れず、広島の圧力を押し返す術を失っている。苦しい時間。

56分、鳥栖交代

アラウージョ→富樫

広島はかなり圧を強めてプレスを掛ける。鳥栖は大外の上夷のワンタッチや運び出しで変化をつけようとしているか。

富樫のフリックからプレス回避まではできたが、その先の流れで時間がもらえずキープまでは至らず。鳥栖はゲームスピードを落とせず苦しい。打開策が見つからない。

68分、富樫に警告。

広島のプレスが落ち着いたことで鳥栖がボールを持てるようになったが、ミドルゾーンでロストして、手薄になった後方のスペースを突かれてカウンターを受けるシーンが頻発。圧を受け続けてストレスがかかりっぱなしになる展開からは抜け出したが、また別のストレスが出てきている。

68分、鳥栖交代

堀米→横山

70分、広島交代

東、ピエロス→志知、エゼキエウ

エゼキエウが右シャドーに入り、大橋が1トップへ移る。

広島は明らかにペースを落として、ライン設定を下げた。それゆえに、非保持で高さと強さを生かせる志知、トランジションからの運び出しで違いを出せるエゼキエウを入れたというカードの切り方か。

広島は大橋だけ最前線に残し、他はブロックを組んで守る。

横山が大外に張るようになり、上夷はインサイドに入って組み立ての中継役になる。

80分、鳥栖交代

手塚→菊地

手塚はハーフタイムからの出場でインアウト。警告をもらった上で注意も受けていたので、カードトラブルも考慮したかもしれない。

82分、原田に警告。

鳥栖は富樫の収めと横山の大外からの仕掛けで打開を図る。広島は前からのプレスにまた行き始めたが、前線はそこまで強度を上げ切っている印象はない。迎撃部隊のタイトなマークは欠かさない。

86分、広島交代

加藤→松本泰

89分、広島交代

満田、川村→小原、野津田

小原が入り、前線のプレス強度がまた上がる広島。鳥栖は最終ラインが余裕をもってボールをもたせてもらえるフェーズも終了した。

95分、広島追加点、4-0。志知がポケットの深い位置でフリーで受け、柔らかいクロスをファーで中野が合わせてゲット。鳥栖はロストして攻撃を受けて、という流れを繰り返し、終了間際に決壊。逆にここまでよく失点せずにしのいでいた。

 

2点ビハインドで折り返した鳥栖がハーフタイムで2枚替えの手を打ったが、後半から強度を高めて入ってきた広島の圧を交わす術を失い、受けに回ると早々に3失点目を喫し、精神的に大きなダメージを受ける。その後も広島の一方的なペースが続き、広島が高い位置で奪ってはシュート。鳥栖がロストしては被カウンターという時間がずっと続いた。広島が70分あたりに一度ペースを落とすとボールを持つことはできるようになったが、中盤から前には進めず、カウンターを受けるシーンが頻発。富樫の収めと横山の仕掛けでなんとか押し返そうとしたが、単発に終わることが多くなった。その後、選手交代でエネルギーを高めた広島がプレスを掛け直し始めると、また鳥栖が低い位置でロストして攻撃を受け続けるという負のスパイラルに入り、4点目が入って終了。

後半45分は9割以上広島が支配したと言えるような内容だったが、前半の一定の時間は鳥栖が巧みなプレス回避からコントロールしていたことは忘れてはいけない。多くの時間で攻め込まれ、スコアとしても4失点完封負けの印象が悪いことは間違いないが、決して何もできなかったわけではなかった。

 

個人的MOM

★川村 拓夢

2点目のミドルシュートと、3点目のPK奪取に繋がる攻撃参加で2点に関与。どちらも鳥栖の選手たちのメンタルに大きなダメージを与える得点になったように映った。特に3点目につながったPK奪取は、「ここから盛り返すぞ」と意気込んでいたはずの鳥栖の心を折った。

 

トピックス

朴は3試合連続でPKを受けることに。2試合連続で止めていたが、三度目は止められず。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ミヒャエル スキッベ監督 ]
--ピエロス ソティリウのプレーについて。
サンフレッチェが必要としているストライカーというものを今日は見せてくれたと思います。今季が始まって3試合、本当にほかの選手とともにプレスにも走り回りますし、いつも存在感を示すプレーが多いと思います。昨季はずっとケガで出られないことが続いていましたが、復活して彼本来のパフォーマンスを見せられていることをうれしく思います。

--交代選手たちの評価を。
もちろん最初の11人が悪かったわけでもなく、彼らは彼らの素晴らしいところを見せてくれました。ただ、彼らだけではなく自分たちもいるというところを今日は存分に示してくれたと思います。彼らもまたJリーグでやっていくだけの力は十分にあると証明できたと思います。

途中から入った選手は本当に自分の役割をまっとうしました。特に小原 基樹は最初のドリブルで、J1への入り口を開いたと思います。今日は誕生日ですけれども、彼がJ1への入り口を開いた素晴らしいドリブルだったと思います。

それから今日は、自分たちはチームとして素晴らしいチームスピリッツを持っているところを示せたと思います。最初の11人だけではなく、チーム全体としてのチームスピリッツを示せたと感じています。

 

[ 川井 健太監督 ]
広島の地まで来ていただいたファン・サポーターの方々に本当に感謝しています。結果というものを持って帰ってもらうのが一番だったんですが、それが達成できずに申し訳ないと思います。ただ、選手たちは最後までしっかりファイトしてくれましたので、そこは次につなげていきたいなと思います。

--試合前に「あらゆる攻撃のレベルを高くやらないといけない」と話していましたが、その点についてはいかがだったでしょうか?
出す前につぶされるといいますか、シャットアウトされるところが今日は多かったかなと思います。前半はそんなに悪くなかったんですよね。スペースもありましたし、前進できたところもあった。ただ、失点をしてしまってからは(相手が)より出てこなくなったなという印象があります。そうなったときに、広島さんは強固なものを持っていますので、難しい試合展開になったと思います。われわれが出したいもの、使いたいスペースが埋められてしまったので、全体としては難しい試合になったなと思います。

--後半は4バックから3バックに変えましたが、その意図は?
相手が少しブロック気味のケースを取るシチュエーションが多くなったので、そこでわざと来てもらうように数合わせをしたんですが、それによって良い部分もありましたし、悪い部分もありました。そこはしっかりと映像を見返して、次につなげられる反省をしたいなと思います。

--ビルドアップの部分でミスがあってカウンターを浴びることが多かった印象ですが?
ただ、おそらくそのミスも広島さんの圧によるものだと思います。「いつもだったら」と大体の人が言うんですが、それが広島さんだからあのミスが起きると捉えています。