がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第1節 セレッソ大阪vsアルビレックス新潟 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

C大阪

清武が負傷離脱中。

昨季までの主力級で言うとジンヒョン、松田、鳥海がメンバー外に。

 

新潟

昨季から長期離脱中の高木が欠場。

 

流れ

セレッソはクルークスのカットインクロス、新潟は伊藤を軸に両ワイドを生かす攻撃でゴールへ迫る。

セレッソは高い位置からけん制は掛けるものの、強くチェイスしていく感じではない。セレッソのほうが全体のバランスを意識しながらの戦いで、新潟は仕掛けていく守備を見せる。4-2-3-1セットで谷口がサイドを制限してプレススイッチを入れる。

セレッソは4-4-2セットで、2トップが相手ボランチのプロテクトを意識。CBへ出ていくことよりもボランチに中央で受けさせないことを優先している。

新潟は小島をビルドアップに加え、高をアンカー位置に置くことで3-1ダイヤ型のビルドアップ。相手2トップに判断を迷わせる。SHが前プレスに加わってきたらサイドの数的優位を生かす。

序盤はセレッソがそこまでテンションを上げていないことも影響してか、新潟が保持する時間が長い。

11分、右サイドでパスを回すセレッソ。ロスト後も素早く囲い込んで即時奪回。クルークスのクロスまで。

セレッソはGK清水がジンヒョンほど配球に長けたタイプではないので、谷口のチェイスで新潟が回収できるシーンが多い。

伊藤はトップ下の位置で原川や奥埜をマンツーマン気味に監視。

16分、毎熊がインサイドに入り、内側でビルドアップに関与する。クルークスは基本的にずっと大外。そこからボールを持ったら中に入る。

17-18分、新潟が左サイドでのコンビネーションでうまく崩してクロスまで。ヘッドで合わせたが枠へは飛ばせず。セレッソは人についていったことでスペースを空けてしまった。新潟らしい攻撃シーン。

19分、セレッソが右サイドでのパス交換から北野が抜け出しかけるも舞行龍がカバー。ともにコンビネーションからうまく打開を図れている。

新潟はセレッソにボールを持たれ始めたことを踏まえてか、伊藤が中盤監視を捨ててCBへアタックに出ていくようになった。

20分、大外のクルークスからインナーラップした毎熊がポケットをとって折り返し。逆から入ってきた為田がフリーで合わせるも枠へ飛ばせず。決定機。

21分、新潟先制、0-1。ロングボールのルーズボールを拾ってから伊藤が運び、最後は谷口が完璧なシュートを突き刺した。セレッソが決定機を生かせなかった直後、新潟が決定機を生かした。セレッソはヨニッチが競り合いに出て行ったところでボールが抜けてしまったことが痛かった。

24分、セレッソが前からプレスを掛けに行ったが、千葉右島田で回避。セレッソの前線はつながれてストレスを抱えていそう。

26分、左からの攻撃からこぼれ球を毎熊が強烈なミドル。コースは完璧だったが、ギリギリ枠の上。

27分、セレッソ同点、1-1。クルークスのインスイングクロスを為田がファーで合わせてゲット。その前に為田がハーフスペースで縦パスを引き出し、山中のクロスまで持ち込んだところも良かった。為田は直前の決定機逸を挽回する得点。左は山中、右はクルークスと特殊能力と言ってもいい独特な質のクロスが左右から入ってくる。

31分~、新潟のビルドアップ。中盤がターンとリターンパスの両方をにおわせるので、セレッソのマーカーは寄せ方に迷う。またサイドではワンツーで息を合わせて狭いエリアでプレスを外す。

33分、敵陣でうなった新潟がショートカウンターで谷口にチャンスが訪れるも清水が好セーブ。

34分、新潟がプレスを強めた中で清水が好フィードで回避。

34分、毎熊が後方からクルークスのインナーラップに配球。珍しく内側でプレーしたシーン。

40分、舞行龍のボールロストをさらったセアラがゴールへ向かうが、小島がうまく距離を詰めてブロック。新潟がボール保持してコントロールする中、1つのミスが致命傷になりかけた。

43分、セレッソが高い位置で回収してきたのがミドルを狙うも小島がファインセーブ。打った側も止めた側もレベルの高い攻防。新潟はボールを持って落ち着かせることはできているが、なかなかゴール前までは持ち込めず、1つのミスからピンチを招くシーンが増えてきた。

 

新潟はショートパスでの組み立てでゲームを安定させ、主に複数人が絡むコンビネーションを生かしたから打開を図る。セレッソはSH-SBの連係でクロスまで持ち込む攻撃がメインで、山中とクルークスの処理が難しいボールでゴールへ迫った。

セレッソが全体のコンパクトさを重視し、そこまで激しくプレスを掛けていかないため、新潟がある程度落ち着いてボールを持てる時間が長かった印象。セレッソがプレススイッチを入れてきたときもうまくポジションを動かしながら剥がすことに成功していた。ただ、時間の経過とともにアタッキングサードで崩しの試行回数を増やすまでにはなかなか至らず、終わり際は自陣でのロストから危ないシーンを招くことも散見された。

逆に新潟は積極的にプレスを掛けるケースが多かったため、セレッソは攻撃が縦に速い展開になりやすかった。特に大外に張るクルークスと内側でのプレーを苦にしない毎熊の連係が目立ち、得点はクルークスのクロスから生まれたことを始め、毎熊のポケット攻略からチャンスを作ったシーンも多かった。

 

 

後半

新潟が自陣でボールを保持し、セレッソが高い位置から睨む立ち上がり。

セレッソは自陣撤退時に4-4でがっちり構え、2トップがその前をケアしながらカウンターに備える。セレッソは受ける時間が多少長くなってもあまり危険なシーンはなく、安定して守れている。

52分、ヨニッチがスパイクとソックスをぬいで何かを気にするそぶり。小さなアクシデントがあったか。セレッソは一時的に1人少ない状態に。

→ヨニッチは問題なくピッチへ復帰。

54分、為田が左を抜け出して折り返しも、新潟守備陣がはね返す。

後半は前半終わり際あたりからの流れと同じで、ボールを持っていても持っていなくても主導権はセレッソにあるような展開。まずは守備で崩れないことを重視しながら、サイド攻撃でゴールへ迫る。新潟はボールこそ持てているが、効果的な攻撃を繰り出せるシーンは少ない。

57分、新潟のパスを前向きで奪ったクルークスからショートカウンターセレッソはボールを持てずともメンタル的にもストレスが少ない状態で試合を運べている印象。

60分、伊藤が下りて縦パスを受け、ボランチに落として前進成功。

新潟が少しずつボールを持てるエリアを上げ始めた。人数をかけたコンビネーションで打開しようとする試行回数を増やす。

62分、中央突破を図ったあとのこぼれ球を谷口が狙うも清水の正面。新潟にも攻撃の迫力が出てきた。

64分、トランジションから小見のカットインシュートまで。徐々に新潟がペースをつかんできており、セレッソも崩れてはいないが、枠内シュートを飛ばされているので修正は必要になる。

65分、スルーパスを受けた毎熊がシュートを狙うもサイドネット。結果的にオフサイド

65分、セレッソ交代

北野→加藤

新潟交代

谷口、小見→鈴木、松田

松田が右に入り、三戸が左へ移る。

67分、クルークスがアウトでゴール前のスペースへ送るが、中で惜しくも合わず。

惜しいチャンスを作り始めている。

69分、セレッソ交代

セアラ、原川→香川、鈴木

72分、右サイドをうまく攻略した新潟がクロスから鈴木のシュートまで。

74分、セレッソ逆転、2-1。左でのつなぎから香川→山中とつないでクロスまで。ニアに飛び込んだ加藤は打ち切れなかったが、こぼれ球を奥埜が押し込んでゲット。香川が起点になって得意のクロス攻撃に持ち込み、こじ開けた。

76分、セレッソパスミスから新潟がカウンター。右からの折り返しを中で合わせるも枠外へ。

76分、新潟交代

島田、藤原→秋山、新井

1点ビハインドになった新潟は攻撃に舵を切って攻める。セレッソは1点リードの状況でまずは守備というバランスになっているが、それが相手の攻撃を受けることにつながってしまっているか。

79分、新潟同点、2-2。右CKを千葉が頭で合わせてゲット。清水も触ったがかき出しきれず。苦しい展開になった新潟はセットプレーからスコアを動かして振り出しに戻した。

80分、セレッソ交代

クルークス、山中→中原、舩木

追い付かれたセレッソだが、ヨドコウの雰囲気の後押しもあって追加点を取りに行くという姿勢を出している。

85分、新潟交代

堀米→デン

デンが右SBに入り、新井が左へ回る。

ホームのセレッソが勝ちにきているため、オープンになりやすく、新潟もサイドの早い選手を生かしながら3点目を狙いに来ている。

90分、毎熊へ警告。ファウルか異議か。

91分、オープンな展開から左で運んだ新潟。三戸のクロスをファーで松田が合わせるも清水が好対応でかき出す。

92分、中原が1つ外してインスイングクロス。きわどいボールが入ったが、押し込めずCKに。

 

最終盤はどちらが3点目をとるかという殴り合いの展開になったものの、ともにゴールは割れずに引き分けで決着。昇格組の新潟は立ち上がりから得意のパス回しが十分に通用するところを見せたが、前半の途中からはセレッソがボールを持たせながら試合をコントロール。60分ころまでは波の少ないゲームで、セレッソのコントロール下にあった印象で、香川の投入後に逆転に成功。リードを得たセレッソを崩さなければいけなくなった新潟は難しい展開を強いられたと思ったが、セットプレーでこじ開けられたことが大きかった。両チームとも勝点3を目指していたと思うが、どちらかといえば新潟のほうが価値ある勝点1になった。

セレッソは昨季からのベースに加えてクルークス×毎熊の新右サイドコンビという新たな武器ができたことは好材料。また、セアラも及第点以上のプレーを見せ、北野も昨季よりもスケールが大きくなった印象がある。

新潟はやはりビルドアップの完成度で言えばJ1でも上位レベルで、プレスをいなすことが十分にできていた。そして谷口のフィニッシュスキルがJ1でも通用したという点もポジティブ。オープンな展開ではスピードのあるアタッカーが躍動できたため、あとは引かれた相手をどう崩せるかというところが焦点になるか。

 

 

個人的MOM

★毎熊 晟矢

不動の右SB松田が不在で代わりに入った中、松田とは違う特徴を生かして攻撃を活性化。直接得点への関与はなかったものの、右サイドを何度も崩し、ミドルでゴールを脅かすなど、プレーのスケールが昨季から一回り大きくなった。

 

新加入のクルークスと、左の槍として機能する山中の両サイドからのクロスがかなり強烈。そこに右は毎熊、左は為田がうまく連係できており、サイド攻撃は手間をかけなくてもパワーがある。また、北野もシュートのパンチ力や、個人でのキープや運びで成長が見られた。

新潟は島田と高が互いの場所を見ながら的確に動き、そこへCBの2人からしっかりパスが出てくるビルドアップが秀逸。伊藤は1人だけ違う感覚でプレーしている雰囲気でJ1でもアクセントを付けられることを証明した。谷口のシュートスキルも同様。

 

トピックス

復帰した香川が開幕戦でヨドコウデビュー。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
今日の試合に向けて、始動日から素晴らしい準備ができました。その中で、キャプテンの清武 弘嗣やGKのキム ジンヒョンら、主力選手にケガや体調不良などラスト1週間でバタバタとアクシデントがありました。少しチームも不安定になったのですが、その中でも選手は一丸となって最善の準備をしてくれました。お互いの持ち味が出た、強度の高い試合になったと思います。勝ち切れなかったことは残念ですが、近く数名が復帰できる予定ですので、次の試合に向けて良い競争をしながら向かっていきたいと思います。

--互いのスタイルがぶつかり合った好ゲームでした。得点シーンは、新戦力の技術が発揮された一方で、失点場面は崩された形やセットプレーでした。今日の収穫と課題について。
得点シーン以外にも、チームとして準備した、トレーニングやキャンプで徹底したことがたくさん出たことは大きな収穫です。守備については、良い守備から良い攻撃に移るシーンもたくさんあったのですが、ワンツーではがされるなど、ボールの失い方が悪くてカウンターを受けるシーンもありました。

また、ゲームコントロールについても、ポケットやニアゾーンを速い攻撃で突いていくシーンと、もう少しボランチを基準にゲームを落ち着かせて全員で安定して運ぶ、そしてカウンタープレスで襲いかかる。その使い分けができれば、チームとしても、自分たちの時間がより持てると思います。そこは次節(・福岡戦)まで全員で共有したいと思います。

--香川 真司の起用時間と、彼のパフォーマンスについて。
予定では、アディショナルタイムを含めてマックス20分ほどで考えていたのですが、試合の流れで私自身が彼を必要としたので、想定より長い時間起用しました。パフォーマンスについてはノーミスでしたし、素晴らしい技術、ゴールに直結するプレー、テクニック、あらためてサッカーファミリーを楽しませてくれる選手だと感じました。どんどんコンディションが良くなっていくと思いますし、これからもっと長い時間プレーできるように、私たちもコンディション調整をしていきたいと思います。

--ジョルディ クルークスと毎熊 晟矢で組んだ右サイドについて。
強烈な推進力でした。攻守に素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれたと思います。毎熊は昨季は右サイドハーフでプレーしていたのですが、今季は本来の右SBをしており、松田 陸や進藤(亮佑)と競い合いながら勝ち取ったポジションです。あの2人でプレーを共有する時間が増えることによって、彼らのパフォーマンスも上がると思っています。

 

[ 松橋 力蔵監督 ]
最後に勝ち切ることができなかったのは残念ではありますが、先制をして、ひっくり返された中でまた追いつくという勝負強さは発揮できたゲームだったかなと思います。

あとは、小さなクオリティー(の部分で)、ここでパスが通っていれば得点のにおいがするような攻撃はできたと思いますが、またそこは次節(・広島戦)に向けてしっかりやっていきたいと思います。

--J1で自分たちのやりたいことができた?
去年から、J1のステージJ2のステージというくくりではまったく考えていなかった。去年できて今年できないとか、もちろんレベルが高くなる。上に行くほどそういうのはあると思いますが、自分たちの目線をそこに合わせるのではなく、われわれの一番の高みを見据えながらやっている。そういう中で、自分たちのやりたいこと、スタイルは発揮できましたし、逆にペースを乱すときは自分たちのエラーから発生する。ここはもうずっと命題で、突き詰めないといけないと思います。

--修正したいところは?
セレッソを分析はしていたがそこを上回られた。2失点目は難しいところですが、ああいうのは絶対に逃してくれないんだなと。そこはまた詰めていきたい。