がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第3節 浦和レッズvsセレッソ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

浦和

前節途中出場で存在感を見せた興梠が先発に。

犬飼、柴戸、松崎がメンバーから外れ、岩波、平野、安居がベンチ入り。

 

C大阪

欠場が続いていたキムジンヒョンが先発復帰。

前節欠場した山中が先発復帰。古巣対決。

原川が欠場し、鈴木に変更。サブには喜田が入る。

西尾が欠場し、鳥海が今季初先発。

北野が代表活動により離脱中。

清武が負傷離脱中。

 

流れ

3分、浦和の保持。岩尾が最終ラインに下りて3-1ビルド。岩尾はアンカー位置でCBをサポートする。

セレッソは4-4-2ブロックからプレス。GKまでは追いかけず、中央プロテクトから押し上げを待つ。

浦和は比較的ラフに蹴って押し上げることも許容していたここ2試合とは変わり、岩を軸にしっかりとビルドアップしていくやり方で入る。

5分、モーベルグが間で受けて興梠が背後狙い。オフサイドになったが足元でつないで敵陣へもぐりこめている。

6分、ホイブラーテンが運んでから背後へフィード。モーベルグは収め切れなかったが、背後を取る意思疎通はできていた。

7分、後ろから酒井のランニングを使ってジンヒョンをかわすがセレッソのDFがカバーしてクリア。

7分、モーベルグがカットインからシュートもブロックに遭う。立ち上がりは浦和ペース。セレッソはミドルゾーンでのブロックを組んで受けるが、CBからの配球を消せておらず、ずるずると下げさせられるシーンが目立つ。

8分、ジンヒョン→奥埜で前進成功。

9分、セアラが遠めから狙うとディフレクションしてバーをヒット。ラッキーな形ではあったが、積極的な姿勢がビッグチャンスを生み出した。

10分、中盤の攻防の連続。どちらも4-4-2ベースでかみ合うため、マークがはっきりしやすい。

11分、セレッソ2トップが前から追うが、後ろが出ていくかバランスをとるか迷っている雰囲気がある。

序盤は浦和がボールを持ってリズムを作り、守備でもセレッソの前進を許さずに守れている。

セレッソはジンヒョンを積極的に組み立てに加える。

14分、ジンヒョン→毎熊でプレス回避。得意の形。

17分、浦和のプレスに対して為田が下りてジンヒョンのパスを落として前進。セレッソはプレスを受けてもジンヒョンからの配球で抜け出せる強みがある。ただ、浦和もスピードアップは許さず、セレッソはやり直しが続く。

18分、上門がスイッチを入れるも伊藤への寄せがワンテンポ遅く、つながれる。セレッソは2トップのプレスに対して後ろの連動がワンテンポ遅い印象がある。

19分、セレッソパスミスを前向きで奪って速攻を仕掛けるもつながらず。互いに意図的な保持や奪取ができるシーンはあるものの、最後のところはうまくつながっておらず、シュートシーンは少ない。

21分、興梠がライン間で前を向いて攻撃を加速。最後はショルツのクロスに伊藤が合わせるもジンヒョンの正面。ただ、良い流れの攻撃。

22分、浦和のプレスに追い詰められるセレッソ。サイドで苦しくなり、ジンヒョンから捨てるしかなくなった。

24分、奥埜が中盤で前へつないでセアラから右へ展開したが、パスはつながらず。展開自体は悪くない。

26分、セアラがPA内でもって仕掛けてシュートまで。角度がなくサイドネットを揺らす。ただ、セレッソは久しぶりにシュートチャンスを作れた。

27分、ビルドアップからモーベルグが中盤のスペースを運んでラストパスを受けた小泉が狙うも枠外。良い攻撃から惜しいチャンス。セレッソはプレスをハメたいのか、後ろのバランスを崩したくないのか、中途半端になってしまっているぶん、プレスも掛からず、スペースも空くという悪循環になっているように見える。そこを浦和がうまくついてパスを回せている。

29分、岩尾のパスに興梠が抜け出し、クロス。最後は明本がシュートを狙うも枠外。結果的に興梠のところがオフサイド。浦和はライン間も背後のスペースもうまく使えており、ゴールへ近づいている。

浦和は基本はショートパスでつないでの前進を図るが、セレッソが人数をかけて前から来た時にはロングボールからのセカンド回収も選択肢に入れている。

32分、セレッソ先制、0-1。ヨニッチのはね返しから為田が受けて縦への仕掛けからクロス。ファーで待っていた上門の前へ入った岩尾に当たってゴールへ吸いこまれた。浦和は主導権を握れていた時間帯で痛恨の失点。逆にセレッソはうまくいっていない中でも先制できたことは大きい。

34分、セレッソが両ボランチを使って前進するとクルークス→毎熊で右奥へ進入。毎熊がこの試合初めてくらいに高い位置で持てた。

35分、鈴木のパスを受けたセアラがクルークスへ展開し、カットインミドルを狙うも明本が読んでブロック。得点後からセレッソが保持でリズムをつかんで良い攻めを見せ始めている。

37分、毎熊がニアゾーンへ入り込んで折り返し。CK獲得。完全にセレッソペースに。

38分、クルークスのインスイングCKをヨニッチが完璧に合わせるも西川がビッグセーブ。完全に1点もののシュートを防いだ。

39分、セレッソがハイプレスをかけて右サイドで回収。浦和は伊藤と岩尾が最終ラインのサポートに入るが、序盤ほど安定して剥がせなくなってきている。

41分、浦和が敵陣でのパス交換から大久保が仕掛けてパスを送るとモーベルグが強烈に振り抜いたが枠外。2人のレフティーでシュートまで持ち込んだ。

45分、ジンヒョンから下りてきた上門へつなげて前進成功。山中が運んでパスコースを探すが、2人が左奥へのランニングが被ってしまい、苦し紛れにグラウンダーを入れるしかなくなった。

 

序盤から浦和がボールを保持し、セレッソのプレスをうまくいなしながらリズムをつかむ。岩尾を軸に素的優位を作って前進し、興梠やモーベルグがライン間で受けて加速。落ち着かせながらも背後を使った攻撃でスピードアップも交えてゴールへ迫れたが、ネットは揺らせず。セレッソはプレスが中途半端な印象で前は行くが、後ろの連動がワンテンポ遅い印象があり、ハマり切らず。ただ、スコアを動かしたのはセレッソトランジションからオウンゴールを誘った。得点が入った後は一気にセレッソペースに。ジンヒョンからの配球でプレスを外し、両ボランチがリズムを作って攻撃を構築。毎熊も一気に躍動した。浦和はボール保持の色を強める修正を施して良い内容を見せたが、0-1での折り返しとチーム状況は苦しい。

 

 

後半

46分、山中の高速FKはファーまで流れて鳥海が折り返しを狙うもボールは外へ。山中のキックには怖さがある。

後半も浦和がショートパスによる保持から前進して敵陣へ入り込む。セレッソは4-4-をあまり動かしたくなさそうで、2トップ脇にプレッシャーが掛からないため、浦和はそこを起点にして前進できている。ただ、セレッソはバランスを崩さないため、中央を崩すのは難しい。

50分、毎熊が斜めに預けてからそのまま上がってきてシュートまで。攻撃を活性化させる。

51分、酒井のスルーパスに興梠が完全に抜け出してシュートも枠外。結果的にオフサイド。興梠らしい一瞬のスキを突く抜けだし。

53分、ジンヒョンのパスでプレス回避成功。奥埜と鈴木の両ボランチが落ち着かせる。

徐々にセレッソも保持とプレスを機能させてペースをつかんできた。

浦和は中盤でうまくさばきながら前進はできるが、セレッソの中を固める4-4のブロックを崩すまではいけない。

58分、浦和がPK獲得。自陣でのビルドアップでうまくプレスを外して酒井から興梠へ届けてマークについていた鳥海が接触して倒した。酒井→興梠のホットラインが開通。それまでのビルドアップの過程も良かった。

60分、浦和同点、1-1。ショルツがPKを決めた。過去のデータだと全部左に蹴っており、ジンヒョンも左へ飛んだが、右へ蹴った。浦和が良い流れの中で追い付くことに成功。

62分、セレッソが不用意なロストから浦和のロングカウンター。大久保が長い距離を運んで最後も自分で仕掛けたが鳥海が好カバーで突破を阻止。

63分、ジンヒョン→毎熊でプレス回避し、山中のクロスまで。

64分、波状攻撃から為田が抜き切らずに中へ入れてセアラがファーで詰めた。しかし、VARチェックの結果、オフサイドで得点取り消し。嫌な流れを断ち切る得点かと思われたがわずかに出ていた。浦和は命拾い。

66分、浦和交代

モーベルグ→関根

関根が左サイドへ入り、大久保が右へ。

関根は持ったら積極的に仕掛けていく。

69分、FKの流れからこぼれ球をショルツがボレーで狙うもジンヒョンの正面。

70分、ホイブラーテンから関根→明本とつなぐ。内外をうまく使い分けたいい攻撃。

70分、セレッソ交代

セアラ、上門、クルークス→加藤、香川、中原

71分、小泉のシュートは枠外。ここ5分くらいは完全に浦和のペースに。

72分、浦和交代

興梠→リンセン

72分、酒井が敵陣で山中に倒されるもノーファウルの判定。浦和側は猛抗議。ボールにも触れておらず、酒井の足をかけていたのでファウル妥当だと思うが、見切れていなかったか。

74分、セレッソが久しぶりの攻撃。奥埜がクロスを入れるも単発で終わる。

75分、大久保が足を攣る。

76分、浦和交代

大久保、小泉→荻原、安居

荻原が左SBに入り、明本が左SHへ。安居はそのままトップ下に入る。

79分、明本との連係で荻原が左を抜け出して折り返し、バイタルで伊藤が合わせるもポスト直撃。ペースを握っている浦和がゴールへ近づいている。

81分、浦和逆転、2-1。リンセンのワンタッチパスでルーズボールを作ると関根が粘って安居が受け、ワンタッチからコントロールショットを突き刺した。「あとはゴールをどう奪うか」という状況の中で安居が一発で回答を出した。

84分、セレッソ交代

山中、為田→舩木、進藤

進藤が右SBに入り、毎熊が左SHへ移る。

85分、香川に警告。トランジションで出て行った明本を倒した。

85分、酒井が座り込む。足を攣った?

浦和はラインは下げず、SHを押し出してプレスをかけて押し返していく。セレッソは1点ビハインドだが思うように前へ進めない。

92分、中原が右サイドで受けて仕掛けるも荻原が前へ入って突破を阻止。好対応。

 

後半も浦和がボール保持を安定させながらリズムをつかんで主導権を掌握。酒井→興梠のホットラインが開通してPKを得て追い付き、直後に勝ち越しゴールを許したかと思われたがオフサイドで取り消しに。その後は浦和が安定した前進と素早い切り替えでセレッソに反撃のチャンスを許さず、終盤に途中出場の安居が決勝弾。リンセン、関根、安居と途中出場の選手たちがそろって絡んだゴールだった。1点リードの最終盤も引くことなく前からの守備を続けてセレッソの前進を許さず、危なげなく逃げ切った。

浦和は岩尾を軸にしたビルドアップ志向を強めた中でしっかりとプレスを外してリズムをつかめたことは大きい。前半は良い流れの中で先制を許すという嫌な展開になったが、良い内容を逆転につなげられた。

セレッソは要所要所で良いビルドアップ、良いプレスを見せていたものの、特にプレスは前のチェイスに後ろの連動が遅れる場面が目立ち、浦和にいいように回されてしまうケースが目立った。浦和がそうさせなかったと言えるかもしれない。オフサイドで取り消された為田→セアラのゴールが認められていたらまた違った展開になっていただろうが、内容を見ても勝てる内容とは言えず。守備陣が踏ん張れれば1ポイントも見えただろうが、結果として鳥海が2失点に絡んでしまい、苦しかった。

 

 

個人的MOM

★岩尾 憲

オウンゴールに絡んでしまったとは言え、逆にいえば戻ったからこその結果。それ以上に組み立ての安定化に大きく貢献し、チームとしてリズムを作るのに欠かせない存在だった。彼がいなければ、このシフトチェンジは成立しない。

 

らしい抜け出しで同点に追い付くPK奪取という大仕事を果たした興梠、堅実な守備と的確なパス出しで攻守に安定をもたらしたショルツ&ホイブラーテンのCBも高評価。途中出場で存在感を示した安居と関根も良かった。

セレッソは復帰戦になったジンヒョンと両ボランチコンビの保持における貢献度は高く、チームとしての前進パターンもよく確立されていたが、この日に関しては相手を上回る回数を増やせなかった。

 

トピックス

浦和は開幕3戦目にして初勝利。セレッソは3戦勝ちなしで苦しい状況に。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
皆さんこんにちは。われわれはとてもうれしく思っています。もちろん私自身もです。チームにとって、難しい時期の中での結果でした。今日は非常にまとまった良いチームとの戦いでした。ホーム開幕戦でしたので、選手たちも200%のモチベーションで試合に臨みました。最初に失点しながら、そこから流れを変えて勝利できたのが良かったと思います。ベンチの選手を含め、このチームに対して敬意を払いたいと思います。

そして、このスタジアムの素晴らしい雰囲気があったからこそ勝てたと思います。これがなければ、もしかしたらこのような結果になっていなかったかもしれません。素晴らしい応援に感謝したいと思います。ありがとうございました。

--今季初ゴールと勝利によってチームの雰囲気が変わると思うが、どのような変化を期待しているか。
とても重要な時間だと思います。開幕から2試合苦しみました。ゴールもありませんでした。1点はPKだったものの、2点を取れたので良かったと思います。またPKを誘発した場面は、(酒井)宏樹から(興梠)慎三への素晴らしいパスから生まれました。0-1を2-1にできたことは、このチームにさらなる自信をもたらしてくれると思います。

--興梠をスタメン起用して機能していたと思うが、狙いと評価は。
慎三は本日、チームの中でも重要な存在として良いプレーを見せてくれました。ボールロストも何度かありましたが、C大阪のDFのような素晴らしい選手と対戦すると、そういうことも起こります。慎三がプレーしている時間はチーム内の連係の部分が非常に良かったと思います。Jリーグのことをよく知っていて、スキルもあり、多くの経験を積んでいることが大きかったと思います。

--前の2試合よりもボールを持つ時間が長かったと思うが、攻撃の機能性にはどれくらい満足しているか。また役割と気持ちのバランスをどう見たか。得点してからは落ち着いたようにも見えたが。
開幕からの2試合と比べると、本日の試合はよりボールをキープできたと思います。われわれがやろうとしている、サイドからサイドへとボールを動かしながらキープしようという流れの中からゴールが生まれました。われわれの狙いはそこにありますので、今後もしっかりとボールをキープしながらプレーしたいと思っています。もちろん、ポゼッションがすべてではありません。創造力を使って、相手のペナルティーエリア付近でより多くのチャンスを作っていきたいと思っています。

モチベーションと規律のバランスで言うと、われわれのロッカー内ではそれをキーポイントとしてとらえています。わたしにとってそれが大事なのは選手たちも理解しています。チームスピリットをしっかりと作っていきたいと思っていますし、浦和でプレーするということは、ピッチに立ったときに毎回100%でプレーしなければならないことだと思っています。本日の試合を見ますと、選手たちはそれを理解して行っていたと思います。

 

[ 小菊 昭雄監督 ]
非常に悔しい敗戦になりました。チームとしても踏ん張りどころだと思います。昨年も決して良いスタートを切れなかった中で、全員が同じ方向を向いて、一つひとつ積み上げていきました。そういったところをもう一度大切にして、ここから大きくジャンプするために全員で頑張っていきたいと思います。

昨年は浦和との試合では、ほとんどの試合で守備でゲームをコントロールする試合が続いたのですが、今年取り組んでいるボール保持、ビルドアップからの攻撃は成長が見られたゲームだったと思います。しかし、昨年のわれわれの強みだった守備ですね、ここ数試合失点が続いています。難しい両輪のバランスですが、自分たちの強みも強固にしていく必要性があると痛感したゲームでした。

--キム ジンヒョン選手が復帰し、鈴木 徳真選手も先発し、ビルドアップで浦和のプレスを回避するシーンは見られた一方で、特に後半、前から奪いにいく選手と後ろで構える選手の間でギャップがあったように思います。守備でのコンパクトさが失われていることについて。
おっしゃるとおりですね。全員の勝ちたい、ボールを奪いたい、そういった守備の責任感、役割をまっとうする気持ちは昨年と同様、一人ひとりが強く持っています。ただ、われわれの生命線である2トップから始まるプレスで少しのタイミングのズレがあり、つながっていない時間帯がありました。

ただ、良い守備から良い攻撃ができていた部分もあるので、全員がコンパクトに前から誘導していく、ハイプレスに移行していく、もう一度守備のトレーニングも行いながら、(攻守の)バランスをとっていきたいと思います。

--ビルドアップに意識を傾けることで、守備がうまくいっていないと感じている?
いえ、攻撃、守備は連動していますので。(課題は)セットしたときの守備の仕方ですね。奪ったあとのカウンタープレスなど、襲いかかる守備は継続してできていますので、(課題は)ブロックを作ったときのプレスに行くタイミングです。コンパクトにしながら、いつ左右に誘導していくか、その共有を、ゲームの流れを読みながら、全員での共通理解を高めていきたいと思います。

--復帰したキム ジンヒョンについて。
素晴らしいパフォーマンスでした。守備だけではなく、コーチング、リーダーシップ、そして何よりビルドアップで出口になるところ。攻撃で前進できたことは彼の存在が非常に大きかったと思います。ジンヒョンだけではなく、コンディションが難しかった中で上がってきた選手もいますので、競争も激しくなりますし、そうした彼らがさらにコンディションを上げていくことで、チームも安定していくと思います。