2022 J1リーグ第23節 ジュビロ磐田vs湘南ベルマーレ メモ
スタメン
磐田
グラッサと大津が出場停止。
新加入の松原がベンチ入り。
杉本とゴンザレスがメンバー復帰。
GKは梶川が先発で三浦がベンチに。
森岡、黒川、金子が3試合ぶりの先発。
山本義、大井、鹿沼がメンバー外。
山田が負傷離脱中。
湘南
岡本が負傷明けでメンバー復帰。
茨田が3試合ぶりに復帰して先発。それに伴ってか平岡がメンバー外に。
流れ
磐田は小川が左CBに入る。
1分、磐田がプレスからボールを奪ってショートカウンター。ジャーメインがシュートまで持ち込むも枠外。狙い自体はうまくいったが、最後の質は伴わず。
磐田は相手のビルドアップに対して、前から人を当ててハメにいく。
3分、湘南が右サイドの連係から池田が抜けてクロスまで。湘南は高いエリアで3人のコンビネーションからの打開を図っているか。
5分、梶川→ジャーメインで深さ取り。
小川はCBがベースポジションだが、スペースがあるとみれば後ろから上がってきてSBに近い役割でプレーする。
7分、上原が中盤で奪ってショートカウンター。鈴木がゴール前にクロスを送るも湘南DFが体に当ててCKに。湘南は安易なロストからピンチを招いたがなんとかした。
8分、CKを谷がクリアし、そのこぼれ球を松本がダイレクトで狙うも枠外。磐田はシュートで終わる意識が高いか。
10分、鈴木のロングフィードに黒川が抜け出し、シュートまで持ち込んだが、谷がファインセーブ。枠内へ飛ばしたが、谷の壁は破れず。磐田は背後にスペースがあれば積極的に動き出してパスを引き出そうとしている。
人に当ててくる磐田の守備に対し、湘南はパス&ゴーでマークを外そうとする。
12分、湘南が右サイドを抜け出してクロス。ファーで茨田がフリーになったが、バウンドが難しく、ミートし切れず。
14分、舘の浮き球パスに抜け出した瀬川が相手のファウルを誘ってゴール前でFK獲得。少し厳しい判定にも見えたが…。湘南としては、磐田の攻撃をやり返すかのような裏取りでチャンスを作った。
→15分、FKを町野が直接狙ったが、梶川が落ち着いてセーブ。
16分、田中に警告。黒川へ激しくアフターで当たった。
19分、石原が松本から奪ってカウンターに出かけたが、ファウルの判定。ファウルがなければ2人が置き去りにされて危険なシーンになっていた。
湘南は磐田のプレスの前に、なかなかショートパスで前進できずにいるが、非保持が安定しているので、ダイレクトにカウンターを受けなければそこまで大きな問題ではない。
22分、CKを森岡が合わせるも、体を寄せられてうまく当てきれず。
23分、飲水タイム。互いに良いチャンスを1本ずつくらい作り出したが、まだ拮抗した展開といえる。どちらかが主導権を握っているわけではなく、各局面でイーブンの攻防が続く。
25分、鈴木→松本で展開して前進。クロスに3人が飛び込むも合わせきれず。鈴木がボールを持ったときには、誰かが動き出し、そこへ正確なロングパスが出てくる。
27分、高橋が左サイドで粘って抜け出し、クロスのルーズボールを瀬川が押し込みに行くも枠へ飛ばず。その流れでCK獲得。ともにラインを高く保っていることもあって、縦にスピードアップする攻撃が多くみられる。
29-30分、鈴木が髙橋との駆け引きに勝ってスペースへ抜け出し、クロスを送るも、中で合わず。
32分、杉岡のFKに町野が合わせるも枠外。梶川は飛び出したものの触れず。ゴールは柄愛だったが、命拾い。
湘南守備は、奪いには行かないが、ラインを高く保ち、全体をコンパクトにして前進を許さない。
35分、磐田が右サイドのワンツーで湘南のプレスを外し、ゴール前へ送り込むがシュートまでは行けず。鈴木をどう絡ませるかが攻撃のカギになりそう。
40分、湘南が左で巧みな連係から町野のシュートまで。素早い反転から枠へ飛ばしたが、梶川がファインセーブで阻止。
43分、磐田が敵陣深くでカットして金子がシュートまで持ち込んだがサイドネット。湘南はかなり危険なミスが出たが、磐田が決め切れず。
44分、ジャーメインが大野を振り切って抜け出しかけるも、接触して突破を阻まれる。磐田側はファウルを主張するが、判定はノーファウル。グレーなプレーだった。
47分、背後を狙う瀬川へ町野からパスが出るも磐田がスペースを狭めて対応。
ともに何回かはチャンスを作り出したが、ゴールは生まれず、スコアレスで折り返し。質の高いチャンスもあったが、両GKが好守を見せて締まった展開に。
磐田はハイプレスで相手のビルドアップをある程度封じることに成功したが、敵陣での攻撃の迫力が足りない印象。鈴木が絡むとゴール前までは運べるケースが多いので、鈴木が絡む位置をより高くできればもっと近い位置でシュートを打てるかもしれない。また、杉本とゴンザレスがサブに控えているため、彼らが出るまでタイスコア以上で運び、1点勝負に持ち込めるかも重要。
湘南は組み立てはあまりうまくいかなかったが、セット守備は安定しており、トランジションからの攻撃でチャンスを作れていた。また、コンビネーションの質も高く、ブロックを組まれても打開する術を持っていることも大きい。ただ、相手の陣形が整っていないときの攻めのスピード感が少し不足している印象なので、そこをいかに縦に早く突けるかがカギになるか。
後半
磐田は前重心で来ている分、非保持時に中盤が空きやすい。湘南はそこをどういう手でそこを突いていくかがポイントになるか。
49分、磐田が中盤で回収してから素早くジャーメインに預けてゴールへ向かうも、舘が食い止める。
51分、湘南がプレスに出てきたところを森岡→上原で背後を狙うも、梶川がカバー。
51分、「次はこちらの番」とばかりに湘南が瀬川で背後を取って、ニアを狙うも枠外。やや持ちすぎて選択肢が狭まった印象もあった。
互いに前重心になっていることから、オープン気味な展開になりつつある。
53分~、セットプレーの流れから磐田が保持で押し込む。湘南は自陣でのセットで我慢の守備。
55分、CKをファーで森岡が合わせるもギリギリ枠外へ。前半からセットプレーのターゲットは森岡になっている。
磐田はここが攻めどきだと感じているか、切り替えの強度もかなり上げて流れを渡さないという気持ちを感じる。
58分、湘南交代
茨田、池田→タリク、大橋
両IHを下げて、FWに近いタイプを増やす。大橋が2トップに入り、瀬川がIHに移る。流れがあまり良くないこともあって、早めの交代を決断したか。
61分、セットプレーの流れから小川が遠めから狙うも谷の守備範囲内。そこから素早いフィードでタリクを走らせ、湘南が敵陣でFK獲得。
62分、杉岡のFKがファーまで流れてきてタリクが飛び込むも合わせられず。触れば1点といったようなシーン。
63分、大橋がPA内へ入り込むが、磐田DFがギリギリで対応。倒れるもノーファウル判定。
65分、ジャーメインが一発で背後へ抜け出すも、谷が飛び出してきてカバー。その流れから湘南がカウンターに出て、瀬川がシュートまで持ち込むもうまく当てきれず。磐田のチャンスのあとに、湘南が一気にカウンターで出ていくシーンが多くみられる。
65分、磐田交代
黒川→大森
68分、飲水タイム。互いにゴール前で惜しいシーンを作り出す一進一退の攻防が続く。どちらかというと湘南のほうがチャンスの質は高いか。磐田はジャーメインの裏抜けがジワジワ効いているようなイメージだが、押し込む展開に持ち込めないとそれ以外の攻撃の手があまり見られない。湘南は磐田が一瞬緩むタイミングを逃さず、トランジションで刺しに来ている。
71分、低いボールに頭から突っ込んできた田中を蹴る形になった上原に警告。湘南はそのままゴールへ向かえていたため、プレーを止められたことに不満げな様子を見せる。主審は「頭だったから」といったようなジェスチャー。
72分、湘南交代
石原、瀬川→中野、阿部
74分、磐田交代
上原、ジャーメイン→松原、杉本
松原が左WBに入り、松本がボランチに移る。
75分、鈴木の左足クロスに数名飛び込むも合わせきれず。その後湘南がカウンターに転じるも、パスが合わず。磐田が攻め、湘南がカウンターに出る流れが続く。
76分、磐田先制、1-0。杉本が右サイドを抜け出して折り返し、金子が詰める。一度目はゴールカバーに遭ったが、こぼれ球を素早く押し込んでゲット。杉本が入って早々に大仕事を果たした。
78分、湘南交代
田中→米本
湘南は自陣で奪ってからショートパスのコンビネーションで打開を図るが、磐田のカウンタープレスの強度がそれを上回っている。
82分あたりから湘南の保持が続く。磐田は5-4-1セットで全員が守備に参加し、色気を出さずにまずは守備を安定させるプラン。
85分、磐田交代
山本康→ゴンザレス
杉本とゴンザレスの2トップで5-3-2セットに変更。
磐田は単純に後ろを固めるのではなく、中盤ではしっかりボールへプレッシャーを掛けて押し返す守備。
湘南はボールを持つことはできているが、相手ブロックの中に入れず、ゴール前へ進入できない。
91分、磐田が左サイドを突破してうロスを送るも合わせられず。湘南DFの手にイレギュラーな形で当たったようにも見えたがおとがめなし。
92分、湘南がロングスローからタリクがボレーを狙うも磐田DFがブロック。気持ちの強さが感じられるプレー。
93分、杉本のキープから前に出ていった鈴木が自陣へ戻る際に転倒。そのまま倒れ込む。足を攣った模様。
95分、大森に警告。治療を受けた鈴木がピッチに戻れないことへの異議か。
最下位に沈み、勝点3が欲しい磐田が1点勝負をものにして勝利。ゴール前を行ったり来たりするような一進一退の攻防だったが、際の勝負で磐田が上回った。
磐田は伊藤監督が目指すようなサッカーというよりも、戦うところや徹底的に背後を狙う攻撃など、シンプルかつ現実的な戦略を取り、結果につなげた。内容よりも結果が求められる状況において、ホームで勝点3を取れたことは今後に向けて非常に大きな要素だろう。
湘南はチャンスを多く作り出しており、十分に勝つチャンスもあったと思うが、あと一歩が届かなかったり、シュートが枠へ飛ばせなかったりと、決定力を欠いた。また、失点シーンもマークが曖昧になったところを突かれており、山口監督も「残念」と話していたように、改善が必要な部分。ハイラインの裏を何度か突かれていたため、プレスラインと最終ラインの設定も調整が必要なのかもしれない。
個人的MOM
★杉本 健勇
途中出場から約2分後に決勝点をお膳立て。リード後も前からの守備や、ルーズボールを収めて時間を作るなど、磐田においては彼にしかできないようなプレーでゲームをクローズさせた。背後を狙う攻撃が多くなっていた中、得点に結びつけたのが彼だったのは良い意味でサプライズだったと言えるかもしれない。
久々の実戦ながら好セーブでチームを救った梶川、前半から多くのチャンスを演出した鈴木も高評価。
湘南は町野と瀬川が多くのチャンスに絡んだものの、決め切れず不完全燃焼に。
トピックス
磐田は4連敗を経て6試合ぶりの勝利。逆に湘南は7試合ぶりの敗戦。
磐田は完封は三度目だが、完封“勝利”は初。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 伊藤 彰監督 ]
まずは本当にファン・サポーターと一緒にヤマハスタジアムで喜べたことをうれしく思います。試合内容は前半から相手のディフェンスラインが前に強いので、その裏を取っていこうと入りました。FWの2人が裏をしっかりと取ってくれたことプラス、黒川(淳史)と(上原)力也が2列目から飛び出してくれたことが相手を裏返すことになりましたし、途中から出場した(杉本)健勇も、(大森)晃太郎も、ファビアン(ゴンザレス)もそういうところをすごく意識してやってくれたので、それが功を奏して裏への意識とアグレッシブに守備にいくところが前半からすごく良かった。前半から何本かチャンスもありましたし、そこで決め切れればラクなゲームになった可能性もありますが、やはりまだわれわれの力としては湘南さんと100%戦った上で勝点3をギリギリ取れるところだと思います。ゼロで抑えて勝てたことは選手が素晴らしかったと思います。これを機に次のゲーム、鳥栖という前からプレッシャーに来るチームと戦いますので、前回対戦とは違った様相になると思います。またチームで1つになって戦わなければいけない。
ファン・サポーターには1カ月間勝つことができなかった中で本当に一緒に喜び合えたことを感謝していますし、これだけの良い雰囲気を作っていただいたことを感謝しています。次に向けて体を休めて、鳥栖戦に向けてやっていきたいと思います。
--お互いに最終ラインから長いボールを使う上でセカンドボールがカギを握る展開でしたが、そこでの選手たちの評価は?
これは試合前に選手たちとしっかりとコミュニケーションをとりながら、背後のボールに対するサポートは必ず2トップが2人で動くこと。プラス、力也と淳史のところで次のセカンドボールを拾う。その背中を山本 康裕がボールを奪い切る。この前線の5人でしっかりとできていたので、そこは共通認識を持ちながら、今回のテーマとして背後プラスセカンドボールが重要だったので、選手が前半からよくやってくれたことが素晴らしかったと思います。--ファビアン ゴンザレスの状態も影響したとは思いますが、杉本選手を入れたのはどんな思いで決断しましたか?
健勇はここ最近ちょっとしたケガがあったので、メンバーから外れていました。コンディションが整って復帰して、トレーニングからすごくアグレッシブにやってくれていました。今回ラッソの出場時間を設定していた中で、やはり先に健勇が入って、その動きをやってくれたこと。彼自身が(事実上の)アシストという形で締め括ってくれたこと。残り時間の使い方でも体を張ってキープしてくれたり、しっかりとボールを収めるところ。今日はすごくやってくれたと思っています。彼にも期待していますし、これから残りの11試合、どんな使われ方でもしっかりと前を向いて、力を存分に発揮してほしい。これから得点のところも期待したい。
[ 山口 智監督 ]
守備で自分たちの強みを出し続けられていたと思いますが、失点の場面で準備不足、ポジショニングミス、逃げによってあのような失点を招いてしまった。自分たちがやり抜く、貫くという部分では非常に残念でした。ただゲームなのでいろんなことが起きますし、そこは受け入れるしかないと思っています。攻撃に関しても得点を奪うという課題に取り組んできた2週間だったので、0点で終わってしまうとこういう結果になってしまうなというゲームでした。--今季五度目の対戦ということで気をつけた部分はありましたか?
5回目の対戦で、僕らが相手に合わせたというよりも、向こうがすごく気にし出したなと試合前にみんなには話していた中で、いつもと違う形でジュビロさんがきたときに動揺はなかった。そこの成長としては、流動的にやるチームに自分たちのアクションでやってきたことがたくさんあったので良かったと思いますし、そこはブレずにやることができていた。だからこそ、失点の場面で準備不足で疲れてきたところだったので、非常に残念でした。ジュビロさんは相手を見ながら流動的で自由なサッカーをしてくるので、そこをキレイにハメて、すべてが取れるとも思っていない中で、選手はよく対応してくれたと思っています。
コミュニケーションをとりながら、背後のボールはどのチームも狙ってくるので、狙われて難しい部分はありましたが、それを受け入れた上での自分たちだったので、成長しているとは思います。ただ、結果に対してのところなので、成長するで終わってしまえば何の意味もないので、大きな代償を糧にしたいゲームになりました。