がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第21節 ジュビロ磐田vsヴィッセル神戸 メモ

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

スタメン

磐田はこれまでの主力組近いメンバーに戻す。ジャーメインが久しぶりの先発。山田が負傷離脱中。大津とゴンザレスの欠場が続く。

神戸は大﨑→菊池の入れ替えのみ。槙野がメンバー外に。藤本とサンペールが負傷離脱中。

 

流れ

強めの雨が降るコンディション。

神戸が保持、磐田が非保持の構図で立ち上がりは推移。どちらもそこまでテンションは上げず、比較的落ち着いて始まる。

神戸の守備は4-2-3-1セット。そこまで前から行かない。

磐田は守備時4-4-2セット。もしくは4-3-3からの可変?山本義が右SBにした後ろ4枚。鈴木が右WG、大森が左WG、松本が右IHのように見える。守備時は松本が前目に出て4-4-2気味に守る。

神戸は飯倉を積極的に使うビルドアップ。

7-8分、神戸がビルドアップからイニエスタ→武藤で抜け出し、GKを交わすがグラッサがカバーでスーパーブロック。1点もののピンチを防いだ。

磐田も神戸も保持の局面で得点を奪いに行っている印象。互いにクリーンに敵陣まで運ぶ。神戸のほうがスピードアップ志向、磐田のほうが敵陣で持って時間をかけて攻める志向。

11分、神戸がカウンターから武藤が抜け出してシュートも三浦が好セーブ。神戸は前に速い選手が多いので、カウンターの迫力もある。神戸が質の高いチャンスを複数作り出す。

神戸はイニエスタが左寄りで受ける傾向。前節に続いて左での組み立てが多くなる。

14分、イニエスタ→武藤→山口で完全に崩してネットを揺らすもオフサイドの判定。わずかに武藤が出ていたが、山口が反応して前に出ていったところも含めて崩し自体は完璧。VARとの交信中に両選手が一斉に給水。

20分、神戸のパス回しからイニエスタ→汰木で背後を取り、逆へ流して小田が仕掛けからシュートを打つもグラッサがクリア。圧倒的に神戸ペース。磐田は4バックでの守りに穴が空くケースが多く、4バックの選手間を簡単に通される。

21分、ジャーメインが抜け出してシュートまで。DFが対応しており、角度がなく難易度が高いものになったが、1つ良い形を作った。

22分、磐田が保持から遠藤→松本でポケットを取るも小林がブロック。結果的にオフサイド

磐田は鈴木がWBの位置へ下りて守るように変わった。スルーパスを通されまくっている現状を受けて修正を加えたか。

磐田は小川と鈴木が幅取り役。まずは外を見せることで内を空けたい狙いがあるか。ただ、神戸もSBの迎撃が速く、大外起点はなかなか作れない。

磐田は5-4-1に変えて前の人が少なくなった分、どうしても重心は下がる。

磐田は遠藤からの配球や縦パスが攻撃の中心。敵陣へ入ってからはワンタッチで背後を狙うような浮き球のパスも。

33分、小川のインスイングクロスにファーで鈴木が合わせるも枠外。完全に浮いたがうまく合わせきれなかった。磐田はこの日初めての決定機。神戸は前節終盤のようにラインが下がりすぎてホルダーにプレッシャーがかからないような状況になってしまった。

35分、中盤での連続トランジションを制した神戸がイニエスタ→武藤でPA進入を図るもタイミングと意図が合わず。

36分、左で持った山口のインスイングクロスにイニエスタが飛び込むもわずかに届かず。イニエスタがゴール前でターゲットになる珍しいシーン。

神戸が引き続き攻勢を強めてチャンスを作るが、磐田の守備陣も最後のところは粘りを利かせてやらせない。

41分、ジャーメインと山川の競り合い時の接触で一時中断。両チームがベンチ前で指示を与える。

42分、セットプレーの流れから鹿沼のクロス→ジャーメインが飛び込むもジャーメインのファウルを取られる。菊池はクロス対応は抜群。

43分、菊池が1トップ脇から運び出し、そのままPA前まで上がって自らシュートまで。

44分、CKのこぼれを拾った山口がミドルを狙うも磐田がブロック。

雨がさらに激しくなる。

 

8割がた神戸ペースで進んだ前半。神戸が多くのチャンス、決定機を作り出したものの、磐田の粘り強い守備に防がれてスコアを動かせず。磐田は4バックで入ったプランがうまくハマらず、不本意ながらも5バックへ切り替えてまずは失点をしない戦い方にシフトチェンジ。どうしても重心が下がり、ボールを奪えなくなるが、難しい前半を無失点で折り返せたことはポジティブだろう。

神戸はボールも持ててチャンスも作れているので、あとは最後をどうこじ開けるか。守備も撤退に持ち込まれなければ高い位置で押し返せており、危険なシーンは一度だけしかなかった。

磐田は神戸が落ちてきたときにどれだけ敵陣での保持の時間を長くして押し込めるか。また、落ちてくるまでに無失点でしのぎ切ることも重要。カウンターに出ていくことは難しそうなので、いかに保持の局面を多くできるかが、ゲームコントロールのカギ。

 

 

後半

磐田交代

ジャーメイン→上原

ジャーメインは山川との接触時に脳震盪の疑いがあるとして交代。交代枚数にはカウントされない。

大森が1トップに入り、上原がその下、中盤は3センターに見える。守備は5-3-1-1のようなセットの仕方?

→5分を過ぎたあたりから上原がはっきり右シャドーの5-4-1になったように見える。

45分、イニエスタがライン間で受けて酒井のアーリークロスまで。マークにつきながら戻ってきた小川と三浦が味方同士で接触し、互いに痛む。三浦のほうがダメージがありそう。

49分、神戸が自陣からのカウンターでイニエスタ→右サイドとつないで縦に速く攻め切る。CK獲得。

50分、右サイドを崩して小田がハーフスペースを縦に抜け出し、仕掛けてシュートもブロックに遭う。バイタルで山口が浮いていたので、パスを出しても面白かったが。

52分、左サイドをイニエスタ→汰木で崩して折り返すも三浦がキャッチ。後半も神戸ペースが続く中、磐田の守備も集中力が落ちない。

56分、磐田の久しぶりの保持。大森のクロスに松本が飛び込むも飯倉がキャッチ。やや強引な攻撃だったが、怖さはあった。

59分、磐田交代

鹿沼→金子

金子がシャドーに入り、上原がボランチへ。

61-62分、磐田が自陣でのつなぎから疑似カウンター。左からクロスを上げるも飯倉がクリア。神戸のプレスに対して紙一重のつなぎだったが、志高く勝負してチャンスを作った。

63分、神戸交代

イニエスタ、小田→大迫、佐々木

前節と同様にイニエスタから大迫へのスイッチで2トップに変更。

64-65分、神戸がカウンターから武藤が左サイドで抜け出し、クロスを送るが合わず。中央に大迫、ファーに佐々木が入っていた。

磐田が保持の時間を作り始めた一方、神戸はカウンターからのチャンスメイクも見せる。

69分、大迫がヘディングでポイントを作って神戸が押し上げる。汰木がカットインからシュートを狙うも、グラッサがブロックでコースを変えて枠外へ。グラッサのブロックやカバーが際立つ。

71分、神戸がコンビネーションから佐々木が出ていくも三浦がカバー。

72分、磐田交代

松本→吉長

吉長が右WBに入り、鈴木が左シャドーに移る。

73分、神戸がPK獲得。中盤で奪ってカウンターに出た神戸。佐々木が運んで武藤に預けるとグラッサが倒してファウル。武藤はコントロールを少し誤っていたが、グラッサが意図せず踏んでしまった。再三ピンチを救ってきたグラッサだが、ここは痛恨のファウル。

75分、神戸先制、0-1。大迫がパワーシュートでPKを決めた。真ん中上に強烈に蹴り込んだ。

76分、神戸が再びPKを獲得。武藤が左で持って仕掛けると山本義が手を使って阻止。先ほどとは違い、かなり厳しいジャッジに感じるが…。ただ、山本義もやや対応が後手に回り、手を使ったところも印象は良くなかった。

→VARのチェックの末、PA外からのFKに変更。磐田は不幸中の幸い。

81分、磐田交代

大森→杉本

83分、シンプルに大迫を目指すボールでセカンド回収から敵陣に入り、大迫のシュートまで。

84分、磐田がダイレクトな展開から鈴木がシュートまで持ち込むも飯倉がキャッチ。磐田は惜しいチャンス。

85分、神戸交代

汰木→郷家

86分、伊藤に警告。伊藤は累積4枚目で次節出場停止。武藤が中盤を抜け出しかけたところをファウルで止める。

神戸は安易に引かず、極力前からの守備を行う。保持も直接ゴールに向かうより、まずは陣地回復を優先し、そこからすきをうかがう。磐田はなかなか敵陣へ入れず、シュートにも持ち込めない。

90-91分、セットプレーの流れから武藤の左からのクロスに橋本が合わせるもブロックに遭う。

92分、神戸は大迫が左に流れて時間を使ったところから、強引に仕掛けてクロスを送り、中に1人飛び込むも合わず。

93分、飯倉に警告。映像にはなかったため不明だが遅延行為?

磐田はグラッサを上げてパワープレー。

95分、敵陣でFKを獲得した磐田。多くの選手がゴール前へ入るもはね返される。

 

神戸がPKによる1点を守り切って勝利。90分を通して何度かはピンチがあったものの、トータルでは危なげなくゲームを運べた。清水戦に続き、勝点1ではなく、3が待求められる一戦でしっかりと勝利を収めて破竹の3連勝。

磐田は鈴木が二度惜しいチャンスを作るも決め切れず、全体を通してもチャンスというチャンスをほとんど作れないまま敗れた。ジャーメインを下げざるを得なくなったときに、FWの杉本を入れるのではなく大森を1トップに据えるという選択を取ることが台所事情の苦しさを表しており、ゴンザレスと大津がいない影響は大きそう。

 

 

個人的MOM

★武藤 嘉紀

連戦の中でも運動量が落ちず、常に背後へ走り出して起点を作り続けた。また、決勝点になったPKを獲得したのも彼。最後のクローズ場面で前線から追い掛けたことも含め、攻守に欠かせない存在。

 

清水戦に続き、途中出場から決勝ゴールを決めた大迫もさすが。PKによるゴールだけでなく、空中戦の強さで前進に貢献し、時間を使うという面でも絶大なる効果を発揮した。

 

トピックス

伊藤は累積警告によって次節出場停止。

吉田体制になり、破竹の3連勝を達成し、16位へ浮上。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 伊藤 彰監督 ]
まずはこの雨の中、これだけ大勢ファン・サポーターの方に来てもらって、最後に勝ちを届けられなかったことを残念に思いますし、申し訳ないと思っています。

ゲームとしては、中2日でわれわれにはフレッシュなメンバーもいる中で、ゲームをコントロールしたいというところがありましたが、前への推進力を出しながら、チャレンジしていくというところをもっと出せれば良かったと思います。

セカンドハーフにPKで失点しましたが、その奪われ方のところでカウンターを許してしまったこと。そこは反省しなければいけない。あとはペナルティーエリア内ではしっかりと対峙しながら、GKと一緒にゴールを守っていくところはもっと徹底しなければいけないと思っています。

その前にペナルティーエリアに入れないところは大前提としてありますが、あのようなカウンターを落ち着いて対処しなければいけなかった。チームとして一つひとつ積み上げていくべきものだと思うので、もう一度やっていきたい。

この現状は厳しい状況ではありますが、チーム、選手とともに勝点3、勝点1をしっかりと積み上げていかなければいけないと思いますし、まだ挽回できるチャンスはあると思っています。選手たちとともに勝点を取れる、もっとアグレッシブに前に行ける状況を作っていかなければいけない。その気持ちやメンタルの部分も含め、3連敗してしまいましたが、次のFC東京戦、間にある天皇杯に向けてしっかりと準備していきたい。なかなか厳しい状況ですが、選手たちと前を向いてやっていきたいと思います。

--前半は4バックでスタートしたが、途中で5バックに戻した。その采配の意図は。
まず[4-5-1]で入りましたが、アンカーを抑えにいくときに中盤の選手が出たあとに、その間に(アンドレス)イニエスタ選手や山口(蛍)選手が入ってしまったところ。プラスα、4バックでやることでその前のバイタルエリアにCBがプレッシャーを掛けられなかったことは、やっている選手たちも気づいていたと思います。プランとしては、そこを背中で消しながら前線からプレッシャーを掛けたかったというのがありました。それがうまくかからなかったことが1つの原因だと思います。

そこを5枚に変えてからは、そこのフォールに立つ選手にはプレッシャーを掛けることで、ある程度改善できたと思います。ただ下げたボールにもっとラインをアップしながら、プレッシャーを掛けて前線でボールを奪う作業をもっとしなければいけない。何度かできていましたけど、そういう部分がありました。ゲーム内ではそこまでやられる雰囲気はありませんでしたが、1本だけ背中を取られてスルーパスというのも出てきていたので、そこら辺は個人の駆け引きで裏を取られた部分もありましたが、チームとしてそこは改善できたと思います。

アタックの部分はそこまで変わらなかったので、アンカーをうまく使いながら最後はディフェンスラインの裏を取る部分が足りなかったと思っている。

 

[ 吉田 孝行監督 ]
非常に苦しいゲームでしたが、最後まで選手たちが戦ってくれて勝点3を取れたと思う。

--3連勝について。
自分が就任してから勝ち続けるしかないと思っていた。それを選手たちが一体感を持って体現してくれている。選手たちを後押ししてくれているサポーターの力やクラブスタッフの皆さんの力が1つになっていると思っている。

--暫定で自動降格圏を脱出したことについて。
あまり順位は気にしていない。まだ自動ではなくなりましたが、降格圏にいることは変わらない。いまは順位よりも一戦一戦戦っていく。その結果として何位で終わるのかだと思います。

--前半のパフォーマンスについて。
前半からチャンスを決めていれば、もっと自分たちのペースになったと思う。ただチャンスを作れていたので、継続していきたい。