がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第1節 サンフレッチェ広島vs浦和レッズ メモ

www.jleague.jp

スタメン

注目度の高かったソルバッケンはメンバー外。

 

流れ

浦和は4-1-2-3、広島は3-4-2-1。予想通りの布陣。

浦和は4-1ビルドにIHがアンカー脇サポート。

1分、加藤が遠めから狙って1stシュート。つなぐ浦和と圧力をかける広島は、まずは広島が敵陣でプレーする。

広島は3トップで積極的にチェイシングをかける。浦和もつなぐのがベースだが、リスクをかけてまでショートパスにはこだわっていない立ち上がり。詰まったら割り切って前へ蹴る。

3分、3トップで2CBとアンカーをケアし、WBがSBのところまで上がってくる広島。ただ、浦和がIHをクッション役に使いながらうまくプレス回避成功。

広島はトランジションでかなり前に出ていく。

5分、関根との連係から小泉がPA内へ抜け出してシュートまで。大迫が好セーブ。惜しいチャンスを先に作ったのは浦和。

6分、浦和の敵陣保持。広島が奪って前へ行こうとするも、松尾が素早いカウンタープレスで奪ってシュートまで。徐々に浦和がペースを引き寄せてきた。

サンタナと荒木がずっと一緒にいる感じで、激しいパワーバトル。

広島は前進の手段を選ばない。最終ラインからのロングボールも多い。

加藤はグスタフソンをマンツー気味で見ているか。

浦和はWGが大外で張って待っていることもあり、あまり高い位置へは出ていかない。

10分、満田が遠めから左足でのシュート。広島はやや無理目でも遠目から狙ったり、積極的にクロスを入れたり、試行回数を増やしていく攻撃。

広島は3-4-1-2セット守備。

12分、佐々木の奪取から広島のカウンター。大橋がシュートクロスを入れるも浦和がクリア。

13分、広島がトランジションから東、加藤らの連係からクロスまで持ち込むも中では合わず。

15分、東が大外からクロスを入れ、内から再び折り返すもグスタフソンがバイタルを受けて落ち着いて対応。広島はゴール前へガンガン入れていくが、浦和の守備陣はそこまで困っていなさそう。

グスタフソンのマーク役が川村に変わった?川村、加藤、満田が中盤3枚を捕まえる役割。川村と満田はロングボールを蹴られたらすぐに帰陣。

加藤はFWというよりも、攻守でIHに近い役回りに見える。

20分、ルーズボールを回収した加藤から東のクロス。

広島の左CKは満田のインスイング。

22分、相手1トップ脇から運んだ塩谷が対角フィードで東へ。浦和はプレスを掛け切れないと大外でのはね返しは間に合わない。

23分、加藤が中盤を外してミドル。良いミートだったが、西川の正面。

24分、左で持った松尾の仕掛けからクロス。関根が中で合わせるが、大迫が好セーブ。広島のほうがシュートとゴール前へのボールは多いが、浦和のほうがチャンスの質が高い。WGが仕掛けられたシーンは初?

浦和の右CKはグスタフソンのアウトスイング。

26分、浦和が相手ボランチ脇で起点を作ろうとするも東のプレスバックで広島が回収。

27分の左CKは東のアウトスイング。混戦からのシュートがショルツの腕に当たったように見えたが…。VARチェックの末、ノーハンド判定。

右CKは満田のアウトスイング。

28分、佐々木に警告。CKからのトランジションで松尾へアフターでタックルが入った。

31分、ホイブラーテンのフィードを受けた松尾が仕掛けるも東が好対応でゴールキックに。

浦和は低い位置でのつなぎもリスクがあり、ロングボールを入れてもなかなか収め切れず、前進の手段に困ってきているか。

33分、東の大外からのクロスを大橋が合わせるも枠外。東を中心に左サイドからのクロスが多く入っている。

広島はマンツー気味でマークについてプレスを掛ける。後方は手薄になるが、3バックが競り合いでまけないので、リスクが表面に出てこない。

37分、浦和が自陣からはがしていって、大外で受けた酒井→落としを伊藤で狙うも枠外。浦和がSBが高い位置でボールに関与したのはおそらく初めて。

浦和は自陣セットは4-5-1。

浦和もスポットで押し返すシーンはあるものの、広島のペースで試合は進んでいる。相手陣へ押し込んで、クロスを軸に相手ゴール前にボールを送り続ける。

浦和は伊藤が右の外に流れてポイントを作ろうとしているが、コースを切られてうまく受けられない。

43分、トランジションから松尾が仕掛けてPA付近まで持っていくも、シュートまではいけず。プレスバックが間に合う前に仕掛けてうまくゴールへ近づいたが、その後が続かず。

44分、広島先制、1-0。川村のミドルを西川がはじき、詰めていた大橋が押し込んでゲット。やや遠めからでも再三狙っていたミドルがファンブルを誘い、抜け目なく狙っていた大橋が得点に結び付けた。浦和はエリア内を崩されるシーンはほとんどなかったが、シュートを打ち続けられたことで壁がぶち破られた。

ショルツが持ったときに、伊藤が再三ボランチ脇を狙っている。

49分、ダイレクトのサイドチェンジを受けた中野が右から狙い、西川が好セーブ。角度は少なかったが、枠付近へかなりきわどいシュートを飛ばした。中野は常に大外に待機しており、左からのクロスで中野の強さを生かすパターンが見られる。

 

質の高いチャンスを作ったのは浦和だったが、大迫がそこを止めてしのぐと、途中からは完全に広島のペースに。浦和は形が定まったビルドアップであるゆえに、マンツーマンのマークがハマりやすく、かつ収め役として期待されるサンタナは荒木に抑えられている状態で、安定して前進できるパターンが見つからなくなった。そうなれば広島はガンガン前向きに圧力を強め、ゴールへ迫っていく。タッチライン際からでも積極的にクロスを入れ、ミドルシュートもガンガン打つ。プレー自体のゴール期待値は低いが、回数を増やすことでゴールの確率を高めていく攻撃。浦和は押し込まれ続けるストレスはありながらもそこまで怖いシーンは作られていなかったが、終了間際に被ミドルシュートから失点。広島はやり続けた結果がゴールへ結び付いた。浦和は2度3度チャンスを作れているとはいえ、ボール保持で押し返せないと苦しい時間が続きそう。

ハーフタイムのスタッツでは、ボール奪取位置平均が10メートル以上違う極端なデータが出ていた。

 

 

後半

47分、小泉がプレススイッチを入れて広島のミスを誘発するもトランジションがうまくいかず。

浦和は前半よりも勇気を持って低い位置でのビルドアップにこだわるようになった印象。

浦和は4-5-1でミドルブロックを組んだところからIHが上がってプレススイッチを入れる。

50分、松尾の仕掛けからの折り返しにグスタフソンが飛び出して合わせるも大迫の守備範囲。浦和がビルドアップからうまく前進してチャンスを作った。IHとアンカーで落として、空いている逆のCBへ預けたところから運び出そうとしているか。

52分、浦和は自陣PA内でのビルドアップをひっかけられ、PA内で受けた大橋を小泉が倒して広島がPK獲得。小泉には警告が提示。PKをもらった大橋が蹴りたそうにしていたが、ソティリウがキッカーに。

→駆け引きして狙ったが、シュートは枠外に。

54分、広島追加点、2-0。左ではね返したところから加藤がクロスを送り、後ろから入ってきた大橋が合わせてゲット。PKを蹴らせてもらえず、そのPKを外したあとにもしっかり得点を奪ってくるしたたかさ。加藤→大橋の中央大ホットライン開通。浦和は相手のPK失敗で流れが来るかと思いきや、悪い流れは断ち切れず。

57分、大橋が抜け出して生まれたこぼれ球をソティリウが詰めるも西川がなんとかブロック。完全に広島のペース。

浦和は2失点後も執拗に低い位置からつなぐ。ただ、広島の圧力が上回っている状態なので、かなりリスキーなやり方になっている。とはいえ、後ろから外していかないと前進できないという八方ふさがり。

62分、浦和が久しぶりに相手陣内で時間を作る。

63分、グスタフソンのFKを大外で小泉が合わせるもミートし切れず。

64分、東の長しお無パスに抜け出した加藤からクロスを入れ、大橋が合わせるもやや高さが合わず。2点目と似たような形。

64分、浦和の波状攻撃。最後は松尾が狙うも塩谷が決死のブロック。

66分、浦和交代

関根、伊藤→岩尾、前田

岩尾はそのままIHに入る。

シュートブロック時に痛めた佐々木が一時ピッチの外へ。

67分、浦和のCKから広島がロングカウンター。満田が運び、ソティリウに決定機が訪れるも西川がキャッチ。浦和は処理ミスから被決定機。

68分、オープンな展開から前田の仕掛けからのシュート。いったりきたりの流れが続いた。仕掛けられる両WGがいる浦和にとってはおいしい展開。

69分、ソティリウに警告。

71分、西川→小泉の縦パスを狙うもマークにつかれており、広島がカット。浦和はイレギュラー的に生じたトランジションでオープンアタックに持ち込むしかないような雰囲気。

72分、広島交代

ソティリウ→ヴィエイラ

73分、東のクロスを大外で中野が折り返すもショルツがブロック。広島もいっときに比べれば強度は落ちてきたような気もするが、それでも浦和に自由な組み立ては許さない。

74分、CKのこぼれ球を荒木が狙うも枠外。

74分、前田が右からの仕掛けで縦に運んでクロスも大迫が処理。正対に持ち込めれば、前田と松尾の仕掛けは十分に効いている。あとはその局面をどうやって作り出すか。

75分、浦和交代

サンタナ、渡邊→興梠、大畑

77分、前田の仕掛けからのクロスを興梠が合わせるも枠外。酒井が追い越したことでわずかにカットインコースが空いた。広島も人に出ていく分、自陣守備では後ろの枚数が足りない場所が表面化しつつある。特に佐々木が前田にさらされるシーンが増えた。

全体のエネルギーは落ち気味になってきた広島だが、大橋は変わらずに献身的にチェイスを続ける。

80分、右に流れた岩尾のクロスを後ろから入ってきた酒井が合わせるも枠外。浦和が徐々にゴールへ迫りつつある。

81分、広島交代

加藤→松本泰

松本泰がボランチに入り、満田がシャドーへ移る。

浦和交代

松尾→中島

浦和は1トップが下りて空けたスペースにWGが斜めに入ってきて抜け出そうとするパターンが何度か見られる。

広島はプレスとプレスバックのパワーが明らかに落ちてきており、一度進まれたあとの回収ができなくなってきている。

東が左奥のスペースに流し込んで深さを取る攻撃が広島はパターン化している。

85分、川村が強引に狙うもミートし切れず。その後、酒井の駆け上がりについていってクリア。豊富な運動量。

浦和が押し込む時間が増えてきているが、広島も押し返すシーンを作れており、防戦一方にはなっていない。

87分、間に入ってきたグスタフソンが運んで右へ展開し、酒井のクロスまで。

88分、広島がトランジションからカウンター。満田→ヴィエイラでビッグチャンスを作るも西川が好セーブ。こぼれ球をフリーで待っていた中野が押し込みにかかるもヒットせず。

89分、川村が座り込む。足をつった?山﨑が準備。

91分、広島交代

川村→山﨑

91分、広島が左での奪取から前につなぐもホイブラーテンが好カバーでクリア。満田のタッチが若干流れた。浦和は良い時間帯にできているが、安易なロストからピンチを招いている。前重心になっているため、トランジションはかなり脆い状態。

浦和は前田のカットインクロスが攻撃のメイン。ピンポイントで合うのを待つ感じ。

95分、小泉のクロスを興梠が合わせるもわずかに枠外。

95分、前田のCKを岩尾がニアで合わせるもバー直撃で押し込めず。

終盤は浦和がゴールへ近づいたが、2-0のまま終了。

 

1点ビハインドで後半を迎えた浦和は、流れを変えるべく自陣深い位置でもリスクを負ってビルドアップからの前進を図ったが、元気な広島のプレッシングの餌食となり、PKを献上。ソティリウのキック失敗に助けられたものの、直後に大橋が決めて広島も流れを渡さず。その後も浦和はつなげば自陣でロストし、前に蹴っても回収され、と前進の手段が作れず。75分あたりからは広島のエネルギーが落ちてきたことでボールを持てるようになり、前田の仕掛けからゴールへ迫ったものの、こじ開けることはできず。広島も前向きの奪取から、浦和の手薄になった背後を突いて何度もチャンスを作ったが、得点は生まれなかった。

結果的に、広島が1点取って折り返したことが浦和にビルドアップを強いる展開を作り出し、それによって流れを引き寄せたと言える。浦和は前半の2つのチャンスを決め切る、もしくは0-0で折り返せて入れば、また違った流れになっていたかもしれない。形を決めて攻める浦和は、人を当ててプレスを掛ける広島にとってやりやすい相手だったと言える。とはいえ、前から人を当てて後ろを手薄にしても3バックでなんとかできてしまう広島と同じ戦い方をできるチームはないので、ほかのチームとやったときにはまた違ったイメージの浦和が見られそうな気もする。

 

個人的MOM

★大橋 祐紀

2得点で新スタジアムの公式戦初戦で勝利をもたらす。PK奪取で蹴れなかったことも考えれば実質ハットトリックに近い活躍。昨季の開幕戦でのハットトリックに続き、開幕での勝負強さを示した。攻撃だけでなく、守備での運動量も目立った。

 

東も攻撃で際立った選手の1人。再三のクロスに加え、低い位置からスペースへ流し込むパスで深さを作る、斜めのクサビで攻撃のスイッチを入れるなど、彼のキックから攻撃が構築されている印象があった。パスコースを切りながら寄せるプレス、1対1対応、プレスバックと守備面でも安定。

サンタナにほとんど仕事をさせなかった荒木はさすがの一言。

浦和は流れをつかんだ際の前田の仕掛けは脅威で、仕掛けられさえすれば怖いシーンを作れていた。

 

トピックス

PK奪取後にキッカーを巡って大橋とソティリウがもめる。最終的にソティリウが蹴って外し、その直後に大橋が流れの中から決めるというおまけつき。そのゴールで大橋とソティリウはちゃんと抱き合っていた。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ミヒャエル スキッベ監督 ]
開幕戦にふさわしい、素晴らしい緊迫感のある良い試合だったと思います。

今年のJリーグは大迫 敬介の素晴らしいセーブから始まったなという感じがしますし、時間が経つにつれて自分たちも落ち着いていき、後ろの守備が安定したところから自分たちの強さというのを見せられるようになったと思います。前半のうちに大橋(祐紀)のシュートでリードできたことが良かったと思います。

70分ぐらいまでは前からボールを奪うこともできましたし、自分たちの良さを非常に強く出せた試合だったと思います。ただ、その後は相手もまた(息を)吹き返してきて、3つ4つ危険なシーンもありました。自分たちはプレスに行っていたので最後までもたない部分があったのかなと思いますが、まだ初戦ですし、浦和という素晴らしい相手に対して素晴らしいゲームができたことをうれしく思っています。

 

[ ペア マティアス ヘグモ監督 ]
5週間半準備をしてきて、今日の試合を非常に楽しみにしていました。試合の立ち上がりから浦和の素晴らしいファンの姿を見ることができて、私にとって非常に良かったと思います。

前半は良いものがいくつか見られたと思います。チャンスを作ることができましたし、前半終了間際の失点まではほぼチャンスを与えることはありませんでした。後半に入ってからはもっと後ろからつなごうとしましたけど、それがうまくいきませんでした。その時間帯に0-2にされてしまいました。最後の15分はもう一度われわれの姿を取り戻し、試合を支配しながらチャンスを作っていたと思います。

長年一緒にプレーしている非常にまとまった良いチームとの対戦でした。90分を通じて見ると、相手のほうが安定したと思います。その試合の中でも可能性を感じる時間帯がありましたので、時間とともに選手たちの関係性が深まっていけば良くなっていくと感じました。