2023 J1リーグ第11節 アビスパ福岡vsFC東京 メモ
スタメン
福岡
井手口が負傷離脱中。負傷交代から中村が欠場、宮もメンバー外が続く。
中村が負傷離脱中。
流れ
福岡はルキアンがSHに入る4-4-2セット。鶴野がプレススイッチ役となって、GKまで積極的にチェイシングをかける。
4分、密集を抜けた東京が左に展開して速攻。徳元→渡邊で左奥を取って折り返しも福岡がクリア。
6分、東京の敵陣保持。左サイドで3人の関係性から崩しを図るもなかなか穴が見つからず。福岡は時間がかかると複数人がボールサイドに寄ってきて囲い込む。2トップも状況を見ながら深くまで戻ってくることも。
9分、連続トランジション。両者ともにスペースがあればゴールへ直線的に向かおうとするため、トランジションが連続すると中盤に空洞ができやすい。
9-10分、東京がビルドアップから安部が浮いて前進成功。渡邊とともに比較的左右に自由に動き、前でポイント作りの役割をこなす。
福岡は中盤を運び出されそうになったときのプレスバックの速さがすさまじい。どのポジションの選手でも、自分の責任エリアに入ってきたら迷いなくスプリントを掛けて追いかける。
15分、紺野が中盤でマーカーを外して運び出し、スルーパス。鶴野にはわずかに合わず。
18分、渡邊が右からカットインで左足ミドルを狙うもポスト直撃。この試合で一番惜しいシーン。
24分、東京のビルドアップ。東が下りて3-1ビルド。木村の運びに山岸が深くまで追っていく。
東京は中盤を可変させながら組み立てを行うので、トランジションで中盤にスペースが生まれがち。切り替え時の前線の寄せが肝。
福岡は紺野の個人突破が攻撃のポイントになっていたが、東京が松木をサイドまでカバーに入らせて対応させるようになったことで、紺野のところで刈り取られるシーンが増えた。松木の強さがさすがということに加え、素早い修正もお見事。
時間の経過とともに東京が深い位置で保持し、切り替えから奪って二次攻撃に移るという展開に持ち込めている。
33分、鶴野がポケットに入って折り返すも東京がクリア。
鶴野はルーズボールをマイボールにできる強さと巧みさが目立つ。
35分、東京のビルドアップミスから紺野が拾ってシュートまで。スウォビィクの正面。
35分、長友に警告。球際からのルーズボールで山岸に後ろからチャレンジして倒した。
36分、福岡がアタッカー3人の連係からルキアンのシュートまで。福岡が手数をかけない攻撃でゴールへ迫り始めている。
42分、東のワンタッチで渡邊がポケットを狙うもタッチが合わず。
46分、鶴野が重見のロブパスに抜け出しかけるも徳元が絞ってカバー。木村が前に出ていこうとした背後を突いた。
福岡はトランジションからの速攻、東京はビルドアップで押し上げて敵陣保持に持ち込み、そこからの崩しでゴールを狙う。福岡は高い位置で奪ったら迷わずゴールへ向かい、手数をかけずにシュートまで持ち込もうとする。東京は状況を見ながらもゴールへ急ぎ過ぎず、敵陣保持に持ち込んでから即時奪回で二次攻撃へ移行し、崩しの試行回数を増やしていく。シュート数自体は福岡のほうが多かったものの、東京も自分たちのペースにできている時間はそれなりにあり、どちらが主導権を握っていると一概に言えない展開。福岡は鶴野がゴール前でラストパスを引き出してチャンスを作っている。東京は安部がフリーマンになり、サイドでフリーでポイントを作る動きが目立った。東京はボランチが下りたり、SBが絞ったりで相手2トップに対して後ろを3枚にして回すシーンがいくらか見られた。
後半
48分、紺野の直接FKはポスト直撃。こぼれ球を詰めに行ったが、東京がなんとかクリア。コースは完璧で、スウォビィクも反応し切れていなかったが、枠内へギリギリ飛ばず。
後半立ち上がりは福岡ペース。敵陣でのプレーを続け、東京を攻撃に転じさせない。
52分、福岡がバイタルの連係からゴールを目指す。東京はクリアして一度プレーを切らざるを得ない選択が続く。
54分、福岡のカウンター。ルキアンが1人で局面を打開し、最後は紺野のシュートまで。枠へ飛ばしたが、スウォビィクが処理。東京はリスクマネジメントがうまくいかず。
55分、2トップでプレスを掛けてきた福岡に対し、スウォビィク→木村で外し、ライン間で受けた松木から左へ展開。前進の流れは綺麗だった。
61分、福岡が自陣トランジションから速攻。前から右サイドに展開し、紺野→前嶋で奥を取りに行くも、東京守備陣がカバー。
62分、東京交代
仲川→小泉
小泉をボランチに入れ、松木がトップ下、安部が右ワイドに移る。
63分、紺野のパスに山岸が反応するも木本が絞ってカバー。CKに。
67分、福岡交代
鶴野→佐藤
68分、東京交代
3バックに変更。3-4-2-1。森重が中央のCBに入る。アダイウトンが右シャドー。バングーナガンデと大外レーン被りを避けるべく、逆サイドに配置したか。
71分、福岡先制、1-0。佐藤がPA内で体を張ってルーズボールを収め、落としを山岸が流し込んでゲット。福岡がらしい形から試合を動かした。
73分、福岡交代
山岸→三國
山岸は足を攣った様子を見せていた。三國はそのまま前線に入る。
76分、東京交代
木村→俵積田
再びシステムを4バックに変更。渡邊トップ下、アダイウトン左、俵積田右の4-2-3-1。
78分、福岡がFKの流れからルーズボールをコントロールした佐藤が左足を振り抜くもわずかに枠外。後半は多くの時間で福岡ペース。
79分、渡邊を経由してから俵積田の折り返し。久しぶりにゴールへ近づけた東京。
80分、福岡が3バックに変更。三國を最終ラインへ下げて、選手交代なしで形を変える。
83分、グローリに警告。渡邊に背後からチャレンジし、倒した。グローリは累積警告4枚目で次節出場停止。
86分、俵積田が個人で縦に運んでクロス。ファーへ来たボールは永石がキャッチ。
87分、福岡交代
ルキアン→金森
福岡は割り切って守備に徹し、自陣で奪ったら前に蹴る。ボールを奪ったらゴールを目指しつつも、ロストしないように時間を使うプレー選択。
91分、東に警告。金森へのアフターチャージ。
92分、小田に警告。おそらく異議。
最後は福岡が時間を使いながら危なげなく逃げ切り成功。
後半は立ち上がりから多くの時間で福岡がゲームを支配。東京は前半のように高い位置でプレーできなくなり、組み立てでも中盤やサイドで詰まるシーンが散見。最終的に後半は1本もシュートを打てないまま終わった。福岡はロングボールや中盤でプレスを外して速攻という形でゴールへ迫り、終盤に佐藤の粘りから山岸がゲット。1点入ればこっちのものと言わんばかりに前線からのプレスと後方を固めた守備で危険なシーンを作らせず、逃げ切った。福岡は前半は我慢しつつ後半で一気にエネルギーを高め、おそらくプランどおりにゲームを運べた。東京は前半こそクリーンな前進からプレーエリアの押し上げに成功したが、後半は福岡の圧力の前に打開策を見いだせず。アルベル監督いわく、「守備を固めるために」3バックに変更したが、それも機能せずに失点を喫してしまった。
個人的MOM
★鶴野 怜樹
前線でパスを引き出す動き出し、力強い縦への運びで攻撃を活性化。自身が下がったあとに決勝点が生まれたとはいえ、確実に相手DFへストレスを与え続けていた。
トピックス
グローリが累積警告4枚目で次節出場停止。
東も累積警告4枚目で次節出場停止。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 長谷部 茂利監督 ]
入りから全体的に、時間も含めて、プレーも含めて良かったと思います。自分たちの、華麗ではない、皆さんの目を引くような巧みさはなかったかもしれませんが、全体的に自分たちの戦い方、自分たちの試合に持っていけたんじゃないかと感じています。良いタイミングで得点が入ったので、そこからは選手たちがゲームをうまくクローズしてくれて勝利に持っていくことができました。--今日は最後まで、前に出る、泥臭く、という福岡らしい試合ができました。
ここ3試合は簡単に失点をしてしまって、そこからは覇気というか、自分たちのエネルギーを出し切れない状態があったと思うのですが、今日はそこがなかったことによって、継続する自分たちの戦いに持っていけたんじゃないかと思います。--コンディション不良の選手が多い中での連戦。選手起用が難しい中での勝利です。
まずケガ人、コンディション不良の選手が出ていることは本当に残念でなりません。ゲームの中でケガをしてしまったので仕方がないことではありますが、しばらく帰ってこられないという意味では痛いです。ただ、所属している選手が「自分にいつ出番がきてもいい」、そういうスタンスで日ごろのトレーニングから準備してくれているので、今日のように出番が来たら活躍してくれる。それはこれまでアビスパ福岡が培ってきた、そういう雰囲気と言うんですかね。選手間の信頼、スタッフと選手の間の信頼、そういうものが築けていると思いますが、それが勝利によって際立つ、確認することができるので、勝点を取り続けること、また勝ち続けることは難しいのですが、そこに向かって行くことが大事だと思います。
[ アルベル監督 ]
前半と後半で2つのFC東京があったと思います。前半に関しては、特別に素晴らしいプレーができていたとは思いません。けれども、しっかりとわれわれのプレーを表現して、そして複数のチャンスを作ることができたと思います。けれども、後半は違った内容になりました。後半はわれわれのサッカーを表現することができていませんでした。それと同時に局面で負けることも続き、守備に苦しみました。特に左CBのところで苦しんでいたので、それを修正するためにもう1人CBを投入して3CBとして修正したいというのがありましたが、そこでうまく修正できず、その後に失点をしてしまったのがとても残念です。
先制点を取られたあと、われわれは当然、同点、逆転を目指してプレーしましたが、こういう展開においての福岡さんは守備がとても堅く、1-0という展開で進めることに長けたチームだと思います。この4年間、彼らと戦い続けていますが、そこが彼らの武器の1つであることも認識しています。その彼らの堅い守備を崩すことができず、0-1で試合を終えることになりました。
彼らに先制点を取られてしまうと、1-0という展開の中でうまく守るということは分かっていました。だからこそ先制点を入れられてはいけない、だからこそわれわれが先制点を取らなければならないというゲームプランを立てていましたが、その意図とは逆に先制点を取られてしまいました。やられてはいけない中央のゾーンでしっかり守れず、そこを打開されてしまったことも改善点として残ります。