がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第5節 アビスパ福岡vs湘南ベルマーレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

福岡

前節と同じ先発。ベンチは田中→鶴野の変更のみ。

井手口が負傷離脱中。

 

湘南

タリク、岡本→阿部、畑に先発を変更。

メンバー外だった舘と大野がベンチ入り。池田が今季初のベンチ入り。

大橋が負傷離脱中。

 

流れ

2分、スローインのクイックリスタートから山岸がシュートもうまくミートせず。

湘南がボールを持って福岡がプレスを掛けていく構図。

福岡は自陣撤退時にルキアンを最前線に残し、トランジションに備える。

6分、福岡の連続シュート。素早い切り替えから高い位置で奪ってルキアンのシュート。こぼれを回収して山岸のシュート。湘南がある程度つないで前進しようとしている分、ロスト時には福岡のチャンスになりやすい。

7分、町野がPA内で仕掛けてシュートまで。枠へ飛ばしたが、永石が好セーブ。

10分、サイドチェンジから湯澤に届け、金森のクロス→山岸でシュートまで。

互いにチャンスを作り合う拮抗した展開。どちらかというと福岡のほうがゴールへ迫っている回数は多い。

福岡がシャドーを上げてプレスに出てくるため、湘南はボランチ脇のスペースに下りてきて起点を作ろうとしている。ボランチがズレたらその背後、というように相手が動いた逆をついていくようなビルドアップ。

湘南は安定したビルドアップで敵陣へ入ることはできているが、福岡が5-4のブロックで人数をかけてスペースを消していることもあって、ゴールへ近づけるシーンは少ない。一方で福岡は奪ったら前、というシンプルなプレー選択と前線のコンビネーションからどんどんゴールへ向かっていき、ゴール前へボールを入れる回数は多い。

湘南はサイドのコンビネーションからまずはサイドの深い位置を取りに行く。中盤の選手も加えて枚数をかけるため、後方のリスクマネジメントが薄めになりやすい時がある。

29分、長谷部監督が主審から注意を受ける。球際の判定などで一悶着あったりしたこともあって、エキサイトしているか。珍しいシーン。

31分、大岩の縦パスの落としから前進。杉岡が上がってクロスまで。湘南は攻撃にかける人数を増やしてきている印象。大岩が最後方の砦としてマーカーをつぶすことの重要性が高まっている。

32分、平岡がルーズボールを収めてラストパス。小野瀬がギリギリでクロスを上げ、町野が合わせてネットを揺らすも、先にゴールラインを割っていたという判定。

平岡がライン間で前を向き、力強く前に進んでいくプレーが効いている。

39分、トランジションから石原が上がってクロスも福岡守備陣がクリア。シュートシーンこそ少ないが、湘南が徐々にゴールへ近づいてきている雰囲気がある。福岡はなかなか敵陣へ入れなくなっている。

41分、大岩に警告。ルキアンとのマッチアップで入れ替わられたところで手を使って止めた。トランジション時の大岩の負荷が出たシーン。

43分、グローリに警告。相手のスローインでの遅延行為。

47分、トランジションからルキアンが長い距離を運んでCK獲得。福岡はトランジション時にルキアンが起点を作れるかどうかがカギ。大岩は警告を受けてしまっているため、強く当たりにいけないのも大きな要素。

湘南は左サイドで人数をかけた崩しからの打開を図る。

 

序盤は福岡がシンプルな攻撃からゴールへ迫ったものの、時間の経過とともに湘南が保持と切り替えで上回って攻撃の時間を増やした。福岡は左右に振ったクロス攻撃をメインに、湘南はハーフスペース攻略や、サイド突破から1つ内側を取った攻撃でゴールへ迫ったものの、どちらにもゴールは生まれず。福岡は途中からなかなか前へ進めなくなっていたが、守備を安定させながらルキアンを起点にして時間を作ることは成功。チャンスというチャンスは作れなかったものの、トランジションを優位にするために大岩に警告を出させたことは大きい。

 

後半

49分、右からの斜めのクサビをフリックして町野が抜け出してゴールを決めるもオフサイド。阿部のフリックと町野の抜け出しが完璧に合ったが、わずかにタイミングが早かった。

湘南はボールサイドのCBを攻撃参加させることでサイドに厚みを持たせる。そのぶん最終ラインが2人でのリスク管理になるが、ここまではバランスが取れている。

52分、右サイドを突破してのクロスに反応した町野。シュートは枠から外れるが、町野が倒されたとしてPKの判定に。

→小野瀬のところがオフサイドだったということで取り消し。前半のラインを割ったかどうかも含めてファクトチェックにかなり時間がかかっている。また、PKは取り消しだが、奈良の警告は取り消されず。ラフプレーだったから、ということなのだろうが、福岡側としてはストレスが溜まるジャッジが続いている。長谷部監督も珍しくリアクションで表すくらい不満げな雰囲気。

59分、阿部に警告。前への後ろからのチャージ。微妙な判定やジャッジ待ちでの間延びなどの影響もあって、主審がやや試合がコントロールできていない印象も。

60分、湘南のクリアが山岸の下へ転がり、最後は小田が狙うもブロック。

62分、ルキアンがトランジションから運び出し、クロス→逆サイドの前から折り返しでチャンスを作るもシュートまでは行けず。

63分、後方からのロングボールに前が抜け出しかけるも杉岡が戻って対応。福岡がシンプルな攻撃で押し返し始めている。

湘南は前半同様、3人のコンビネーションで崩そうとしているが、福岡のPA付近の人数がかなり多く、使える中央のスペースはほとんどない状態にされる。

67分、福岡交代

金森→ウェリントン

ウェリントンが1トップに入り、ルキアンが右シャドーに移る。

ウェリントンが入ったことで、シンプルなクロスとセットプレーに迫力が生まれる。

72分、湘南先制、0-1。左でつないで前進し、斜めに背後へ出て行った小野瀬が角度のないところからニア上を抜いてゲット。福岡にブロックを作らせる前に仕留めた。

76分、福岡交代

グローリ→鶴野

システムを4-4-2に変更。鶴野とウェリントンが2トップ、山岸とルキアンの両SH。1点ビハインドになり、攻撃的な布陣に変えてきた。

78分、湘南交代

阿部→タリク

80分、福岡の波状攻撃。混戦を作ったあと、前からのクロスをファーでフリーになった小田が合わせるも枠外。決定機。

82分、畑が座りこむ。担架に乗せられてピッチの外へ。

82分、湘南交代

畑、平岡→舘、山田

畑は負傷交代。舘と永木のダブルボランチにして、システムを3-4-2-1気味に。福岡のロングボールに対して、セカンド回収を意識したか。

84分、福岡交代

前、宮→佐藤、前嶋

福岡はもう数字で表すのが難しいような形になっている。佐藤と山岸がIHワークもやりながらFWのサポートにも入るような役割。

85分、タリクが前で奪ってカウンター。最後は永木がミドルも枠外。

86分、前嶋の右からのクロスにウェリントンが合わせるもソンボムグンが好セーブ。こぼれてきたところを再度詰めに行くも枠外。福岡が確実にゴールへ近づいている。

87分、湘南交代

町野、杉岡→山下、大野

福岡が中盤で作りつつロングボールを絡めながらゴール前へ迫り、湘南は1点を守りに行く展開。湘南は前から取りに行きたい雰囲気もあるが、福岡のターゲットが強いこともあって、安易に後ろの枚数を減らせないこともあって難しい対応に。

湘南はとにかく福岡にボールを持たせないように時間を使うプレー選択。ゴールへは向かわず、サイドの深い位置へ進んでキープする。

95分、福岡同点、1-1。宮からのロングボールをルキアンが落としてルーズボールを作り出し、こぼれ球を山岸がボレーで決めた。ブロックに入っている選手もいた中で針の穴を通すようなコントロールショット。ポジションの配置を気にせずFWを多く投入する作戦が奏功。

同点になったことで湘南もプレー選択が時間を使うよりもゴールへ向かうようになった。

98分、福岡逆転、2-1。永石のロングボールを鶴野が収め、マイナスのパスを山岸がコントロールショットで突き刺してゲット。投入から推進力で効いていた鶴野のアシストから、山岸がまたしても華麗にコントロールショットを突き刺した。福岡ホームの終盤は会場の空気もあって、アウェイチームにとっては難しい展開に。

 

試合の流れが行ったり来たりし、両者が自分達らしい形からゴールへ迫った中、先に試合を動かしたのは湘南。1点ビハインドからは福岡がガンガン攻撃的な選手を投入してリスクをかけにいく。1点リードの湘南も受けに回りつつも時間を使うプレー選択で時計の針を進めたが、終盤に連続ゴールが生まれて福岡が逆転に成功。湘南はひたすらうけていたわけでもなく、失点シーンも崩されたわけではなかったが、福岡の火事場のばか力と山岸のフィニッシュスキルの高さがそれを上回った。

 

個人的MOM

★山岸 祐也

殊勲の2ゴール。試合後インタビューで自分でも言っていたとおり、前半にはチャンスを決め切れなかったシーンが二度あったものの、それを補って余りある見事な終盤の連続ゴールだった。

 

途中出場の鶴野もJ1デビュー戦ながら推進力をもたらして存在感を発揮。決勝点も彼のプレーがあってこそ。

 

トピックス

畑が負傷交代。詳細不明だが、足のどこかを痛めたか。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷部 茂利監督 ]
全体的には悪くなかったと思います。点数が取れていなかったので良くもなかったのですが、そういう意味では試合終盤で得点を取って勝つというプランを選手たちと話していた中で、流れは悪くなかったのですが、先に失点してしまった。あの流れのままどうにかという状況でしたが、追いつこうというところで選手交代とシステムを変えながら、自分たちにできることを、選手にいつも言っている「最大出力で」というところを私も何が良いかと考えて、あんなことをしてみました。

それだけではありません。選手たちが持っている力を出してくれました。それで追いつき、逆転という形に持っていけたので、非常にうれしいし、ファン・サポーターもスタジアムも盛り上がったし、また見に来たいと思っていただいたんじゃないかと。続けていくことが大事だなと思っています。

--ウェリントン選手と鶴野 怜樹選手という2人の途中出場選手が得点に絡みました。
本人たちはもっと出場したいと思っているでしょうが、短い時間で長所を存分に発揮してくれて、まずはチームが前へ、相手コートに入っていく推進力を含めて非常に良いプレーをしてくれた。また得点に絡むプレーをしてくれた。本当に助かりましたし、チームの厚みも出せて、さらに良い状態になったと思います。

--山岸 祐也選手の今日のプレーの評価を。
彼が点数を取っていなかった第4節までですが、チームが勝点を取っているというところでいうと活躍はしている。試合に出ていますしね。そういう意味では彼が数字を残していなかっただけ。今日初めて数字を残したからというわけではなく、これまでも、これからもチームに貢献し、貢献できるんじゃないかなと思います。評価しています。

 

[ 山口 智監督 ]
非常に良い戦いをしてくれたとは思いますが。結果として勝てなかった。そこに対しての責任はすごく感じますし、ゴールへの迫力というところで言うと足りなかったところもあったので。よく1点をもぎ取ってくれて、それを逃げ切る形がゲームプランでしたが、相手に上回られた。非常にショッキングな負けですが、下を向き過ぎず次に向かっていきたいと思います。

--いま、チームに必要なことは?
現時点ではもう本当に引きずらないことですし、どう受け止めるかだと思います。くよくよしていても次の試合は来るわけで、内容というか良いトライはしてくれたと思いますし、それを継続することの大事さ、またできるようになってきたことへ追求を忘れないこと。そして、勝ち切れなかったところ、失点のところは向き合っていかないといけない。簡単ではないですが、向き合っていくしかないですし、得ることもあると思うので、それしかないかなと思います。