2023 J1リーグ第8節 浦和レッズvs北海道コンサドーレ札幌 メモ
スタメン
浦和
馬渡が今季初のメンバー入り。
モーベルグが3試合ぶりのメンバー入り。
前節負傷した酒井が欠場。
札幌
宮澤が3試合ぶりにメンバー復帰。
長期離脱していた駒井が古巣・浦和戦でメンバー入り。
深井、小林、菅野が負傷離脱中。小柏も欠場。
流れ
札幌がマンツーでプレスを掛け、浦和が足元でつなぎながら背後のスペースを目指す。浦和保持だとゲームスピードがかなり上がりやすい。
札幌はキムゴンヒと浅野がCBへのアタック、青木と荒野がボランチを捕まえる。
マンツーでくる札幌に対し、蹴らずに足元でつないで前進→スピードアップを図る浦和。2列目を下ろして落としから前向きを作ろうとしているが、マークがタイトなので、どこかで個人での剥がしを加えないと局面の打開は難しそう。
4分、荻原に警告。トランジションから球際へ激しくチャレンジした。
7分、セットプレー守備から菅が明本を倒してカウンターを阻止するも、注意のみ。ゴールへ近づけているのは札幌。
9分、浦和が敵陣保持から伊藤のミドル。浦和は1stチャンス。札幌は撤退になるとマンツーが薄まるので、浦和はどのような形でも敵陣深くへ入ることがポイントになりそう。
浦和が徐々にペースをつかみ、敵陣へ入れる回数を増やしてきた。
14分、浦和が自陣トランジションから中盤を抜けてカウンターを狙うが、通せず。
互いにトランジションが連続し、オープンな局面がかなり増えた。
15分、連続トランジションから荻原のミドル。わずかに枠の横を抜ける。
16分、サイドチェンジから菅がカットインして右足でのシュートまで。両者ともにゴールへ向かうスピードがかなり上がっている。浦和は敵陣ロストからの切り替えで奪い返すところがかなり機能している印象。
19分、二度追いでGKまで出てくる浅野をうまくいなして空いたところからの前進を図る浦和。浅野が出てくると左CBが空き、そこへ誰かが出てくればまた別のところが空くという理屈。
浦和がプレスに行っていることもあるが、札幌はかなり背後へ送るプレー選択が目立つ。
21分、菅に警告。大久保との競り合いで手を使って突破を阻止。
22分、FK崩れの流れから大久保のインスイングクロスがゴールへ向かうもクソンユンがセーブ。10分過ぎあたりからは浦和に流れが来ている。
26分、浦和の保持から菅が前向きで奪ってシュート?まで。クロスだったかもしれない。
27分、札幌の連続攻撃。クリアを拾ってから福森→浅野とつないでカットインからシュートもわずかに枠の外。可能性を感じるチャンス。
12分に福森に警告が出ていた模様。
31分、PA内で縦パスを受けた興梠がシュートを狙うもブロックに遭う。札幌は浅野がGKまで出ていく傾向があるので、浦和はマークが外れるホイブラーテンを生かして前進しようとしているか。
33分、連続サイドチェンジから金子の折り返しもクリアに遭う。
互いに一気にゴールへ向かうようなシーンが増え、ゲームスピードが上がっている。
34分、浦和が自陣でのトランジションから興梠が一気に背後へ抜け出し、対応した中村が倒してドグソで一発レッド。札幌は最後方を岡村と中村の2人だけで管理しており、パスが入ったところをつぶしきれなかったことが最悪の結果を招いた。
1人少なくなった札幌は自陣で構えて我慢の時間に。もともとブロック守備を得意とするチームスタイルではないだけに、60分近くを数的不利で戦うのはかなり苦しそう。
40分、札幌交代
キムゴンヒ→駒井
1人少なくなった札幌はバランスを整えるべく選手交代。
41分、ホイブラーテンのフィードに大久保が抜け出し、シュートのこぼれ球を伊藤が押し込みにかかるも枠外。GKが飛び出していただけに、枠へ飛ばしていれば1点のシーン。神戸戦でも見たホイブラーテン→大久保→伊藤の流れの再現だった。
札幌は5-2-2のような形で構える。福森が左CBに下がり、荒野と青木が中盤横並び。駒井が前をにらみつつ中盤サポートにも入る、IHとトップ下の間のような曖昧なポジション。
札幌がプレッシャーを掛けられなくなったので、ハーフウェイライン前あたりまではフリーで運べるように。
45分、大久保がPA内で仕掛け、狭いところを抜けて折り返し、伊藤がこぼれをボレーで狙うも青木がブロックしてCKに。
47分、中央でのコンビネーションから小泉が左足でコントロールショットを狙うも枠外。浦和は着実にゴールへ近づいているが、札幌も最後のところで体を張って守る。
49分、遠目からのFKの流れから荒野がミドルを狙うもブロックに遭う。
立ち上がりは札幌がマンツーで圧力を掛けて悪くない入りを見せたが、足元でつなぐ浦和が徐々に糸口を見つけ始めると、浦和のペースに。時間の経過とともに両者がチャンスを作り始め、両ゴール前を何度も行ったり来たりするような展開に。その中でも浦和が敵陣での切り替えで素早くチェックし、二次攻撃につなげる形が効いていた。トランジションが増え、オープン気味になったところで中村が退場し、ゲームバランスが大きく変わると、浦和が深い位置で保持して押し込む展開に。札幌はまずは自陣で我慢して、1発のチャンスを待つような戦い方にシフトチェンジした。こじ開けるのも時間の問題、というような攻めを浦和が見せたものの、ゴールは生まれないままスコアレスでの折り返しに。浦和はこのまま攻め続けてゴールをこじあけるだけ、札幌は選手交代を駆使しながら、どこで勝負に出るか。
後半
1人少ない札幌は前半終わり際同様、撤退してまずはバランスを崩さないようにする。6バックのような形で最終ラインに人数をかけてゴール前を固める。最前線で浅野が前進をけん制し、その後ろを荒野と駒井がカバー。左から青木、菅、福森、岡村、田中駿、金子のバックス6枚。人について行くので、そのぶんスペースを空けないように人数を確保しようという意図か。
浦和は最終ラインが一切プレッシャーを受けないので、アタッキングサードまでは簡単に入れる。あとは最終ラインをどう崩すか。
札幌は金子の個人の推進力を生かして陣地を押し上げようとしているか。
52分、金子に警告。荻原との競り合いでファウルを取られ、異議が警告の対象になったか。
54分~、浦和が敵陣保持でフリックやワンタッチを使って崩そうとしているが、6枚の最終ラインを崩すまでには至らない。
札幌は守備でラインを下げており、奪える位置も必然的に低くなるため、まずどうやって陣地を押し上げるかが難しいポイントになっている。
58分、CKの流れから興梠にシュートチャンスが訪れるもブロックに遭う。
59分、札幌が前向きで奪ってカウンター。スペースで浅野が受けて仕掛けるもショルツが対応。ただ、CKは獲得。浦和は人数をかけて攻めてくるため、危険な失い方をすると後方で同数での対応を強いられる。
60分までは、札幌が苦しいながらもピンチの数を最小限に抑え、押し上げて一発をちらつかせる展開に持ち込めている。浦和も失点の危険性はそこまで感じていないと思うが、数的優位でなかなかシュートチャンスを作れていないことへの焦りはあるかもしれない。
62分、荻原のクロスが荒野に当たってゴールへ向かうもソンユンが処理。札幌は危うく事故が起こるところだった。浦和は岩尾を最終ラインに下ろして、ショルツとホイブラーテンから運んでいく形が多くなっている。
63分、浦和交代
小泉→カンテ
66分、札幌交代
浅野→中島
67分、浦和先制、1-0。ショルツが前向きでインターセプトしてから自ら運び、関根と大きなワンツーのような形で抜けてゴール前で触って押し込んだ。アタッカーが明確にマークを受ける中、自らの担当者がいないショルツが上がることで札幌守備陣に負荷をかけたことが奏功。0-0上等というような戦い方だった札幌としてはかなり苦しくなる失点。
69分、伊藤から興梠へ送ると、つぶれた先で関根が回収してGKを交わして流し込んだ。ただ、VARチェックが入り、オフサイドに。取り消しにはなったものの、あれだけ人数をかけた守備に手を焼いていた浦和が先制を皮切りに一気にたたみかけた。
72分、ソンユンが蹴り出そうとしたところにカンテが足から突っ込んで警告。
→オンフィールドレビューの結果、一発退場に変更。足裏を向けて突っ込んだところの印象がかなり悪く、危険なプレーだった。
札幌は願ってもない形で同数になった。
浦和はFWを1枚削った4-4-1⇔4-2-3の形に。
78分、荻原が左サイドを抜け出してクロス。最後は興梠が連続シュートで狙うも壁に阻まれる。青木はナイスブロックかと思われたが、オンフィールドレビューの結果、ハンドでPKに。70分を過ぎてから良くも悪くもオンフィールドレビュ―が入る微妙な判定が試合の流れを左右している。
82分、浦和追加点、2-0。興梠がPKをしっかり決め切った。浦和の退場で札幌に流れが傾きかけていたが、浦和がそれを引き戻すような追加点。
同数になったことで札幌もだいぶボールを持てるようになった。
札幌は守り疲れの影響もあってか、安易なパスミスが目立つ。
87分、札幌得点、2-1。右での作りから左へ展開し、青木の仕掛けからシュート。そのこぼれ球から菅が仕掛けて右足でのシュートがネットを揺らした。勝点獲得への望みをつなげる1点。
88分、浦和交代
興梠、関根→安居、モーベルグ
安居がそのまま1トップのような位置に入っている。
札幌交代
福森、青木→宮澤、トゥチッチ
89分、トゥチッチが右サイドで粘って折り返し。最後は金子は狙うも枠外。
どちらかというと札幌がボールを持って浦和がカウンターを狙うような構図に。
二度のオンフィールドレビューの影響もあって追加タイムは10分。
92分、浦和交代
荻原→馬渡
馬渡が右SBに入り、明本が左へ移る。
93分、ロングボールから混戦を作り出した札幌がゴールへ迫るも浦和がかき出す。札幌はゴール前で事故を起こせそうな雰囲気が出てきた。
94分、浦和追加点、3-1。オープンな局面からモーベルグが一気に運んで折り返すと戻った田中駿の足に当たってオウンゴールに。背後に浦和の選手が入ってきていたので、致し方なし。ほぼ勝負が決まる追加点。
96分、中島に警告。前に出てきた伊藤に対してのチャレンジし、ファウルを取られてボールをたたきつけたところが警告の対象になったか。ボールだけにチャレンジできていたので、気持ちは理解できる。
97分、岩尾のFKがニアで札幌の選手に当たり、ファーへ流れてきたところをホイブラーテンがプッシュしてゲット。完全に勝負が決まる1点。
浦和が数的優位で迎えた後半は、札幌が防戦一方覚悟の割り切った守備でゲームを動かさないようにバランスを取り、こう着する時間が続いたが、ショルツのゴールで浦和が先制。そこから連続ゴールかと思われたプレーがオフサイドになり、その直後にカンテが退場になって10対10に。そこからは札幌が勢いを増して攻勢を強めたものの、不運なハンドでPKを献上し、浦和が2点リードに。そこから札幌が1点を返したことでゲームの行方が分からなくなったが、追加タイムで浦和が2点を追加して勝負を決めた。
浦和は先制から楽勝ムードになりかけたところから、カンテの退場で流れが一転して札幌に傾いたが、PKで2点目を取れたことが大きかった。札幌は早い時間に退場者を出したことを踏まえれば良く戦っていた印象で、1-4という点差ほどの内容の差は感じなかった。
個人的MOM
★アレクサンダー ショルツ
こう着状態をこじあけたショルツのゴールが、この試合におけるカギになった。0-0で迎えた後半のカウンターピンチで浅野の突破を止めた対応も◎
トピックス
浦和は今季初の埼スタ開催となった試合で勝利。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ マチェイ スコルジャ監督 ]
まず、われわれにとって非常に良い結果となりました。このスタジアムで、サポーターの皆さんに4つのゴールをお届けできたは非常にうれしいです。そうしたいと願っていました。札幌戦はいつもそうだと思いますが、ラクな試合ではありませんでした。相手に退場者が出て、1人少ない時間帯は幸運だったと思います。より長くボールをキープすることもでき、切り替えの瞬間の札幌の危険度が下がっていたように思えます。しかし、札幌は10人ながらも非常に堅い守りをしました。相手を動かしてスペースを作ってプレーしようとしましたが、われわれのプレースピードがあまり上がりませんでした。
そのあと、前線を2トップにしましたが、アレクサンダー ショルツの非常に良い判断で得点することができました。そこからはジェットコースターのような流れでした。2点目が決まったかと思えばVARで取り消され、(ホセ)カンテが退場になってしまいました。
そして、ほかの試合と比べて今日は決定力が高かったと思います。フィニッシュがうまくいきましたし、セットプレーから取れたことも大きかったと思います。選手たちは非常に良い仕事をしてくれましたし、メンタルの面でもトップレベルだったと思います。これからは水曜日の湘南戦のことを考えながら準備していきたいと思います。
--アレクサンダー ショルツ選手のゴールが均衡を破ったが、札幌の守備を崩すプランにCBの攻め上がりはあったのか。
今週、練習してきた形の中にあったものではありません。しかしチャンスがあれば背後に抜ける、裏を狙うプレーというのはチーム全体に要求していることですし、今日はそれをショルツがやってくれました。--負傷した酒井 宏樹選手の代わりに明本 考浩選手を右SBで起用したが、どういった狙いがあったのか。
アキ(明本)か馬渡(和彰)にするかという選択肢がありました。しかし、この試合に向けてのビルドアップのゲームプランは左利きがいたほうが良いというものでした。なので今日は明本がスタメンに入りました。--左利きの右SBは珍しいと思うが、これまでもそうした起用をしてきたのか。
過去にもこのような形を使ったことがあります。
[ ペトロヴィッチ監督 ]
試合の入りは決して悪くなかったと思います。われわれがコントロールできていたと思いますし、相手のボールを奪ってからのカウンターという狙いは出せていたんじゃないかと思います。その中で、レッドカードを受けて1人少なくなり、そこからは守らなければならない時間帯が長かったと思います。PKで2点目を取られた中で、相手も退場して同数になってからは札幌らしい攻撃が見せられたんじゃないかと思います。1点返すことができました。選手たちは追いつこうと攻撃を仕掛けてくれましたが、そこからカウンターを受けて失点しました。やはり1人少ない時間帯が長かったことが、選手を疲労させ、集中力の低下につながったのか、3点目、4点目を喫しました。
厳しい状況の中でわれわれは戦いましたが、選手たちはよく戦ってくれましたし、最後まであきらめない戦いは見せられたと思います。数的同数の時間が長ければ、もっと緊張感のあるゲームになったと思いますし、もっと札幌らしいプレスと攻撃を見せられたと思っています。今日はこういう形で敗れましたが、しっかりと頭を切り替えて向かっていかなければいけないと思います。
--前半に退場者が出てからは、ゲームプランをどのように指示していたのか。
システムは[4-4-1]か[5-3-1]というところで、フレキシブルに対応しなければいけなかったと思います。やはり1人少ないところで前からハメることは難しいので、コンパクトに[5-3-1]という布陣の中で、スペースを埋めながら守っていくという指示を出しました。--1人少ない時間帯の守り方は非常に規律が感じられ、チャンスが来るとも思えた。どう評価するか。
いまのチームはケガ人が非常に多い中で、よく戦ってくれたと思います。もちろん、90分の戦いの中で交代も勝敗を分け、そこで相手との差も生まれやすくなります。選手がいない中で札幌の戦いを示してくれていると思います。今日は思ったような展開にならず敗れましたが、選手たちが見せてくれた姿勢、戦いは評価できると思いますし、継続して戦っていきたいと思います。