がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第29節 浦和レッズvs柏レイソル メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

浦和

明本を左SBに起用する中でも本職DFの控えがおらず、苦しい台所事情。

西川、岩波、馬渡、小泉、モーベルグ、大畑が欠場。

犬飼、リンセンが負傷離脱中。

 

欠場が続いていた三丸が4試合ぶりの先発復帰。

上島が出場停止明けで先発。

2試合前に脳震盪で交代した高橋が依然欠場。

田中が代表活動によって離脱中。

川口とアンジェロッティがメンバー外になり、戸嶋がベンチ入り。

 

流れ

浦和は大久保がトップ下、シャルクが左SH。

1分、明本の守備から前向きに奪ってカウンター。追い越したシャルクが折り返しを狙うがブロックに遭ってCKに。

3分、中盤で奪った柏がカウンターを狙うが前へのパスはつながらず。

柏がそこまでハイプレスに出て行かないため、早くもゲームが落ち着いて浦和が持つ構図に。

6分、浦和先制、1-0。大久保がライン間で受けて染谷をはがす。ラストパスを受けた松尾が流し込んでゲット。染谷はつぶしに出て行ったが入れ替わられて、空けたスペースを突かれてしまった。浦和はゲームを落ち着かせながらうまく先制に成功。

得点後も浦和がゲームを掌握。

10分、明本が左サイドで運んでシャルクが折り返しを狙うも柏がブロック。

柏は2トップで岩尾を監視しながらCBに寄せていく。IHはSBにスライドしていくが、その背後へ大久保に潜られて起点を作られる。そこにCBが出ていかざるを得なくなり、失点シーンのような現象が生まれる。

13分、松尾が左サイドで仕掛けてFK獲得。

16分、浦和が縦パスを入れたところで回収して、柏が久しぶりの保持。ただ、スローインからすぐにロスト。

18分、右からショルツが運ぶも詰まって捨てる結果に。

19分、柏が中盤で奪ってカウンターへ移ろうとするが、パスがつながらず。柏は意図的に奪える場面が少ない。また、2トップが孤立するシーンが多く、個人で収められないと即ロストにつながる。

22分、柏のプレスに対し、GKを使いながら2トップ裏で浮く伊藤を使って回避する浦和。スピードアップから中央の連係で打開を図るが、柏に閉められて詰まる。

23分、浦和追加点、2-0。伊藤がライン間で受けてシャルクへラストパス。一度目のシュートは佐々木が好セーブで止めたが、こぼれ球をシャルクが押し込んでゲット。佐々木は飛び出さずにステイを選択したが、柏DFからすれば出てきてほしいようなバランスのとり方に見える。ただ、そもそも守備陣が崩されすぎていることは間違いない。

25分、飲水タイム。完全に浦和ペース。柏はボールも持てず、奪うこともできず、何もできていないと言っていいような内容。浦和はほぼノーリスクに近い状態で攻撃の試行回数を増やせているような流れ。

26分、伊藤の浮き球ラストパスにシャルクが抜け出すも、ここは佐々木が飛び出してクリア。

28分、三丸が左サイドを強引に運んでクロス。最後は横パスを椎橋がダイレクトで狙うもヒットし切らず枠外へ。初めてのシュート?

29分、中盤で大久保をつぶした柏がカウンター。上がってきた三丸を使ってクロスまで。

30分、右サイドの連係から大南がクロス。ようやく柏が敵陣へ入れるようになってきた。

30分、ベンチからの指示があった模様で、細谷が左SHに下がり、5-4-1セットに変更。

33分、中盤でのトランジションから浦和がカウンター。関根が判断を迷って時間がかかるも折り返しできわどいボールを入れてCK獲得。

33-34分、岩尾のインスイングCKをショルツが合わせるも枠へ飛ばせず。佐々木は飛び出したが、触れずに後ろに流れた。

2点リードもあって、浦和は非保持時に無理にSHを上げずに全体のバランスを優先する。

39分、柏がハイプレスから高い位置で奪い、右からクロス。細谷には合わなかったが、飛び出した鈴木も触れず、あわやというシーン。

柏はシステムを変えてから、序盤よりは落ち着くようになった。浦和が守備でそこまでこないことから敵陣へ入れる回数も増えたが、チャンスらしいチャンスは少ない。

41分、選択に詰まった染谷からシャルクと松尾で奪うがファウルの判定。紙一重

42分、三丸が前向きで奪って三丸のクロス。柏が初めてくらいで意図的な形から奪えた。

44分、ドッジが大久保から奪ってカウンター。細谷との連係からドウグラスPA内で抜けかけるも浦和DFがギリギリで対応。

46分、岩尾のFKをショルツが合わせるも少しだけバーの上へ。佐々木が触ってCKに。

47分、デザインされたCKから明本が振り向きざまのシュートを狙うが枠外へ。

 

立ち上がりから浦和が主導権を握って2点を先取。30分過ぎあたりから柏がシステムを変えて修正を加えたところからは、柏も少し押し返したものの、おおよそ浦和ペースであることはそこまで変わらなかった。柏は昨季の埼スタでの浦和戦もそうだった印象だが、立ち上がりのかみ合わないところの修正をする前に失点を重ねて試合を難しくしている。事前の準備のところでなにを仕込んできたのかも見えにくく、特に奇策を仕掛けてきたわけでもない浦和にしてやられている。

DAZN集計で柏はシュート1本のみ。

 

 

後半

柏交代

ドウグラス→武藤

柏はシステムも配置も変えず、そのまま。椎橋とドッジのどちらかが岩尾を捕まえに出てきて、その背後に入ってくる選手はCBが出てきてつぶす。人を捕まえやすいかわりに最終ラインにギャップができやすい。

49分、ドッジの運びから細谷が受けてラストパス。武藤が背後に抜け出しかけるも鈴木が飛び出してカバー。ドウグラスとは異なる特徴で武藤がアクセントを付ける。

49分、大久保がチュ版でつぶされるもノーファウル。佐藤主審はコンタクトに比較的寛容なジャッジ基準で、大久保はそのあおりを受けるような試合になっている。

50分、細谷に警告。宮本へのラフなタックル。

51分、知念の背後へ落とすパスをシャルクが反応して突破。折り返しまでいけたが、中では合わず。

51分、松尾がライン間でポイントになり、シャルクへラストパス。カットインから強引に狙うもブロックに遭う。ややオープン気味な展開に。すかさず岩尾が落ち着かせるようなプレー選択。浦和2点リードの中、オープンになってうまみがあるのは柏のほう。

53分、サヴィオに警告。柏は激しく行かないと奪えないので、どうしてもファウルが多くなり、警告も増える。

54分、大南に警告。入れ替わられた明本を倒した。大南は累積警告4枚目で次節出場停止。

54分、柏交代

ヴィオ→小屋松

56分、浦和追加点、3-0。CKをニアで明本がコースを変え、ファーに飛び込んだ知念が押し込んでゲット。後半から少しずつゴールへ向かえるようになった柏にとっては心を折られる1点。

58分、大南のクロスは鈴木が飛び出してキャッチ。

58分、浦和の組み立て。柏は前に出ていくも、岩尾を経由して浮いた明本へ届けてプレス回避。前進できずとも、柏の前向きの矢印を一度折ることに意味がある。

61分、相手のパスミスを回収した伊藤がスルーパス。松尾が右サイドを抜け出すも上島がカバー。

62分、浦和の波状攻撃。シャルクが左のスペースで受けて仕掛け。連続でシュートを狙うが、佐々木と柏DFが好ブロックでなんとか阻止。

63分、ドッジに警告。浦和はPA手前でFK獲得。

64分、シャルクの直接FKの流れから関根がドリブルで仕掛けてシュートも柏がブロック。

65分、浦和交代

シャルク、大久保→江坂、松崎

松崎が右SHに入り、関根が左SHへ移る。

66分、柏交代

染谷、椎橋→北爪、加藤

北爪を右WBに入れ、大南が右CBへ移る。

67分、右から流れてきたボールを三丸が力強く狙うが、鈴木がニアを塞いで好セーブ。

68分、細谷のクロスは鈴木がクリア。その後も柏の波状攻撃が続くが、武藤と細谷の連係で作ったチャンス、加藤のコントロールショット、ともに好セーブでかき出す。

70分、浦和交代

松尾、伊藤→ユンカー、柴戸

浦和は3点のリードがあることと、今後の連戦を考慮して早めに交代カードを切っていく。

73分、柏の落としのミスを回収した江坂がそのままシュートまで。柏はビハインドを返さなければならないが、セットされた状態で局面を打開できない。徐々にボールを奪えない流れに逆戻りしつつある。

76分、FKのこぼれ球を江坂がボレーで狙うも枠外へ。

76分、飲水タイム。後半の立ち上がりはいくらか柏が押し返したものの、浦和が3点目を奪ってからトーンダウン。加藤を入れて保持の質向上を狙ったが、そこでも安定できずに浦和にペースを握られる。一度あった連続チャンスは鈴木が防いで、スコアを動かすことで流れを変えることも失敗。

78分、手を使ってユンカーを止めた古賀に警告。柏にはかなりの数の警告が出ている。

リード後はブロック構築の色が強かった浦和だが、前線がフレッシュになったこともあってか、高い位置から制限をかける守備にシフトチェンジしている。

80分、松崎が右から内に入ってきてミドル。鋭い振りでスピードのあるシュートが飛んだが、佐々木がキャッチ。

82分、関根が左ポケットに入って折り返すとスライディングで防ぎに行った北爪の手に当たってPK。上島らは「支え手なので、ハンドにならないのでは?」といったアピールをしているように見えるが、判定は変わらず。北爪にとってはアンラッキーなプレーになった。

83分、浦和交代

岩尾→安居

84分、浦和追加点、4-0。ショルツが落ち着いてPKを決めた。佐々木もコースは読んだが届かず。

85分、自陣からのスピードアップで江坂→ユンカーでチャンスを作るもシュートは佐々木の正面へ。

88分、柏得点、4-1。PA付近で混戦を作った柏が武藤のシュート。鈴木が好セーブを見せたがこぼれ球を細谷が押し込んだ。苦しかった柏が一矢報いるゴール。

89分、関根の仕掛けからクロス。逆へ入ってきたユンカーが左足を振るも枠外。

91分、CKのこぼれ球を松崎が狙うも佐々木の正面。

 

8割近い時間で浦和が主導権を掌握して大勝。ボールを持ってゲームをコントロールできた中で、早い時間に2点を先取し、より精神的にも優位に立った。浦和が主力選手を多く欠く中でも充実の内容を見せた一方、柏はかなりダメージが残るような内容と結果だった。最後に細谷のゴールで一矢報いたことだけがせめてもの収穫と言えるか。

ネルシーニョ監督は試合後インタビューで、「特に前半は準備していたことが何もできなかった。素人がプレーしているようだった」と、かなりお怒りモードで強い言葉を使っていた。

 

 

個人的MOM

★明本 考浩

DFが不足する中、左SBで出場。対面の明本やサヴィオをしっかりと抑え込み、守備を安定させた上、攻撃でも3点目のアシスト、4点目のPK奪取の起点と2得点に関与した。

 

ライン間で起点を作った伊藤と大久保、前線に深みを作り出した松尾とシャルクも高評価。岩尾のコントロールは言わずもがな。1失点はしたものの、鈴木のシュートストップもお見事だった。

 

トピックス

大南は累積警告4枚目で次節出場停止。

シャルクは加入後初ゴール。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
今日の試合は、入りがすごく良かったと思います。特に最初の30分までに、しっかりと自分たちが相手の出方を見ながら、そして2つのシチュエーションでゴールを取ることができました。

後半に入る前に相手が[3-4-2-1]に形を変えて守ってきましたが、相手がそのような修正をかけてきたときにも、相手の出方を見ながら対応し、起こっている現象を解決できたと思います。柏も選手を入れ替えながら、武藤(雄樹)を起点にしながらうまくプレーしてきました。その中で失点もしてしまいましたが、試合全体を通してみれば堅く守れたと思います。追加点も取れましたし、非常に良い勝利でした。

--さまざまな事情で選手を多く替えなければいけない試合だったと思うが、それでも内容が落ちなかった要因は。
誰が出ていてもパフォーマンスを維持して戦うことができるのは、監督として非常にうれしいことです。選手たちがやるべきことを理解して遂行する。ハードワークしてくれていることが維持できている理由だと思います。何より、試合に出る時間が短かった選手たちがしっかりとプレーできていることがうれしいですし、知念(哲矢)やアレックス(シャルク)も非常に良いプレーをしてくれて、得点もしてくれました。あとはわれわれとしては、残った2カ月をしっかりと戦い続けることが大事だと思います。

--知念選手は失点に絡むミスをしてしまって以来の出場だったが、今日のプレーの評価は。
名古屋の試合のあと、こうして完全な試合をすることができてうれしく思っています。今日の試合では、相手の前線やシャドーの飛び出しにスライドして守ることが非常に重要でしたが、チームとして必要なタスクをやり切ってくれたと思います。CKからゴールを取ることもできましたし、非常に良い試合をしてくれました。彼だけではなく、ひさびさに試合に出た選手も、どの選手もやるべきことをしっかりやってくれて満足しています。ずっと言ってきたことですが、試合に出ている選手、なかなか絡めなかった選手と、全員が良い準備ができてピッチで貢献することができる。こういったことが良いチームになる上で重要なことだと思いますし、その過程にいると思います。

 

[ ネルシーニョ監督 ]
ゲーム後、私が親元を離れたのが15歳で、選手としてのキャリアをこれまで20数年歩んできましたが、これまでのキャリアにおいて常に勝者であったと、なぜ勝者でい続けることができたのかということを選手たちに話しました。勇気を持って自分が掲げた目標にひたすすむ。パーソナリティーを常に持って、相手を恐れることなく立ち向かう姿勢がいかに重要であるかを説いたつもりです。

今日のゲームの前半は、さながらわれわれがレアル(マドリード)と試合をしているかのようにリスペクトし過ぎていて、この戦い方が続くと掲げた目標に到達するどころか、下降線をたどるだけになってしまうと話しました。シーズン終盤のラストスパートで、勝点を積み上げていかなければいけない重要なときに失速してしまうと、シーズンの頭に掲げた目標に到達するのが難しくなってしまうと話しました。

前半は本当にわれわれがトレーニングやミーティングを何もしてこなかったかのような出来でした。できる限りを尽くして、飲水タイムで形を変え、ハーフタイムで指示をしましたが、結果これだけの大差をつけられての敗戦となってしまいました。

--臆病になってしまったのはメンタルなのか技術なのか。個人ではがされてしまう場面もあったが。
それは個人の責任感によるものだと思います。1週間を通してトレーニングをやっていく中で、選手一人ひとりのタスクは明確に理解してくれているはずです。もちろん、試合の中で即興性を求められるのはサッカーの性ですが、そこの対応についても一人ひとりの責任が求められるのがサッカーです。そこについてはチームとしても精彩を欠いたのかなと思います。