がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第5節 浦和レッズvsアルビレックス新潟 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

浦和

前節からモーベルグ→関根の先発変更のみで、それ以外のメンバーは同じ。

 

新潟

高、藤原、谷口がメンバー外に。

星、新井が初先発。

高木と千葉が負傷離脱中。

 

流れ

自陣ではしっかりと4-4-2ブロックを組んで受ける新潟。相手のバックパスでラインを上げてプレスへとフェーズを移行していく。

新潟は2トップで中盤底の選手を監視しながらCBにプレッシャーをかけていく。2人で流動的に役割を受け渡していく。

立ち上がりは浦和ペース。浦和が保持を安定させながら敵陣へ入っていく。

5分、新潟の保持。浦和のプレスに対して、小島の縦パスで2トップを外してクリーンに前進。リスクあるプレーに見えても、新潟にとっては慣れたプレーという感じに見える。

浦和がプレスを掛けて行っているが、新潟も枚数を調整したり、中央をうまく経由してはがしたりと自分たちの時間も作り出せている。

8分、伊藤がニアゾーンへ入って折り返すも、興梠がファーで間に合わず。伊藤がショルツの縦パスを引き出したところが前進の起点になり、そこからゴール前まで絡んでいった。新潟はCBにプレッシャーをかけられず、ライン間をいいように使われてしまった。

9分、新潟先制、0-1。CB→SBで一気に前進してクロス。PA内で受けた太田は振り抜いて西川の上を打ち抜いた。浦和は1本のパスでSHを越えられてしまい、対応が後手になった。ただ、フィニッシュも褒められるべき。

徐々に新潟保持の色が濃くなってきた。浦和もプレスに出て行っているが、ハメどころを見つけられずに撤退を強いられるシーンが多い。

浦和はPA前に4-4ブロックを組んでボールサイドと中央をかなりがっちり埋める。関根が大外カバーに出るので、伊藤は比較的サイドまでカバーに動く。大久保が4-4の少し前、興梠が最前線でトランジションの準備。

17分、岩尾がサリーで3バック化。CBが空いて2トップ脇から運びたい雰囲気を見せる。SHがインサイドを取って、SBが大外に上がるレーンの使い分け。

伊藤敦が気持ち前目のベースポジションを取って、右のポケットへ入っていく攻撃が何度か見られる。

新潟はそこまで奪いに行く守備ではなく、ラインを押し上げながら相手を前進させないようにけん制する。浦和は後ろの枚数を調整しながらCBからライン間への縦パスで押し上げる。

28分、浦和がCKの流れから小泉のミドル。新潟は非保持時はやや後ろ重心なので、受ける時間が増えると苦しくなる。

30分前あたりから浦和が新潟の前進を抑止しながら敵陣でのプレータイムを増やす。

34分、浦和同点、1-1。PA付近でのコンビネーションで打開を図った流れから、こぼれ球を酒井が強烈にたたき込んだ。浦和は良い時間がきていた流れでしっかりと得点につなげた。

浦和はプレスバックがかなり効くようになってきた印象。新潟が間をとってもスピード感を持って次のプレーに移らなければ捕まる感じになってきた。

明本が最初から高い位置へ上がるのに対し、酒井は最初は最終ラインに残りながら、CBに時間が生まれたタイミングで上がっていく。

浦和の3バック化に対し、新潟はSHを押し出すよりも横のラインを崩さないことを優先しているように感じる。そのため、CBの持ち運びをけん制できない場面がいくらかある。

浦和が素早いトランジションで新潟からボールを取り上げ、ゲームをコントロール。新潟は守備では奪いにいかない&トランジションから落ち着かせられないということで受ける時間が続く。

45分、セットプレーの流れからショルツがヘッドで狙うも小島が好セーブでかき出す。

46分、浦和逆転、2-1。CKの流れからこぼれ球を明本がボレーで合わせてゲット。新潟は3人近くがブロックに入れる位置にいたが、それをすり抜けるようにゴールへ吸いこまれていった。小島はブラインドでどうにもできず。

 

序盤は新潟が保持を落ち着かせた流れでさい先よく先制したが、30分あたりからは完全に浦和ペースに。保持を落ち着かせながらCB起点で前進してゴールへ迫り、ロスト後は素早い切り替えで即時奪回。守備でもプレスバックを効かせて新潟の得意なフェーズに持ち込ませなかった。その自分たちの流れから逆転まで持ち込んだことも含めて良い前半になった。新潟は先制までは良かったが、相手の流れになったところで我慢しきれず。また、保持の時間を作れなくなり、相手のコントロール下になってしまったことが痛かった。

 

 

後半

立ち上がりはかなり強めにプレスを掛けに行く浦和。

45分、ショルツ→酒井で相手SHを切って前進。前半から新潟はこの形で前進を許すケースが目立つ。

浦和はプレッシャーを受けたら割り切って前へ送っていく。そこからプレスを強めて押し込もうとしているか。

新潟はあくまでもショートパスでプレスを外していく狙い。

53分、後ろで詰まり気味になったところを伊藤涼が下りてサポート。ボランチも関わりながら保持のラインをジワジワ押し上げる。

新潟がプレスに出てくるようになったこともあり、浦和が保持する時間は減ったが、リードを得ている状況もあってそこまでそれで困っている様子はない。

57分、三戸が左で仕掛けてクロス。中に3枚入るが、明本が絞ってクリア。新潟は三戸の仕掛けからチャンスにつながりそうなシーンが生まれている。

62分、島田がサリーで3バック化。デン→伊藤涼の縦パスからの落としで前進し、浦和のブロックを下げさせる。

新潟は前半と違って、かなり前から追ってボールを奪いに行く守備をしている。

64分、大久保がスペースで受けて追い越す酒井を使ってクロスまで。浦和が後半で初めて?ゴール前まで入れた。お互いにシュートチャンスはかなり少ない後半。

67分、小泉に警告。新井へのアフターチャージ。

新潟はボールを持ってミドルサードあたりまでは入っているが、PA付近まではなかなか入らせてもらえない。

68分、浦和交代

興梠、関根→リンセン、モーベルグ

70分、左サイドでの細かいパス交換で打開を図る新潟。浦和はSHもしっかりと守備に戻ってくるので、目線を素早くずらして抜け出せないと攻略は難しい。

71分、新潟交代

鈴木、太田→ネスカウ、ゴメス

75分、浦和交代

大久保、小泉→安居、荻原

荻原が左SBに入り、明本が左SHへ移る。

浦和が前線の選手を入れ替えながら強度を落とさずに制限をかけ、中盤のフィルターに引っかける守備が機能している。

浦和は奪い取るまでには至っていないものの、新潟の前進を阻むことには成功しており、雨でスリッピーなコンディションも影響してか、新潟は思うように前へ進めない。

81分、新潟交代

渡邊、三戸→堀米、小見

82分、ゴメスに警告。西川まで追っていってアフターチャージ気味に突っ込んだ。プレスにいってボールを奪ってやろうという気概は感じたが、やや水を差すようなファウルに。途中出場でうまくいかないことでストレスもあるか。

84分、浦和が左サイドでの奪取から縦につないで安居がPA内へ抜け出して倒されるもノーファウル。新潟守備陣もうまく対応した。

新潟のつなぎを浦和がうまく前で奪ってカウンターへ移行していくシーンがかなり多くなっている。

86分、新潟のハイプレスを外して前進していく浦和。安居が下りてきたところを的確に使ってフリースペースを活用できた。

87分、ゴメスのカットインシュート。西川の正面へ。可能性は感じるが、期待値は低いシュート。

89分、新潟が細かいパス交換での打開を図り、PA手前でFK獲得。浦和は全員がプレスバック意識を強く持って、ブロックをコンパクトにしてスペースを消す。

→伊藤涼の直接FKは枠外へ。

新潟はロングボールも交えながらゴールを目指すも、チャンスというチャンスを作らせてもらえないまま試合終了。

 

浦和のペースと言えるほどの内容ではなかったかもしれないが、オープンな展開にさせず、互いにシュートの少ない流れに持ち込んだという点では、浦和がうまく試合を運べたと言える。新潟は先制するまでは良かったものの、以降は浦和のプレスと、スリッピーなピッチ状況に苦しみ、自分たちの形でチャンスを作り出すことは難しかった。随所にらしいパス交換はあれど、アタッカーが輝くシーンを作れず。

浦和は前半途中から前線のプレスと中盤で奪い取るバランスがうまくかみ合い、プレーエリアを押し上げられた。ボールを持ってプレスを外すときと、割り切って前へ蹴り、そこからプレスを掛けて押し上げるときの使い分けもはっきりできていた印象。

 

個人的MOM

★明本 考浩

決勝点のゴールはもちろん、対人の安定感、ビルドアップへの関与、終盤では前に移っての守備貢献など、地味なところでも欠かせない貢献があった。

 

ショルツの運び出しからのパス、岩尾と伊藤のインターセプトも効いていた。

 

トピックス

浦和は開幕2連敗スタートから3連勝。

新潟は5戦目にして初黒星。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
コンニチハ。まず最初に、本日は非常に良いチームと対戦したと思っています。新潟がこれまで無敗だったのは偶然ではなかったと思います。非常に良いチームを相手に、ベストパフォーマンスとはいえない内容で先に失点してしまった流れから、2点を取ってこのような良いチームに勝利することができたのは良かったです。

ただ、立ち上がりは良かったと思います。開始直後に(伊藤)敦樹の決定機もありました。しかし早い時間帯に失点してしまいました。そのあと、こちらが少しナーバスになってしまい、サイドを変えながらボールを長くキープするという、相手がやろうとしていることをさせてしまった流れになりました。

その中で、相手陣内でボールを奪ってサイドチェンジをしながら攻撃を仕掛け、(酒井)宏樹が長い距離のシュートを打つという判断を下してゴールにつながりました。これでチームが希望を感じたと思います。

点を取ったあとは、相手ペナルティーエリアでより多くの決定機や危険な場面を作ることができていたと思います。特にセットプレーでそれが見られました。そしてセットプレーの流れから、明本(考浩)が2点目を取ることができました。明本は良いプレーを見せていたと思います。

今日は両SBが点を取ってくれた試合になり、それはうれしいことですが、アタッカーたちも今後の試合で点を取ってもらえればと思います。アリガトウゴザイマシタ。

--同点に追いつく少し前からボールを奪うシーンが増えたように思うが、何か修正を行ったのか。
ゴールキックのときなどに新潟の選手が動いて、伊藤(涼太郎)のスペースを作ることをしていたので、本日はハイプレスで少し変えたところがありました。練習もしてきたのですが、十分ではなかったかもしれません。あまりうまくいっていませんでした。そこで通常の守り方に戻しましたが、CBやボランチにとっては守りやすくなったと思います。

--前半のうちに逆転したが、後半はどのような試合にしようとチームを送り出したのか。
後半はミドルゾーンでセットしてからハイプレスを掛けようとしました。ビルドアップの得意な相手でしたので、低い位置のディフェンスになると簡単に危ない場面を作られてしまいます。ミドルでセットしながらもできるだけ前から行こうとしましたが、あまりそれができませんでした。押し込まれてローディフェンスになってしまう場面が多かったですが、そこで形を崩さずに、特にCBがよく頑張ってくれたと思います。

 

[ 松橋 力蔵監督 ]
非常に残念な結果になってしまいましたが、自分たちがしっかり準備してきたものと、前半の最初に良い形で得点できたことは、非常に良かったと思います。後半、ボールを握る時間も長い中で、取りにいかなければいけないところで前がかりの戦い方にはなりましたが、残念ながらこじ開けることはできなかった、ただ、選手は自分たちの信念を持って、最後まで前に行くところは非常に評価できると思います。

残念な2失点はありましたが、起こるべくして起きた2失点だと思いますので、次節に向けてしっかり改善していきたいと思います。

--「起こるべくして起きた」という失点について。
まずはわれわれの失い方であるとか、セットプレーの場面でここ数試合、1回ではじき返せず、2回、3回と連続して攻撃を受けてしまうところは出ていた。そこで失点しなかった部分はありますが、重なれば重なるほど、失点の確率が高くなってしまうので。きちんとセットプレーの準備もしていますし、対応はしていますが、そこは今日失点につながってしまったのは残念です。

--前半、攻撃時の距離感があまり良くなかった要因は。
1つは少し同サイドを崩し切れない中で、人がそこに寄っている。トップ下にいる伊藤 涼太郎がタイトなマークでなかなか自由にプレーすることができない中で、そこに頼ることばかりではなく、前に攻撃する上では人数をかけなくてはいけない。

そこは後半、修正がかかって、徐々にですけどそういう色は出せたかなと。それが前半にもう少しできれば違ったのかなと、現時点では思っています。

--球際でもう少しというところも見えたか。
セカンドボールもなかなか拾えない中で、われわれは決して空中戦が苦手ではないですけど、長いボールに対するセカンドボールもなかなか回収できることが少なかった。相手にこぼれることによって、そのボールが拾えると景色がガラッと変わるというのはプランの中にあったのですが、そこで拾うことが難しかった。違う形での攻撃は、なかなか出し切れなかったのかなと思います。