がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第6節 鹿島アントラーズvsサンフレッチェ広島 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

鹿島

ピトゥカが出場停止。佐野が出場停止明け。

エレケ、クォンスンテ、染野が負傷離脱中。

 

広島

松本泰→山﨑のみ入れ替わり、そのほかの先発、ベンチメンバーは前節と同じ。

ピエロスは前節に続き欠場。

 

流れ

鹿島は積極的に前線へ送っていくいつものパターン。広島も欲を出さずにシンプルに前へ大きく出したり、タッチへ逃げたりと割り切ってやっている。

互いに前から追う、切り替え速い、プレスを受けたら割り切って前へ蹴るなどの要素が重なって、ビルドアップの局面が総じて少ない。ロングボールで押し上げて素早い切り替えから敵陣でプレーし続ける鹿島。立ち上がりは鹿島がペースを握っている。

鹿島は土居をトップ下に置く4-2-3-1システム。若干形をいじってきた。

10分、右ポケットを取った土居からの折り返しは大迫がキャッチ。

11分、ルーズボールを収めた佐野が運んでパス。右からクロスを上げるも広島がはね返す。鹿島がクロス攻撃を軸にゴール前へボールを送れているが、さすがに広島も堅く、崩すシーンはまだない。

徐々に広島もボールを落ち着かせてゴール前へ送るシーンが増えてきて、拮抗してきた。

10分過ぎあたりからは広島が前向きにプレーできており、厚みを持たせるというよりもゴールへ向かうプレーを積極的に選択し、試行回数を増やすことで一刺しを待っているような状況。

20分、安西が左サイドで抜けて満田が後ろから手をかけて倒し、ファウルに。警告が提示。警告自体は妥当なプレーに感じたが、鹿島のアピールを受けてイエローが出たような流れになり、広島側としては不信感を抱くようなジャッジに。

23分、右サイドを縦に進んで常本のクロスを知念が合わせるも枠へ飛ばせず。この試合で一番惜しいチャンス。

鹿島は土居がボールサイドのボランチをケアし、それ以外の前線3枚がCBにプレスを掛けていく。

24分、荒木のはね返しから広島の攻撃。満田のカットイン→ベンカリファのシュートも早川の正面。

鹿島のSBがWBに出てくるので、その背後を狙う広島。28分は、東が後ろから斜めに出て行って深い位置を取った。松本泰がよくやる形。左利きのボランチセットなので、縦に突破できないのが悩ましいところではある。

29分、右からのクロスをPA内で収めて最後は川村のシュート。鹿島も決死のブロックでCKに。

序盤は鹿島がペースを握っていたものの、15分あたりからは広島がコントロールして進めている印象。

31-32分、右から満田が、左から志知がクロス。合わなかったが、ゴール前には3人入り込んでいてターゲットのほうは準備ができていた。

34分、土居がPA手前で仕掛けてシュートも大迫が処理。

土居のシュートあたりから鹿島ペースに。敵陣での保持ができるようになった。

37-38分、樋口が左からクロス。大迫が飛び出して触り、CKに。鹿島が積極的にクロスを入れてゴール前に圧をかけていく。

39分、セットプレーの流れから左で持った藤井の仕掛けを森島が止める。サポーターも含めて藤井がボールを持ったときの広島の対応はほかとは違った熱量を感じる。

40分、広島のクリアが選手に当たってゴールに向かうも、大迫がギリギリでかき出す。事故が起きかけた。

41分、土居とのコンビネーションで鈴木がニアゾーンに入って速い折り返し。35分過ぎから鹿島が一方的に攻め込む展開を作り出し、着実にゴールへ近づいている。

 

序盤は鹿島、中盤は広島、終盤は鹿島とペースが入れ替わりながら進んだ前半。特に40分あたりからの鹿島の攻撃には迫力があり、1つ点で合えば…という雰囲気もあったが、ゴールにはつながらず。広島のゴール前も高さと強さがあり、単純なクロスだけでは攻略できなかった。広島は自分たちの時間を作り出したものの、これといった惜しいチャンスは少なく、いつもと比べて前半で良い流れに持ち込める時間は少なかった印象。今季は前半からあまりペースを上げ過ぎないように調整しているか。

 

 

後半

立ち上がりは鹿島が敵陣で圧力を掛けて押し込んでいく。

48分、広島が高い位置で奪って東のシュートまで。ギリギリ枠外。惜しいチャンス。

51分、広島が後方からつないで前進し、川村がクロスを狙うも常本がブロック。時間の経過とともに広島も落ち着いてきた。

54分、遠い位置からの満田のFKをベンカリファがすらしてルーズボールが生まれるも昌子がクリア。どちらもアバウトに前へ送るプレー選択が多い中、広島のほうがゴール前に迫れている。

60分、広島が敵陣でパスをつなぎ、PA内右で受けたベンカリファがシュートも早川の守備範囲。そこまで脅威となるシュートにはならず。

61分、樋口→土居で前進し、最後は鈴木の左足コントロールショット。大迫の正面。続けて両者にチャンスが訪れる。

62分、植田のフィードから安西が仕掛けて倒れるもノーファウル。マッチアップが満田なので、安西は正対からの仕掛けに持ち込めれば分がある。

64分、鹿島交代

土居→垣田

64分、左サイドで人数をかけて突破し、佐々木のクロスまで。60分からは鹿島がペースを握ったが、すぐに広島が押し返す。

67分、広島交代

ベンカリファ→ヴィエイラ

68分、鹿島先制、1-0。右からの樋口のFKを知念が頭で合わせてゲット。拮抗した展開が続く中、鹿島がセットプレーから先にスコアを動かした。

70分、鹿島交代

藤井→松村

71分、垣田が1人で激しくチェイスをかけて蹴らせる。鹿島が得点の勢いそのままに、一気にゲームを支配したいという空気感を感じる。

72分、広島交代

志知、野津田→中野、エゼキエウ

中野が右WB、エゼキエウがシャドーに入り、東が左WB、満田、川村がボランチに移る。満田はベース位置は低いが、攻撃的なタスクを振られているか。

75分、安西のミドルは大迫がはじき出す。

鹿島の得点後からは広島はなかなか前進できなくなっており、自陣でのプレー時間が増えている。

79分、広島の連続攻撃。左からクロスを入れてヴィエイラがターゲット役になるもシュートまでは持ち込めず。ようやく広島が1つ形を作り出した。

80分前から広島のペースに。鹿島は欲を出さずに自陣へ人を戻して、トランジションは鈴木のキープに頼る。

82分、広島交代

森島→鮎川

垣田のフルスプリントでのチェイシングが目立つ。それによって大迫にプレッシャーが掛かり、広島の前進を抑止できている。

83分、広島がPK獲得。CKの流れで佐々木がボールをつついたところで足が接触してしまった。事故的な感じでもあったが、痛恨のワンプレー。広島はペースを握った時間で得点のビッグチャンスを獲得。

85分、広島同点、1-1。ヴィエイラがPKを確実に決めた。早川もコースは読んでいたが、スピードと飛ばしたコースが完璧でGKはほぼノーチャンス。

86分、鹿島交代

知念、樋口→仲間、中村

87分、広島逆転、1-2。中盤でカットした広島が縦に速く攻め切った。ヴィエイラがPA内右に抜け出し、シュートはポストに直撃してゴールの中に吸い込まれた。植田もついていってブロックに入ったが、もう一歩間に合わず。

92分、スローインから松村がドリブルで運んでポケットの仲間へ。折り返すも広島守備陣がブロックしてCKに。

鹿島はパワープレー気味に前線へボールを送り、一発を狙う。広島はシンプルなプレー選択で1点リードを守りに行く。

強引にロングボールを入れようとしたが広島が危なげなくはね返して試合終了。

 

どちらに主導権があるという時間があまりなく、5分単位で流れが変わる拮抗した展開の中、鹿島がセットプレーから先制。そこから垣田のチェイシングや、松村の推進力で陣地を押し上げながらコントロールしようとしたが、広島も80分前後からペースを握って攻め立てると、PK獲得から怒涛の連続得点で逆転に成功。途中出場のヴィエイラが2得点、エゼキエウが決勝点をアシストと、選手交代もハマった。鹿島も途中まで流れは理想的だったものの、ある種不運でもあったPKから歯車がかみ合わなくなり、ひょんなことから失点を重ねてしまった。シチュエーションこそ違えど、川崎戦で逆転負けを喫した展開と似たような流れであり、打つ手は打っており、途中まではうまくいっているが、最後のところで壁を割られてしまうという非常に悩ましい課題を突き付けられている。

 

個人的MOM

ドウグラス ヴィエイラ

殊勲の2得点で文句なし。そこまでシュートシーンがない中、訪れた2つのチャンスをしっかりと決め切る決定力で存在感を誇示。近年はコンディションに悩まされている印象だが、やはりスペシャルな選手であることを示した。

 

トピックス

鹿島は連敗で3戦勝ちなし。また、開幕からホーム3戦で勝ちがない。

広島は3連勝。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 岩政 大樹監督 ]
--ホームで6試合勝利がありません。この結果をどう受け止めていますか?
サポーターの皆さんに申し訳ないと思っています。

--1-1に追いつかれたときに、勝ちにいくためにどういう狙いを持っていたのでしょうか?
失点を防いで得点を奪いにいく、ということです。サッカーはすべて同じです。「得点を取りにいけ」なんていうメッセージはないですし、「失点を防げ」なんてメッセージもないです。サッカーは常に連続性のスポーツですから同時です。

疲れの見えていた選手たちもいましたので、その選手たちを入れ替えながら、セットプレーの高さも維持しながら。個性が少し変わりますからね、中盤のところの安定性とかモビリティーは求めますけど、僕が選手たちに伝える時間も野球のようにはありませんし、選手たちがピッチ上で見せてくれるものだと思います。

--終盤に失点するのは川崎F戦と同じです。勝ち切ることの難しさの受け止めについて。
難しいですね。川崎戦とずっと照らし合わせながら試合を考えているんですけど、ほとんどかみ合うものがそんなにありません。あるとしたら、1点目のところがひょんなことからCKで失点しているところがあります。

それまでの流れはほとんど相手よりも自分たちのほうが気持ちよくプレーできてる感覚があるはずで、それから残り数分になったところで突然失点が起こってしまっている。こうなると、原因を究明したり、それに対して言及するのはすごく難しい事象だと思います。問題が起こっていて、それに対処しなければいけなかったということであれば、逆に言えば簡単なのですけど、そこがすごく難しいところがあると思っています。

映像を見て分析しないといけないところはありますけど、いろいろ頭の中で、後ろの枚数を増やしたりすることも当然選択肢としてある。ただ、それがさっき言ったように流れがうまくつかめずに、相手にいいようにやられ始めていれば、早めに手を打つというのはあるでしょうが、まだ5分以上あって、アディショナルを入れると10分ぐらいある中で、ピッチ上の選手たちも、僕も何か対策を打つにはちょっと難しい時間だったなというのは思っています。それもいろいろ分析しながら今後に生かしたいと思います。

 

[ ミヒャエル スキッベ監督 ]
非常に戦った、そしてアスリート的なところでレベルの高いJリーグの試合だったと思います。ダイナミックな展開が多かったですが、ゴール前のチャンスはそれほど多く作れた感じはありません。今日の試合に関して言えばラッキーな勝者だったと思います。セットプレーで失点して、攻撃的な選手を入れた結果、こういう結果になったと思います。

自分たちのチームは最後の20分で追いついたあと、さらに前に行こうという姿勢を見せられたと思います。今日の鹿島は90分を通じて素晴らしいパフォーマンスだったと思います。それ以上に自分たちのチームの選手を褒めたいと思います。

--交代選手、それぞれの起用意図をお願いします。
まずドウグラスヴィエイラ)に関しては失点する前でした。入れた直後のセットプレーで失点してしまいました。その後の選手交代に関して言えば、できるだけ前でプレーしようという意図で変えました。そのためにディフェンシブな選手を代えてオフェンシブな選手を入れました。

最後の20分、同点にしてから逆転する前での間、選手交代はすべてうまくいったと思います。チームとして、それから監督として、途中から入れた選手が活躍してくれることはうれしく思います。特にドウグラスの今日の2点は素晴らしかったと思います。

--昨季も鹿島相手に2点取って勝ちました。今回は逆転勝ちです。どうして勝てたのかもう一度お願いします。
まず鹿島がすごく強い、パワーを持って前に来ていた。そして鹿島のスタイルが非常にタフでした。それに我慢して耐えていたのが良かったと思います。試合中、前の選手にボールを当てたり、裏に出すことに非常に苦労しました。ただ、昨季も今季も、最後の最後まで勝ちにいこうという姿勢がこのチームには植えつけられています。PKを得て、1-1に追いついたときに、さらに勝ちを目指してプレーしたことが重要だと思います。チームのキャラクターとして、最後の最後まで前に行こうという姿勢を見せられたと思います。