がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第30節 アビスパ福岡vs清水エスパルス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

福岡

宮が出場停止明けで先発復帰。

中村が8試合ぶりのメンバー入りで先発復帰。

奈良、湯澤が欠場。

輪湖が5試合ぶりのメンバー入り。


清水

コロリと片山はメンバー外に。岸本が3試合ぶりのメンバー入り。

神谷の欠場が続く。

西澤、オセフン、髙橋が負傷離脱中。

 

流れ

4分、山岸が中盤から運び出して最後は中村がシュート。その前に山岸と立田の接触のところでフェンスファウル。

福岡は立ち上がりから前プレを積極的にかけていく。

5分、相手のサイドチェンジを中央で奪った金森がドリブルで進入。最後は山岸のシュートまで。福岡がプレスを掛け切って敵陣でのプレーを増やせている。

7分、ルキアンがPA手前で受けてシュートを狙い、立田の顔面にヒット。メディカルが入ってきて一時中断。

10分、ホナウドが右サイドを強引に運んで折り返し。その後、こぼれ球を拾ってシュートに行くも村上が好セーブ。

13分、前線へ送ったボールのこぼれ球を乾がボレーで狙うも当たり切らず。

福岡は前プレの強度を落として、構える守備の色が濃くなった。清水が徐々にボールを持てるように。

14分、清水が中盤でうまくつないで左へ流れるサンタナへ。ファウルを受けてFK獲得。

15分、セットプレー守備から福岡がロングカウンター。クルークスが運んでルキアンへ預けたが、その後のラストパスが通らず。スピード感はあったが、完結し切れなかった。清水のプレスバックも速い。

福岡は人に当てていく守備で清水の受け手から時間を奪う。

西村主審はかなり接触でファウルを取る印象。激しく当たっていきたい福岡に不利に働いているように見える。

18分、鈴木義に警告。球際でのバトルで、足裏で中村の足に飛び込んだ。中村が痛んで一時中断。長谷部監督は宮を呼び寄せて何か伝える。

23分、清水が中盤の密集を抜け出してカルリーニョスサンタナで左サイドを取ってクロス。ピカチュウがファーから飛び込んだがわずかに合わず。

24分、飲水タイム。福岡が全体のバランスを見ながら前からプレスを掛けて、序盤はペースを握った。ただ、清水も一度スペースを取れれば一気にゴールへ迫れる迫力がある。福岡はどれだけ相手を押し込めるか、清水はどれだけ密集を抜け出せるかの勝負。

西村主審接触でかなり頻繁に笛を吹くので、プレーが切れやすく、テンポが上がらない。

26-27分、ルキアンがPA内で粘ってキープし、ルーズボールを拾った山岸がシュートまで。ルキアンの強さを生かせたシーン。

27分、福岡が中盤で奪って縦に速い攻撃。山岸のスルーパスルキアンが受けて仕掛けるも、タッチが大きくなり、ゴールキックに。一連の流れに長谷部監督からは拍手。

28分、清水先制、0-1。サンタナルーズボールを落として山原がインスイングクロスを送ると、誰も触れずにそのままファーポストに当たってゴールに吸い込まれた。福岡は球際をうまく作ったが、こぼれ球が良い感じに清水側に転がってしまい、中でも対応し切れず。またしても先制点を奪われて苦しい展開に。

31分、素早く右へ展開し、クルークスのクロスが乾の手に当たってハンド。福岡がFK獲得。

→クルークスのFKはサンタナがはね返すも、福岡が再び回収してPA手前でFK獲得。福岡に連続でセットプレーのチャンス。

35分、福岡同点、1-1。中村が直接FKを完璧に決め切った。福岡の連続セットプレーが実った。中村は復帰戦で早速結果を残す。

37分、福岡が縦に速い攻撃。最後はルキアンからクロスを狙うが、はね返される。

福岡は2トップでサイドに誘導して、SBの縦の寄せで奪おうとしているが、球際で奪えてもかなりの確率でファウルを取られてしまい、ストレスがたまっていそう。福岡のペースを乱す主審の笛。

39分、金森が左から仕掛けてシュートまで。この日の金森はかなり状態が良さそう。

40分、ルキアンのプレスバックで奪った福岡がカウンター。山岸→クルークス→ルキアンでゴール前へ入るも最後のところがつながらず。少ない人数で完璧な流れを見せた。

41分、福岡逆転、2-1。クルークスのCKのこぼれ球を山岸が押し込んでゲット。清水の選手がニアに集中しており、山岸がファーで完全に浮いていた。オフサイドかなにかで最初は笛が吹かれたが、VARのチェックの結果、ゴールが認められた。福岡は先制を許したものの、自分たちの時間を作って、一気に押し切った。

45分、グローリとカルリーニョスハイボールの競り合いで両者倒れこむ。メディカルが入って一時中断。

 

おおよそ福岡のほうがやりたいことができていた印象。清水もゴールへ迫れるシーンはあったが、自分たちが狙った形から前進できた回数は少なかったはず。その中でも先制して流れを手にしたところまでは良かったが、福岡がセットプレー2発でスコアをひっくり返した。途中からは福岡の守備が機能しており、その良い流れのままゴールへつなげられたことは大きい。

 

 

後半

47分、金森が高い位置で奪ってカウンター。中村からのパスがカットされて完結できず。

48分、右からのクロスをサンタナが無理目な体勢からシュートを狙う。

48分、福岡追加点、3-1。ルキアンが中央でポイントを作り、クルークスが左ポケットを攻略して落とし、回収した山岸が落ち着いて流し込んだ。前半から見られた前線3人での完璧な連係での崩し。勇気が増す大きな追加点。

2点ビハインドになった清水は前線からのチェイシングを強め始めた。

福岡は前から制限を掛けながら縦パスをカットして、テンポの良いパス交換から前向きを作ろうとする。

55分、清水が右でのパス交換からホナウドがポケットに入って折り返し。CK獲得。

56-57分、乾が間で受けて前進成功。福岡はプレスをある程度緩めてセットしているので、CBからは自由にパスが出せる。

57分、中盤からの浮き球パスに反応したホナウドを中村がPA内で倒して清水がPK獲得。この日のジャッジ基準から行くと、不用意なプレーになってしまった。

59分、清水得点、3-2。サンタナがPKを落ち着いて決めた。清水が攻勢を強める展開だったため、福岡はメンタル的には厳しくなった。

福岡は前線での圧力が弱まってきており、清水はそこまでカウンターの怖さを感じずに敵陣へ入っていける流れになってきた。あと30分以上ある中、福岡はこの流れが続くと厳しい。

62-63分、クルークスが左に流れて受け、折り返すがオフサイド。山岸との連係は良い。

64分、清水が中盤の攻防を制して、サンタナのミドルまで。

64分、福岡交代

ルキアン→フアンマ

ルキアンはかなり悔しそうな表情で下がってくる。

フアンマが前線でチェイシング役となって、福岡は少し全体のプレス意識が上がったか。ただ、清水も前から人を下ろして数的優位を作ることで、保持を安定させにかかる。

67分、山原の左からのインスイングクロスにサンタナが飛び込み、ファーまで流れたところをピカチュウが反応するが、村上が処理。山原からきわどいボールが入ってきた。

69分、清水交代

ピカチュウ、乾→中山、鈴木唯

鈴木唯がトップ下気味に入り、カルリーニョスが左SHへ移る。

福岡交代

金森→田邉

71分、クルークスのクロスに前が飛び込む。こぼれ球を拾った福岡がクルークスと田邉の連係でポケットを取って折り返し。山岸が合わせるも権田が好セーブ。結果的にオフサイド

72分、飲水タイム。2点リードとなった福岡が少しペースを落とすと、清水が押し込んで2点目を奪取。そこからは清水がボールを持って攻め込むが、福岡も選手交代で少しずつ押し返しつつある。

74分、志知のアーリークロスを鈴木義がクリアして福岡のCKに。福岡は防戦一方ではなくなってきており、中盤のセカンドも拾えるようになった。

ホナウドが相手2トップ間に入り、3人で回す清水に対し、フアンマが広く追って2トップだけで対応しようとしている。

77分、清水が敵陣でパスを回して押し込む。福岡は自陣で奪うと山岸が前で受けて起点を作って押し上げる。CK獲得まで。

78分、清水交代

原、カルリーニョス→岸本、北川

北川が2トップに入り、鈴木唯が左SHに移る。

80分、清水が自陣で奪ってロングカウンター。最後はサンタナがシュートを狙ったが、福岡が戻ってギリギリで対応。

82分、清水が左サイドを抜け出して折り返すも福岡が中ではね返す。清水もきわどいボールを送るところまではいけているが、福岡も中ではやらせていない。

84分、右からのCKを中山がボレーで合わせて枠へ飛ばすも、村上が足を出してかき出す。ビッグセーブ。

85分、CKの流れからクルークスが激しいタックルにいって警告。当たり所によってはカードの色が赤でもおかしくなかったので、福岡にとっては不幸中の幸い。クルークスは流れを変えようとしたアグレッシブさが裏目に出てしまった。

88分、フアンマに警告。後ろからチャレンジして危険なファウル。直前のきわどいプレーで山岸に対するファウルをとってもらえなかったことを猛アピール。

90分、中山が力強く右を突破し、折り返すが、中で合わず。

福岡は余裕があれば多少つなごうとしているが、危なければシンプルに蹴りだす。

91分、前嶋が自陣から長い距離運んで時間を作るが、パスがつながらずすぐにロスト。

あとは清水が押し切れるか、福岡が守り切れるかの勝負。

福岡は自陣撤退をベースにしているが、相手が後ろ向きになったらプレスを掛けていく。ゴール前に送られるシーンも多いが、粘り強くはね返し続ける。

93分、詳細は不明だが、VARとなにか交信をしており、一時中断。→特になにもなく再開。

96分、福岡交代

山岸→三國

三國がそのまま前線に入る。

福岡は前線のターゲット2枚に預けながら押し上げ、時間を使う。

 

最後は清水が攻め立てて、福岡が我慢し続ける展開が長い時間続いたが、福岡が辛抱強く守り切って勝利。先制を許したものの、逆転まで持ち込み、逃げ切りのパターンに持ち込めたことが大きかった。また、苦しくなったタイミングで選手交代を行い、わずかでも押し返すきっかけを作れたことも勝因の1つと言えるだろう。福岡は自動降格圏に入ってしまった中で、今後の勢いにも影響する非常に大きな1勝。清水は残留争い直接対決に敗れて、再び片足突っ込むような状況に。

 

 

個人的MOM

★山岸 祐也

殊勲の2ゴール。前からのプレス、トランジションでの起点作り、前線での連係を円滑にするプレー、と山岸らしいプレーが凝縮された約90分だった。彼なしでこの勝利を語ることはできない。

 

自身のゴールこそなかったが、ルキアンとクルークスも前線を引っ張り、攻撃をけん引。終盤のビッグセーブで流れを変えた村上を中心とする守備陣の奮闘も光った。交代で入ったフアンマ、田邉、三國も地味ながらも確かな貢献を見せた。

清水は組み立ての軸を担ったホナウドがPK獲得など、攻撃に貢献。山原も再三きわどいクロスを送り続けたが、勝点獲得にはつながらず。

 

トピックス

福岡は9試合ぶりの勝利。ようやくトンネルを抜け出した。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷部 茂利監督 ]
15分以内に失点をしないというところを選手と共有しながら、ただ先制点を与えてしまった。難しい試合になるとは思っていましたが、想定どおりになってしまった。そこから選手たちがよく逆転して追加点を取って、後半は特に危ない場面がありましたが、よくしのいだ。点数がたくさん入るゲームというのはわれわれにとっては珍しいのですが、内容のところでいうと、われわれらしいゲームができたかなと思います。数カ月ぶりにホームで勝ったわけですし(7月10日の第21節・京都戦以来のホーム戦勝利)、また正確な情報ではありませんが、清水エスパルスさんに22年ぶりに勝利したということも耳に入っています。そういう意味ではまた1つ自分たちが変わることができた、そんなふうにも思っています。

--久しぶりの勝利のポイント。
最後苦しい表情もしていましたが、よく走っていました。それはもともと(新型コロナウイルスに)感染したということがあるのですが、今日のところはギリギリのところまでよく走ったし、よく連動した。セットプレーからの得点もありましたが、その前のチャンスのところでは連動してチャンスを作っていたので、コンディションが良くて攻守にわたってよく走ったなと思います。

--8試合ぶりの出場、そしてゴールという結果も残した中村 駿選手の評価を。
守備のところはまだまだできると思います。攻撃で言うと、得点を取ったところはトレーニングもしているようですし、これまで取らなかった(今節がJ1初ゴール)のが不思議なぐらい。ただ、われわれは相手ゴールの近くで直接FKを手にする回数がないので、そういう意味ではああいうチャンスをキッカーに与えたら点数を取ってくれるのかなと再認識しました。

 

[ ゼ リカルド監督 ]
厳しい試合になることは分かっていましたが、自分たちは良いスタートを切ることができたと思います。コントロールをしながらゲーム運びができていたと思いますが、前半起こしてはいけないところでミスが起きて、そこから福岡にリズムを渡してしまい、リードされる形で前半を終えてしまいました。後半に入って福岡がロングボールを多用した形で、ゲームを切りながら、われわれのボリュームを出させない戦い方をしてきたことから、なかなかリズムをつかめずにゲームが進んでしまいました。そういったゲームになってしまいましたが、これから切り替えて次に臨む必要があります。

--ホナウド選手を先発起用した理由と、その評価は?
それは明確な理由があって、相手はロングボールを多用してきて空中戦を挑んできます。セットプレーでも高さを利用しながらプレーしてくるので、より高さのあるホナウドを使うことで、それによって苦しむような場面を少なくしようという意図がありました。ホナウドは彼の役割を示してくれたと思います。

--シュート数が少なかったと思うが、攻撃面で課題は?
攻撃だけというわけでなく、すべてにおいてバランスよく向上していく必要があります。守備の面でも向上を続けていて、残念ながら今日は3失点ということで、3失点することは今まで少なかった。向上を続けているとは言いながらも、それぞれの部分でさらなる向上が必要になります。守備だけでなく、もちろん攻撃も。そして守備と攻撃をつなぐ間の部分でも、すべてにおいて成長が必要だと思います。