がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第28節 アビスパ福岡vs名古屋グランパス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

福岡

フアンマが出場停止。

宮が出場停止明け。

田中がメンバー外に。

城後が3試合ぶりのメンバー入り。

中村の欠場が続く。

 

名古屋

前節で負傷したマテウスが欠場。

丸山が久しぶりに先発から外れ、チアゴが8試合ぶりの先発。

柿谷が3試合ぶりのメンバー入り。吉田豊も久しぶりのメンバー入り。

永木がメンバー外に。

 

流れ

25秒、背後からワンタッチで背後へ流し、山岸とクルークスが抜け出す。ルーズボールをクルークスが拾ってシュートを打つもランゲラックがキャッチ。決定機が訪れたが決め切れず。

1分、名古屋先制、0-1。背後からのロングボールに対応しようとして飛び出してきた永石と宮が交錯。こぼれたボールを重廣が拾って折り返し、最終的には森下が押し込んでゲット。その流れで永石と宮が倒れ込み、一時中断。頭同士の接触で非常に危険なシーンだった。→永石も宮も立ち上がるが、大事をとってという判断か永石は担架で外へ運び出される。

5分、福岡交代

永石→村上

脳震盪による交代で、交代枠、回数ともに消費しない。福岡は開始早々で失点&GK交代という厳しい立ち上がりに。

9分、名古屋のビルドアップにプレスを掛けていく福岡。名古屋はパス&ゴーで外してライン間の重廣へ送るが、足元を滑らせてロスト。

10分、宮が前向きに奪って山岸→渡で縦に速くゴールを目指すがつながらず。

10分、中谷が連係から抜け出してクロス。その際に接触したルキアンが少し痛む。中谷は昨季途中あたりからパスを出したあとに列上げサポートをする意識が高く、この試合はそれが効いている印象。

13分、ルキアンがワンツーのような形で左の深い位置を取り、志知のクロスまで。ランゲラックが落ち着いてキャッチ。

13分、山岸でスイッチを入れて蹴らせたが、仙頭が左に流れて収める。福岡はまだ狙った形でプレスをハメ切れていない。

14-15分、福岡が人を当てて前へ出ていき回収成功。後方のリスクを割り切って受け入れて前に人数を割く。

ルキアンは背負った状態に持ち込めれば、高確率でキープしてくれる。

17分、福岡が縦→縦でつないでルキアンの落としから山岸のクロスまで。直線的にゴールへ向かっているが、名古屋の守備陣もシュートまでは持ち込ませない。

18分、福岡がプレスを掛けて高い位置で奪取。クルークスがクロスを送るもランゲラックが処理。

福岡は高い位置でボールを奪えるようになってきた。ただ、名古屋のリカバリーもさすが。

20分、福岡同点、1-1。クルークスが倒れたことで名古屋がタッチへ切ったボールのスローインでスタート。前嶋は相手GKに返そうとしたが、ルキアンが反応して折り返し、クルークスがゴールへ流し込む。結果的にはフェアプレー精神的には反するようなゴールになってしまい、名古屋側は猛抗議。

→23分、名古屋得点、1-2。長谷部監督らの指示もあり、1点を名古屋に返すという意図の下、永井がドリブルでゴールまでいき、ゴールへボールを送った。本来生まれるはずではなかったゴールが不本意な形で2つ決まった。

24分、キックオフのリスタートから森下が右サイドのスペースに抜け出し、仕掛けるが福岡守備陣が阻止。

特殊過ぎる展開で、かなり異様な空気感になっている。

ルキアンの縦への強引な仕掛けが増えた気がする。ややメンタルに影響が出ている?

27分、名古屋ゴール前でのルーズボールを渡が頭で触ってゴール方向へ向かうも、パワーが足りずにカバーされる。名古屋は何もないところから失点するところだった。

28分、仙頭が中盤で収めて左へ展開し、相馬の仕掛けまで。前嶋が対応してCKに。

29分、飲水タイム。開始直後からイレギュラーな出来事が起こりすぎて、戦術や強度以前の話になっている。その中でも名古屋が攻守でペースをつかんでゴールへ迫れているか。福岡はプレスがハマりだしたタイミングであのいわくつきゴールが生まれてしまい、流れが切れたはマイナスだったかもしれない。

32分、奈良との接触で永井が倒れ込む。そこまで強い接触には見えなかったが、何があったか。→プレー続行は可能。

ルキアンのプレーを見ると、「心ここにあらず」という雰囲気になりかけているのがかなり気になる。

34分、相馬が縦に仕掛けてクロス。ルキアンが戻ってきてファーで対応。

37分、名古屋追加点、1-3。左で作って仙頭と相馬のパス交換から最後は永井が落ち着いて決めた。福岡は自分たちの土俵に持ち込めないままずるずると進んでしまっている。

39分、クルークスの連係から山岸が抜け出してシュートを狙うもチアゴがブロック。良い崩しだったが、最後の守備者までは外せていない。

福岡は外からクロスを入れるのではなく、中央の細かいコンビネーションから打開を図っている。

43分、名古屋のカウンター。仙頭が運んで永井が駆け引きしたが、タイミングが合わず、スピードダウン。攻めきれなかったが、敵陣で保持の時間を作れた。

名古屋が重心を下げてゲームを落ち着かせに来ている分、福岡はボールを持てるが、なかなか急所までは入り込めない。

49分、クルークスが高い位置で奪ってクロスまで持ち込むが完結できず。

→50分、逆に名古屋がカウンターに出て森下のシュートまで。フリーだったが、やや角度が狭まった位置で難しかったか。

51-52分、名古屋が中盤で奪って相馬が仙頭を追い越して受けたところをクルークスが倒してファウル。名古屋が敵陣でFK獲得。

53分、相馬がボールを残そうと思った際に足を滑らせ、事故的に前嶋の膝が顔に入った。ほかの選手も含めてすべっているシーンがよくみられる。

 

かなり特殊なゲームにはなったが、名古屋のペースでおおよそ進んだ前半。チャンスの数に伴ったゴールが決まり、2点のリードを得た。福岡はいつものようにクロスを積極的に入れていくよりも、中央の人数を増やして連係から崩そうとしているが、ブロックを外すまでには至っていない。開始早々のクルークスの決定機が決まっていれば…な展開ではあった。名古屋は仙頭や重廣が起点を作って保持は安定。リードできたことで無理に前へ出る必要もなくなり、自陣でスペースを埋めて安定させることができた。

 

 

後半

福岡交代

渡→グローリ

システムを3-4-2-1に変更。山岸が1トップでルキアンとクルークスの2シャドー。名古屋とのかみ合わせを良くする狙いか。

48分、藤井が前向きで奪って敵陣へ運ぶ。

48分、テンポの良いパス交換からクルークス→ルキアンで敵陣へ進入。

後半もどちらかというと名古屋のほうが狙った展開に持ち込めていそう。

49分、志知が縦に仕掛けてクロスを送るもそのままゴールラインを割る。

50分、右で作って中谷のクロス。福岡がはね返す。

52分、右での作りから左へ流して志知のクロス。誰も触れずに逆サイドへ。事故が起きそうなきわどいボールが入ったが、ゴールにはつながらず。

54分、仙頭のチェイシングからGKに蹴らせて回収。敵陣で保持してレオシルバが鬼キープ。

56分、福岡得点、2-3。名古屋のプレスを外しながらじわじわと押し込んで奈良とクルークスの連係からポケットを攻略。折り返しを平塚がうまく合わせてゲット。ゴールへパスを送るようなシュートでニアを抜いた。福岡はペースを握り返しつつある時間帯で1点返してスタジアムの雰囲気を変えた。

57分、名古屋交代

永井、仙頭→レオナルド、内田宅

3バックになってから奈良の攻撃参加がいくらか増えた。

62分、ロングパスを志知がギリギリ折り返し、ニアにルキアンが反応。収めてからヒールパスを狙うも山岸が反応できず。相手の意表を突いたが、味方も感じ切れなかった。

63分、抜け出しかけた重廣が宮のタックルを受けて痛める。ボールにチャレンジした宮の足裏がすねあたりに入った。

→VARとの交信が続き、オンフィールドレビューの結果、一発レッドで宮が退場処分。足裏が入ってしまったことで結果的に過度なラフプレーになってしまった。いろんなことが起こる試合。

マリが交代の準備をしていたというレポートがあったが、緊急事態になりいったんやめた模様。

69分、セットプレー守備から福岡がカウンター。ルキアンがスペースへ抜け出すもゴールには向かえず。

70分、飲水タイム。福岡が1点を返して「さあここから」という雰囲気になったところで、事故的な流れから宮が退場に。福岡にとっては泣きっ面に蜂と言ったようなアクシデントがいくつも降りかかっている。

福岡は飲水明けから4-4-1オーガナイズに。

73分、福岡交代

クルークス、前嶋→マリ、湯澤

マリが最前線に入り、山岸がSHへ。

75分、レオナルドが前線で体を張って収め、最後は相馬のカットインシュートまで。グローリとレオナルドのバトルは見ごたえがある。

福岡は4-4-1セットで、1トップでしか追わないので、名古屋の3バックの左右はかなり時間に余裕がもらえる。

78分、名古屋交代

レオシルバ、重廣→宮原、柿谷

79分、福岡交代

平塚→田邉

79分、福岡が中盤で奪ってルキアンからマリへラストパス。マリが力強く抜け出そうとするも藤井が体を張ってギリギリで阻止。

81分、福岡のFKをマリと稲垣が競り合い、稲垣の腕に当たってゴールラインを割る。当たっていることは間違いないが、ハンドを取るには至らないという判定。

83分、CKのルーズボールをマリが押し込みにかかるも、シュートはポスト直撃。福岡はまたしてもハンドをアピール。チアゴの腕に当たったのは間違いないが、こちらもハンドを取るには至らないという判定。非常に微妙なプレーでもあり、福岡側のアピールもよく分かる。

福岡の圧力に名古屋が屈し始めており、福岡がゴール前へ攻め込むシーンが増えた。1点差なので、名古屋側にもかなりストレスがかかっているはず。

86分、前のFKは直接ゴールへ向かってランゲラックがキャッチ。

88分、志知が左サイドを上がってクロスからCK獲得。

88分、福岡交代

山岸→城後

89分、CKのこぼれ球を拾った湯澤が左足でシュート。ランゲラックは少し意表を突かれるような格好になって反応が遅れたが、シュートはサイドネットへ。

90分、奈良に警告。異議があった模様。

91分、名古屋交代

相馬→吉田豊

93分、コーナーキープの流れから中へつないで稲垣のシュートまで。

福岡はグローリを前目に残してパワープレーに。

名古屋は基本的には時間を使って1点を守り切るようなプレー選択。

97分、カウンターで相馬→柿谷とつなぐが、切り返しからのシュートは枠外へ。福岡はかなり前がかりになっていたことで名古屋に決定機が訪れるが決め切れず。今季の柿谷はとことん持ってない。

98分、ロングボールで混戦を作り出して最後はマリの強引なシュート。ブロックされたボールがランゲラックの手中に。

 

80分過ぎあたりから1人少ない福岡が攻勢を強めてあと一歩までは迫ったが、名古屋の粘りが上回った。90分を通じていろいろなことが起きたゲームだったが、名古屋がしたたかにゲームを進められたと言える。福岡は開始早々の事故での失点と永石の負傷交代。そしてリズムをつかみ始めたところで疑惑のゴール。後半の押し始めたタイミングで宮が退場と、「何かが起きるタイミング」がすべて良い時間帯を断ち切るものになってしまったことがかなり痛かった。スタジアムの空気も含めて、最後にゴール前で圧力を高められるところはさすがだったが、この展開で進んでしまうとなかなか難しかった。

 

 

個人的MOM

★仙頭 啓矢

決勝点になった3点目の起点役。個の能力が際立つ名古屋の中で、全体の連係をうまく回せる貴重な存在として攻撃にアクセントをつけた。

 

途中出場のレオナルドは体を張ったキープで、内田宅は献身的な守備で劣勢になった終盤で落ちつく時間をもたらした。攻守において前へ引っ張れる永井の巧みな駆け引きから生まれたゴールも良かった。

福岡は山岸が連係のつなぎ役になって良い味を出していたが、守備網を破るまでは至らず。また、マリもさすがのパワーを見せたが、一度あったビッグチャンスはポストに嫌われてしまった。

 

トピックス

ハーフタイム時に、返すはずのスローインからゴールを決めてしまったクルークスが謝罪の意も込めてか長谷川監督へ挨拶しに行っていた。

永石が脳震盪の疑いで交代。次への出場も不透明。

宮が一発退場で次節出場停止。

福岡は7試合勝ちなしに。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷部 茂利監督 ]
早い時間帯にアクシデント的な失点をしました。そこが大きく響いたし、もったいなかったと思います。ケガした選手(永石 拓海)の状態が心配です。また簡単に前半の早い段階で失点したことも良くなかったと思います。自分たちがどうやってここまで守備を構築してきたのか、というところが少しうまくいかなかったことが多かった、だから失点につながってしまったと思います。プレーの質がほしいところで退場選手が出て人数も減ってしまいました。

2得点を取ったところは褒めるべきものですが、最初の1得点は少し勘違いがあって、そこはリスペクト精神で対応しました。そういう意味ではそのあとに1点を取り、またスタジアムのサポーターのおかげで、最後にはもう1点を取れそうな雰囲気にもなりました。ただ勝点を取れなかったので、まったくもって良いゲームではありませんが、全力は尽くしました。

--今日の敗戦で順位的にも苦しくなりました。選手に伝えたことは?
残りが6試合になったので、そこで全力を尽くしていこうと。今日は終盤に1人少なくなったことも影響しているのでしょうが、運動量も上がりましたし、ゴールに向かう姿勢もすごく高くなったので、そういうことを最初からもっと出していこう、出していけるし、やれるのではないかということを話しました。

--2点目を献上する形になった判断について。
(21分の福岡の得点場面)われわれの選手が倒れていましたが、それがファウルかどうかがまず問題ですが、その後、われわれはプレーをしてしまった。相手が出さずにプレーをすればいいのですが、相手がボールを出してくれた。それで治療のために時間を止めてくれた。主審が対応したのですが、そこで選手たちが理解できていなかったのか、最初のわれわれの失点の場面で頭と頭がぶつかり危ない状況だったのに、主審が流しました。その判断が選手の頭の中に残っていたので、(1得点目につながるスローインの場面で)プレーしたのだと思います。言葉が合っているかどうか分かりませんが、仕返しじゃないですけれど、自分たちだって同じではないかという思いが出てしまったのかもしれません。でもそれは違うよ、ということで修正するには(得点を)渡すしかないので、それを選手たちにも理解してもらい過ちを修正したつもりです。そのことはハーフタイムと試合後にも選手に「理解してくれ」と話しました。

 

[ 長谷川 健太監督 ]
こういう試合になると思っていました。前々節の磐田戦で勝ち、前節・G大阪戦で負けたので、今日はしっかりと初めから戦う、ということで臨みました。最初にピンチはありましたが、前回とは逆でピンチのあとにチャンスありではないですが、相手が交錯している間にしっかりと決め切った。相手のスキを突いて先制できたことはまず大きかったと思います。そういう中で福岡が非常にタフな試合をしてきたと思いますが、最終ラインを含めてしっかりと戦った。ボールの出どころに対してもしっかりとプレッシャーを掛けていたので、なかなか福岡のほうが冷静に良いボールを入れられなかった。試合前には、「ロングフィードを蹴らせないで、ロングボールを出させよう」と話して、最後まで前線の選手がしっかりと圧力を掛けた結果だと思います。

--序盤のバタバタとした展開でどうチームをコントロールしましたか?
どちらかというと名古屋のベンチは熱くなっておらず、福岡のベンチが熱くなっていたので、選手には「冷静にプレーするように」と話をしていました。

--1失点目の場面と2得点目に至る中で長谷部 茂利監督とどういう話をしていましたか?
スローインのボールを)返すということを前嶋(洋太)選手も言っていて、長谷部監督も「返せ」という指示を出していた、と。ただそれが観客の声で届かなかった。前嶋選手も(名古屋の選手に)投げようとしていたが、それをルキアン選手が「なぜだ」ということでマイボールとしてプレーを続けた。長谷部監督も「得点を献上します」と言っていたので、それを選手に伝えました。選手も興奮してなかなか伝わりませんでしたが、最終的には長谷部監督の判断でああいう形になりました。