2023 J1リーグ第2節 柏レイソルvsFC東京 メモ
スタメン
柏
田中がU-20日本代表活動により離脱中。その田中→土屋の入れ替えのみ。
開幕戦欠場の森重がベンチ入り。
前節足を気にするそぶりがあった仲川はメンバー外。また、安部もメンバー外に(安部はのちに負傷リリースあり)。
寺山、荒井がベンチ入り。
流れ
強い風が吹くピッチコンディション。柏が風上。
50秒、木本に警告。仙頭へアフターで入ってしまった。危険なファウル。東京はCBに早くも警告が出てしまい、対応に影響が出そう。
東京が球際のバトルで勝ちながらサイドへ預けて打開を図る。
5分、バングーナガンデのFKにトレヴィザンが飛び込むもわずかに届かず。
立ち上がりは東京が良い入りを見せる。
8分、木本からのロングフィードを中村が受けてクロスまで。逆風を生かした良いフィード。
東京は開幕戦に続き、WGがCBにプレスを掛けていく形。
柏はバックラインまではプレッシャーを掛けてこないため、CBは比較的ボールを持てる東京。細谷は東慶を見る意識が強いか。
14分、下りる仙頭、内に入る三丸と左で工夫を入れて組み立てる柏。
15分、右からのボールを三丸がGKに返したが、それにディエゴが反応。決定機だったが、枠へ飛ばせず。
16分、木本のフィードからアダイウトンが落としてバングーナガンデへ展開。クロスを入れるが立田がクリア。
18分、素早い切り替えで東京が即時奪回。東慶が前に出てすぐつぶす。
18分、ルーズボールを細谷が狙うもトレヴィザンがギリギリで対応。風があるので浮き球の対応が難しい。
21分、アダイウトンと塚川でポイントを作ってバングーナガンデのクロスまで。東京の両SBはここまでクロスのフィーリングが合っていない。
23分、トランジションからアダイウトンが1人で仕掛けるも高嶺が粘って止める。
24分、柏先制、0-1。仙頭の縦パスで中盤のスペースを突いてサヴィオがトレヴィザンを引き出し、その背後のスペースに細谷が抜けてスウォビィクの股を抜いた。東京は中盤に人が少なくなっており、そこをカバーするために前へ出たトレヴィザンのスペースを使われてしまった。
東京は塚川をトップ下気味の位置に置く。アダイウトンが深くまで守備に戻らないため、東慶が左サイドの守備を広めに見なければならず、小泉が中央を締めないとバイタルが空きやすい。
31分、渡邊が中に入ってきてコントロールショットも枠外。
33分、片山のクロスを細谷が頭で合わせるもバー直撃。結果的にオフサイド。柏がペースを握る。
柏は細谷でアンカーをプロテクトし、中盤5枚で縦パスコースを消す。1点リードもあって無理に前へは出て行かない。
35分、東京同点、1-1。スローインを塚川がポケットでうまく受けて折り返し。ファーまで流れたところをフリーになったアダイウトンが合わせてゲット。
36分、スペースへ流したボールにディエゴが反応するも佐々木が飛び出してカバー。
39分、塚川に警告。高嶺へのアフターチャージが警告の対象に。警告はほかのプレーとの合わせ技かもしれない。
41分、佐々木が飛び出してクリアもアダイウトンが拾ってそのまま無人のゴールへ狙うが、軌道が上がらず柏DFが処理。
47分、中村に警告。仙頭に対して後ろから激しいタックル。
互いにシュートチャンスがほとんどなかった前半45分。柏は東京が空けた中盤のスペースを的確に突いてこじ開け、各局面でのバトルでも途中からは駆け引きで上回れるようになった印象。ただ、東京もスローインの流れから追い付くことができ、スコア的にはイーブンでの折り返し。東京は木本、中村、塚川と多くの選手が警告をもらってしまったため、後半はそこのマネジメントも必要になる。
後半
後半も互いに形は変わらず。
東京は風上になったこともあり、プレスを受けたら前へ蹴ることも選択肢に入れる。
49分、渡邊がつぶれてからディエゴ→中村でCK獲得。
51分、バングーナガンデの右CKは強風によってゴール方向へ向かっていったが、柏DFがなんとかかき出す。佐々木は飛び出したものの頭を越される形に。
後半は風上の東京が相手陣地でのプレータイムを増やし、攻め込む。
56分、中村のストレートクロスに塚川が飛び込むも風で伸びて合わず。
59分、東京が高い位置で奪ってショートカウンター。渡邊→ディエゴでチャンスを迎えるも古賀がギリギリでブロック。
60分、左で持った渡邊のクロスのこぼれ球を東慶がボレーで狙うも枠外。
61分、ディエゴがPA手前で収めてから自分で前を向いてコントロールショット。キックが懸かり切らず枠外へ。
後半は東京が敵陣でのプレーを続けて攻める。
63分、サヴィオと山田の個人技で時間を作る柏。ファウルをもらって落ち着かせる。
64分、サヴィオがアダイウトンと入れ替わってクロス。CK獲得。
65分、柏交代
山田→椎橋
65分、変化をつけたCKから仙頭が折り返すもスウォビィクが処理。
67分、ゴールキックからつなぎにきた柏をハメる東京。SBを押し出して圧を強めて奪取成功。
椎橋が入ってから柏は仙頭がトップ下に移る4-2-3-1に。
71分、トランジションからアダイウトンが中央を運び出してシュートまで。
71分、柏交代
小屋松→中村
柏も東京もトップ下がボランチ1枚を捕まえるが、もう1人が浮きやすいのでそこをどう捕まえるかで少し悩みがあるイメージ。
72分、FKのクイックリスタートで東慶→中村とつないで事故を起こしかけるが、中村が押し込んだボールは枠外へ。佐々木が飛び出して触れなかったためチャンスだったが押し込めず。
77分、中村がボール奪取からそのまま前へ。ディエゴの壁パスを使って左足シュートまで。佐々木がセーブ。
79分、CKの流れからアダイウトンがクロス。トレヴィザンが後ろから合わせるもギリギリ枠外。東京は一気に攻め立てる展開に。
79分、東京交代
塚川→俵積田
アダイウトンが右へ移り、俵積田が左WGに入る。渡辺がトップ下へ。
79分、アダイウトンのクロスを渡邊がボレーで合わせるも枠へ飛ばせず。
81分、中村がPA外のボールを巡って高嶺を倒し、柏がFK獲得。中村には2枚目の警告が提示され、退場に。FC東京は数的不利に。
→84分、中村のFKから事故が起きかけるもFC東京がかき出す。
85分、東京交代
アダイウトン→長友
柏交代
仙頭→山本
片山からスペースに送るボールに細谷が反応してCK獲得。
90分、小泉に警告。サヴィオに対して激しいタックルで後ろから飛び込んだ。
92分、東慶に警告。トランジションから中盤を運び出そうとした中村を強引に止めた。
93分、サヴィオのスルーパスに山本が反応するもトレヴィザンがカバー。トレヴィザンは足を攣った模様。
94分、東京交代
トレヴィザン→森重
足を攣ったトレヴィザンのリスク管理も含めてすぐに森重を投入。
95分、柏のゴールキックに対して前から勇気をもって追いに行った東京。ディエゴのプレスバックでFK獲得。
後半は東京が前線のプレスと中盤の切り替えで強度を上げて敵陣でのプレーを続ける。その中で惜しいチャンスは何度かあったが決め切れず、徐々に柏も押し返し始めると終盤に中村が2枚目の警告を受けて退場。そこからは柏が追加点を取るべく攻勢を強めたものの、東京も球際での激しい守備と、後ろに下がり過ぎずに前へ出ていく姿勢で受けに回りすぎず、できる限りコントロール。うまく時間を使いながら最後はセットプレーのチャンスを得るなど、相手のやりたいようにはやらせなかった。どちらも決定打を放つことはできず、ドローで決着。東京が後半のチャンスで1点取れていれば勝てたと言えたかもしれないが、退場者を出したことを踏まえれば勝点1は悪くない結果。柏としても内容を見ればドローが妥当と言えるのではないだろうか。
個人的MOM
★高嶺 朋樹
前半では塚川とのバトルと駆け引きで上回り、相手に警告を出させる。また、カウンターで出てきたアダイウトンを止めるなど守備でも存在感があった。極め付きは終盤に中村に2枚目のカードを出させたいシーン。相手の勝気をうまく誘ってチームに利益をもたらした。
トピックス
中村が警告2枚で退場。次節出場停止。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ ネルシーニョ監督 ]
今日のゲームはFC東京相手に前半から互角、またはそれ以上の非常に良い入りができました。われわれが準備してきたものがしっかりとゲームの中に反映されていたのではないかと思います。実際、われわれが先制点を取ることができ、優位に試合を支配する時間帯があったと思いますが、一瞬気が緩んだところからスローインで失点してしまいました。ああいう形での失点は、本来許すべきではない、われわれの集中力が切れた瞬間にやられてしまった失点でした。防げたのではないかなと思う反面、ゲームの流れのことですので、致し方ない部分もあったのかなと思います。後半に入り、われわれが風下になったことで相手も逆にパワープレーに出てくるような時間帯が多かった。われわれとしてはグラウンダーのパスをつないで、ビルドアップしづらい状況が続きました。ただ、相手により押し込まれる状況、相手もどんどん前からプレッシングに出てくる状況の中で、チームとしては前後半ともに非常に良い試合ができたのではないかなと。
結果こそ勝利で終えることができませんでしたが、こういう内容のある試合は今後長いシーズンを戦っていく上でチーム全体としての自信にもつながります。彼らの献身的な働きが、しっかりと勝点1を取り切る結果に結びついたのではないかと思っています。
--今季は中盤にテクニカルな選手を集めているが、そのあたりの手ごたえは?
彼らはレイソルに来てくれて、まだ間もない。実際試合をこなした数も今日を含めて公式戦2試合目。まだ適応のフェーズにいると見ています。試合そのものもそうですし、レイソルという新たなクラブでの環境も前所属のクラブとは相当違うと思います。ただ、今季加入してくれた選手はみんなもともと技術的なクオリティーだったり、戦術理解度の高い選手たちです。技術的な部分もそうなのですが、戦術的なところがより成熟していくのは、チームとしても個人としてもまだまだこれからなのかなと。ただ、ここまで非常によく適応してくれているので、まだまだ彼らの生産性は高まってくるのではないかなと思っています。
[ アルベル監督 ]
風が大きな要素になり得ると予想していました。サッカーの内容以上に風の影響が大きかったです。サッカー専用スタジアムは大好きですが、屋根が少ないこともあり、風が大きな影響を及ぼすスタジアムでもあったと思います。向かい風でプレーした前半はいつものとおり、ライン間でのプレーを生かそうと試みたけど、なかなかそのスペースを見いだすことができず、柏さんも追い風を生かしてうまくプレスを掛けてきました。それゆえにいつも以上に長いボールを多用して打開を試みた。それが前半でした。ディエゴ(オリヴェイラ)に決定機があったのも前半でした。そこで先制できていればまた大きく展開は変わったことでしょう。前半の試合内容からすると同点で終えたことは妥当だったと思います。
一方で後半はわれわれが決定的なチャンスを複数作っていた展開でした。18本のシュートを打ち、明確な決定的なチャンスを7つ、8つと作れていました。柏さんにはチャンスを作らせませんでした。今日の試合でポジティブな部分を見いだすとすると、今季このチームに対して勝利にこだわるプレーを求めてスタートしました。今日、選手たちはその姿勢をしっかりと表現し、勝利に値するプレーをしてくれたと思います。このような試合をし続けることこそが、選手もチームも成長し続ける秘訣だと思います。ただ、風の影響もあり、戦術的に相手を打開する展開はなかなか難しかったです。
今日、プロ選手としてデビューした俵積田(晃太)を称えたいと思います。当然、彼にとってデビューするにはとても難し過ぎる試合展開だったと思います。風の影響もあり、難しい展開で彼にとっても難しい時間帯での投入だったと思います。
今日、選手たちはしっかりと勝利にこだわって戦い続けてくれたことには満足しています。ただ、多くのチャンスを作りながらも決め切れず、勝てなかったことは残念で怒りを覚えます。それでも、リーグ戦は長い戦いですので、継続的な戦いが必要です。勝利に値するプレーをしても勝てない試合もあれば、ふさわしくないのに勝てる試合もあります。いずれにせよ、今日のように勝利にこだわる試合こそがわれわれの進むべき道だと思います。アウェイで勝ち取った勝点1は重要な勝点1だと思います。ロッカーで選手たちが勝利にこだわり、勝てなかったことに怒りを覚えていたことはとても誇らしかったです。それが今日のポジティブな部分だと思います。
--中盤の形は流動的だったが、小泉 慶選手の役割は?
試合によって違いますから、そこは分析してプレーしないといけない。明確に自分たちが支配する試合であれば、ボールを試合することによってアンカーの脇を守ることにつながります。柏さんは長いボールからのセカンドボールの回収が武器の1つです。その意味ではアンカーの脇を警戒して守る必要性がありました。通常、われわれが採用している中盤が逆三角形のシステムでは中盤の3人は常にその逆三角形を維持しているわけでなく、試合展開によって正三角形の形になることはよくあることです。今日、われわれが狙っていたのは中盤3人にウイングなりSBなり、誰かしらが入ってきて中盤で数的優位を作ることでしたが、風の影響もあり、その部分で意図したプレーができませんでした。