がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第2節 横浜F・マリノスvs浦和レッズ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

横浜FM

前節と同じ先発11名。サブはエドゥアルド→實藤の変更のみ。

宮市、小池龍が負傷離脱中。

山根がU-20日本代表活動により離脱中。

 

浦和

先発は前節とまったく同じメンバー。サブは大畑→荻原のみ変更。

 

流れ

浦和はかなりハイテンションな立ち上がり。マリノスもいつもどおり高い位置からプレスを掛けていく。浦和はリンセンの裏抜けで背後をちらつかせる。

2分、中に入ってきた永戸とエウベルのコンビで永戸のシュートまで。西川がセーブからリンセンが抜け出してチャンス。両ゴール前をいったりきたり。

3分、ショートコーナーから岩尾→酒井で合わせるも枠外。

浦和は非保持時、2トップで両ボランチをプロテクトする意識。開始直後はかなり激しく追っていたが、少し時間がたつと、そこまで激しくはいかなくなった。

浦和はCBに対してプレスを掛けるときも絶対にボールサイドのボランチは捕まえる。

5分頃になると完全にマリノスがボールを持って浦和が受ける構図に。

6分、ショートコーナーから水沼→バイタルの松原でコントロールショット。枠へ飛んだが西川が好セーブでかき出す。

浦和は自陣でつながず、ある程度割り切って前へ蹴る。

8分、角田からハーフスペースをとった永戸へ。浦和は2トップがボランチ監視意識強めなので、CBが比較的自由に持てる場面がみられる。角田はフリーなら運べて配球できる選手。

9分、浦和が中盤を抜けて小泉からスルーパスを狙うも引っかかる。惜しいところまでは来ているが、マリノスの密集も簡単には破れない。

10分、セカンドボール回収からエウベルに預けて西村のポケット進入。

浦和が重心を少し下げて対応しているが、マリノスの攻撃を正面から受ける流れになってしまっている。

マリノスは4バックとボランチを残して前へ出てくるため、浦和はセカンドを拾えればスペースを持って攻撃できる。マリノスは喜田がサイドに蓋をできるかどうかがバランス取りの肝。

13分、右CKからマリノスの波状攻撃。こぼれ球を何度も押し込みにかかったが、浦和も懸命にブロック。エウベルのシュートはポストにはね返された。

15分、浦和がプレスのスイッチを入れて奪いに行くが、マリノスがそれをあざ笑うかのように外して落ち着かせる。

17分、マリノス先制、1-0。ロペスを軸に中央の密集をかいくぐり、左→右と振ってから西村の折り返しをロペスが押し込んでゲット。

18分、浦和が敵陣の切り替えで即時奪回。上がってきた明本が枠内へシュートを打つもオビがキャッチ。

浦和は、マリノスのプレスを受けた際、西川からサイドへのフィードで起点を作ろうとしているか。

21分、久しぶりに浦和がボールを持てる時間。酒井がポケットに入ってCK獲得。

浦和は岩尾と伊藤が列を移動しながらボールを落ち着かせようとするが、マリノスもそこに人をつけていくので、なかなかポイントを作れる場所を見つけられない。

浦和が少しずつ良いにらみのきかせ方で、マリノスの前進をけん制できるようになってきたか。

マリノスは自陣撤退時でも両WGを少し前目に残してカウンターの色気を出す。その分後ろ6枚の負担は増えるが、押し込まれにくくなる。

32分、明本が前向きに奪ってカウンター。最後は右からのクロスに明本が飛び込むも水沼が戻ってカバー。

35分、岩尾がCBの間に入って組み立てる。浦和は保持を安定させたい狙いがあるか。

36分、西川のキックでスペースを使い、モーベルグ→酒井で裏をとる。後ろでボールを保持したことが布石になって、前へ送ったときに使えるスペースが増えている印象。

少しずつ浦和が敵陣でプレーできる時間が増えてきた。マリノスはカウンタープレスを受けてもしっかりと足元でつないで剥がしにかかる。

39分、FKの流れからこぼれ球をモーベルグが狙うもブロックに遭ってオビが処理。浦和サイドはハンドを要求するが、ノーファウル。

浦和はマリノスの前線を前へ引き出してからボランチの脇へ流れてポイントを作るやり方がけっこうハマっているように見える。そこへ的確に届けられる西川の存在も大きい。

42分、西川→明本で前進し、モーベルグの仕掛けからシュートまで。力が伝わらずに帯の下へ。

44分、マリノスが中央を使ってから右へ流して水沼のクロス。ファーへ戻った酒井が自ゴールへ押し込んでしまうが、ロペスがオフサイドの判定。浦和は命拾い。

46分、岩尾の右CKにホイブラーテンが合わせるも枠外。マリノスの選手に当たって再びCKに。

 

立ち上がりからマリノスがボールを持って支配し、自分たちのペースにある間に先制成功。その後も浦和のプレスをうまくいなしながらゲームをコントロールしたが、浦和も20分を過ぎたあたりから守備が落ち着くようになり、また、保持でも西川のミドルキックを生かしながら前進できるように。酒井のオウンゴール未遂でメンタルを削られそうな流れになったが、オフサイドの判定で命拾い。時間の経過とともに浦和が敵陣でのプレー時間を増やしてゴールへ迫ったものの、最後の崩しのところは形が出せず、セットプレーが一番得点の可能性を感じさせた。マリノスはやや受ける時間になっても一撃の質は高く、チャンスを作れていたのはさすが。

浦和は前半終わり際の展開を後半も続けられるか、そして押し込む流れに持ち込んでセットプレーからこじ開けられるかがポイントになるだろうか。

 

 

後半

浦和交代

リンセン→興梠

45分、興梠が右サイドを抜け出してポイントを作り、最後はバイタルに入ってきた伊藤のミドル。

47分、興梠の展開から酒井のクロス。興梠が攻撃の起点となり、浦和が良い入りを見せる。

後半開始早々は浦和がうまく入ったが、数分たてばマリノスが自分たちのらしさを出してくる。

50分、トランジションからモーベルグが背後に抜け出してビッグチャンスを迎えたが、DFがギリギリで戻り、オビと挟み込むような形で阻止。浦和はこの試合最大のチャンスだったが打ち切れず。

52分、ロペスが制限をかけながらエウベルがスイッチを入れるプレス。西村はボールサイドのボランチを捕まえる。

後半は浦和ペース。切り替えの速さでもマリノスを上回り始め、興梠でポイントを作ってゴールへ迫れている。

54分、エウベルが縦に抜けて空けたスペースにパスを通して西村がバイタルで受ける。

56分、興梠が下りて受け、背後へ抜ける酒井へスルーパス。最後は後ろから入ってきた小泉がミドルを狙うもサイドネット。浦和が興梠投入効果もあってゴールへ近づいている。

浦和は前半同様、相手ボランチの脇でうまく起点を作りながら小泉や興梠が攻撃を加速させる。

62分、マリノス交代

松原→上島

前節はエドゥアルドを入れて角田を右SBへ移したが、今節はエドゥアルド不在もあって上島を選択。

64分、セットプレーの流れから水沼がクロス。西川が味方と接触してファンブルするもなんとかかき出す。

65分、浦和交代

モーベルグ→関根

関根を左SHに入れ、大久保を右SHに移す。

66分、酒井に警告。ルーズボールを巡った競り合いで永戸にアフター気味に突っ込んでしまった。

69分、マリノス交代

エウベル、水沼→マテウス、井上

マリノスは若干相手にペースを渡していることもあって両WGを交代し、前線のエネルギーを高める。

上島はインサイドワークこそするが、ポケット進入などは自重して後ろのバランスを整える。そのぶん前の井上は個人で仕掛けるような役割分担。

76分、永戸が対面を少し抜いてからクロス。ニアで少し触ったボールがファーへ流れて井上が飛び込むも届かず。

中盤でにらみ合うような時間がほとんどなくなり、どっちが攻めるかの勝負。浦和は興梠起点の攻撃、マリノスは左サイドの崩しやクロスからの攻撃でゴールを目指す。リードしているマリノスのほうが急がずにコントロールしようとするプレー選択に見える。

80分、明本に警告。ワンツー気味に抜け出そうとした井上を手で止めた。

75分あたりから浦和が攻められなくなってきており、マリノスのコントロール下に入り始めた。

82分、マリノス交代

喜田、ロペス→藤田、マルコス

西村が最前線に移ってマルコスがトップ下に入る。

84分、浦和交代

伊藤→松崎

松崎が右SHに入り、大久保がトップ下、小泉がボランチに移る。

86分、井上が強引にクロスを入れたところからこぼれ球を拾ってシュートまで。CK獲得。マリノスがゲームをコントロールしながらゴールへ迫り始めた。

マリノスはマルコスが入ったことで前線の強度が上がり、プレスの質が上がった。

88分、マリノス追加点、2-0。前線からプレスを掛けて右サイドで奪い取ると、そこから縦に速く攻め、最後はフリーになったマテウスが落ち着いて流し込んだ。マリノスが交代でうまく流れを引き寄せて勝利を近づける2点目をゲット。

90分、ショートコーナーからマルコス→西村で惜しいシーンを作るもわずかに届かず。

 

最後は危なげなくマリノスがコントロールしてクローズ成功。浦和は前半途中から後半の70分あたりまでは興梠に時間を作らせて後ろから選手が飛び出してくる攻撃が機能したものの、終盤はマリノスにゲームをコントロールされて沈黙。開幕戦に続き、難しい時間帯に流れを引き戻す術を見つけられなかった。モーベルグに訪れたビッグチャンスで追い付けていれば違う展開にもなっただろうが、そうはうまくいかなかった。開幕2戦で無得点とスコルジャレッズの船出は厳しいものに。

マリノスは途中まで苦しい時間がありながらも耐え、選手交代で流れを変えた。特にマルコスの投入はパス回しの循環を良くするとともに、前線の守備強度を高める効果もあり、2点目を生み出すきっかけを作った。

 

 

個人的MOM

★水沼 宏太

得意のクロスでチャンスを演出。オフサイドで取り消しになったが、前半に2点目かというシーンも彼の折り返しから。守備でも苦しい時間帯にツボを押さえた守備で貢献し、地味ながら不可欠な存在だった。

 

途中出場で流れを一気に引き寄せたマルコス、安定したハイボール処理などで守備を落ち着かせたオビも高評価。

後半頭から入った興梠は下りる動きで前線に起点を作り、流れを引き寄せたが、得点を奪うまでには至らず。勝点を奪えていれば間違いなくMOM。

 

トピックス

マリノスは開幕2連勝でスタートダッシュ成功。苦しい時間があってもしっかりと耐え、2試合で1失点と守備も安定している。一方で浦和は連敗スタート。新体制で戦術を浸透させていく作業が必要な中、不安が募る幕開けに。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ケヴィン マスカット監督 ]
強い相手に対し、パフォーマンスも結果も素晴らしい試合ができました。浦和が新しい監督になった中、自分たちがやろうとした前線のプレスに対し、相手GKは正確なキックでライン間にボールを入れるなど、素晴らしいキックの持ち主でした。ただ、自分たちのメンタルの強さも出ていました。特に2点目は自分たちが仕掛けてから、ゴールにつながりました。ボールを持っているときも自分たちがやろうとしているところはいくつか出たと思います。

--浦和のSBへの対応をどう考えていましたか。
酒井(宏樹)選手は経験が豊富です。そして、守備には2つのやり方があります。マンツーマン気味についていくことです。畠中(槙之輔)や角田(涼太朗)、永戸(勝也)らがサイドにボールが流れたときに誰がプレスに行くのか。SBが行けば、CBがズレるなどアグレッシブさが出ていました。守備的にいくのであれば、エウベルを下げて対応させることもできます。前から攻撃的にプレスに行くのか、行かないのかの判断がすごく大事でした。そして、どちらを選ぶかといえば、リスクを負ってでも攻撃的な守備を選択します。前からプレスに行くことが大事ですし、チーム全体でできた試合だったと思います。

--オビ パウエル オビンナ選手への評価をお願いします。
彼は自分たちがやろうとしているサッカーを頭に入れてピッチに立ってくれていますし、素晴らしい成長も見ることができています。ただ、自分たちにはほかにもGKがいます。1つだけのポジションに対して、どう競い合っていけるかだとも思います。

 

[ マチェイ スコルジャ監督 ]
まず、怒りと失望の気持ちが大きいです。前半の立ち上がりでは、ミドルゾーンでのプレスで横浜FMへのリスペクトが大きすぎると感じました。アグレッシブさが足りず、遅れてしまい、二度の決定機を作られてしまいました。

失点してからは、より相手に寄せるようになって内容も良くなったと思います。ハーフタイムで攻撃についてのアドバイスを含めて選手たちに指示を出したところ、同じように良い内容でプレーしてくれました。後半の立ち上がり20分は特に良かったと思います。

しかし結局のところサッカーは決定力ですし、フィニッシュまで持っていかなければいけません。いくつかの決定機を作りましたが、一番明らかだったのがデイヴィッド(ダヴィド モーベルグ)の場面でした。そうしたところで決めることができていれば、また違った試合になったと思います。

最後は、(小泉)佳穂、トモ(大久保 智明)をインサイドハーフ、(岩尾)憲の1アンカーという形で、(興梠)慎三にボールを届けようとしました。しかしビルドアップでミスを犯してしまい、2失点目を喫して、そこで試合が終わってしまいました。2試合を終えて勝点ゼロ、かなり悪い状況だと思っています。

ただ、開幕と比較するとチームが進化した部分があると感じていますので、わたしは前向きに状況をとらえています。今後、点を取るようになれば、流れを変えてイメージが変わってくると思います。それを(次節・)セレッソ戦でできると信じています。

--開幕から2試合とも同じスターティングメンバーで戦ったが。
(開幕戦において)0-2で負けたあとに、同じスタメンでスタートしたのは変だと感じた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、選手たちにも自信を持って戦ってもらうためにそのようにしました。シーズンがスタートしたばかりで、ミスを1回犯したことによって外されるということを避けたかったのです。ただ、明日は練習試合を組んでいて、今日のスタメン以外の選手が出場します。その選手たちも見ながら、C大阪戦のメンバーについて考えたいと思っています。

--酒井 宏樹選手が少し無理をしていたり、モーベルグ選手も状態が上がっていないように見える。右サイドのユニットをどう捉えているか。
デイヴィッドも宏樹も、ケガから戻ってきている選手たちです。キャンプではフルで練習参加はできませんでした。なので、彼らにとっていまはベストな時期ではありません。デイヴィッドのような能力、タイプはこのチームに必要だと思っていますし、本来の姿を取り戻すためには出場させたほうが良いと判断しました。試合をこなすにつれて右サイドが強くなっていくと確信しています。