がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第31節 名古屋グランパスvs横浜F・マリノス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

名古屋

酒井とマテウスが負傷明けでそれぞれベンチ、先発に復帰。

日本代表のドイツ遠征帰りの相馬はベンチスタート。

レオナルドがメンバー外に。

重廣が負傷離脱中。

 

横浜FM

西村が負傷明けでベンチ入り。想定よりも早く戻ってきた。負傷(違和感?)で欠場していた小池龍も先発に復帰。

藤田はU-21日本代表のイタリア遠征帰り。ベンチスタート。

エドゥアルドが出場停止明けで先発復帰。再び外国籍枠問題でマテウスがメンバー外に。

松原がメンバー外に。

宮市が負傷離脱中。

 

流れ

1分、永井が右サイドに流れて起点を作り、追い越した森下からクロス。

1分、ロペスが背後へ抜け出しかけるも名古屋CBが挟み込んで止める。

3分、名古屋がプレスをハメて回収。森下がクロスを送るも中の仙頭には合わず。名古屋がセットしたところから積極的にプレスを蹴けてペースをつかんでいる。

4分、名古屋がプレス回避から右へ展開して森下のクロス。名古屋が連続で森下からゴール前へ送る攻撃ができている。

5分、マリノスが右サイドの連係で深さを取ってCK獲得。

7分、マリノスが3人の連係からプレス回避。狭いところで細かくつないで密集を抜けた。マリノスでしか見ないようなハイレベルのパス交換と連動。立ち上がりは名古屋が良いプレスからペースを握ったが、マリノスも10分と立たない間にアジャストしてきた。

9分、マリノスが左からのクロスに3人飛び込むもいずれも合わせきれず。名古屋守備陣も体を当てて対応した。

10分、水沼のプレスから高い位置で奪うも、打ち切れず。名古屋は危険なロスト。その後、マテウスを走らせてカウンターへ移るもシュートまでは行けず。

マリノスはサイドに当ててからのボランチの平行サポートでポイントを作ろうとしているか。

13分、仙頭の縦パスから永井の落とし→稲垣でシュートを狙うも永戸が絞ってクリア。仙頭と永井はコンビネーションをうまくまわすための潤滑油になっている。

15分、左右からのクロスで名古屋が攻め込む。ここ5分くらいはマリノスペースになりつつあったが、名古屋も押し返す。

15-16分、マリノス先制、0-1。永戸がインサイドで受けてロペスとのワンツーのような形でポケットへ進入。折り返しを水沼が合わせてゲット。名古屋のボランチ脇が空いた瞬間を逃さずに永戸が良いポジションを取り、良い連動からうまく崩した。

17分、マリノスが自陣でのパス交換からマルコスが中盤を運び出して水沼の折り返しまで。名古屋はプレスが空転し始めている。

19分、トランジションから右で粘った名古屋。マテウスの強引なキープから森下のクロスまで。

20分、中盤のルーズボール回収からエウベルの仕掛けからクロスまで。

名古屋も防戦一方まではいかないが、マリノスのコントロール下になってきている。

名古屋の組み立ては基本3-2の形で仙頭が流動的にサポートへ入る。

25分、マルコスへ後ろからチャレンジしたマテウスに警告。

マリノスのつなぎに対し、名古屋の最終ラインが深くまでついていってマークするようになった?前向きの矢印が強くなったように感じる。

27-28分、下げたマリノスに対し、ラインを上げてプレスを掛けていく名古屋。ボランチと下りるマルコスで回避してスピードアップ。ロペスへのラストパスからうまくシュートにつなげ切れず。

29分、マテウスが強引に運んでCK獲得まで。

32分、マリノスがプレスをハメ切ってショートカウンター。完結できなかったが、奪い方までは完璧だった。3トップとマルコス+渡辺で3-2ビルドに人を合わせる。

33分、エドゥアルドの縦パスをマルコスがライン間で受けてスピードアップ。エウベルのタッチが少し流れたことでクロスの精度は上がらず。

34分、名古屋がプレスに出ていくも、マリノスがGKを使って回避。名古屋はGKまで出て行った際にボランチが捕まらない。

36分、マリノスが中盤で奪って速攻。ロペスがマルコスへのラストパスを狙うも角度が難しかった。

マテウスが単騎で運び出すようなシーンはあれど、15分過ぎあたりからは完全にマリノスペース。名古屋は保持も前進の策がなく、守備もプレスがハマらない。特にプレスがハマらないのはかなり厳しい。

永木が痛んでいた時間を使って名古屋が戦術変更を指示しているか。マテウスと仙頭がサイドを入れかえた。

39分、エウベルが巧みなコントロールで中盤を抜け出し、ラストパスを水沼が受けるもうまく打ち切れず。

42分、名古屋が永井のプレススイッチで押し上げ、回収成功。ショートカウンターへ移行するが完結できず。エドゥアルドが冷静な判断でラインを上げてうまくオフサイドをとった。マリノスがリズムよくパスを回していた中、久しぶりに名古屋が良い守備を見せられた。

44分、名古屋が左で作って右へ展開。良い形で折り返すが、シュートまでは行けず。名古屋が少しずつ押し返してきた。

 

立ち上がりこそ名古屋が良い入りを見せて右サイドを中心にして攻め込んだが、10分もたたないうちにマリノスがアジャストしてペースをつかむ。うまく先制点も奪い、その後もチャンスを量産したが、追加点は奪えず。名古屋は終了間際に少しだけ押し返したが、攻守にうまくいかず苦しい時間が長く続いた。マリノスとしてはゲームをうまくコントロールしながらチャンスを作れた内容はポジティブだが、仕留め損ねた部分は反省材料。逆に名古屋はうまくいかない時間が長かった中、1点ビハインドで収めたことは不幸中の幸いとでもいえようか。

DAZN集計で名古屋はシュート1本のみ。

 

 

後半

45分、マリノス追加点、0-2。ロペスが右から運び出して左へ。エウベルのパスを氣田がワンタッチで縦に出して、フリーで受けた水沼が落ち着いて流し込んだ。マリノスが開始早々に勢いをつける追加点をゲット。

49分、最終ラインからの縦パスでライン間のマルコスにつけ、ロペスへのラストパス。左足に持ち替えて狙うも枠外へ。マリノスが得意とする直線的な中央突破成功。

名古屋もプレスを掛けているが、マリノスからなかなかボールを奪えない。

51分、名古屋交代

丸山、永木、仙頭→チアゴ、レオシルバ、相馬

相馬が左WBに入り、内田がシャドーへ移る。チアゴが中央のCBに入り、藤井が左へ。

53分、水沼→エウベルで左右に振って、最後はマルコスがPA内で倒されるもノーファウルの判定。ややもらいにいった印象が強かった。

54分、トランジションから右サイドで起点を作り、最後はマテウスのオーバーヘッド。

55分、渡辺に警告。突破しかけた相馬を倒した。

59分、マテウスのクロスのこぼれ球を拾った内田がミドル。枠へ飛んだが高丘がキャッチ。

60分、マルコスが足を攣った模様。

60分、マリノス交代

マルコス、小池龍→西村、角田

足を攣る前からマルコス→西村の交代は準備されていた。角田はそのまま右SBに入る。

右ポケットをとったレオシルバからの折り返しでCK獲得。相馬が入ってから攻撃に推進力が生まれた印象。

62分、CKのこぼれ球を名古屋の選手が振り抜くも枠を叩いてはじかれる。

65分、永井がカウンターに出かけたところをエドゥアルドが良い対応で奪う。そのあとのパスはミスに。

66分、角田のワンタッチのクサビから3人の連係でPA手前まで入り込むマリノス。右SBの角田が左利きである効果があるパス出しと、連係のレベルの高さが見えたシーン。

68分、エウベルが1人で縦に突破して折り返しまで。最後のタッチが少し大きくなったことでチアゴのカバーが間に合った。中谷はかけっこで完全において行かれた。

70分、レオシルバの右からのクロスに永井が合わせるも枠外。

72分、永戸がサイドにあててワンツーで抜け出し、PA手前で3対2を作り出す。フリーの水沼に預け、きりかえしからシュートを狙うも枠外へ。決定機。

72分、名古屋交代

内田→酒井

マリノス交代

ロペス、エウベル→セアラ、仲川

74分、岩田が前向きのインターセプトからセアラにパスを送るもズレる。エドゥアルドも含め、CBが前向きに奪ったらそのまま前に上がってくるシーンが何度も見られる。

75分、ロングボールのセカンドを拾ったマテウスが遠めから狙うも高丘が処理。

77分、角田のフィードに仲川が抜け出しかけるもランゲラックがカバー。

名古屋がボールを持てる場面もあるが、マリノスのプレスに屈するシーンが多い。名古屋が敵陣へ入れる時間は少なく、マリノスのコントロール下にある。

78分、PA内で受けたセアラが左足で狙うもサイドネット。

78分、名古屋交代

マテウス→甲田

79分、PA内で受けた水沼が切り返しから左足で狙うもランゲラックが好セーブ。枠へ飛んでいた。

81分、水沼を後ろから寄せて倒した相馬に警告。

82分、FKのこぼれ球を渡辺が狙うもまたしてもランゲラックが好セーブ。

83分、喜田のインターセプトからカウンター。水沼が抜け出してシュートも、またしてもランゲラックがセーブ。マリノスが質の高いチャンスを量産しているが、ランゲラックが止めまくっている。

84分、直前のチャンスで足を攣った水沼。攻守両面でかなり走っていた。

85分、マリノス交代

水沼→藤田

藤田がボランチに入り、渡辺がトップ下、西村が右WGに移る。

86分、右からのクロスに甲田が合わせるも高丘の守備範囲内。

名古屋も攻勢を強めて右サイドを軸に攻められるシーンが出てきたが、いずれも単発に終わる。マリノスは一度奪えばスペースで受けて簡単に陣地を回復する。

89分、マリノス追加点、0-3。疑似カウンターで最終ラインから背後へ走る仲川へ。仲川がワンタッチで中へ入れ、受けたセアラが落ち着いて決めた。名古屋が前からきたのを見て、背後のスペースを取る判断、精度はさすが。

94分、名古屋がカウンターから永井が抜け出してシュートを打つも高丘がセーブ。結果的にオフサイド

95分、マリノス追加点、0-4。敵陣でセカンドを回収し、仲川→藤田とつないで力強くネットを揺らした。

 

前半立ち上がりこそ名古屋が良い入りでゴールへ迫ったが、マリノスが素早く相手のプレスにアジャストしてゲームを支配。前半は多くのチャンスを作りながらも1点しかリードを得られなかったものの、後半は開始早々に2点目を奪って、相手の勢いを削いだことが大きかった。名古屋もチャンス自体はあったがゴールを奪えず、マリノスが追加点を重ね、0-4でフィニッシュ。名古屋も決して悪かったとは思わないが、マリノスがほぼほぼ完ぺきにゲームを支配し、完勝を収めた。優勝争いをしている中でこのクオリティーのゲームをしてくるのはさすがの積み上げとしか言いようがない。ランゲラックも3点近く防いだが、失点シーンはさすがに難しかった。

 

 

個人的MOM

★水沼 宏太

殊勲の2得点。ランゲラックの好守によってハットトリックのチャンスは生かせなかったものの、ゲームの流れを決める価値あるゴールだった。リード後の献身的な守備でも存在感あり。

 

守備と組み立てで存在感があったエドゥアルドと岩田のCBコンビ&喜田と渡辺のボランチコンビも高評価。チーム全体のパフォーマンスが高く、良かった選手を挙げればきりがない。

名古屋はランゲラックが何度も好セーブを見せたが、4失点を喫し、大敗に。

 

トピックス

名古屋は内容上向きな雰囲気があったが4戦勝ちなしに。一方でマリノスはここ6戦4勝2分けで、公式戦4戦全敗の8月から完全に立て直した。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷川 健太監督 ]
たくさんのファミリーの皆さんが応援に来てくれた中で、なんとか勝利をという思いでやったんですが、結果を出すことができなくて本当に残念で申し訳ないと思います。選手は最後までゴールを目指してプレーしてくれたと思います。

横浜FMは)やはり優勝に王手をかけるだけのチームでした。ここ2試合上位を相手に自分たちのサッカーを見せることができていましたが、今日の試合では際の部分、やはり最後のところでついていけなかったり、最後の外し方だったりは横浜FMさんのほうがうまかったと思います。自分たちの足りなかったところは見習っていかないといけないし、伸ばしていかないといけないとあらためて思います。

ただ、0-4というスコアで負けたからといって、今季やってきたことがすべてダメだったとは思いません。しっかり切り替えて、残り3試合で最後の意地を見せ、しっかりとシーズンが終えられるように、戦っていきたいと思います。

--横浜FMとの差をどう感じたか?
横浜FMは、(ケヴィン)マスカット監督になってから時間も経っていてチームも熟成していると思っています。その差は当然認めなければなりません。

--決定機の質を高めるために必要なことは?
チームとしての練度を上げていくという部分と、個を伸ばしていく、その両方が必要だと思っています。

 

[ ケヴィン マスカット監督 ]
自分はいつもバランスを見ているのですが、結果以上に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。最初に笛が吹かれた瞬間から最後の笛が鳴るまで、交代で入った選手も違いを出してくれましたし、チームに力を注いでくれました。アウェイの地でメンタルをどう強く持っていくか、そして名古屋という強いチームに対して、どうマリノスのサッカーを、意図を持って表現するのかが大事でした。それを選手たちはピッチ上で強いメンタルを持ち、素晴らしいパフォーマンスを繰り広げてくれ、結果もついてきました。

--1点目に象徴されるように横浜FMらしいサッカーを表現できた理由を教えてください。
おっしゃっていただいたように、1点目は常に要求しているマリノスのサッカーで奪ったゴールでした。

この2週間、自分たちは何に集中して名古屋戦に準備したかと言いますと、ゲームコントロールの質を上げることでした。選手たちにはオフをそこまで与えず、選手もスタッフも意図を持って練習に取り組んでくれました。今日の試合に関しては、高いレベルで表現してくれたと思います。自分たちがボールを握ることで、相手を走らせ、相手が疲れてくれば、そこを突いていけばいいと考えていました。

--仕事上、聞かざるを得ないのですが、川崎Fが敗れ、残り4試合で勝点差が『8』に開きました。どうお感じでしょうか。
お仕事なので、どうしても聞かざるを得ない質問だと思いますが、自分と長く付き合っていただいているので、答えも分かっていただけるはずです(笑)。

残り5、6試合になって自分が強調したのはメンタリティーです。残り4試合ですが、今日や明日できることで影響を及ぼせるのは次のG大阪戦だけです。今日は強いパフォーマンスを見せてくれましたし、明日、スタッフは振り返ります。その分析をチームに展開するにあたっては、悪いところをいじくり回すのではなく、良かった部分、良い部分を見せることを重要視しています。そうすることで、「これをやっていけばいいんだ」という思いを体に染みこませることができます。自分たちは次のG大阪戦しか影響を与えることはできないので、そこに向けて準備をするだけです。