がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第2節 ガンバ大阪vsサガン鳥栖 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

G大阪

ラヴィが加入後初先発。ジェバリがベンチ入り。

前節に続き谷が先発、東口がベンチ。

山本理と杉山がメンバーから外れ、アラーノが先発入り。

 

鳥栖

横山がU-20日本代表活動により不在。

中野が負傷欠場。

代わりに菊地と島川がメンバー入り。

 

流れ

アラーノが右WG、ダワンがIH、ラヴィがアンカー。

福田が3バックの右のような位置にいる。

後方からショートパスでつなぐガンバ、前から激しく追って奪いに行く鳥栖

鳥栖が速攻で右から攻める。岩崎が縦に運んで折り返し。本田が入ってきたがダワンが戻ってCKに。

2分、右CKがファーまで流れてきて原田がフリーで押し込みにかかるが、半田がギリギリでブロックしてバーの上へ。

鳥栖が連続CKから続けざまに惜しいチャンスを作る。ガンバは必死にかき出す。

5分、左からのインスイングクロスをすらしてファーでダワンが入り込むも朴が処理。左でうまくマークをずらし、山見が良いクロスを入れた。

鳥栖は守備時5-2-3セット。本田がアンカーを監視し、西川と小野がCBへプレッシャーを掛けていく。ただ、深追いはしない。小野と本田は流れの中で入れ替わることも。

鳥栖はシャドーが前に出ていく守備タスクのため、WBが1人で大外の守備を担当。ガンバはWGとSBで2枚使えば、比較的容易にWBを外せる。

11分、ガンバのビルドアップに、ここはWBを押し出してプレスを掛ける鳥栖。それをはがして左のスペースへ展開するガンバ。山見がカットインミドルで枠へ飛ばすも朴が好セーブ。山見の得意なコース。

ガンバは半田が比較的高い位置へ上がったりゴール前へ入っていったりする一方、黒川は後方でリスク管理をしていることが多い。

ガンバは鳥栖のビルドアップ時、4-2-4のように構えてけん制する。

鳥栖は最終ラインまでほとんどプレスを掛けず、ミドルゾーンで構えることが多くなった。基本的にはガンバがボールを保持する時間が続く。

15分、CKの素早いリスタートから宇佐美のクロス。こぼれたところを鈴木が押し込んだ。

→VARチェックの結果、三浦がオフサイドでゴール取り消しに。鳥栖は前節VARに泣かされるような展開だったが、この試合は1つ助けられた。

鳥栖は左右のCBがパス&ゴーでかなり積極的に前へ出ていく。

21分、ガンバが谷を使いながら「詰まったらやり直す」を繰り返す中、鳥栖がスイッチを入れて岩崎のところで奪取。鳥栖はWBを押し出すか否かが、プレススイッチの基準になっているイメージ。

ガンバは2トップが中央をプロテクトし、両SHが左右のCBへプレスを掛ける。鳥栖はシャドーをサイドへ流して起点作りを図る。ガンバは守備時の両ボランチ選手がかなり横幅を広く見なければいけない設計。

24分、ガンバが中盤で奪ってショートカウンター。鈴木が右から思い切り狙うも朴が好セーブ。

27分、谷のロングボールを鈴木が収めて前進。ガンバは後ろでつなぐが、前線でスペースがあると判断すれば、ロングボールからのセカンド回収も普通に選択する。

鳥栖はガンバ両ボランチの守備範囲の広さを突こうと、外を見せといて中、またはその逆を使い分けて駆け引き。

鳥栖は前線がアンカー番を捨てて前へ出たときにはボランチの1枚がアンカーを捕まえに前へ出ていく。

33分、鳥栖が出てこなければ半永久的に後ろで回しているようなガンバの保持。しびれを切らした鳥栖が深くまで追って蹴らせる。

37分、本田がボランチ脇へ移動して起点作り。ガンバは4-2-4の2の脇は、前がうまく制限をかけないとカバーしきれない。

39分、左へ展開したところから宇佐美がハーフスペースを縦に抜けてうまくコントロールからシュートまで。角度はなかったがポスト直撃のシュート。

39分、鈴木がハイボールを競ってこぼれ球を山見が狙うも枠外。

41分、左で作ってから中で受けた鈴木がシュート。朴の正面。ガンバが連続でシュートチャンスを作り出す。

41-42分、鳥栖がうまくつないでボランチ脇で西川が引き取ってドリブル開始。一度左へ預けてから再び受け直してゴールへ向かうも谷のブロックに遭う。久しぶりに鳥栖がゴール前まで入れた。

45分、福田→西川で前進。西川は良いタイミングでボランチ脇の空く場所に顔を出せている。

47分、朴→岩崎で一気に右奥のスペースを取るも、ガンバがクロスは上げさせず。

 

立ち上がり早々は鳥栖が連続CKからゴールに迫るシーンを作り出したものの、それ以降はガンバがゲームスピードを落としながらゲームをコントロール。攻守において鳥栖の良さを出させないアプローチがうまくできており、リスクを減らしながらチャンスを作ることができた。オフサイドにはなったがセットプレーからこじ開けた場面や、山見からの展開で惜しいシーンが何度かあっただけに、ガンバとしてはスコアを動かしたかったところだろう。一方で鳥栖はなかなか自分たちの形を作らせてもらえず、立ち上がり以外ではシュートをほとんど打てなかった。

ガンバが4-2-4守備セットを組む中、右で西川がうまく起点を作っているのが面白い駆け引き。外を見せて内を使えるようになるとさらにチャンスの質が高まっていきそうだが、前半ではガンバの組織守備のほうが上回った。

 

 

後半

45分、ガンバのプレスを長沼が個人で剥がし、岩崎へ展開。スペースへうまく飛び出すも、コントロールが少し大きくなって打ち切れず。

後半も立ち上がりは鳥栖がペースをつかむ。

49分、ガンバがクロス処理から速攻。谷から鈴木→山見とつないで前進し、最後は宇佐美のミドルからCK獲得。

50分、ガンバ先制、1-0。右CKからこぼれ球を鈴木が押し込んだ。前半は三浦のところがオフサイドとなり取り消されたが、今度は正真正銘のゴール。ガンバは入りでは押されたものの、一撃でひっくり返してチャンスを作るとそこで得たCKからスコアを動かした。

前半は4-2-4セットで相手の3バックにけん制を掛けていたガンバだが、後半は少し修正をかけて4-4-2セットになった。2トップが中央をプロテクトするのは変わらず、左右のCBに圧をあまりかけなくなった。

55分、鳥栖交代

小野→富樫

57分、西川が左ポケットへ抜けてクロス。谷がセーブ。

58分、西川が足を攣る。鳥栖は一時的に1人少ない状況に。

59分、鳥栖交代

西川、岩崎→菊地、樺山

樺山はそのまま右に入る。

ガンバがSHを下げたことで鳥栖はボールを持てるエリアが少し上がった。

63分、鳥栖同点、1-1。樺山がPA内右でもって強引に仕掛け、切り替えと加速で3人を抜いてニアをぶち抜いた。崩さずとも打開できる個がある強みが出た。

66分、後方からのつなぎでうまくはがして福田のクロスを富樫が合わせてネットを揺らすもオフサイドの判定。わずかに出ていた。鳥栖が一気に流れを手繰り寄せつつある。

鳥栖がゴール前の攻撃の局面を増やし、攻め込む。ガンバは全体が押し下げられがちになってきた。

70分~、鳥栖の後方の回しと、ガンバのけん制のにらみ合い。

71分、ガンバ交代

鈴木、ダワン→ジェバリ、山本悠

75分、鳥栖のセットプレーチャンスからガンバがロングカウンター。山見からジェバリへクロスを送るも、朴が読んでキャッチ。シュートが来たらおそらく逆を突かれていたようなギャンブルに近い判断の早さだった。

77分、アラーノが朴との接触で少し痛む。

77分、ガンバ交代

山見→食野

富樫が入ったことで、GK-DF間へのボールに脅威が出ている。

79分、ジェバリが運んでから自らシュートまで。テクニカルなスキルを披露。鳥栖がボールを持ち、ガンバがカウンターで裏返しを狙う展開が続く。

82分、久しぶりにガンバのビルドアップ。うまくつないでアラーノが右を抜け出しクロスまで。鳥栖が戻ってクリア。

83分、原田が足を攣る。

84分、福田の運びをプレスバックしたジェバリが後ろから倒す。ジェバリは味方にも指示を出すなど、守備にも献身的。

86分、PA手前でパスを回して山本悠のミドルまで。CK獲得。

86分、鳥栖交代

原田、本田→島川、森谷

鳥栖は交代枠を全て消費。

88分、樺山が右から運んで中へ入れ、中に入ってきた菊地のシュート。ガンバDFがブロック。樺山のアジリティーがかなり効いている。

88分、鳥栖のCKからガンバがカウンター。5対3の状況を作り出すが、アラーノのシュートは枠外へ。

89分、ガンバ交代

黒川、半田→江川、髙尾

91分、樺山→菊地で右ポケットを取って折り返すも谷が処理。

95分、ルーズボールをジェバリが拾ってゴールへ向かうも鳥栖DFがなんとかする。

95分、宇佐美が左からシュートを狙うも山﨑が頭でブロックして外へ。

 

最後は両者ともにゴールを目指したが、1-1からスコアは動かずに終了。後半開始は鳥栖がリズムをつかんだものの、ガンバが1stチャンスの流れから先制に成功。ガンバが後半からSHの位置を下げたことで鳥栖もボール保持の位置を高くできるようになり、保持からチャンスを作る。チームでうまく前進した流れから途中出場の樺山が個人技で打開して同点に。そこからは鳥栖のほうが押し込む時間が続き、ガンバは我慢しながらカウンターを狙う構図に。鳥栖もリスクをかけるため、ガンバが数的優位のカウンター局面も作り出したが、最後のところは割れなかった。

鳥栖は開幕戦から修正を施して、ロストからの致命的なピンチは減ったが、セットプレー時のリスクのかけ過ぎ問題は相変わらず。ただ、後方で剥がしてチャンスメイクにつなげるらしいシーンが増えたことは好材料だろう。開幕戦での大敗から2戦目で勝点を取れたことも悪くない。

ガンバは前半こそ何度もやり直す組み立てと、4-2-4の守備でうまくけん制をかけてごーむスピードを落としながらうまくコントロールしていたものの、守備のオーガナイズを少しいじった後半は鳥栖にボールを持たれて、受け身の時間が増えてしまった。カウンターからさせるチャンスもあったが、ギリギリのオフサイドに救われたシーンもあり、引き分けは妥当な結果と言える。

 

 

個人的MOM

★樺山 諒乃介

鳥栖の時間帯になっている状況で投入され、特長であるドリブル突破から豪快なゴールを決めてみせた。その後もドリブルをちらつかせながらマークを引きつけてコンビネーションから打開を図るなど、かなり効いていた。

 

同じく途中出場の富樫も前線の動き出しと体を張ったポイント作りで攻撃に違った色を付けた。

ガンバは前節からキレのある動きを見せていた山見がこの日も良い動きを見せてシュートやクロスから惜しいシーンを演出。

 

トピックス

ラヴィが初先発、ジェバリが初出場。

ラストプレーのガンバのCKは蹴らせてもらえず。蹴らせてもらえそうな間があった中での終了のホイッスルだったため、ガンバ側はかなり不満が残る終わり方に。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ダニエル ポヤトス監督 ]
非常に残念に思っています。鳥栖さんという素晴らしい相手に対して、選手たちはしっかりとプレーをしてくれたと思っています。残りの3分の1のところでしっかりと決め切れたらなという思いです。でも、鳥栖さんもしっかりとリアクションして、素晴らしいゲーム展開になったと思います。本当に自分自身は良い感触をこのチームに持っていますし、今日は勝つ価値があったゲームだなと思っています。すごく残念に思っています。

--前半は特に得点さえ入っていればというような良いゲームだった。後半は相手が盛り返してきた部分もあったが、その中でご自身が感じた前半と後半の違いは?
前半、少しプレスのところで選手たちがフィジカルの件で、例えばネタ(ラヴィ)とダワンのところでけっこう走っていたので、プレッシャーの仕方というのを後半は変えていきました。鳥栖は監督が就任2年目でしっかりと確立したものを持っています。相手は私たちのスペースを広げるような形を意図として持っていて、そこをやられたくなかったので、しっかりと真ん中を閉めて、相手に持たせるという形で、1列目のところはしっかりと持たせて運ばせるという意図を持って、後半を進めていました。

--ネタ ラヴィ選手を初めて先発で起用して、すごく良いプレーだったと思うが、彼のどこを気に入って先発に起用したのかと、今日の評価は?
特別に1人の選手の評価というのは私自身はあまり好きではないのですが、(まず)全選手が本当に素晴らしい試合をしてくれたと思います。ネタ ラヴィを先発で選んだ理由としては、鳥栖さんはマンマークで、強さのあるプレッシャーを掛けてくるので、その勢いに負けないように、強さとそして彼の良さで相手のプレスをしっかりとかわしていこうと。そういう意味で今日は先発で起用しました。彼はいろいろなシチュエーションへの対応力もありますので、それをしっかりと発揮してもらえたと思っています。

--前半は狙いとする攻撃が機能していたが、今日の試合でご自身が一番手ごたえを感じた部分は?
非常に自分自身はポジティブに思っています。チームは良い道を歩んでいっているなという解釈を持っています。その中でも調整するところであったり、あとは正確性を求めるというところはあるんですけど、非常に良い道を進んでいると思っています。勝てば確実にその道を確固たるものにしていけるんですけども、アイディアを持って選手はしっかりと戦ってくれましたし、ファンの皆さまを私たちのフットボールで楽しませた試合だったんじゃないかなと、個人的には思っています。すごくポジティブに感じています。

 

[ 川井 健太監督 ]
アウェイの地まで来ていただいたファン・サポーターに勝点3を届けたかったんですが、勝点1というところを大切にして、次節に臨みたいなと思います。選手たちのパフォーマンスは非常に上がってきているなという印象がありますので、また次を僕自身も楽しみにしていきたいなと思います。

--「自分たちのペースで試合を進めたい」と話していたが、その点について。
やはり、前提としてG大阪さんが非常に素晴らしいチームであったこと。われわれが守備をしているときに常に恐怖というものがあったなと。その中でしっかりと前半を、ピンチも作られましたが、しのぐというか過ごして、後半はどんどん慣れていって、多少不慣れなポジションの選手も何名かいたんですが、90分通して慣れていったらわれわれのテンポが出せてきた。そこは非常に評価できるかなと思います。

--前節・湘南戦は攻撃の組み立てを課題に挙げられていましたが、今日の試合ではどうでしたか?
多少、前半からポジションは細かく修正をしました。G大阪さんのスタジアムでのアウェイ戦というところで、雰囲気に少し揺さぶられるところも選手たちにはあったと思いますが、今日は少し、細かくポジション修正をして、ボールを運べる、ボールを握る。それが少し、守備にもつながるということで修正をしましたが、それは選手がうまく反応してくれたなと思います。

--樺山 諒乃介選手の評価を。
まず、1点取れたことは彼自身もラクになると思います。ただ、彼の力から言えば、もっともっと、今日の試合でも2点目を決めることやもっとチャンスを作ることもできたと思います。今日の出来に満足せずにやってほしいなと思います。