2023 J1リーグ第2節 鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ メモ
スタメン
鹿島
昌子、エレケが負傷離脱中。
カイキがメンバーから外れ、仲間がベンチ入り。
川崎
ジェジエウが出場停止、車屋が前節負傷交代の影響でCBコンビがセットで入れ替え。前節メンバー外の山村が先発。
ダミアンと小林が負傷離脱中。
松長根がベンチ入り。
流れ
立ち上がり、鹿島が前線からプレッシャーを掛けて前でひっかけ、CK獲得まで。川崎は大南-山村のCBコンビのフィット具合が1つのポイント。
立ち上がりはプレスを掛けにいった鹿島だが、そのあとは構える守備でセット。4-5-1でミドルゾーンでブロックを組む。
4分、鹿島先制、1-0。鹿島が右サイドでパスを回した流れから左の鈴木へ。インスイングクロスを知念が頭で合わせてこじ開けた。古巣対戦の知念がいきなりの恩返し弾。鈴木がゴール前からいなくなっても知念がスコアラーとして機能した。
→VARで長い時間オフサイドチェックが入ったが、オンサイド判定。
8分、脇坂と宮代がPA内右でうまく連係し、CK獲得。
鹿島はロングボールを入れて鈴木や知念に競らせ、セカンドを回収する前進手段。
11分、関川のロングフィードに藤井が抜け出す。長いボールで深さを作って全体を押し上げる戦い方は一貫している鹿島。プレーに迷いがない。
13分、川崎はシミッチを最終ラインに下ろして3バックビルド。橘田、脇坂、大島が流動的に中盤底に出入りして組み立てる。左で作って中へ入れたところで家長がシュート。関川が頭までブロック。
川崎はボールを持てる展開ではあるが、なかなか中盤のラインを突破できない時間が続く。ボール回しのテンポも上がらず、突破口を探しながら回している印象。
19分、鹿島のパスミスを拾ったマルシーニョが1人でゴール前まで親友。ただ、鹿島も戻ってギリギリかき出す。
川崎は中盤の選手が最終ラインサポートに入って大南が左SBのような位置へ出ていくシーンが見られる。
鹿島のロングボールに対してシミッチを競らせる川崎。最終ラインを動かさずに対応できる。背後へ配球できるのに加えて、空中戦の強さも買われての先発起用なのだろう。
26分、常本のスルーパスに藤井が抜け出すもソンリョンがカバー。結果的にオフサイド。
27分、大島が左ポケットに入って折り返しまで。
川崎は左にマルシーニョを張らせたところから大島が斜めに抜けて深さを取りにいくシーンが何度か見られ始めた。
30分、マルシーニョ→橘田で深さ作り。やはり大外にあててSBを引き出し、その背後を取る狙いが見える。
鹿島は4-5-1ブロック。3センターはフラット気味に並び、縦パスのコースを消す。
川崎が徐々に敵陣の深い場所まで入っていけるようになってきた。ただ、鹿島も崩れるシーンはなく、クロスが上がってきてもCBのところではね返し、シュートもしっかりブロックに入れている。
36分、縦パスをカットしたピトゥカから藤井が仕掛け。大南を抜いてクロスを上げ、こぼれ球をピトゥカが狙ったがソンリョンの守備範囲。
37分、マルシーニョに警告。常本とのバトルで危険なタックルをお見舞いした。
42分、マルシーニョが持ってシミッチが追い越す。折り返しをニアで脇坂がフリックしたが押し込めず。川崎のチャンスはほとんどが左サイドから。
46分、宮代が中央で落として山村のミドル。ギリギリ枠外へ。川崎は鹿島が中央を狭めている中でも要所要所でつないで崩してくる。
鹿島がロングボールでのセカンド回収とプレッシングで立ち上がりにリズムをつかみ、知念の恩返し弾で先制に成功。以降は、重心を少し下げてブロックを敷き、川崎に中央を使わせない守り方で対抗。川崎は左サイドを中心に深さを取って攻めようとしていたが、怖いエリアにはなかなか入っていけず、鹿島のブロック攻略に苦しんだ。ガンガン前からきてくれた前節の相手マリノスとは違い、鹿島がスペースを埋めてくるため、出しどころを見つけるのに苦労している印象があり、攻撃のテンポがなかなか上がらなかった。鹿島は3センターで縦パスのコースを消し、相手の良さをおおよそ封じることに成功。早い時間に先制できたことも含め、かなり理想的な試合運びができていると言える。
ボール支配率は鹿島3割川崎7割という数字。シュート数も鹿島2-川崎8と川崎のほうが上回ってはいるが、数字よりも川崎が優位に運べている印象はない。
後半
46分、右で作ってからバイタルで前を向いた宮代の左足ミドル。
47分、川崎のゴールキックに対してピトゥカを押し上げてCBへプレッシャーを掛ける鹿島。
前半は4-5-1でセットしていた鹿島だが、後半からはピトゥカを押し出して可変の4-4-2気味になる瞬間がある。少し出方を変えたか。
シミッチが中盤で前を向きそうになったら鈴木がスピード感を持ってプレスバックしてくる。
52分、中盤でのトランジションから鈴木→藤井でチャンスメイク。スピードでちぎろうとしたが、橘田が戻ってギリギリカバー。スペースがもらえれば藤井のスピードはより生きる。
54分、樋口の右CKを関川がドフリーで合わせるもソンリョンの正面にいってしまった。ビッグチャンス。
川崎が自陣深くでつなぐときには前から追っていく鹿島。川崎は外すまではできるが、前進はなかなか許してもらえない。鹿島はやはり前半よりも少し前向きの矢印を強めたように見える。
55分、川崎交代
シミッチ→佐々木
佐々木が左SBに入り、橘田がアンカーに。
56分、藤井が座り込む。数分前にソンリョンと接触した箇所に痛みが出てきたか。
57分、鹿島交代
藤井→松村
59分、川崎の危険なロストから鹿島のカウンター。鈴木のところで逆サイドへのパスコースをうまく消して遅らせたが、川崎は余計な消耗をすることに。
62分、川崎が右サイドでの細かいパス交換からシュートを狙うも鹿島も人数をかけた守備で対応。
鹿島は自陣で受けながらも前向きに奪う意識は失わずに要所ではカウンターで敵陣へ入っていく。
65分、左で持った鈴木のインスイングクロスに知念が飛び込むも合わず。得点シーンと同じような流れ。
66分、知念が足を攣って座り込む。
67分、鹿島交代
知念、樋口→荒木、仲間
71分、川崎交代
大島→遠野
鹿島はしっかり3センターのところでスクリーンがかかっており、そこで前向きにとれるシーンが多い。川崎はバイタルで受けられるシーンもあるが、ほぼ時間はもらえないので、ワンタッチでつないで崩すくらいしかない。前半のように左サイドを奥を取る攻撃もほとんど見られなくなった。
74分、ピトゥカのインスイングクロスをファーで仲間が合わせるも枠外。結果的にプッシングのファウル。
鹿島は配置自体は変わっていないが、仲間が前へ出てプレッシャーを掛けるタスクを持っており、4-5-1から4-4-2っぽく変化するときがある。
77分、宮代が中盤から運び出して中央に引きつけ、左のハーフスペースを上がってきた遠野のミドル。
78分、川崎交代
脇坂、マルシーニョ、宮代→瀬古、瀬川、山田
82分、山村が決定機阻止で一発退場。仲間と入れ替わられかけたシーンで手をかけてブロック。原判定はノーカードのファウルだったが、オンフィールドレビューを経て決定機阻止に変更。ビハインドの川崎が1人少なくなり、非常に厳しい状況に。
84分、鈴木が足を攣って座り込む。すぐに垣田が準備。
85分、鹿島交代
鈴木→垣田
川崎は後ろを1枚削った3バックでオーガナイズ。中盤より前の形は変えない。
1人少なくなった川崎だが、ボールを持って攻める展開は継続。
88分、川崎同点、1-1。CKの流れから家長がバイシクルで狙い、流れたボールを山田が詰めた。川崎は開幕戦に続き、1人少なくなってからゴールを奪う。
得点後も1人少ない川崎が鹿島ゴールに迫る。
93分、川崎がPK獲得。右からのクロスのこぼれを遠野が狙い、鹿島DFがゴールカバーでかき出し、それを拾った川崎の選手が押し込みに行ったところを荒木がカバー。しかし、荒木のブロックがハンドととられ、決定機阻止で一発退場&PKに。
→家長のPKを早川がキャッチで止めるも、足が早くゴールラインから出ていたという判定で蹴り直しに。
100分、川崎逆転、1-2。家長が蹴り直しのPKを決めてスコアをひっくり返した。
104分、松村が左で仕掛けてクロス。前線に入っていた植田が頭で合わせるも枠外へ。伸びきったヘッドになってしまった。
鹿島がカウンターをちらつかせながら1点のリードを守り切るプランニングで試合をうまく進め、願ってもない山村の退場で完全に流れを引き寄せたと思われたが、1人少なくなった川崎がそこからギアチェンジ。セットプレーから山田がこじ開けて追い付くと、最終盤に猛攻からPKをゲット。一度は止められたものの、家長が蹴り直しのPKで真ん中上に蹴る強心臓っぷりを見せ、逆転に成功した。鹿島は途中まで完璧と言っていい試合運びで、数的優位にもなっただけに、かなりダメージが大きい敗戦。さらに8年ぶり?の川崎戦勝利が見えていただけにより一層堪えたはず。
川崎は開幕戦に続き、1人少なくなってからゴールを記録し、逆転まで持ち込んだ。11人で進めた時間帯は多くの課題が出たと思うが、なぜか10人になってからのほうがチャンスの質が向上。開幕戦で敗れていただけに、どういう状況であれ1勝目を勝ち取れたことは非常に大きい。
個人的MOM
★家長 昭博
同点弾につながるバイシクル、PKを1回は止められながらも2回目で真ん中に浮かして蹴る強心臓とスペシャリティーでチームに勝利をもたらした。90分で存在感を放つシーンこそ多くはなかったが、やはり勝負を決められる男。
鹿島は古巣対戦の知念が先制ゴールを挙げて攻守に貢献したが、勝点獲得にはつながらず。中盤中央に入った佐野も前に後ろにボール奪取に関与し、守備を引き締めたが、、
トピックス
藤井が負傷交代。肩を借りながら左足をかばって歩く。怪我の程度は不明。
山村が一発退場で次節出場停止。開幕戦のジェジエウに続き、2試合連続でCBが退場に。
荒木がゴールカバー時に結果的に腕でボールをかき出し、決定機阻止で退場。次節出場停止。
川崎は2試合連続で1人少ない状況で得点を記録。11人では1点も取れていないのに、10人で3点取っているという不思議な現象が起こっている。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 岩政 大樹監督 ]
--相手に退場者が出るまでのパフォーマンスへの評価をお願いします。
おおむねゲームはコントロールできていたと思います。自分たちでボールを保持するところはもう少し出せたかなという気はしますけれども、後半のところは前半の終わりの時間のように、守り倒すのではなくしっかり自分たちでプレスを掛けたり、あるいはボールを保持して時間を進めていく、針を進めていくということを求めて、後半も非常に良かったと思います。--数的優位になってから少し歯車がかみ合わなかった。若いチームにとっての教訓になったと捉えるべきでしょうか?
ここはいま、僕も頭の中をいろいろなことが駆け巡っていて、どのようにこれを捉えるべきかというところは、安易に言葉にできないところがあります。結果論のところもあり、そこを原因と捉えなきゃいけないところもあり、これをどのようにするかというのはまだ結論は出ていないですね。ただ、同点に追いつかれたゴールですね。何気ないクリアできるボールだったと思うんですけど、それが失点につながってしまったというのはすべてがひっくり返ってしまう要因にはなりましたね。
[ 鬼木 達監督 ]
アウェイの中で、本当に多くのサポーターが勇気をくれた。それが最後、逆転までいけた結果につながったと思う。次に向けて、良い形で備えたい。ゲームのほうは、立ち上がり、警戒していたクロスから失点した。それもあって少しバタバタしながらゲームが進んでしまったと思う。もっと相手の狙いを認識できれば、早い段階で、前半の最後のほうのような戦いができたと思う。それでも管理をしながら2失点目を食らわず、なかなかチャンスがなかったが、最後の時間までもっていけたからこそ、こういう形になったと思う。選手は本当に粘り強くやってくれた。アウェイの鹿島戦は難しい状況になる。選手は本当によくやってくれたと思う。
--PKを最後に決めた家長 昭博について。
今日のゲームでいうと、最終ラインがかなり替わっていた。それもあって、ゲームをコントロールできる選手を何人か使ってスタートしていた。アキ(家長)はゲームを理解しながらやってくれた。最後の場面は、90分戦った状態でのあのPK。メンタルと、あとは日頃から鍛えている体のところが、精神力につながっていると思う。頼りになる存在だと思います。--左SBの橘田 健人が中に入るビルドアップだった。攻撃の狙いは?
鹿島はもう少し前から来るかなと思っていた。健人は本職がボランチであり、(右SBの山根 視来が中に入るのかどうかでいうと)どちらでも良かったが、普段慣れているほうを入れた。実際には、この言い方が正しいか分からないが、中に入る必要がなかった。そこを作らなくても、ハーフウェーラインを越えられていたので。もう少し中盤を経由してボールを動かせれば、サイドでも優位になったとは思っている。そのあたりは、ハーフタイムにならないと指示が通りづらいというのもあった。最後のほうは選手の中で認識して、誰が前にいればいいかというのは分かっていた。相手は縦パスを引っかける守備をしていた。そこらへんは改善しながら後半に送り出した。
--初ゴールを決めた山田 新について。
シンプルに自分の良さを出すというところ。なんとなく、フロンターレのスタイルというのはあるが、それはまた別の話で、彼の持っているものを出してほしい。背後に走っていくことや、体を張ることなど……。ゴール前で体を張って味方を使ったり、あとはスピードがあるので守備でも効いていたと思う。彼の特徴を出すこと、そこだと思う。前節、本人は消化不良があったと思うので、そのぶん今回はよくやったと思う。