2023 J1リーグ第1節 サガン鳥栖vs湘南ベルマーレ メモ
スタメン
ファンソッコ、島川、菊地、手塚らがメンバー外。
湘南
新加入のソンボムグンが開幕スタメンでJデビュー。
中野、池田らがメンバー外。
流れ
2分。鳥栖が後方からの組み立てで福田がうまく抜け出してシュートまで。そこから奪った湘南がカウンターに出ていくも止められる。
2分、湘南先制、0-1。中盤で奪ってショートカウンターを仕掛け、杉岡の折り返しを大橋が押し込んだ。鳥栖はトランジションでのもろさが立ち上がりからあり、そこを湘南がうまくついてすぐに先制成功。
5分、湘南がカウンターでゴール前へ。シュートまでは持ち込めなかったが、カウンターで定期的にチャンスを作れており、試合運び自体はかなりうまくいっているように見える。鳥栖は特長であるビルドアップの巧みさも随所に見られるが、それ以上にロスト時の脆さのほうが際立ってしまっている状況。
9分、プレスに出て行った湘南の前線を丁寧にはがす鳥栖。自陣の危険なエリアでもしっかりショートパスでつないで前進する真骨頂。
鳥栖は3-2ビルドから流動的に形を変えて相手のプレスを外しにかかる。
11分、鳥栖が左からうまく運んでPA手前でFK獲得。西川がうまく先に触った。
12分、河原の直接FKはポストを叩いたものの、跳ね返りを長沼がしっかりコントロールして押し込んだ。
→VARの助言→オンフィールドレビューの結果、オフサイドでゴール取り消し。シュートを打ったシーンで岩崎の位置がオフサイドの判定になった。鳥栖はビルドアップが安定してきたタイミングで追い付いたかと思われたが、幻に。
18分、鳥栖が中盤でロストし、湘南のカウンターを浴びる。鳥栖はすれすれのところから前進を図るため、1つのロストが致命傷になりやすい。ただ、危険なところを抜けられた方がチャンスに結び付きやすいので、ハイリスクハイリターンの戦い方を意図的に選んでいるということだろう。
19分、自陣からのビルドアップでプレス回避してスピードアップする鳥栖。中盤を突破するところまでは行けるが、最後のところがまだハマってこない。
鳥栖は自陣撤退時は5-4-1で構える。
21分、舘が上がってきてミドル。朴がセーブ。
21分、杉岡からのCKはデザインされてバイタルの小野瀬がボレーで合わせるも枠外へ。
22分、巧みなビルドアップからスピードアップした鳥栖。ゴール前で細かく繋ごうとしたが、やややりすぎて逆にシュートまで持ち込めず。純粋なFWの選手がいないぶん、完璧に崩そうとする意識が強くなっているか。
湘南は昨季と同じく5-3-2セット。2トップで背後のボランチをケアし、2トップの脇に入ってきた選手をIHの縦スライドで捕まえる。
鳥栖が持って湘南がカウンターを狙うという構図はずっと続いており、鳥栖が前進できるシーンも増えたが、湘南のカウンターが機能しているのも変わらない。
27分、湘南がカウンターで右から運び、マイナスの折り返しを町野が合わせるも枠外へ。
28分、小野に警告。中盤から運び出そうとした大橋を手を使って止めた。
鳥栖は朴が高い位置まで上がってきて組み立てに参加する。その場合は中野と原田が少し外に開く。
29分、鳥栖がロストから湘南のカウンターを浴びる。リスクをかけているのは分かるが、リターンに見合っていない量のカウンターを受けている。
30分、長沼が左サイドを突破して折り返し、岩崎がファーで合わせてネットを揺らすも、クロス時にラインを割っていた。
32分、鳥栖のプレスをロングボールで外す湘南。前に引き出させておいてセカンド回収を優位に持ち込む。
34分、湘南のにらみをうまくくぐっていく鳥栖だが、陣地を押し上げることはできても、湘南の守備組織を崩すことまではできていない。
35分、カウンターから町野が右サイドを抜け出して折り返しを大橋が押し込むが、町野のところがオフサイドの判定。
→VARチェックの間、山口監督と畑、大岩が話し合う様子が抜かれる。待っている間に湘南の選手たちがしきりに話し合っている様子がかなり印象的。
39分、湘南追加点、0-2。最初はオフサイドの判定だったが、VARでのチェックにより判定が変わってゴールが認められた。鳥栖はまたしてもカウンターからの一発を浴び、湘南は理想的な攻撃から追加点をゲット。
42分、右からの作りで小野瀬がポケットをとって折り返すも中で合わず。湘南はシュートまで行けなかったシーンも含めてチャンスの質が高い。
44分、永木に警告。突破しかけた西川をタックルで止めた。
45分、河原のFKのこぼれ球を福田が押し込んで得点かと思いきや、VARチェックでオフサイドの判定に。鳥栖は三度ゴールネットを揺らしたがいずれも認められず。ただ、河原のFKが質の高いチャンスを作り出しているのはポジティブ。
前半はゴールチェックでかなり長い時間がかかっており、選手は待ち時間が多くなっている。
49分、湘南追加点、0-3。高い位置で奪ってショートカウンターへ移行し、素早く縦に進むと小野瀬→平岡でこじ開けた。鳥栖は全部同じようなパターンで失点を重ねており、ゴール取り消しも含めてかなりダメージが大きそう。
52分、杉岡の後方からのクロスを町野が合わせるも朴の正面。
鳥栖は両ワイドに開く長沼と岩崎がほぼほぼ機能せず、中央からの打開しか策がなくなっている印象。ただ、その中で西川の状態が良さそうなのは好材料の1つ。
53分、鳥栖得点、1-3。右サイドの作りから本田→岩崎でポケットをとって折り返しを受けた小野がフリーで流し込んだ。今度は文句なしのゴール。
多くの時間で湘南が主導権を握り、前半だけで3点をゲット。ボールを持たれることは許容し、守備を安定させながらカウンターの山を築いた。奪ってからうまく攻撃に移行できるため、無理に取りにいかずに迎撃で対応すれば問題なく、そこからのパス交換もかなりスムーズでレベルの高い攻撃を繰り出せた。鳥栖はらしいプレス回避からチャンスを作れるシーンもあったとはいえ、ロストの数が多すぎる点と、その一度のロストでかなり危険なシーンを招いているため、リスクとリターンが見合っていない状況。そしてそれが湘南との相性がかなり悪いように感じた。
後半
45分、ロングボールが抜けてきて町野にチャンスが訪れたが朴がブロック。いきなり決定機レベルのチャンスが生まれた。
45分、競り合い時に強い接触があった石原が倒れ込む。プレー続行は可能。
47分、湘南の波状攻撃。右からのボールを平岡が収めてシュートもブロックに遭う。
後半立ち上がりも湘南が良い入りを見せ、ゴールへ迫る。
50-51分、鳥栖が右サイドでの細かいパス交換から逆に届けて岩崎の仕掛け。ゴール前で混戦を作り出すも打ち切れずに湘南のロングカウンター。町野が運んで小野瀬のシュートまで持ち込むも朴がセーブ。鳥栖は相変わらず攻撃に人数を割いて異常にリスクをかけている。
52分、右からのクロスのこぼれ球を大橋が回収して畑へラストパス。決定機だったが朴が好セーブ。やや角度がなくなってしまったか。前半同様、湘南が質の高いチャンスを作り続ける。
鳥栖は敵陣での攻撃時、最後方が湘南2トップと2対2の状況になっている。
55分、岩崎からのクロスから小野がパスシュートのような形で狙うも枠外。
56分、右サイド奥に走る岩崎を生かすスルーパスからクロスも湘南がクリア。ようやく岩崎らしいランニングを見せられた。
59分、湘南追加点、1-4。鳥栖の縦パスを奪ってから縦に速い攻撃を仕掛け、ラストパスに大橋がうまく抜け出して冷静に流し込んだ。大橋はハットトリック達成。鳥栖はまたしても自陣ロストから失点。
60分、鳥栖交代
岩崎、小野、中野、福田→樺山、横山、富樫、田代
鳥栖が怒りの4枚替え。これくらい大手術をしないといまの流れは代えられそうもないのである意味妥当とも言える。
田代と山﨑の2CB、左SBに長沼、右SBに原田が入る4バックに変更。
62分、平岡がPA内左でフリーになってシュートも朴がセーブ。湘南は面白いように決定機を作る。
63分、湘南追加点、1-5。デザインされたCKから小野瀬がボレーで合わせてゲット。前半にも同じようなシーンがあった際には枠へ飛ばせなかったが、今回は完璧に合わせてきれいに決まった。
65分、横山が左サイドで仕掛けてシュートまで。
66分、湘南交代
町野→タリク
67分、湘南交代
永木、平岡→鈴木淳、山下
山下が2トップに入り、タリクがIHに移る。
71-72分、朴がプレスを受けたところから本田がうまく逃げ道を作り、原田に渡してミドルまで。
73分、湘南DFの処理ミスが富樫にこぼれてシュートを狙ったが枠を捉えられず。
徐々に鳥栖が敵陣で攻撃の試行回数を増やし始めているが、湘南守備陣もそこまで慌てている様子はない。
鳥栖はなかなかボールにアタックへ行けず、湘南にいいようにパスを回されて時間を使われる。
78分、鳥栖交代
本田→藤田
81分、湘南交代
石原、大橋→山田、岡本
83分、湘南が高い位置でにらんでカットし、小野瀬のミドルまで。前線が1トップ2シャドー気味になり、3人でパスコースを消しながらジワジワ寄せる。
鳥栖は段々敵陣への前進もままならなくなってきた。湘南は前3枚で上手に制限を掛け、球際でもパス交換の面でも上回る。
89分、セットプレーでの競り合いでソンボムグンが頭部を切って倒れる。処置が入って一時中断。頭にバンテージを巻いてプレー続行。
92分、湘南が完璧な連係からPA内を崩してタリクのシュートまで。朴がセーブ。湘南は面白いようにパスがつながる。
湘南の完勝。5得点以外にもチャンスの質・量を考えるともっと得点が入っていても不思議ではなかった。統率の取れた守備は昨季から継続された強みとして残っており、そこに加えて攻撃の連係のレベルが数段上がった印象があった。それはある程度選手が入れ替わっても変わらず、チーム力の高さを見せつけた。鳥栖はビルドアップの巧みさはあるものの、攻守のバランスのとり方があまりにいびつであり、うまくいけば「強気」と評してもらえるかもしれないが、ここまで失点が重なってしまえば「無謀」と言わざるを得ない。
個人的MOM
★大橋 祐紀
ハットトリックで文句なし。味方からの良いお膳立てがあったとはいえ、昨季課題だった得点のところで数字を残せたのは大きい。瀬川が移籍してチャンスが巡ってきた中、「フィニッシュ以外は完璧」から「フィニッシュまで完璧」という姿に進化できればかなりハイレベルなFWになれるはず。
自身の得点こそなかったものの、町野もチャンスメイクの面では存在感あり。新加入の小野瀬も早速名刺代わりのシュートで活躍を見せた。リーグ戦デビューの鈴木淳もパスさばきや守備で持ち味を出せており、明るいトピックの1つに。
鳥栖は西川のドリブルのキレや、J3からJ1へ上がってきた横山が通用しそうなところくらいが収獲で、チームとしては大きな課題が残った。
トピックス
大橋がハットトリック達成。
鳥栖はラインを割った判定も含めると前半だけで三度ゴールが取り消され、逆にオフサイド判定だった湘南のゴールは認められるなど、正しい判定とはいえツキがない試合でもあった。
湘南はシュート21本中枠内が17という驚異的な数字。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 川井 健太監督 ]
ファン・サポーターの方々にこの雨の中、足を運んでいただき、結果でこの環境に来てくれたことへの感謝を表現したかったのですが、それができずに本当に申し訳ないなと思います。中身の部分も少し差が開いたスコアになってしまい、そこの部分は反省しながら。ただ、良い部分もあったので、そこを見つめながらしっかり次に向かっていきたいと思います。--守備の連係やビルドアップの面でのミスが失点につながった印象ですが。
攻守においてやりたいことと、もちろんピッチ状況も含めて、少しフィットしなかったなというのが前半の印象です。お互いにですが、イレギュラーな部分もたくさんあったり、試合も止まったりして、少し途切れ途切れのゲームになったのですが、それは言い訳にもならないですし、今季が始まる前からそういうルールが決まっていたので。今日の構図で言うと、われわれが(シュートを)打ち切れるか。途中ではね返されるかという部分だったと思います。特にビルドアップの部分では強く感じました。--序盤の失点はキャンプでの練習試合でもありましたが現状は?
これが続いていくとそういう確率が高くなるということで気にはなるんですけど、ただ今日の失点の場面の前の段階でわれわれにチャンスがありましたし、やはりそこの部分ですよね。そこで決めておけば相手がマイナスイチからスタートするし、ただその部分はナイーブになる必要はないですが、慎重には物事はとらえなければいけないのかなと思っています。--VARでの取り消しもありましたが、ゴールネットを揺らす場面は多くありました。攻撃面での成果は?
良い部分は出ていると思います。ルールはルールなので仕方ないですし、ただ、さまざまな形でもちろんゴールにはならなかったのですが、ゴールまで行ける道筋は昨年よりは広がったのかなと思います。
[ 山口 智監督 ]
非常に90分通して、自分たちがやらないといけないこと、準備してきたこと、できることを徹底した90分だったので、大差はつきましたけど、それがあっての結果だというふうに受け止めています。課題だった得点のところに対しても、みんなの意識、そこにかけるパワー、そういうものは感じることができた90分だったと思います。その中でフィニッシュのところの質につながった。そんなふうなゲームだったと思います。結果は大勝という形になりましたけど、そういうことではなくて、自分たちができることをやってつかみ取れた勝利だと思いますし、そういう面で大きい1勝になりました。--ハットトリックの大橋 祐紀選手の評価を。
素晴らしかったです。最高です。常に攻撃のところだけではなく、守備のハードワークであったり、相手を消す、ウチの狙いのところをしっかりやってくれた中で生まれたゴールだと思います。彼が最後決めていますが、チームの奪い方であったり、チームの目指すべきところがどこなのかというのは、今日は彼のところに集まって、なおかつ質を伴ってくれたということだと思います。彼の成長はもちろんですが、チームとしての成長を感じる。そんなゲームになったと思います。--守備面についてはセットプレーなどで危ういところもありましたが、どうとらえていますか。
危ういところしかなかったですし、VARがあって救われたところがあって、そこはハーフタイムにも伝えましたし、やられる、やられないとかではなくて、そこへの反応や準備のところにつながりが薄かった。実際、セカンドボールから3つゴールを割られている瞬間があるので、それはまだまだ試合途中でも伝えましたけど、大きな課題の1つですし、セットプレーというよりも90分の中で頭を止める瞬間というのをいかに少なくできるかだと思います。VARに救われましたし、これを教訓に身につけていかないといけないなと思います。--4点目まではスペースを突く形で得点を奪えていました。去年の湘南ホームでの対戦でも近いような形が多かったが、対鳥栖というところでスペースへの意識はどう持たせていたのでしょうか。
狙いを持った中での形でしたし、それを徹底することの重要性はみんなが持っていたところ。鳥栖さんのストロングポイントをどう裏返すかというのは大きなテーマでもありますし、自分たちは何のためにサッカーをしているのかというところでまず表現するのはそういうところだと話もしています。そういう形で点を取れて、結果につながったところは自信になったと思いますし、まず徹底したことが身になって良かったなという感想です。