がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第1節 京都サンガF.C.vs鹿島アントラーズ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

京都

松田、金子らがメンバー外。

大卒ルーキーの福田が開幕先発でJデビュー。

 

鹿島

昌子が負傷離脱中。

 

流れ

1分、藤井が右奥から左足でクロスを入れるも誰も触らずファーまで流れる。

京都も鹿島も前線から強めにチェイスしてプレスを掛ける。

立ち上がりは鹿島ペース。左右からクロスを入れてゴール前へ送っていく。京都はボールへ複数人でアタックにいくが、取り切れないとバランスが崩れる上に消耗も大きくなる。

4分、樋口が中盤で剥がしてアーリー気味にクロス。鹿島が前プレをハメ切れており、京都は落ち着けない。

7分、鹿島先制、0-1。CKの流れからこぼれ球をピトゥカがボレーで合わせてゲット。不規則な回転でこぼれてきた中で完璧なミートのキックだった。選手が混在しているところを抜けてきたため、若原は反応が少し遅れた。鹿島はペースを握った序盤にさい先よく先制成功。京都は受けに回ったところを踏ん張り切れず。

少しずつ京都が押し返してきた。互いにプレスは強く、詰まったら無理につながず前へ蹴るため、中盤でのバトルに勝ったほうがチャンスを得る流れ。

15分あたりからは再び鹿島ペースに。鹿島の前線の選手が個人でうまく時間を作れるため、京都はそこをつぶしきれずにファウルになったりクロスを上げられるシーンが多い。

20分、樋口に警告。セットプレーの守備から京都がカウンターに出て、木村が運び出したところを樋口が倒して止めた。

鹿島はオーガナイズを4-1-2-3に変えた?最初から?知念が明確に左WGになっている。

鹿島は右サイドの大外守備は藤井が深くまで戻って対応する。その前のスペースはピトゥカがカバー。

鹿島のビルドアップは後ろ2-1のところに樋口とピトゥカがサポートに入りながら。知念が左WGベースから中央にも入るため、安西は大外担当のようなイメージ。

25分~、京都の保持。主に武田の展開から攻撃を作る。鹿島は安易に引かず、しっかりボールへアタックに行き、相手を後ろへ下げさせる。鈴木がサイドを限定して閉じ込めようとする場面がよくみられる。

29分、左で抜け出した福田がクロスを入れるも惜しくも山﨑には合わず。鹿島CBがしっかり構えられるとクロスからこじ開けるのはかなり難しそう。

京都は積極的にプレスに出るが、鹿島はつなぐことよりも陣地を押し上げることを優先して蹴ってくるため、自分たちの土俵に持ち込めない。

31分、鹿島が左をうまく崩して安西の折り返しを鈴木が合わせるも若原の守備範囲内。決まらなかったが良い攻撃の形。

32分、麻田に警告。クリアに反応した鈴木がうまく競り合いの駆け引きに勝って麻田にカードを出させた。鈴木が1人でアバウトなボールでもなんとかできるため、京都は攻撃を続けられず、流れを切られてしまう。

33分、鹿島追加点、0-2。京都のビルドアップミスを見逃さなかった鈴木がボールをカットして横の知念へ渡してゴール。麻田は痛恨のコントロールミス。鹿島がうまくバックパスまで導いて狙っていたとも言える。京都は満足にシュートも打てず、うまく回らない。

35分、京都ゴール裏を「0-2」ポーズで煽った鈴木に警告。

37分、鹿島がセカンド回収から速攻で知念のシュートまで持ち込んだが若原がファインセーブ。鹿島は完璧に崩したが、京都が3点目は許さず。

38分、右CKを植田が合わせるも枠外。若原が飛び出した中で触れなかったが事なきを得る。

京都の攻撃パターンは福田のクロスがメインになっている。ただ、鹿島もゴール前は整っており、そこまで困っていない。

43分、斜めに抜けた樋口がゴールへ向かいながらクロス。ニアに鈴木が飛び込んだがそこには合わず。

46分、鹿島がカットしようとしたところを拾った京都が速攻。木村が左で持ってから落としをミドルで狙うが枠外。ようやくシュートを打てた。

 

45分間を通じて鹿島ペースでゲームが進行。京都は前からプレスを掛けに行くものの、鹿島はつながなくてokのスタイルでセカンド回収に力を注いできたため、京都が前で奪ってそのままゴールへ向かうという1つのストロングパターンが出せなかった。そして鹿島は鈴木と知念がロングボールをイーブン以上に持ち込むため、セカンド回収もしやすく、京都は前に向かうぶん反応がワンテンポ遅れ、鹿島が押し込む時間が増えた。

また、鹿島はプレスも機能し、蹴らせることができれば植田と関川で十分に跳ね返すことが可能。山﨑も決して弱くないが、ほとんど起点を作らせなかった。また、京都がクロスを上げるシーンが何度かあったが、中は整っていることが常で、怖さは感じていなかったと思う。逆に鹿島がいれたクロスは京都守備陣に脅威を与えるものが多かった。

京都はDAZNのスタッツでシュートを1本しか打てず。

 

 

後半

都交

木村、福岡、豊川→パウリーニョアピアタウィア、一美

前半でほとんど何もできなかった京都はハーフタイムで3枚替えを敢行。早いタイミングで流れを変えにかかる。

京都はシステムを3-4-2-1に変更。左から麻田、井上、アピアタウィアの3バック。

後半は京都の両サイドの選手が左右を入れ替えた。

鹿島が積極的にプレスを掛けていくのは後半も変わらず。

京都が敵陣へ入り込めるときはどこかのバトルで勝てているときであり、そこで上回らないことには始まらない。

52分、京都交

山﨑→パトリック

京都は早くも4枚目の交代

53分、左からのクロスにパトリックが飛び込む。パトリックが1人入っただけでシンプルなクロス攻撃にも迫力が出る。

鹿島はシステムを4-4-2に変更。知念が2トップへ上がり、樋口が右SH、藤井が左SHに。

57分、鈴木がアンカーを監視し、知念がチェイシングでサイドを限定。

58分、藤井の縦突破からクロス。ゴール前に鈴木らが飛び込むがその頭上を越える。

61分、トランジションからパトリックが右サイドを抜け出して折り返し、パウリーニョに渡すもシュートは打ち切れず。やや時間がかかってしまった。

61分、鹿島交代

樋口→土居

62分、京都は再びサイドの左右を入れ替える。白井が右、福田が左へ。

65分、福田に警告。鈴木へのファウルと、その前の何度かあったファウルの合わせ技で警告になったか。

67分、京都交

福田→谷内田

警告を受けた福田はカードトラブル回避の考えもあったか。京都は交代枠をすべて消費。

京都がビルドアップでなかなか前に進めず。鹿島もペースを落とし始めているため、いくらか高い場所では持てるが、前向きでゴールへ向かうことができていない。

70分、スローインの流れからパトリックが落として武田がシュート。久しぶりのシュート。

70分、鈴木がピッチの外へ出てスパイクを履き替える。先ほども気にしているそぶりがあり、なにか靴自体に問題があったか。

72分、鹿島交代

藤井→松村

少し撤退して受ける時間になってきたため、スピードのある選手を入れ替えて陣地回復をさせる狙いか。

パトリック投入直後くらいは攻撃に迫力が出た京都だったが、以降は前進がままならず、ボールこそ持てているが、鹿島にうまく守られてしまっている。鹿島目線的にはそこまで怖くない時間が続いている。

77分、白井が個人でクロスまで持ち込むがファーまで流れる。ターゲットがパトリックしかおらず、マークにもつかれているためピンポイントで合わせるのは難しそう。

80分、鹿島交代

鈴木、知念→垣田、カイキ

知念は少し足を引きずりながらピッチ外へ出る。少し痛めたか、つっただけか。鹿島が交代回数を全て消費。

81-82分、垣田がロングボールを落とした流れからクロス。中で松村がボレーで合わせるもギリギリバーの上。鹿島の交代選手がしっかりと仕事をこなす。

83分、垣田がコンビネーションから抜け出して折り返し。ファーでフリーになった松村がシュートを狙うもブロックに遭う。鹿島が守備に軸足を置きつつもチャンスを作り始めている。垣田と松村が効果的。

85分、前線でひっかけた一美がそのままゴールまで向かい、シュートを放つもブロックに遭う。最大の決定機をものにできず。

86分、右CKをパトリックが合わせるも枠へ飛ばせず。体が伸びきっており、万全の状態で打ち切れず。

攻勢を強める京都に対し、鹿島は徹底してしっかりクリア。色気は出さない。3点目でとどめを刺しに行くよりも失点せずに逃げ切ることを最優先。

 

後半頭から京都は選手交代を含めてギアチェンジを図ったものの、鹿島にうまくゲームをコントロールされてスコアは動かせず。パトリック投入でシンプルなクロスに迫力は出たが、そもそもクロスの回数を増やせずに苦しかった。鹿島は前半にロングボールとプレスで主導権を握って2点を先行し、時間の経過とともにシンプルな守備から前線だけでのカウンター完結と、理想的な試合運びができた。京都という似たタイプの相手ということである意味相性も良かったかもしれないが、かなり充実した出だしになったと言える。一方で京都はほとんど何もさせてもらえず、大きな課題が残る開幕戦に。例年、開幕戦で内容的にもつまづいたチームは軒並みその後のスタートに響く印象があるので、次の試合で立て直せるかが非常に重要になりそう。

 

個人的MOM

★鈴木 優磨

彼が最前線にいるからこそロングボール主体の攻撃が成立し、バランスが整う。守備でも前線からの献身的なプレッシングで全体を押し上げ、2点目は彼のボール奪取から生まれた。

 

鈴木と同様にアバウトなボールの収めや、献身的な守備で貢献した知念も高評価。目立つシーンはなかったが、2CBと常本の堅実な守備も良かった。

京都は若原が3点目を止めたことでなんとか勝点獲得の可能性はつなぎとめたものの、この内容では2点を返すのは難しかった。パトリックもさすがの迫力だったとはいえ、クロスが上がってこなければ仕事はできない。

 

トピックス

鈴木が京都ゴール裏を「0-2」のポーズで煽る。しっかり警告も頂戴。

前半終了直後、アップしていたパトリックと鈴木がご挨拶。昨季の開幕戦で一悶着あった間柄の2人。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 曺 貴裁監督 ]
鹿島さんがプレッシャーを掛けてきてセカンドボールを拾ってまた前へ出てくることは想像はしていましたが、選手の中では予想以上の圧力で、守備がどうこうというよりも、攻撃になったときにボールをもらう意欲だったり前を向く勇気というものが足りませんでした。やらずもがなの失点を重ねてしまい、今日は自信を持ってやらせることができなかった監督としての反省もあります。ただ、J1で2年目となる選手たちや新加入の選手たちが「なんとなくやれるんじゃないか」という薄っぺらい自信を持って試合に入っていたのだとしたら、そんなに甘くないよということを教えられたと思います。後半にシステムや人を変えたことよりも、勇気を持って前を向いて飛び出していくことでチャンスを作れたことは評価してあげなきゃいけません。それを最初からやっていくことを目指しているわけで、今日は良いところも悪いところも見えた試合でした。

試合後にサンガサポーターでブーイングをされている方もいました。この2年と少しの間、ああいう感じになったのは初めてでしたが、僕たちにとってもそれは良かったと思っています。期待感が強いときに自分たちらしくない姿勢を見せてしまうことは、試合を観に来てくれた方たちに非常に申し訳ないことです。僕も自省しながら、選手たちと一緒に次の名古屋戦へ向かっていきたい。まだ始まったばかりで、下を向くだけの試合ではなかったと思います。そこは整理していきたいです。

 

[ 岩政 大樹監督 ]
試合前のサポーターの皆さんの声が非常に大きくて、厳しいプレシーズンを越えた選手たちを後押ししようという気持ちを非常に感じて、その時点で、今日は良い試合ができそうだなと感じました。それを結果、あるいはパフォーマンスで返すことができて非常に良かったなと思います。すべての選手が素晴らしい働きをしてくれて、僕がやることはなかったなと思います。

--いろいろとシステムを変更するなど、キャンプの成果が発揮された試合だと思います。内容面の評価もお願いできますか?
準備してきたものをしっかりと出すことができましたし、システムを変えても、選手たちが違和感なく、あるいはその次のシステムのやり方で相手にプレスを掛けていきましたし、これをシーズン前にできるだけ作りたいと思っていましたけど、開幕戦でそれができたということは非常に選手たちの戦術理解力が素晴らしかったと思います。前半は得点が取れたこともそうですけど、非常に良かった。そして、得点が取れても下がらずにどんどん出ていくということを新しい僕たちのスタイルにしようと話をしていて、そこをキャンプまではあまりせずにコンディションが上がったところで作っていったので、その辺もやっと勝てたので周りに言えることなんですけど、その順番を選手たちには説明しながら作っていました。それを理解しながら選手たちが一緒についてきてくれたのが大きかったですね。

--知念 慶選手を左、左の選手を中盤の底で起用した意図と、2人のパフォーマンスの評価をお願いします。
ほかの選手同様、素晴らしかったです。知念選手の左サイドでの起用は、もともと新チームの立ち上げから頭にはありました。川崎でやっていましたし、どこかでやるだろうなというふうに思っていました。それをどこでやるかというところを考えたんですけども、やはり新加入で入ってきてセンターFWがもともとのポジションで、まず適用させられるかどうかというところをすべきだろうと。それでキャンプはずっとセンターFWでした。今日のやり方というのは、去年のシーズン最後のやり方でもありましたので、ほかの選手もすぐにできるだろう、知念選手も川崎でやっているのでできるだろう、ということで今週準備をしていました。それが京都に対しても有効だろうということもありましたし、チームのいまの状況を含めて、同じようなやり方で入るより、少し変えてあげたほうが気分が変わるんじゃないかということもありました。少し賭けでしたけど、選手たちがうまくプレーしてくれました。

佐野(海舟)選手のアンカーに関しても、これは同じですね。佐野選手のボランチというのは当然彼が一番ハマるだろうと思っていますけれども、それをキャンプまで通したあとに、できるだけ彼をピッチに立たせたいなというのもありました。ほかの選手とのバランスの中でSBも少ししてもらって、これもシーズンを立ち上げのときに彼には話していて、「どちらもできるようにしておいてくれ」と。最初からSBだとかわいそうなのでキャンプまで(ボランチを)して、そこからSBの準備をして、シーズン中はその状況、状況でやってもらう、ということでやっていました。いろんな準備が功を奏したと思います。