がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第4節 湘南ベルマーレvs京都サンガF.C. メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

湘南

舘が欠場し、山本が今季初出場初先発。

特別指定選手の髙橋がルヴァンに続き、リーグでもメンバー入り。

大橋が負傷離脱中。

 

京都

前節とまったく同じ先発、ベンチメンバー。

 

流れ

京都は徹底して前線へのロングボールで陣地を押し上げる。湘南もプレスを受けたら無理せずに前へ蹴るため、比較的アバウトなボールが行きかう展開に。

敵陣へボールを送りこんでから圧力を掛けて押し込んでいけるか、という分かりやすい勝負。球際と切り替えで上回れるかがペースを握るポイント。

互いにシュートは少ないが、どちらかというと湘南のほうがうまく前に迎えるシーンが多い印象。京都は高い位置で前を向けるシーンがほとんどない。

12分、湘南が前向きで奪って速攻。左サイド奥を取って折り返しまで。佐藤がファーで対応してカバー。

14分、湘南が自陣ロストから京都の攻撃。山田のシュートまで。京都は初シュート。

16分、パトリックへのロングボールが流れて佐藤がクロス。こぼれ球を山田がボレーで狙うも枠外。少しずつ京都がゴール前へ入れるように。

時間の経過とともに、ビルドアップの局面ができてきた。

18分、右でのパス交換から町野→タリクで中央突破。ビッグチャンスも若原が好セーブ。湘南が得意とするPA付近でのコンビネーションが出たシーン。

21分、湘南が素早い切り替えで即時奪回を続けるもロストから京都がロングカウンター。左サイドを縦に進んでパトリックがPA内まで入り込むも打ち切れず。

28分、湘南のビルドアップをCBのところで回収した京都が攻撃に転じ、白井のクロスを木下がファーで合わせる。白井が突破からクロスを上げられて、パトリックと木下という2大ターゲットがいるので、この攻撃はシンプルかつ迫力がある。

30分、湘南が左から進んで最後はバイタルで受けた山本がミドル。

31分、パトリックに当てて木下がPA内で受けるもつぶされる。京都は2人のターゲットにシンプルに入れてルーズボールを作り出す狙い。それを拾ってマイボールにできればチャンスになり、その位置が高ければゴールの可能性も上がってくる。

33分、右で持った武田がインスイングでクロス。パトリックと木下が飛び込む。京都は徹底して右からのクロスに2人のターゲットが競る形でゴールへ迫る。

34分、湘南が中盤でのつぶれから右サイドを進んでクロス。ショートパスでの前進が難しいため、長いボールを使ったときの回収が重要。

39分、湘南がゴールキックからうまくつないでプレスを外し、疑似カウンター。最後は小野瀬のカットインから左足シュートまで。おそらく初めてくらいでビルドアップからショートパスでの前進がうまくいった。

41分、石原のクロスをファーで小野瀬が落とし、中に入れるも町野は打ち切れず。石原のクロスが巻いて落ちるようなボールで、質高く小野瀬に届けられた。

44分、平岡が個人で仕掛けて突破し、浮き球のパス。タリクが狙うもヒットせず。

湘南がチャンスを作る時間が続く。

 

京都が保持は徹底したロングボール、そして陣地を押し上げたところで激しいプレスを掛けていく戦い方。湘南は後方からつないでいきたい意志も見せたが、京都のプレスを踏まえて前へ蹴るシーンが多くなった。それに伴い、ロングボールが多く、セカンドボールの奪い合いが行われるシーンがかなり多く、ゲームスピードはかなり上がっていた。湘南は京都の徹底したスタイルにお付き合いすることになったが、その中でも切り替えとセカンド回収は得意なジャンルであるため、後手に回らず。サイドで作ってから中に入れて崩そうと試みていた。タリクの決定機が決まっていれば理想的だったが、若原が好セーブ。京都は敵陣で持てたら右サイドからクロスを入れてパトリックと木下が競り合う攻撃を徹底。チャンスは少なかったが、やることがはっきりしている分、チームの意思統一を図りやすく、湘南も嫌だったはず。

 

 

後半

48分、京都の敵陣保持から湘南が奪ってロングカウンター。京都もかなり早く帰陣したが、サイドからの長いボールでゴール前に走るタリクへ届ける。ただ、クリアに遭う。

両チームともボール近辺に人を集めて囲い込むため、そこを抜け出したときにはスペースが生まれやすく、ロングカウンターへ移行するプレー選択が増える。

53分、ロングボールのこぼれからタリク→町野とつないでシュートも枠外。やはりルーズボールの回収をどの高さで行えるかがカギ。

54分、京都先制、0-1。ロングボールを右サイドで拾って白井が仕掛けからクロス。低いボールをニアに入ってきた木下がうまく合わせてゲット。角度が少なく難しいシュートだったが、うまくミートして枠へ飛ばした。ハイボールではなかったが、京都が徹底していた右サイドのクロスからこじ開けた。

56分、右から前進した湘南。岡本がインサイドを抜けてクロスを送り、タリクが合わせるも枠外。前半からタリクにチャンスが訪れているが、決め切れないでいる。

57分、右からのクロスに平岡が飛び込んで合わせるもGK正面。湘南が立て続けにチャンスを作る。

60分、京都交

福岡→金子

前半と比べて、湘南がビルドアップでしっかりと前進できるように。京都は前は行くが、後ろが微妙についてこられずに中盤で捕まえ損ねるシーンが散見される。

62分、湘南が右からのインスイングCKに山本がニアで合わせるもギリギリ枠外。若原が飛び出したが触れず。

63分、こぼれ球を回収した小野瀬が左足ミドル。京都が若干落ち始めていることもあり、湘南がクリーンに前進しながらルーズボールの回収でも上回るシーンが増えた。

64分、京都が速い攻撃で山田→木下とクロスでつなごうとするが間に合わず。ファーで詰めればチャンスだった。

65分、PA内で受けた木下のシュート。岡本がブロックに入って枠外へ。

65分、京都交

武田→イヨハ

システムを3-4-2-1に変更。

67分、湘南交代

永木、石原→髙橋、鈴木章

鈴木章が2トップに入り、タリクがIHへ。小野瀬が左WBへ。

70分、川﨑が中盤で奪ってショートカウンターを仕掛けようとするもファウルの判定。紙一重

71分、京都がカウンター。白井から中央へ送って木下に決定機が訪れるもソンボムグンがビッグセーブ×2。京都は追加点のチャンスを決め切れず。ただ、木下に惜しいシーンができているのは好材料

73分、京都追加点、0-2。ロングカウンターからパトリックが左サイドを力強く運んで、折り返しを受けた山田がコントロールショットで流し込んだ。

前がかりになった湘南から連続でカウンターチャンスを作り、ようやく決め切った。カウンターに出られていたとはいえ、やや受けに回っていた京都にとっては大きな追加点。

76分、湘南交代

岡本、タリク、平岡→畑、阿部、山下

山下が前線に入り町野と鈴木章がシャドー気味に。阿部は髙橋と横並びでボランチのようなベースポジションに見える。湘南は交代カードを全て消費。

湘南が敵陣でのプレーを続け、京都はゴール前を固めて守る。

京都はパトリックだけ最前線に残し、残りは5-4でセットして守りを固める。

85分、京都交

木下、山田→山﨑、木村

湘南が攻めて京都が受けながらカウンターを狙う構図。京都は完全に撤退で受ける。湘南はハーフウェイラインあたりまではフリーで進めるが、ゴール前にはなかなか入れない。

92分、山下に警告。ルーズボールの競り合いで足裏から飛び込んでしまった。

 

終盤は湘南がずっとボールを持って得点を奪いに行ったが、京都の撤退守備の前にほとんどチャンスを作れず、京都が逃げ切り成功。結果的には京都が理想的な流れで勝利を収めたが、湘南にも多くのチャンスがあり、先制したチームが逆であれば結果も逆になっていたかもしれない。ゴール前でクオリティーを見せた木下と山田、見せられなかったタリクの差が、スコアの差に表れたと言える。

 

 

個人的MOM

★木下 康介

右で作って左WGの木下が中に入ってくるという攻撃パターンが確立した中で、ゴール前でクオリティーを見せつけた。得点のほかに訪れた決定機を決め切れていれば最高だったが、そこはソンボムグンの好守を褒めるべき。

 

トピックス

湘南は4戦目にして初黒星。開幕戦の大勝以来、3戦勝ちなし。

特別指定選手の髙橋がJでデビュー。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 山口 智監督 ]
相手があることですが、想定していたゲーム展開の中でバタバタしてしまった。いつも自分たちがやらないといけないところがおろそかになってしまい、前半は特に難しいゲームになってしまいました。今日はボールを受けて考えることが多かった。もっと良い準備ができるはずなのに、それができなかったことが前半は大きなポイントでした。それは僕の未熟さで、まだまだやらせなければいけないところの反省と、もしかしたら(選手の)組み合わせの問題があったかもしれないです。

点を取られたところも人がいたり、セカンドボールの回収やそういうところの差は、今日は顕著に出たのかなと。選手が受け身になってしまって、意識し過ぎてしまっているゲームになったのかなと思います。まだまだ相手ではなく、自分たちを出せず、まだまだだなというのを感じる90分になりました。

--おろそかになってしまったやらなければいけないこととは?
特に攻撃のところで、(ボールを)受ける準備、受けるポジションを口酸っぱく言ってる中で、みんなが怖がっていた。(京都のプレッシングに対する)圧を感じていたと思います。人数をかけて、無条件に行け行けという感じだったと思うので、それが頭にありすぎて、本来自分たちが見て判断して、ポジションを取ることができていなかったことが大きな要因です。

ミスを恐れているように見えたのは、そういうところがつながっていると思うので、そこは自分がもっと引き出しを与えられるような努力をしていきたいと思います。

--アタッキングサードより前のつながりが見られず、鳥栖戦、川崎F戦で見せていたようなゴールへ向かう鋭さ、怖さが感じられなかった要因は?
大きな理由としては、そういうところがおろそかになってしまって、前へのパワーと意識が多少消極的になったのはあると思います。人数をかける関係性のところで言うと、距離感が遠くなってしまったというのがあります。それも後ろの押し上げ、追い越していく動きが足りなかったというのもあります。

 

[ 曺 貴裁監督 ]
昨年、苦しい思いをして残留したときに、なかなか勝点3を取れなくて、それでも我慢強くJ1に残り、今年はさらにレベルアップしようと選手と一緒にやってきましたが、開幕戦の試合とかその前で選手に少し迷いが出てしまいました。そこから名古屋戦、この間のFC東京戦、今日の湘南戦と、選手がメンタルリカバリーしてくれたことが今日の勝点3につながったと思います。

W杯やUEFAチャンピオンズリーグを見ていると、サッカーの戦術的な進歩、相手との騙し合いは間違いなく進んでいますけど、足が止まったほうが試合に負けると思っています。そういう意味では、足を止めずに90分やり切った彼らを誇りに思う。

京都という町は、サッカーよりも文化的にたくさんの遺産があります。それだけのポテンシャルがある町にサッカーを根付かせるためのフットボールをしたいと思っているところで、失敗もたくさんしてきて、僕が言うのもおこがましく思いますけど、今日みたいな試合は昨年の始まりではなかなかできなかったと思う。平均年齢25歳くらいのチームですけど、よく頑張ったと思います。

湘南さんは最後の30分は圧力があってさすがだなと思いました。今日久しぶりにこのスタジアムでこの会見場にいるのも昔と変わらない、温かいと言ったら失礼になりますけど、選手が一体となって自分たちのチームとして誇りに思って応援するというのもあらためて感じました。われわれが学ぶべきことはたくさんあるんじゃないかと思います。