がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第3節 サガン鳥栖vs名古屋グランパス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

鳥栖

先発は小野→富樫の変更のみ。

横山が代表活動により離脱中。

中野とファンソッコが負傷離脱中。

島川がメンバーから外れ、手塚が今季初のメンバー入り。

 

名古屋

森下から野上に先発が変更。

甲田が代表活動により離脱中。

石田がメンバーから外れ、重廣がベンチ復帰。

 

流れ

4分、鳥栖の波状攻撃。左サイドの連係から長沼がうまく前を向いてシュートまで。藤井のブロックでCKに。

5分、西川のカットインからのシュートはランゲラックがはじく。立ち上がりは鳥栖がペースをつかむ。

6分、河原のワンタッチパスで岩崎が走るが和泉がふた。名古屋は5-4-1で組みながらマンツー気味に下りる選手をつぶしに出てくる。

5分以降は鳥栖が持って名古屋が受ける構図が早くもでき上がる。

8分、丸山のフィードをユンカーが収めてマテウスへ送るもカットされる。名古屋も最初はプレスを外して保持を落ち着かせようとしているか。

8分、マテウスがかなり遠い位置からロングシュート。かなり前へ飛び出してくる傾向がある朴にけん制をかける意味もあったか。

中谷にタイトにマークにつかれる中、富樫がしっかりと体を張って収められている。

11分、ユンカーがロングシュート。朴がはじいてCKに。名古屋は3-2ビルドでうまくボランチを経由しながらプレスを外して前進できている。ミドルゾーンまで運べたらそこから背後を狙うプレーが多い。

名古屋も受けるだけでなく、徐々に保持の時間も作り始める。鳥栖は3トップが中央3レーンを埋めて縦パスをケア。

14-15分、左での密集を抜け出して右へ展開。西川がニアゾーンを狙うも永井が戻って対応。

16分、名古屋が中盤の細かいパス交換からマテウスが右へ展開。野上のアーリークロスマテウスにつながるもコントロールし切れず。流れるような攻撃で惜しいチャンスを作った。

19分、マテウスが直接FKを狙うも大きくバーの上へ。ここまでマテウスはタッチ感度やキックの当たりがフィットしてきていない印象。

どちらのペースとも言えない拮抗した展開が続いているが、どちらかというと名古屋のほうがやりたいことができている印象。鳥栖はボール保持は安定しているが、チャンスメイクまではなかなか持ち込めていない。名古屋は保持の時間も作りながら守備を固めて安定した戦いができている。

26分、マテウスが運んでユンカーにラストパスも意図が合わず。

名古屋は野上がWBに入っていることでサイドに高さが加わっているため、保持で詰まったらそこへ逃げようとするチームの共有が見られる。

28分、中盤のパス交換から野上が右へ抜け出してマテウスのロングシュート。名古屋が試合をコントロールし始めている。

29分、西川を下ろして丸山を動かしたところを岩崎を走らせる。通らなかったが、名古屋の守備構造をうまく利用しようとした攻撃で狙いは悪くない。

31分、名古屋がPA内へ仕込んでルーズボールを野上がボレーで合わせるも朴が好セーブ。惜しいチャンス。

鳥栖は河原が横パスをワンタッチで右サイドのスペースへ送る形が何度か見られる。

35分、和泉の剥がしから前進し、マテウス→永井とつないでクロスまで。朴が読んでキャッチ。

36分、長沼が仕掛けて外してシュート。ランゲラックがセーブ。

38分、和泉のインスイングクロスをユンカーが落とすもマテウスには合わず。その後も和泉が折り返して永井が狙うも鳥栖DFがブロック。

39分、ユンカーが運んで永井へラストパス。永井が浮かせてGKを外そうとしたが朴が距離を詰めてブロック。名古屋が惜しいシーンを多く作っているが、鳥栖が最後のところはやらせない。

42分、良い組み立てから福田→長沼でスペースを使い、最後は落としを藤田が強烈なミドル。ランゲラックが触ってポスト。こぼれを岩崎が狙うも枠外。ランゲラックファインセーブ。

 

拮抗した展開が続いた中、徐々に名古屋が保持とカウンターからチャンスを創出。ただ、最後のところで決め切れず。鳥栖もなかなか自分たちの時間帯にはできなかったが、それでも組み立てがうまくいったシーンでは惜しいチャンスを作れており、特に最後にあった藤田のミドルはランゲラックが守っていなければ決まっていたのではないかというほどゴールに近かった。名古屋はここ2戦の反省を生かしてか、保持でしっかり時間を作り、プレスを外しながら全体を押し上げることもできており、相手のペースにさせなかった。鳥栖はいつもほど華麗なパス回しで相手を崩すシーンは作れなかったが、リスク管理の面では修正が感じられる。

 

 

後半

48分、鳥栖が前からプレスをかけて名古屋の組み立てに圧力を掛ける。

49分、トランジションから福田→富樫でスペースをとってシュートまで。ややコースがなくなったが積極的に狙った。

立ち上がりは鳥栖のほうがリズムを作っている。

52分、河原のスルーパスに岩崎が抜けてダイレクトで折り返し。ボールは良かったが中が間に合わず。鳥栖が深い位置でボールを持てるようになっており、名古屋は自陣深くでの守備からロングカウンターというパターンにせざるを得ない状況。

54分、名古屋交代

永井→森下

森下が左WBに入り、和泉がシャドーへ移る。

55分、丸山→森下で左奥のスペースを狙うもボールが長くつながらず。

56分、西川に警告。野上に対して後ろから激しくタックルへ行った。

57分、和泉が本田から奪ったところから藤井が運んでユンカーへ。最後は猛烈なスプリントで上がってきた森下へ渡してCK獲得。

59分、藤井の運び出しから局面を変えて森下の仕掛けから左奥を取る。

60分、カウンターから西川と富樫でゴールを目指すが、シュートは打ち切れず、西川のクロスは誰もいないファーへ。オープンな局面に持ち込めたがやり切れず。

名古屋が徐々に敵陣へ押し込む時間を増やしてきている。ただ、鳥栖も切り替えからカウンターをちらつかせることはできている。

61分、ショートコーナーからマテウスが右からニア狙いのシュート。朴がキャッチ。

62分、福田に警告。中盤を抜け出しかけた稲垣を福田が後ろから手をかけて止めた。

62分、鳥栖交代

藤田→菊地

63分、森下がスペースに走って岩崎とスピード勝負。森下が入ってから左奥を狙うシンプルなボールに怖さが生まれた。

64分、CKの流れから中谷が強いボールをゴール前へ入れてユンカーが合わせるも枠へ飛ばず。速いボールで合わせるのが少し難しかったか。

69分、右サイドをコンビネーションで崩して稲垣が抜け出し、折り返し。ユンカーが面で当てて枠を狙うがパワーが伝わらず朴がキャッチ。崩しまでは完璧。

名古屋がボールを持って相手ブロックを崩そうとする時間が続く。和泉が中に入ったことで連係がスムーズになった印象がある。

71分、鳥栖交代

西川、岩崎→小野、樺山

樺山が左WBに入り、長沼が右へ移る。

72-73分、朴のロングフィードを富樫が収めて樺山の仕掛け。樺山が持つと期待感がある。名古屋は高い位置から3トップがけん制をかけたが、全体は間延び気味で、中盤にはスペースができている。

74分、名古屋交代

和泉、野上→酒井、内田

内田が左WBに入り、森下が右へ移る。鳥栖もそれに合わせるようにWBの左右を入れ替え。森下のオーバーラップがかなり効いているので、そこには長沼を当てて、樺山は攻撃に専念させようという意図か。

78分、稲垣の左足クロスをファーで内田が触るも意表を突かれたような形でキックはできず。福田がボールを切ろうとして見送ったがファーに内田がいた。内田も見送られるとは思わずに反応できず。

78分~、鳥栖が波状攻撃を仕掛ける。PA内で混戦を作り出し、事故を起こせそうな雰囲気。ただ、名古屋もゴール前は人数をかけて守っており、狭い。

80分、中谷のカットからユンカーへのラストパス。ともに一気にゴールへ迫れるところを見せており、一進一退の攻防。

81分、ニアゾーンに入ってきた菊地が角度のないところから狙うもランゲラックが止めてかき出す。

82分、名古屋交代

ユンカー→レオナルド

名古屋は交代回数を全て消費。

82分、鳥栖先制、1-0。ショートコーナーから河原のクロスを長沼がニア合わせてゲット。まず河原のキックの質が高く、そして長沼も角度のないニアからのシュートでうまく枠へ飛ばした。鳥栖はペースをつかんでいた時間帯にゴールをこじ開けた。

87分、攻撃に転じてくる名古屋に対して鳥栖は前線の選手も深い位置まで戻って守備。追加点の色気を出すよりもまずは絶対に失点しないという意志を感じる。

88分、鳥栖交代

富樫、本田→田代、手塚

鳥栖は非保持ではしっかりと人数をかけて守り、保持ではサイドの奥へもっていって時間を使うプレー選択。ロマン派のスタイルのイメージが強いが、ここはかなり現実的に勝点を取りに行く判断が際立つ。

前からプレスにいって蹴らせたボールを田代がはね返しており、交代選手が効果を出している鳥栖

94分、米本に警告。球際で小野が先に触って米本の足が遅れて入った。小野の時間を使うプレーがかなり目立っている。

 

互いがチャンスを作り合う中、名古屋が森下の投入からサイドを活性化させ、中に入った和泉はコンビネーションを円滑にさせた。惜しいチャンスは作ったものの、決め切れず、終盤は鳥栖が圧力を強めて敵陣へ攻め込む。セットプレーの流れから長沼がこじ開けて先制し、その1点を守り切った。どちらが勝ってもおかしくないような一進一退のゲームで、最後にこじ開けた鳥栖が勝点3をゲット。名古屋もカウンターだけでなく、保持からチャンスを作れていたこともあり、決して悲観する内容ではなかった。鳥栖は開幕戦でリスクマネジメントのバランスが崩壊して大量失点した反省からか、失点を減らすためのアプローチをかなり感じ、1点リードの終盤も無理に攻めずに1点を死守しようとするプレー選択が際立ったことが意外だった。

 

個人的MOM

★河原 創

前半から攻撃の中心として機能。組み立てに加わりながら、彼のパスから攻撃が加速し、サイドの選手を生かせた。また、決勝点のアシストになったクロスのキック精度もお見事。

 

途中出場で入ってきた小野は1点リードになってから時間を使うプレーが秀逸で、名古屋は彼1人にかなりストレスを溜めさせられたのではないか。

 

トピックス

鳥栖が3戦目にして今季初勝利。ホームでは昨季の8月以来となる勝利だった模様。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 川井 健太監督 ]
まずはファン・サポーターの皆さんにホームで勝点3を、今季初の勝点3を届けることができて、非常にうれしく思います。開幕戦でああいう結果(湘南に1-5で敗戦)となり、選手たちもこの試合を迎えるまではやはり非常に悔しい気持ちがあったと思うので、それを返せたというところでは非常に選手たちに感謝したいなと思います。

--試合運びについて。
前半にもチャンスはありましたし、もちろん、ピンチもありました。そういう意味ではそこで決めていれば、もう少しラクな展開になったかもしれない。ただ、最後までああいうふうに足を止めずにファイトしたこと。かつ、誰がどう見ても高さでは少し名古屋さんのほうが分があるかなというところで、ああいうふうなセットプレーの部分を考えてくれた室 拓哉GKコーチに感謝したいと思います。試合の流れでいうと先制点が非常に重要な試合になると思っていたので、それを取れたことが今日は1つポイントでした。

--長沼 洋一選手の評価を。
僕も一緒にフットボールをさせていただいているんですけど、初めて(ああいうゴールを)見ました。彼は成長しているなと思います。攻守において、彼が負けているなという感覚は持っていませんし、本当に今後、どんどん伸びていくんじゃないかなと思います。

--今季初の無失点でしたが、守備の評価を。
これは自信になると思います。開幕前にファン ソッコが、われわれのディフェンスのリーダー的存在がケガでいなくなり、そこから少し動揺があったかもしれませんが、ディフェンスグループが自発的にいろいろなことに取り組んでくれて、こういうふうな無失点になったということで、チーム全体がそこには関わっているんですが、ディフェンスグループには賛辞を贈りたいと思います。

 

[ 長谷川 健太監督 ]
今日は鳥栖の選手のほうが運動量という部分、あとは勝負に対する気迫という部分でわれわれよりも上回っていたと思っています。そういうところでなかなかチャンスを作り切れなかったと思いますし、ゴールを決め切れなかったことが最後のところで(相手に)押し込まれたという部分につながったと思います。選手たちにも話をしましたが、いろいろと移動もあって、万全のコンディションではなかったかもしれませんが、そういう中でしっかりと戦って、勝点3を取れるようなチームになっていかないと、今季は上位を望むことができないと思っています。今日は鳥栖が勝利に値するような内容の試合をしたんじゃないかなと思っています。

--3トップの連係について。
今日は良くなかったと思います。

--その要因については?
まあ、合わなかったんでしょうね。決定機という部分でそんなに数多く作れなかったと思います。3人とも良いコンディションではなかったのかなと思っています。

--和泉 竜司選手を途中から左のシャドーで起用しましたが、準備していたものだったのでしょうか。
キャンプでも一度、和泉はあの位置で使っています。そういう選択肢がある中で永井(謙佑)と違う味を、なかなか速い攻撃の精度が今日は足りなかったと思いますので、手前でワンクッションを入れながら。和泉が入って若干ゲームが落ち着いてきたと思いますが、彼の体力という部分も少し、最後は削られた部分があったので、代えざるを得なかったというふうに思います。