がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第27節 ヴィッセル神戸vs湘南ベルマーレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

神戸

前々節でアクシデントがあったらしい飯倉が2試合連続で欠場。

イニエスタが引き続き欠場。

サンペール、トゥーレル、飯野が負傷離脱中。

 

湘南

町野、池田、石原がメンバー外に。

古林、大橋が久しぶりのメンバー入り。

大野が負傷明けで4試合ぶり、畑が代表帰りで3試合ぶりにメンバー入り。

 

流れ

神戸が持ち、湘南が前向きに圧力を掛けていく序盤。

湘南は阿部が2トップ気味で、タリクがIH。

3分、谷のパスミスを回収した武藤が仕掛けてシュートまで。

3分、CKの流れからゴール前に混戦が生まれて菊池がシュートを狙うも湘南も粘ってブロック。

4分、ウェリントンが痛む。

6分、大迫の落としから汰木がゴールへ向かうも、湘南も素早く戻って阻止。

立ち上がりは神戸ペース。

小林祐が茨田を監視し、大迫と武藤がプレスを掛けていく。

8分、湘南の敵陣保持。ハーフスペースと外をうまく使いながらコンビネーションで打開を図る。神戸は4-4-2セットで、小林祐もある程度中盤の守備に加える。

徐々に湘南も落ち着いて自分たちの時間を作れるようになってきた。

神戸はWGが相手CBとWBの両方をにらむような守備をするため、湘南は空いたCBから運んだり、逆のWBへ展開したりと状況を見ながらプレーを選択していく。

14分、神戸がカウンターから大迫?が抜け出しかけるも谷がカバー。そこからつないで阿部に決定機が訪れるも決め切れず。結果的にオフサイド

神戸の4-1ビルドに対し、2トップでアンカーを消し、IHでSBにアタックしていくいつもの形でプレスを掛ける湘南。

18-19分、アンカー脇で起点を作った大迫からラストパスに汰木が抜けかけるが、湘南が中央を閉めてブロック。神戸も中盤を攻略するまでは良かったが、湘南の最終ラインの集中力も高い。

21分、湘南の波状攻撃。古林のクロスから中野のシュート、茨田のミドル。中の厚みも、つながらなかったあとのサポートも速い。

22分、大外起点から山口が背後に抜けて折り返すも、湘南DFがカットしてクリア。その後神戸が奪ってラストパスもつながらず。ピッチ状態の問題なのか、パスが少し伸びるシーンが多い。

ウェリントンと大迫がそれぞれのトランジション起点役。ウェリントンは菊池が五分五分くらいで対応しているが、大迫は一度ボールが入ったら抑えきれない。

25分、小林祐がSB-WG間にサポートに入るが、うまくつながらず。湘南は一度型にはめてしまえば、ある程度安定して球際を作り出せる。

26分、杉岡のクロスにウェリントンが合わせに行くも当てきれず。小林友が体を寄せて自由にさせず。

29分、湘南の敵陣保持から武藤が回収してカウンターへ。湘南がファウル覚悟で止めに行き、スピードダウン。湘南は複数人のコンビネーションで打開を図るので、ロストの仕方が悪いと中盤のスペースは突かれやすい。

31分、汰木のインスイングクロスから事故が起きかけ、谷のファンブルボールを詰めに行くも湘南DFがゴールカバーではね返す。

32分、湘南のカウンター。古林のクロスから最後は平岡のミドルまで。きわどいところへ飛ばしたが枠外。

35分、湘南のプレスを前川→山口のミドルパスで回避。湘南はパスコースをうまく切れていたが、中盤のスペースを管理し切れず。

36分、大迫がアンカー脇で受けてから前を向いてミドル。谷が触って外へかき出す。

36分、CKの流れから小林祐がドライブボレーを狙うも谷の正面。

39分、酒井の後方からのフィードを武藤が収め、汰木が股抜きでシュートを狙うもポストに当たって外へ。汰木がフィニッシャーになるシーンが多い。

神戸は相手のIHとWBを1つずつ前にずらし、その背後でWGを生かそうとしているか。

35分あたりからは神戸のペース。保持で敵陣へ押し込み、守備の時間を減らす。湘南はなかなか守備で前から奪えなくなり、トランジションでも前に出ていけない。

44分、タリクに警告。神戸が酒井→小林祐→汰木で舘のところまで引き出し、その背後に走り込んだ選手をタリクが倒した。神戸はフリーマンの小林祐をうまく使ってスペースを作り出した。タリクも警告にはなったが、よくついていっていた。

 

中盤までは互いに保持からもカウンターからもチャンスを作り合う拮抗した展開だったが、終わり際は神戸ペースに。湘南は持ち前のプレスがハマらなくなり、中盤でのセカンド回収でも後手を踏むと、神戸が敵陣での保持の時間を増やし、攻撃の試行回数を増やしてゴールへ迫った。チャンスの数も質も神戸のほうが上だった印象。ただ、スコアは動かず、スコアレスでの折り返しに。

湘南は保持で困っている様子はそこまでなかっただけに、受ける時間を減らしてビルドアップの局面に持ち込む回数を増やしたいところ。シンプルにウェリントンの強さを生かすシーンや、コンビネーションでの打開を狙っていたが、もう一歩なにか工夫がないと神戸守備陣は破れなさそう。

神戸は途中からは湘南のプレスをうまく攻略し、中盤でのセカンドボール争いもいくらか上回れていることが大きい。また、攻撃をはね返されたあとすぐに二次攻撃に移れており、これを繰り返していけばいつかは点が入りそうな雰囲気がある。

 

 

後半

立ち上がりは神戸ペース。セット守備では武藤の外切りプレスと小林祐のアンカー抑えで出しどころをなくして回収し、保持とカウンタープレスで敵陣へ押し込む。湘南も簡単に蹴らず、つないで陣地を回復しようとしているが、カウンタープレスを外すには至っていない。

49-50分、平岡→古林で右サイドをとり、折り返しから平岡のシュートまで。湘南がようやく良い形を作り出した。

神戸は杉岡のところへ誘導しておいて、パスコースを消すアプローチ。出しどころがなく、杉岡のパスミスからトランジションになるシーンが目立つ。

52分、杉岡が個人での外しでズレを作り、ウェリントンのシュートまで。大﨑がブロック。

湘南も相手の組織が整っていないときにはある程度前進できるが、依然パスコースはもらえない状況が多く、パスミスや意図が合わずにロストするシーンが多い。

56分、大迫の収めから汰木が仕掛け、こぼれ球を大迫が狙うも枠外。

56分、湘南交代

平岡、タリク→瀬川、山田

両IHを入れ替え。

59分、神戸交代

小林祐→小田

小田が右SHに入り、武藤が2トップ気味に。

小林祐はプレスバックで中盤の守備を厚くしていたため、交代でどう変わるか。

62分、武藤が横パスをカットしてそのままゴールへ向かうも、湘南DFがギリギリで対応。

62分、舘のポケット進入からクロス。こぼれ球を阿部がボレーで狙うも倒れていた前川が足に当ててセーブ。湘南に久しぶりのチャンス。

65分、神戸先制、1-0。汰木のインスイングCKを大迫が合わせてゲット。ニアのところで抜けて、ブラインド気味になっていたが、うまく当てて枠へ飛ばした。自身の競り合いから手にしたCKから自分でこじ開けた大迫。

67分、湘南交代

古林、茨田→畑、米本

68分、神戸が中盤でのパスカットから大迫に決定機。後ろから倒されたように見えたがおとがめなし。こぼれ球を武藤が詰めるが谷がセーブ。湘南はまたしても杉岡のパス出しから被カウンター。神戸の守備の狙いが出続け、湘南はそれにハマり続けている。

73分、湘南が左でのパス交換でうまくプレスを外し、右へ展開してからバイタルで阿部にわたるもオフサイド。神戸のプレスを外してスピードアップできればゴール前まで運べることを示せた。ただ、外しにはそれなりのスピード感が必要になりそう。

IHとWBの押し引きで神戸のSBを動かそうとする湘南。

76分、神戸交代

汰木→佐々木

78分、神戸がハイプレスをハメ切ってショートカウンターへ出るもラストパスが合わず。湘南はビルドアップで苦しんでいる。

80分、阿部がうまくライン間で受けて前を向くも、そこからの展開がつながらず。湘南は収まりどころがなく、全体を押し上げられない。

81分、湘南交代

中野→大橋

湘南は交代カードを全て消費。4-4-2にシステムを変更?左から杉岡、山本、舘、畑の4バック。

83分、杉岡のクロスのこぼれれ球を米本が狙うがブロックに遭う。

神戸が少し落ちてきた&湘南がシステムを変えて前がかりになったことで、神戸のラインが少し下がり気味になってきた。ただ、ゴール前の集中力は高い。

85分、右からのパスに反応した山田がボレーで狙うも枠外。

86分、杉岡が左のスペースに抜けて折り返し。大橋が頭で合わせるも枠外。湘南が最終盤にきて攻勢を強める。神戸は我慢の展開に。

87分、神戸交代

武藤→槙野

湘南のクロス攻撃に対し、中の高さと強さを強化。システムも5-4-1に変更。

湘南が押し切るか神戸が守り切るかの勝負。

神戸は一度引いたら無理に前へ出て行かない。

92分、右からのクロスに大橋が合わせるも枠外。

 

最終盤は1点ビハインドの湘南がなりふり構わず攻め込み、惜しいチャンスを作り出したが、それ以外の時間はほとんど神戸が支配。プレスで相手のビルドアップを機能不全に陥らせ、高い位置でのプレータイムを伸ばした。スコアこそ1-0だが、内容では神戸が大きく優勢だったと言ってもいいのではないか。神戸は5連勝で残留がほぼ確定。

湘南はビルドアップが機能せずにショートカウンターを浴びまくり、中盤でのセカンドボール争いでも勝てず、自分たちの土俵に持ち込めなかった。最終盤にはパワープレー気味の攻撃で惜しいシーンも作ったが、大橋が二度の好機を決め切れず。大橋はチャンスには多く絡んでいるものの、ゴールから遠い…。

 

 

個人的MOM

★武藤 嘉紀

サイドからプレススイッチを入れる役目としてチェイシングを続け、彼の強度があったからこそ前からの良い守備がハマったと言える。終盤でも二度追いで相手のボールホルダーに余裕を与えず、出し切って交代。

 

殊勲の決勝弾を挙げた大迫もゴール以外で大きく貢献。大﨑と山口のフィルター掛け、菊池の対人の強さも守備を支えた。

 

トピックス

神戸は破竹の5連勝。ほぼほぼ残留が決定的に。

古巣対戦のウェリントンが神戸サポーターに挨拶。神戸サポーターもブラジル国旗を振るなど、拍手で迎える。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 吉田 孝行監督 ]
非常に苦しいゲームでしたが、選手たちがよく頑張って勝点3を取ってくれました。前半に関してはチャンスも作れたし、ラストパスの精度というところで、「(精度を)上げればもっとチャンスが増えるのに」と見ていた。ハーフタイムに、「こういう入らないゲームこそ集中力を切らさないことが大事だ」と。切れたほうが負けるということで、後半集中力を切らさずに選手たちがやってくれたと思います。

--16位以上が確定。ほぼJ1残留が決まったが?
振り返ってみると、苦しかったですし、自分が引き受けた状況のときは選手たちも、もどかしさというのを感じていたと思う。自分になってからも勝っても順位が上がらない状況で、本当に自分自身も心がまいるというか、苦しい状況。勝っても降格圏内から抜け出せないのがあったので苦しかったですけど、コツコツと選手たちが一試合一試合頑張ってくれた結果がこの最後の連勝につながっていると思う。みんながやるべきことを1つになってやったということだと思います。

--いまだから言える、このときが苦しかったというのは?
8月、ケガ人が多くて、いっぱいいっぱいという状況をみんなで乗り切った。あのあたりは苦しかったし、個人的にはACLのところが、残留をさせなきゃいけない中で、思い切って中2日でというところでメンバーも選べなかったのは悔しいが、そこはクラブとしっかり話して、方向性を決めて、「われわれ(の目標は)は残留だ」ということを自分が就任したときから話し合ってきたことなので、悔いはない。その結果がこのリーグ戦につながっていると思います。

 

[ 山口 智監督 ]
自分たちの時間帯と、相手のシンプルな攻撃で押し込まれる時間帯とハッキリしていたゲームになったと思う。勝敗を分けたところは点を取り切るところ、特に今日はセットプレーだったので、そういうところが勝敗を分けるポイントだとあらためて実感しました。内容についてはトライできたこともあるし、結果に出ていない現状は向き合ってやり続けるしかない試合になりました。

--相手の前線のプレッシャーに苦しめられていた印象だが?
あまり苦しめられた印象はないですね。相手を見ながらボールを動かすこともできていたし、準備のところでもうちょっと早くしてほしいのはありましたけど、そんなにガンガン、プレッシャーに来られて逃げてという感じではなかった。それは見解の違いだと思います。

--今日はミスが多かった印象もあるが、相手の決定機をよくしのいだ前半になったか?
プレースピードというか、ゲームのスピードが相手の土俵で戦ってしまったのが1つ大きなポイントだった。長いボールをシンプルに入れてくる、大迫(勇也)選手に当ててくる、それに対してスピードをもって押し込んでくる、それをうまくいなせなかったのが1つ原因だと思いますし、ちょっと慌てていた気はします。

準備のところで、いつもの良いときに比べて遅かったというのはハーフタイムに伝えたし、ちょっとしたことなんですけど、まだまだそこに自分たちの目指すべきものに近づけてはいますけど、試合で安定してというところは難しい状況です。関係性は良いと思いますが、もっともっと出し手と受け手の関係でできることはある。いつさし込むのか、いつ幅を使うのか、いつ背後を狙うのかはまだまだ。そこはかみ合ってなかったかなと思います。