がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第31節 サガン鳥栖vs京都サンガF.C. メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

鳥栖

ファンソッコが出場停止。

前節で負傷した小泉が欠場。

島川が9試合ぶりのメンバー入り。

手塚が加入後初先発。

中野がU-19日本代表から戻って3試合ぶりの先発復帰。

前節欠場した西川、垣田が復帰。

堀米がメンバー外に。

 

京都

前節欠場していた山﨑が先発復帰。

本多が5試合ぶりの先発。

メンデスが3試合ぶり、宮吉が7試合ぶりのメンバー入り。

佐藤は鳥栖からの期限付き移籍中だが、出場可能でベンチ入り。

木村、パウリーニョ、カリウスが、メンバー外に。

アピアタウィア、大前、荻原らのメンバー外が続く。

 

流れ

キックオフ直後からしっかりつなごうとする鳥栖と、一気に圧力を高める京都。

鳥栖はけん制を掛けられてもゴールキックからつなぐ。対する京都はハイプレスで対抗。この局面でどちらが上回れるかがこの試合のカギになりそう。

3分、右からの縦パスを宮代が受けてターンを狙うが京都守備陣がブロック。

鳥栖も高い位置から積極的にプレスを掛ける。互いにテンションを上げてアグレッシブに出て行っているため、ゲームスピードがかなり速い。

序盤は京都のプレスの勢いが上回り、鳥栖が自陣からなかなか抜け出せない。ただ、奪われる場所は注意を払っている印象で、奪われてもゴール前を固められる状況は作れている。

9分、鳥栖のビルドアップ。中央を経由してからうまく中野を浮かせて前進。岩崎のクロスまで持ち込むも中で合わず。鳥栖がようやく抜け出す形を作れた。

10分、山﨑が競り合いからルーズボールを作り出し、豊川が突破を図るが、原田が絞ってカバー。

13分、京都がスローインの流れからPA内に進入するもシュートまでは行けず。

10分過ぎまでは京都がプレスを機能させて、ペースを握る。ただ、消耗は激しそうで、長くは続かないはずなので、ペースを握れているうちに点を取りたいところ。

16分、京都先制、0-1。鳥栖がサイドでうまくプレスを外したと思われたが、1つ奥で寄せきって奪い取り、クロスのこぼれ球を拾った豊川がうまく決め切った。京都は高井インテンシティーを保っている時間帯で理想的な先制劇。鳥栖も徐々にプレスを回避できるようになってきていたが、京都が2段構えで上回った。

18分、鳥栖PA手前でFKを獲得。

→21分、手塚の直接FKは壁に当たる。

22分、福田の列落ち、原田のインサイドに入る動きなどで変化をつけようとしている様子はうかがえる。

25分、岩崎が左のスペースで受けて仕掛けからシュートまで。上福元の正面。白井もスピードでは劣っていないが、岩崎のアジリティーの高さのほうが少し上。

27分、本多に警告。カウンターで抜け出そうとした岩崎を後ろからのチャレンジで止めた。

29分、京都が右からの速いクロスを入れるも中で合わせきれず。きわどいボールが中まで抜けてきた。鳥栖は奪ってからカウンターを狙うも、京都のつぶしが早い。

手塚が少し下りて受け、岩崎に一発で展開する形を作り始めた。

32分、繰り返しのファウルで岩崎に注意が与えられる。次のファウルで警告が出されるかもしれない。

36分、鳥栖が久しぶりの敵陣保持。

徐々に鳥栖が安定してボールを持ち、敵陣へ入れるようになってきた。京都は豊川のプレススイッチで寄せて行ってはいるが、全体のテンションはワントーンくらい落ちた印象。

40分、京都が左サイドで細かく繋いで松田がポケットへ進入。クロスを送るも中で合わず。中の入りが間に合わなかったので、時間がかかった。

鳥栖ゴールキックで下からつながずに蹴るようになった。

46分、鳥栖の右からの連続クロス攻撃。京都がすべてはね返す。

 

京都が立ち上がりから強烈なプレスを掛けてゲームを掌握。良い流れで先制まで持ち込み、1点リードでの折り返しに成功した。鳥栖も30分前後あたりからボール保持がいくらか落ち着くようになり、敵陣でのプレータイムを増やした。ハイテンションで入った京都は間違いなく落ちてくるので、押し込める展開になったときに何ができるかが重要になりそう。京都は1点とはいえリードの展開に持ち込めたので、追加点をにおわせながらどのようにクローズできるかが試される。

 

 

後半

京都は再びエンジンを入れ直してかなり高い位置から圧力を高めて追いかけていく。

46分、京都が高い位置で奪ってショートカウンター。福岡がシュートを狙うも惜しくもバーの上。

鳥栖は前半から手塚のロングフィードでの展開が目立つ。

47分、鳥栖が細かいつなぎから菊地が折り返し、西川がシュートを狙うが京都守備陣がブロック。京都は前半から何度か攻められるシーンがあるが、ゴール前の集中力は常に高い。

49分、京都の攻めから鳥栖が奪ってロングカウンター。時間がかかって攻めきれなかったが、宮代、西川、岩崎のスピード感のある陣地回復は脅威があった。

50分、山﨑が座り込む。肉離れの疑いで担架が入る。

京都は一時的に1人少ない状況に。

53分、京都交

山﨑→武富

武富が右WGの位置に入り、豊川が中央へ移る。

55分、鳥栖交代

岩崎、菊地→ジエゴ、本田

55分あたりから鳥栖がボールを持って攻める展開が続く。京都もプレスを掛けているが、立ち上がりほどの勢いはなく、自陣で我慢の時間。

58分、ジエゴのクロスに宮代が飛び込むも、枠へ飛ばせず。京都DFも体を寄せてフリーにはさせず。

60分、本多が座り込む。またしてもももうらを触っており、筋肉系のトラブルとみられる。前半からスプリントが増えていたため、その影響が後半に出てきているか。

62分、京都交

本多、松田→メンデス、佐藤

メンデスが指で「3」を示しており、3バックに変更。右から井上、麻田、メンデスの3CB、佐藤と白井がWB。

64分、豊川が足を伸ばすしぐさを見せる。京都はすでに交代回数を2回消費しているので、アクシデントに備えてもう少し引っ張りたいところだが。豊川は足を気にしながらもまだある程度は走れそうな雰囲気。

豊川がスプリントをかけられないので、前線のプレス機能はかなり下がっている京都。鳥栖が持って攻め続ける。

67分、宮代が背後に抜け出して最後は本田がシュートもオフサイド

67分、鳥栖交代

手塚→小野

69分、久しぶりに京都の攻撃。豊川がPA内で受けてシュートを狙うもブロックに遭う。

70分、京都が敵陣で保持。時間を使いながら隙を伺う。左右からクロスを送るも中で合わず。豊川は再三足を伸ばすアクションを見せているが、交代の様子はない。

72分、京都が高い位置でプレスを掛けて奪い、カウンター。佐藤が仕掛けてシュートを狙うもブロックに遭う。

72分、中盤で奪って京都がカウンター。白井が長い距離を1人で運んでシュートまで。京都は前線のチェイシング能力が落ちてきている分、中盤がハードワークでカバーし、WBが推進力を見せて陣地を押し上げる。

74分、スローインの流れから福田の浮き球ラストパスに小野が反応するも上福元が飛び出してクリア。

75分、PA内で受けた小野の柔らかいクロスを宮代が合わせるも枠外。ピンポイントであったが、宮代の高さがわずかに足りず。

70分過ぎに一度京都も押し返したが、再び鳥栖が押し込む時間が続き、京都は我慢の展開。

78分、京都交

川﨑、豊川→金子、宮吉

豊川は足を攣ったようなしぐさを見せてから20分近く粘った。京都は交代回数3回を消化。

宮吉は独力で打開できるタイプではないので、京都はどちらかと言うと追加点を取るよりも、1点を守り切るような采配を打ったように感じる。

80分、鳥栖交代

西川、福田→垣田、藤田

82分、ジエゴと垣田のつぶれから本田が回収してシュートを狙うも枠外。得意のニア抜きを狙った。

83分、宮代が背後に抜け出して仕掛けからシュートを狙うも、京都DFがブロック。結果的にオフサイド

京都が選手交代からプレスのギアを入れ直した。

86分、プレスで陣地を押し上げた京都が時間を使う。オープンな局面ではゴールを目指すが、セット状態では時間を使うプレー選択。

88分、ジエゴのアーリー気味のクロスから混戦を作るも押し込めず。

90分、メンデスに警告。足を高く上げてラフプレーを取られた。

京都は前線がプレスを掛けようとしているが、WBが数的不利になっていることからなかなか前に押し上げられない。

91分、ジエゴのクロスのこぼれ球を小野がコントロールショットで狙うも枠外。ジエゴのクロスを上福元が処理しようとして、接触からこぼれ球が生まれるシーンが多い。

94分、ロングボールのこぼれ球から長沼がシュートを狙うも、京都守備陣が粘ってかき出す。

京都は色気は出さずに、はっきりとクリアでプレーを切る。

 

終盤は鳥栖が攻め込んだが、京都が前からのプレスを続けながら自陣で我慢を続けて1点を守り切った。京都はシーズン序盤で見せていた、強度を高めた前半でリードを奪い、運動量が落ちる終盤は5バックでしのぎ切るというパターンに持ち込めた。山﨑、本多が負傷して交代を強いられ、早い時間帯に豊川が足を攣るなど、ベンチもかなり難しい判断を強いられたが、状況を見極めながら逃げ切るプランを遂行し、選手がそれに応えた。鳥栖は崩してどうこうというよりも、出し手の質と、ゴール前の混戦で何が起こせるかという展開になってしまった。惜しいシーンはあったとはいえ、前回対戦同様、京都のプランを上回れなかったことには課題が残った。

 

 

個人的MOM

★豊川 雄太

殊勲の決勝点を記録。ハイプレスを行う上でも、彼のチェイシングは欠かせないものとなっており、足を攣ってから20分近く粘ってプレーを続けたことも最後の交代策の判断を助けたと言える。

 

フル出場ながら落ちない運動量で前線からの守備を支えた武田と福岡と白井、ゴール前やFWとのマッチアップで粘りの対応を続けた井上と麻田も高評価。

鳥栖は途中出場の小野がラストプレーの質、ジエゴがクロスでチャンスメイクしたが、ゴールにはつながらず。先発で起用された手塚も左足フィードでらしさは見せた。本職CBがいない中で、カバーリングと対人の強さを見せた原田も目立った。

 

トピックス

山﨑が負傷交代。古巣対戦で気合いが入っていたが、無念の交代に。腿裏を抑えており、肉離れか、違和感程度か。下がったあとは自力で普通に歩いているので、重くはなさそう。

本多も負傷交代。筋肉系のトラブルとみられるが、自力で歩けており、こちらも重くはなさそう。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 川井 健太監督 ]
久しぶりの声出し応援ということで、最後全員で笑って終わりたかったんですが、その結果が得られず残念に思いますし、申し訳なく思います。ただ、まだ試合は続きますし、最終戦もまた同じようなシチュエーションでここでのゲームを迎えられますので、もっともっと成長していきたいなと本当に思った試合でした。

--京都のプレスが印象的でしたが、どう対応しようと思われていましたか?
やはり前半は京都さんの出足が鋭くて、われわれもピンチになるようなシチュエーションをあまり感じなかったんですが、ただ、やはり圧力はあったなと思います。そこからうまく後半は修正してゲームを進めたんですけど、典型的な試合ですね。やはり1点取られて少し守られて、最後ゴール前まで行くんですけど、本当にこれは選手たちの勝ちたい意欲だったりが氷山の一角しか出ていないというわけではなかったですし、やはり最後のボールを扱う部分だったり、タイミングだったり、そういう細かい部分が足りなかったと思います。その質を次の試合のために鍛えたいと思います。

 

[ 曺 貴裁監督 ]
10月に入りましたが、非常に日差しの厳しい、ある意味、サッカー日和ということも言えるかもしれない、そういう気候の中、たくさんのお客さんがここに集まって声出し応援というのを、京都としても久しぶりに、鳥栖さんも(コロナ禍以来)初めてだと聞いていました。このピッチの中で、声援が行きかう中で、お互いにハードな、インテンシティーの激しい試合になったんじゃないかなと思います。

ここ最近、インテンシティーの高さを担保したところでも、セットプレーや少しのことで失点して勝点3を取れない試合が続きましたが、選手がブレずにやってくれているのは分かっていたので、なんとか今日、勝点3を取るために、今日ここに来ていない選手も含めてですが、みんなで2週間準備したことが形になってうれしく思います。今日は勝ったので、勝てばすべてのことを肯定的に監督として言うことができるんですが、負けたあとも引き分けたあとも、自分たちが大事にしているものは何なのかという姿勢を選手たちに示し続けることが、僕が彼らに唯一提示できる一番の案件だと思っています。

こういう残留争いをしているチームですが、その中でも後ろに引かず、攻撃的に自分たちの良さを出そうということをやれる。むしろ、やってくれる選手たちを非常に頼もしく思います。リーグ戦はあと4試合、天皇杯は今度の水曜日に、いまリーグで一番力があると言ってもおかしくないくらいの広島さんとやりますが、ホームで2試合続くので、この流れをしっかり次につなげて、もっともっと良いチーム、もっともっと強いチームになりたいと思います。結果、たくさんのお客さんに喜んでもらえることを想像して、この一カ月を過ごせればいいなと思います。

--対鳥栖というところで準備してきたことは?
鳥栖さんも残り3試合があるので、戦術的な狙いをここでコメントすることは差し控えさせていただきますが、同じようなことを狙っているスタイルであることは間違いないですし、機動力というか、機敏性の中で鳥栖さんはわれわれよりも上の順位で、当然、リスペクトする相手でした。自分たちの戦術的にも気持ち的にも引いてしまうと、彼らの良さが出てくるなということがここでやったルヴァンカップでも分かっていたので、そうさせないような戦術は組みました。それでうまくいった部分もありますが、後半はちょっとケガ人も出たりして押されたところがありましたが、よく粘ったと思います。

--守備では最後まで集中して守り切りましたが。
決定的な場面もそんなにたくさん作られていなかったと思いますが、セットプレーの守備も含めて、守備をするだけではなくて、しっかりとはね返して攻撃に出ていけるようなことを目指してやっているつもりなので、その意識はこの2週間で高められたと思うし、それを今日、証明することができて良かったなと思います。

--勝利の瞬間はピッチに倒れ込んでいましたが。
倒れちゃったんですが、誰も来なかったのですぐに立ちました。最近、こういう試合を取れなかったので、僕以上に選手が苦しかったと思います。やってきたことは間違っていないと自分では思っていたので、それを証明できて良かったです。