2022 J1リーグ第25節 サガン鳥栖vs名古屋グランパス メモ
スタメン
手塚が加入後初のベンチ入り。
先発が続いていた小泉がメンバーから外れ、藤田が5試合ぶりの先発。
前節先発の菊地がメンバー外に。
小野が負傷離脱中。
名古屋
ルヴァンカップによる連戦があったため、数名ずつを入れ替えながら戦っている。
柿谷が3試合ぶりのメンバー入り。
レオナルドと内田宅がリーグ戦も2試合連続でメンバー外。
酒井、甲田が負傷離脱中。長澤は負傷の影響もあってか登録抹消。
吉田豊が出場停止も含めて3試合連続メンバー外。金崎も欠場が続く。
流れ
名古屋はマテウスを最前線に残す5-4-1セット。
名古屋のつなぎに対して鳥栖は積極的にプレスを掛けていく。
3分、右からのクロスにマテウスが飛び込むも触れず。
3分、スローインの流れから稲垣が遠めからシュート。名古屋は積極的にゴールを目指す攻撃。
鳥栖は非保持時4-4-2セット。名古屋の3バックビルドに対しては2トップでサイドへ誘導しながら、長沼がCBに出ていって枚数を合わせるプレス。
5分、斜めのクサビを下りたマテウスが受けて左へ展開。相馬が仕掛けてシュートまで。
7分~、鳥栖が敵陣でパスを回しながら隙を伺う。名古屋は自陣撤退を許容し、スペースを消す。鳥栖は奪われたら即時奪回を狙う。
10分、中盤でのトランジションから本田→岩崎でシュートまで。こぼれ球を回収し、最後は長沼のシュート。ランゲラックがキャッチ。
鳥栖は右の長沼が丸山へのプレスを意識しているのに対し、左の岩崎は大外のWBの位置を気にするような守備の違い。マンツーではないが、見るべき選手をある程度決めているのかもしれない。
14分、長沼へのサイドチェンジから相馬を抜いてクロス。宮代がコースを変えたボールに本田が飛び込んで合わせるも枠外。この試合最大のチャンス。
16分、名古屋が中盤で奪ってスルーパスを送るもややズレて通らず。ただ、攻撃のスピード感はあり、鳥栖が不用意にロストすれば一刺しがあることは示せたようなシーン。
16分、岩崎の仕掛けを森下が止める。サイドアタッカー同士のマッチアップが熱い。
18分、中野のミドル。素早いパス回しで左のスペースをついて中野が入り込んだ。
19分、前からくる鳥栖に対し、SB裏に重廣を走らせて起点を作ろうとする名古屋。
20-21分、鳥栖の波状攻撃。ジエゴの縦パスでスイッチを入れ、PA付近で回収を続けて連続攻撃。
21分、名古屋がカウンターで出ていき、マテウス→重廣で決定機も鳥栖DFが戻ってブロック。結果的にオフサイド。
22分、飲水タイム。鳥栖が多くの時間でボールを持って相手ゴール前まで迫れているが、最後のところを外すまでには至っていない。名古屋は後ろに人数をかけているぶん、深くまで入られてもはね返したりブロックしたりする選手はそろっており、対応できている。ただ、もう少しカウンターからチャンスを作れないと、メンタル的に苦しくなってきそう。
25分、珍しく前から強く出ていった名古屋。鳥栖も落ち着いてつないで回避。
26分、藤田のロングスローの流れから本田にシュートチャンスが訪れるも名古屋の寄せが早く、打ち切れず。
27分、丸山から右へのサイドチェンジ。森下と重廣の連係から右サイドを崩し、最後はレオシルバのミドル。朴がはじいてゴールへ向かうもギリギリでかき出す。その後名古屋が押し込みに行くが、鳥栖守備陣も粘って阻止。名古屋はここまでで最大のチャンス。
31分、相馬が一本のぱすで背後へ抜け出し、中央へ折り返し。重廣がフリーで合わせたが、無人のゴールへ流し込めず。朴が飛び出してきており、ゴールに誰もいなかったので超決定機だった。
33分、縦パスからの連係で右サイドを取り、レオシルバのクロスにマテウスが飛び込むも合わず。
35分、レオシルバが切り返しから左足シュート。
36分、藤田のロングフィードに宮代が抜け出し、最後は長沼のクロスを岩崎が合わせるもランゲラックが好セーブ。
37分、藤井の浮き球パスを中盤のスペースで仙頭が受けて前進。マテウスが起点を作って仙頭に預けるとついていったジエゴがファウル。PA手前で名古屋がFK獲得。
39分、セットプレー守備から鳥栖がロングカウンター。中野が運んで福田へスルーパスを通すが、相馬がスプリントで戻って対応。
41分、鳥栖が中央でのコンビネーションから打開を図ったところを名古屋が前向きで奪うも、ジエゴが受け手をつぶして回収。名古屋はスペースで受けられないと、カウンターへ移行できない。
46分、トランジションからレオシルバが中盤を運んで相馬へスルーパスを狙ったが、わずかに弱くなって通らず。
鳥栖は保持から、名古屋はカウンターからゴールを目指し、互いに一度二度決定的なシーンを作れたがどちらも決められず。対照的なスタイルがぶつかり合う中、らしいチャンスを作り合ったが、最後の守備も粘り強かった。
鳥栖は相手が出てこないこともあって保持はかなり安定。代わりに敵陣でのスペースは少なく、ダイレクトでうまく連動できないとなかなか崩すには至れない。敵陣で奪われたあとの即時奪回で攻撃の試行回数を増やせていたのは良かった。
名古屋は割り切って自陣でブロックを敷き、マテウスを中心にカウンター狙い。サイドを経由しながら何度かゴールへ迫れていたが、個人の剥がしに依存する傾向はある。中盤でレオシルバがキープできることでカウンターへ移れていたシーンも多かったため、彼が疲労できつくなってきたときにどうするかが課題になるか。
後半
46分、中野→岩崎で左サイドを攻略して折り返し。相馬が絞ってなんとかブロック。
名古屋が前半よりもプレスラインを上げた印象。マテウスが中盤を背中で見つつ、シャドーが相手CBへ寄せていく。WBもSBを捕まえに前へ出ていくので、3バックは横を広くカバーする必要がある。
50分、マテウス→森下で右サイドを突破してクロスもはね返される。
51分、先ほどと同じような流れで森下からクロス→中で受けた仙頭がシュートも朴がファインセーブ。結果的に仙頭のハンド。
53分、斜めのクサビをバイタルで受けた本田がミドル。ドライブがかかってゴールへ向かうが、バーの少し上。
55分、名古屋交代
仙頭、重廣→永井、永木
永井とマテウスが2トップ、レオシルバのアンカーに稲垣と永木のIHとなり、5-3-2ベースに。
56分、岩崎が躍るようなドリブルで対面のマーカーを翻弄し、カットインからミドル。ランゲラックがセーブ。2人ついていたが、しつこく切り返しを続けたことでスペースが生まれた。
50分あたりにチャンスを作っていた名古屋だが、それ以降は鳥栖がボールを持って敵陣でプレーする時間が続いている。
60分、永井が高い位置でルーズボールを回収してGKとの1対1を迎えるが、朴がビッグセーブ。
63分、相馬が左から仕掛けてシュートまで持ち込むも朴の正面。
65分、名古屋が敵陣でパスを回し、上がってきた丸山のミドル。鳥栖はサイドをケアするあまり、全体が最終ラインに吸収されがちになり、中盤にスペースが生まれていた。
67分、球際の攻防で藤田と稲垣が強く接触。両者痛む。名古屋側のファウルで稲垣に警告が提示。藤田の足裏タックルが危険なように見えたが、判定は稲垣のファウル。5分程度の中断になった。
71分、鳥栖交代
本田→垣田
73分、原田と宮代の連係から原田がシュートまで。
74分、飲水タイム。名古屋も数回チャンスは作ったものの、ゲームをコントロールしているのは鳥栖。ただ、鳥栖も決定機は作れておらず、連係から打開を図っているが名古屋の壁を崩すには至っていない。
75分、名古屋交代
マテウス、レオシルバ→柿谷、宮原
78分~、名古屋の保持の時間。相馬がクロスを送って柿谷が飛び込むも合わせきれず。
79分、岩崎が縦に仕掛けて速いクロスを送るも、誰も触れず逆まで流れる。垣田はゴール前にいたので、飛び込んで当てたかった。
80分、鳥栖交代
藤田、長沼→森谷、堀米
82分、堀米のFKに宮代が飛び込むも宮原が体を当てて自由にさせず。
鳥栖は前線を入れ替えていることもあって、前からのプレスを強める。
83分、ルーズボールを永井がかっさらって抜け出しかけるも笛で止められる。オフサイドの判定。名古屋は藤田と稲垣の接触あたりからかなり判定に不満げなリアクションを見せている。
84分、鳥栖が縦に速く攻めて岩崎が左のスペースで受ける。最後は森谷のミドル。
85分、森下が右サイドを強引に上がってクロス。中でシュートを打つもブロックに遭う。
名古屋は相手CBの横パスから永井がスイッチを入れてプレスを掛けていく。永井の寄せがかなり伸びてくるので、鳥栖もホルダーがかなり嫌がっていそう。
87分、鳥栖交代
岩崎、宮代→西川、手塚
90分、手塚に警告。球際での競り合いで危険なタックルが相手に入った。手塚はほぼファーストプレーでイエローカードを頂戴した。
終盤もチャンスというチャンスは訪れないまま終了。互いにゴールを決められそうな惜しい場面はあったものの、GKの好守と決定力の欠如でスコアレスドローでの決着となった。どちらにとっても無失点はポジティブでありながらも、物足りない勝点1で終わった印象。
カップ戦で連戦が続いた名古屋はなかなかギアを上げるのが難しく、チャンスメイクはマテウスや永井の個人の特徴を生かしてのものがほとんど。ただ、その中でも決め切れそうなシーンはあっただけに、長谷川監督も言っていたように1点取って勝ちに持っていければ理想的だった。
鳥栖は保持の局面は安定しており、そこまで課題はなかったかもしれないが、最後のゴールを奪う部分は一歩二歩足りず。ミドルの意識も高く、相手を「こう崩そう」という意志は感じたが、まだまだ質が追いつかなかった。
個人的MOM
★朴 一圭
永井の決定的なシュートを好セーブで阻止。90分を通じて際立っていたわけではないが、この試合においては勝点に最も影響を及ぼしたプレーだったように思う。
名古屋は永井が入ってからひょんなことでチャンスが生まれるようになった。やはりこの男がいるといないとでは攻守が大きく変わる。
トピックス
(サッカーとは関係ないが)中継のゲーム68分あたりで「素材送り完了 Good Night」の謎の文字が出てくる。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 川井 健太監督 ]
勝点3をファン・サポーターの方々に届けたかったんですが、それができずに残念に思います。ただ、この勝点1というものをまた大切に、選手たちと共有しながら、次に向けてしっかりと良いトレーニングをして、札幌戦に臨みたいと思います。--今日は決定機が多かった印象ですが、1点を取るためには何が必要だったのでしょうか?
一番、難しいところですね。これは間違いないと思います。ただ決定機の回数を、当たり前ですが、増やすこと。それに尽きると思います。その中で選手個々は「決めないとな」と思ってくれているはずなので、チームとしてその回数を、今日、仮に10回作ったとして無得点であれば、20回にする、30回にする作業を続けるだけですね。--守備では2試合連続無失点ですが、評価を。
結果として、2試合続けてゼロであること。そうであれば、最低勝点1が取れるということ。これは非常に評価できることですし、後ろの選手たちは感覚が良かったと思います。われわれが見ていても、常にナイフを持っている状態ですので、そういう意味ではしっかりゼロに抑えてくれた守備陣は評価したいと思います。--課題に挙げていたクロス対応については?
1つは名古屋さんにあまり高さがなかったということで、的は絞りやすかったのかなと思います。パギ(朴 一圭)も予測を含めて、クロスをインターセプトしてくれたので、そういう意味では安心して見ていましたね。
[ 長谷川 健太監督 ]
暑い中、名古屋からファミリーの皆さんがたくさん応援に来てくださったことに感謝したいと思います。そういうサポーターに勝利を届けることができなかったというのは本当に残念でした。前半に1回、後半に1回、ビッグチャンスがあったというふうに思いますので、やっぱり、そういうところで決め切れないというところが、まだまだ、この順位に甘んじている部分だと思います。後半戦というか、新加入選手が入ってきて3試合目になりますが、非常に良い形でフィットしてきていると思います。次こそホームで結果を出せるように、しっかりとまた、準備をしていきたいと思っています。--新加入選手が入ってから、チャンスが試合を重ねるごとに増えている印象がありますが。
積極的にゴールに向かうということ。それがルヴァンカップの(準々決勝の)2ndレグではなかなかできなかったと思います。もう一度、今日はそこのところをやっていこうということで、攻撃陣にはそういう話をしました。意欲的にゴール前に入るというシーンを増やしてくれたんじゃないかなと思います。--重廣 卓也選手が前線で先発して、攻撃を加速させるようなプレーをしていた印象ですが、トップ下での評価を。
今日はゴール前のフリーでしっかりミートできていれば、というシーンがありましたが、シュートミスしたあとも崩れることなく、しっかりプレーを続けてくれた。ああいうところに入っていくからこそ、チャンスが来ると思います。引き続き、彼の特長である運動量を生かしながら。特に夏場はそういう選手がいないと苦しいと思います。永木(亮太)にしても、重廣にしても、非常にタフな選手が中盤に入ってくれたのは心強く思っています。