がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第20節 柏レイソルvs名古屋グランパス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

柏は高橋とドッジが出場停止明けで先発。武藤が初先発で細谷がベンチスタート。ドウグラスが負傷離脱中。

名古屋は森下が出場停止明けで先発復帰。前節欠場の藤井が先発復帰。そのほかは同じメンバーをチョイス。長澤、甲田、酒井が負傷離脱中。

 

流れ

30秒、名古屋が敵陣で圧力を高めてレオシルバのシュート。早々に1stシュート。

柏はドッジと椎橋が横並びで3-4-2-1セット。

3分、名古屋先制、0-1。中盤で奪ってからカウンターに出ていき、マテウスが逆を突くように森下を使って、折り返しをマテウスが押し込んでゲット。3人だけで効果的な攻撃を繰り出してゴールまで。ボールにこそ関与しなかったが、相手を引き付ける動きを見せた柿谷も効いた。長谷川監督が試合前に挙げていたポイントである「先制点」が取れた。

4分、柏が右サイドで深い位置を取ってから椎橋のシュート。ランゲラックがキャッチ。

互いにトランジションからの速い攻撃を狙っている。

6分、遠目からのFKをマテウスが直接狙い、枠へ飛んだが、佐々木がギリギリで触ってポスト直撃。かなり脅威を感じさせる一発。柏は多少ゴールから離れている位置でも、ファウルを注意しなければいけないと感じたのではないか。

8分、名古屋の組み立てに前からプレスを掛けていく柏。中谷の列上げサポートで打開を図るも、前進できず。

柏は相手PA手前までは何度か入れているが、そこに立ちはだかる名古屋の壁は超えられていないため、可能性のあるシュートまでは行けず。

10分、名古屋がビルドアップからレオシルバのところで密集をくぐってスピードアップ。シュートまで持ち込んでCK獲得。ここまでは名古屋のほうがリズムをつかんでいる。

名古屋のプレス回避のキーマンはレオシルバ。彼のテクニックでマーカーを外せれば局面を打開できる。

名古屋の守備は、マテウスが比較的自由にチェイスしながら柿谷が同サイドのボランチをケア。IHとWBでサイドでの圧を高めていくイメージ。

柏はWBを高く張らせて相手のWBをピン止めし、左右のCBを開かせることでIHのプレスが届かないように意識しているか。

15分、中谷のロブパスで柿谷→マテウスとつないで前進成功。

16分、連続トランジションから名古屋のカウンター。レオシルバ→柿谷で背後を狙うも柏DFが対応。

16-17分、トランジションが続いた中で柏もカウンター。武藤が左からカットインでミドルを狙うもランゲラックがファインセーブ。かなり良いシュートだったが、ランゲラックの守備範囲内だった。

柏が機を見てプレススイッチを入れてくるのに対し、名古屋はほぼほぼセットを崩さず、自陣で受けることを許容する。そのため、柏の保持は人数をかけて守る相手をどう崩すかがテーマ。一方で、名古屋の保持は、柏が前に出てくるタイミングがあるので、そこをいかに剥がして縦に速く攻め切れるかがテーマ。

21分、飲水タイム。良い入りをした名古屋が勢いのままにショートカウンターから先制に成功。その後も守りを固めながら縦に速い攻撃でゴールを目指す。先制できたことで守りを安定させることへの迷いがなくなり、失点しないことを前提にしながら攻撃でチャレンジしていくプラン。柏はもともと引かれた相手を崩すことに長けたチームではないので、攻撃の打開策に悩んでいる雰囲気。

23分、仙頭が左からインスイングクロスを送って森下が飛び込むも合わず。仙頭はさすがの精度の高さ。

名古屋がレオシルバにうまく前を向かせる形を作って保持を安定させている。

29分、武藤がビルドアップに関与しながら右ポケットを取ってCK獲得。

31分、名古屋がロングカウンターから柿谷がシュートまで持ち込むも佐々木が好セーブ。抜け出しまではうまくいったが、最後はやや角度がなくなってしまったか。

互いに奪ってから良い攻撃を繰り出せており、スコアが動きそうな雰囲気が出始めてきた。

32-33分、武藤が右サイドに流れて深さを取り、サヴィオのクロスから小屋松が合わせるも枠外。ニアに入りすぎて、シュートを狙うには難しかった。

38分、左で仕掛けた三丸のクロスが直接ゴールに向かうも、ランゲラックがかき出す。ダイレクトでポストだったか?

39分、柏が敵陣で回して最後はドッジのシュート。柏がゴールへ近づいているが、名古屋のゴール前に人数をかける守備を崩せてはいない。

44分、後方からのフィードを受けた相馬が仕掛けてクロスを入れるが、中には合わず。

切り替えと球際では名古屋のほうが上回っている。

大南からのパスで武藤が裏に抜け出すもランゲラックがカバー。結果的にオフサイド

 

開始早々に先手を打った名古屋のペースで進んだ前半。柏もチャンスを作っていたが、名古屋のDFをどかせたシーンは少なく、コースを限定させられた中でのミドルや、角度のないところからのシュートが多かった印象。名古屋が早く先制できたことでゲームの大枠が決まった。

名古屋は守備では無理にプレスは掛けず、中盤に入れてきたときに圧力を高めて奪取からのカウンターを狙う。また、保持でも相手のプレススイッチを逆に攻撃のスイッチに変えて、レオシルバを軸にながらスピードアップを狙っていた。

柏はセットされた相手を押し込むことはできても、崩すことはできず。また、縦パスを狙った際に奪われると一気に攻め切られるリスクもあり、保持からの攻撃にも危険が隣り合わせの状況。徐々に武藤の裏抜けや深さ作りでスペースを突けるようになっていたため、そこからのスピードを意識した攻撃を増やしたいところ。

 

 

後半

柏交代

上島→川口

川口を右WBに入れ、大南と高橋を1つずつ内側へ移す。

名古屋交代

仙頭→内田宅

46分、三丸とドッジの連係で左サイドを抜け出してクロス。中で合わせたが、丸山がブロック。その後右サイドからのクロスに武藤の落とし→サヴィオでシュートも枠外。後半立ち上がりは柏が良い入り。

柏は組み立て時は古賀と高橋の2CB気味で、大南はSBに近い役割。また、中盤の底には椎橋のみになり、ドッジは前目に位置する。後ろのリスクを許容しながら、前に厚みを出すオーガナイズ。

52分、大南→サヴィオで一気に右サイドの奥を取ってクロスまで。

柏は前半よりもはっきりとハイプレスに出るようになっている。「スイッチを入れる」というよりも「まず出ていく」といったイメージに。

56分、大南に警告。内田宅との接触がやや危険なプレーになった。

59分、柏のプレスに対して名古屋が相馬と内田宅のパス交換で剥がし逆へ展開。徐々に名古屋が落ち着いたゲーム運びができるようになってきた。

60分、柏交代

武藤→細谷

60-61分、佐々木のキャッチから素早いフィードで背後を狙う小屋松へ。森下がギリギリでカバー。

62-63分、名古屋が右での作りから相手のプレスを抜け出してオープンを作り出すが、ゴールへは急がず、敵陣で持つ時間を作る選択。

柿谷がビルドアップでは下りて出口になる役割、スペースをもらえれば背後に出ていく役割、守備ではプレスバックで囲い込む役割と各局面で効いている。

66分、名古屋が自陣でのパスミスを犯し、藤井が小屋松を倒して警告。周りのカバーが少しでも遅れていたらドグソの可能性もあった。

67分、サヴィオの直接FKは枠を超えてゴール上のネットに。

67分、飲水タイム。立ち上がりは柏が前線の枚数を増やして攻勢を強めたが、名古屋も最後のところはやらせずに徐々にゲームをコントロール。ビルドアップを落ち着かせ、無駄なオープンを作りださないように時間を使っていく。

69分、柏交代

ドッジ→森

細谷と森の2トップ、その下にサヴィオと小屋松。

名古屋交代

レオシルバ、柿谷→宮原、石田

宮原がIHに入り、稲垣がアンカーへ移る。

71分、相馬が前向きで奪って一気に前へ出ていき、マテウス→石田とつないで素早くゴールまで向かったが、シュートは戻ってきた古賀がブロック。ハイレベルな攻防。柏は後ろを2CBだけにしているので、前向きに奪われて素早く攻められるとサイドに蓋ができない。

72分、名古屋交代

藤井→チアゴ

72分、マテウスが背後に抜け出してシュートまで持ち込むも惜しくも枠外。リプレイを見るとややオフサイドっぽくも見えたので、決まっていても取り消されていたかもしれない。

柏が敵陣でのプレータイムを伸ばして攻める。名古屋は一発のカウンターは狙っているものの、重心は低くして守り切る体勢に入ったか。

80分、サヴィオのライン間でのターンからスルーパスに細谷が抜けてシュートもランゲラックが好セーブ。柏がじわじわとゴールに近づいていく。

83分、石田に警告。自陣からカウンターに移ろうとしたサヴィオをスライディングで止めた。

84分、マテウスが単騎でカウンターに出ていくが、大南が好対応でブロック。

柏はとにかく強度を意識してプレスに出ていく。

87分~、柏がプレスを掛けるが、名古屋がショートパスで外して落ち着かせる。

88分、中谷から背後に走るマテウスを狙うも精度が伴わず。

柏がなりふり構わず前へ出ていきゴールを狙い、名古屋はオープンにならないように、そして防戦一方にならないようにコントロールを図る。

90分、椎橋と内田宅のハイボールの競り合いで頭部同士をぶつけて両者痛む。内田宅は顔を切ったか出血があり、一度外へ。椎橋はそのまま戻る。

92分、名古屋交代

内田宅→吉田温

残り時間的に内田宅の治療を待っていられない名古屋は素早く交代を行って、人数を11人に戻すことを優先。

94分、相馬に警告。

 

開始早々に挙げた1点を最後まで守り切った名古屋が勝利。柏はチャンスやシュートシーンは多く作り出したものの、決定機と呼べるものはそこまでなく、名古屋の守備を最後まで崩せなかった。名古屋はカウンターからの追加点を狙っていたと思うが、取れなかったら取れなかったでしっかりと1点を守り抜く勝負強さを見せられた。

名古屋はカウンター一辺倒ではなく、ビルドアップを安定させることで相手の流れを断ち切ることもできた。、また、カウンターに出ていけそうな場面でも確率が高くないと判断すれば一度テンポを落とす判断も。相手にオープンな局面を与えることが一番危険だと理解し、うまくゲームをコントロールしていた。

柏はカウンターを持ち味とするだけに、早々にビハインドを背負ってしまったことが痛かった。後半は保持のバランスを変えてチャンスを作ったが、ゴールは割れず。選手交代をしながら前のエネルギーを落とさず、プレス強度を保って圧力を掛けられたところはポジティブ。ただ、もっと名古屋のビルドアップを機能不全にできればより圧倒して押し切れたかもしれない。

 

 

個人的MOM

マテウス

落ちついた先制点のフィニッシュ、そして惜しかった直接FK、カウンターでの脅威など、数字のところはもちろん、1点のリードを守りたい展開の中で、一発がある彼が最前線に残っていたことは守備面でも効果を発揮したといえる。

 

ビルドアップの引き出し、裏抜け、相手を引き付けるランニングと地味ながら柿谷の動きも効果があった。

 

トピックス

柏は3連勝のあと、3連敗。

藤井は累積警告4枚目で次節出場停止。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ネルシーニョ監督 ]
今日のゲームは非常に厳しい、きっ抗したゲームになるだろうと分かって臨んだ試合だったんですが、予想どおりでそのような展開が序盤からずっと続きました。先制点を早いタイミングで許してしまって、相手がよりカウンターに出てこられるような状況をこちら側が作ってしまいました。それでも、われわれも動じることなく攻撃のチャンスを何回も作っていたと思います。

ただ、われわれが押し込んだあと、クロスボールに対する反応が良くなくて、相手のゴール前を右から左に抜けるようなシーンですとか、その逆も然り、クロスにしっかりと合わせられない時間が続き、決定機を決め切れませんでした。

ハーフタイムに入ってからはウチのビルドアップで右サイドから攻撃の形を作れていなかったので、そこを1つ修正する必要があると思い、システムと人を変えました。前半は左サイドから攻撃の形を作る機会が多く作れていたので、そこを相手も警戒してウチの左サイドの守備を固めていました。実際、前半の終盤にもなると、ウチの左サイドに対するマークが相当強くなり、思うようにビルドアップをできずに攻撃を作れない時間が続いていました。

選手たちにはハーフタイムに(大南)拓磨や(マテウス)サヴィオ、(川口)尚紀の連係で攻撃の入り口を作るように指示を出しました。支配率だけを見ると、ウチのほうが前半からボールを握っていたのではないかと思います。決定機は再三作っていましたが、そこをなかなかうまく仕留め切れず、今日のような結果に最終的になってしまったと見ています。

 

[ 長谷川 健太監督 ]
今日は本当に全員が戦って、勝利に値する内容にすることができたと思います。中3日でアウェイが続く中、しっかりと全員が集中力を切らさずに戦えました。悪い流れを断ち切るような勝利だったと思います。次またホームの清水戦をしっかりと戦いたいと思います。

--早い時間に先制点を奪い、それを利用した試合運びとなったが?
守ることなく、しっかりと返す手を持ちながら90分間戦えたと思います。守備一辺倒になるとやられていたと思いますので、追加点が取れるようなチャンスを作りながら勝ち切ったというのは良かったと思います。

--ハーフタイムに内田 宅哉選手を入れた意図は?
連戦ということで、フレッシュな選手をどんどん使いたいと考え内田を入れました。柏の中盤にはタレントが多いし、1点リードということもあったので、運動量の多い内田を入れましたが、非常に良い働きをしてくれたと思います。

1-0で勝ったことだけを見ると我慢が続いたように見えるかもしれないが、「守備一辺倒になるとやられていたと思いますので、追加点が取れるようなチャンスを作りながら勝ち切ったというのは良かった」のコメントがあるように、押し返す流れを十分に作れていたことが大きかった。