がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第26節 京都サンガF.C.vs横浜F・マリノス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

京都

武田が出場停止。

荻原が4試合ぶり、金子が3試合ぶりのメンバー復帰。

大前、山田、宮吉、飯田、アピアタウィアらのメンバー外が続く。

 

横浜FM

前節で負傷した西村の代わりにマルコスが3試合ぶりのメンバー入りで先発に。外国籍枠の影響でマテウスがメンバー外に。

吉尾が第16節以来のメンバー入り。

宮市が負傷離脱中。

 

流れ

マリノスのビルドアップに対してアグレッシブに前からプレスを掛けていく京都。マリノスは詰まったときには無理につながず、前のスペースやロペスに蹴る。

立ち上がりは京都が圧力を掛け切って敵陣でのプレーを続けられている。後方のスペースを埋めて守るのではなく、リスクをかけてでもプレスを掛けて前へ進ませないアプローチ。

京都はこのやり方だと後半に落ちることは目に見えているので、前半でリードできるかが重要。

4分、藤田が細かく繋いで1列目は外したが、前につけたところで奪われる。京都は後ろの選手も下がらずに前へ出てくる意識が高い。

6分、トランジションから仲川がPA内へ抜けかけるが、佐藤が絞って対応。

マリノスが少しずつ敵陣へ入れるようになってきた。

7分、京都のカウンタープレスをパス交換で外してマイボールのスローインにするマリノス。多少苦しくなってもつなげるのは強い。

7-8分、喜田が中盤から運ぼうとしたところを素早く山﨑がつぶす。

9分、仲川が右サイドを抜け出してクロス。ホルダーへの寄せが甘くなると、マリノスはガンガンスペースへ走ってくる。

京都は立ち上がりよりは少し前からの圧を弱めたか。

10分、マリノスのプレス。京都は福岡への縦パス→白井への落としで前進。

11分、京都が前プレでハメ切ってショートカウンター。豊川→武富でシュートまで持ち込むが、ブロックに遭う、

12分、マリノスがカウンターからマルコスのスルーパスに仲川が抜け出しかけるも、京都がギリギリで対応。

13分、マリノスのGKを使ったビルドアップを京都がハメ切ってショートカウンターマリノスも逃げずにつなぐが、ここまでは京都のプレス強度が上回っている。

15分、福岡からの配球を豊川が受けるも、コントロールし切れず。

16分、エウベルの中への運びから仲川へ展開し、うちへのパスからシュートまで持ち込むも枠外へ。

18分、白井のクロスのこぼれ球を拾った福岡がミドル。エドゥアルドのブロック。

19分、京都の波状攻撃。白井のクロスから松田、武富と連続でシュートを狙うも、マリノスの守備陣が体を張って阻止。京都はペースを握ってゴールへ迫れているが、あと一歩届かず。また、白井が持ったときにはシンプルにクロスを上げていく形が多くみられる。

21-22分、マリノスが自陣での回収からエウベルが1人で剥がして進むも、京都が中盤で奪い返す。

22分、仲川が右サイドを抜け出して左へ送り、エウベルがシュートを狙うも上福元がファインセーブ。

24分、マリノス先制、0-1。左からのFKをエドゥアルドがフリーで合わせてゲット。マークはついていたが、駆け引きの中で完璧に外した。永戸のキックもお見事。上福元はノーチャンス。

27分、京都のビルドアップにロペスが連続チェイスでスイッチを入れる。京都は中央に刺しながら前進を図る。

28分、京都が右サイドで作って、中央経由から崩しを狙ったがパスが合わず。マリノス守備陣の目線を外す良い連係。

31分、高丘→松原とロングボールを当ててセカンドを回収。仲川→マルコスとつないで中へ送るも合わず。マリノスはスペースを取ったあとの攻めのスピードが速い。

32分、藤田が右へ展開し、松原→ロペス→マルコスとつないでPA内へ入ったが、白井が決死のプレスバックでかき出す。マリノス先制後は、京都がなかなか敵陣でプレーできなくなり、マリノスペースに傾いている。

34分、エウベルが左を突進して折り返すも京都守備陣がはね返す。

35分、トランジションからエウベルが運んでポケットに入るマルコスへ。速いボールで折り返すも、中が間に合わず。

37分、マリノスの小気味良いパス交換からマルコスのミドルまで。上福元が正面でキャッチ。

38分、山﨑が下りて受けてスルーパスを狙うも佐藤には合わず。ただ、そのまま追って京都ボールのスローインに。山﨑が下りて受けたあと、スルーパスを狙う形は前節からよく見られる。

38分、エドゥアルドに警告。豊川へのアフターチャージを取られた。京都は良い位置でのFK獲得。

40分、松田のFKがDF-GK間のきわどい位置に入るが、マリノスDFがクリア。

43分、久しぶりにスイッチを入れて前プレに出ていく京都。エウベルとマルコスのパス交換で外しにかかるが、京都が囲んで奪取。ただ、ファウルになってマリノスボールに。

44分、ロペスがPA内に抜け出しかけるも井上が粘って対応。

45分、京都がPA内へ入って豊川?がシュートを狙うもブロックに遭う。あと少しというチャンスは作れているが、マリノスの最後のところの集中も切れない。

47分、CK守備から仲川がスピードに乗ってカウンターへ。ただ、プレー選択を迷ううちに京都が戻り、攻め切れずに前半終了。

 

立ち上がりから20分あたりまでは京都が激しくプレスを掛けてショートカウンターを多く仕掛けたが、ゴールを奪えず。逆にマリノスがセットプレーから先制に成功すると、以降は主導権を掌握。敵陣での保持の時間を増やし、京都を押し込めた。京都はテンションを上げて序盤で押し切ろうという狙いで入ったが、前半をビハインドで折り返すこととなり、プランは破綻。後半でどのように押し返すか。

シュート数は京都10(枠内8)-4(枠内3)と、京都もチャンス自体は作れていた。ただ、マリノスもシュート数以上に、惜しいシーンは多かった。

 

 

後半

マリノス交代

ロペス→セアラ

46分、マリノスが敵陣へ運び、即時奪回からセアラのシュートまで。CK獲得。

47分、ポケットへ走る仲川へパスを送るが、京都DFがカバーしてCKに。立ち上がりはマリノスペース。京都は受ける時間が続く。

49分、マリノス追加点、0-2。CKの流れからクロスを送り、上福元がクリアしたボールをエウベルがループで狙ってネットを揺らした。京都も1人ゴールカバーに戻っていたが、届かない場所へボールがきてクリアできず。シュートの質が高かった。京都は我慢の時間で守り切れず。

51分、マリノスゴールキックに前から行く京都だが、喜田へのパス1本で回避される。意思統一ができなくなってきている?

52分、豊川のミドルは高丘がセーブ。藤田の巧みな縦パスでプレスを回避し、スピードアップ。最後はマルコスのスルーパスが通らず。

53分、中盤でのトランジションからマリノスのカウンター。セアラが運んでゴールへ向かうも、連係がうまくいかずに京都がかき出す。エウベルとマルコスの動きがイメージと合わなあった模様。

54分、藤田の奪取からカウンター。仲川のクロスにセアラが合わせるも上福元の正面。

完全にマリノスのペース。自陣でのビルドアップも安定し、即時奪回も機能。攻撃の試行回数を増やせている。

57分、京都の組み立て。豊川への縦パスの落としから武富が受けて前進。

58分~、マリノスの敵陣での保持。無理に攻めず、パスを回しながら隙を伺う。奪われても即時奪回で、相手に時間を与えない。

60分、白井が1人で右サイドを持ち運んでクロスを送るが、エドゥアルドがニアでクリア。

61分、京都交

山﨑、武富、豊川→ウタカ、パウリーニョ、木村

前線の選手を総替え。2点ビハインドをはね返しに行く。左からパウリーニョ、ウタカ、木村の3トップ。松田がIHへ。

62分、京都が敵陣で奪ってショートカウンターに出るも、ウタカのパスはパウリーニョへはつながらず。ハンドをアピールするが判定はノーファウル。そのままマリノスがカウンターに出るが、シュートは打ち切れず。展開が速い。

64分、京都が右サイドへうまく展開してクロスからチャンス創出。ウタカが競り勝つも打ち切れず。

京都は攻撃的な選手を投入したこともあって、ゴールへ迫れるようになってきた。ただ、表裏一体で、カウンターのリスクは高まっている。

65分、松田に警告。仲川へのタックルが対象になった。

66分、京都交

佐藤→荻原

66分、マリノス交代

マルコス、エウベル→渡辺、水沼

水沼が右WGに入り、仲川が左へ移る。

68分、京都のビルドアップ。川﨑がターンで剥がして木村へ展開。仕掛けが永戸に止められるも、右で回収。クロスにパウリーニョが合わせるもバー直撃。

69分、京都交

松田→金子

早くも京都はすべての交代カードを消費。

71分、セアラのプレスに対し、上福元が強心臓の切り返しパス。

71分、荻原のクロスをファーサイドで福岡が合わせるもギリギリ枠外。高丘のところは外せたが、角度がなかったぶん、枠へ収めるのが難しかった。

73分、水沼が敵陣の球際で競り勝ってゴールへ。渡辺のクロスから混戦を作るも打ち切れず。

74分、マリノス交代

仲川→吉尾

76分、ウタカの収めからパウリーニョが仕掛けてファウルを受けるもその前にオフサイド

得点が必要な京都は前からプレスを掛けていく。マリノスは絶好機でない限りは、敵陣で保持してコントロールしようとしている。

78分、福岡が縦につけてウタカが受けるも収め切れず。

ともに切り替えが早く、マリノス疲労もあってか、中盤が間延び気味になってきた。

藤田が組み立てでチャレンジするようなパスを入れてロストするシーンが少し目立つ。

81分、縦パスを渡辺がPA内で受けて、水沼へ落とすもシュートまでいけず。形は完璧だった。

ウタカのタッチや、収めの精度がやや低いのが気になる。

82分、パウリーニョがカットインで遠目から狙うも高丘の正面。なかなかシュートまで持ち込めなかったので、1本打っておきたかったということか。

83分、マリノス交代

藤田→畠中

畠中をCBへ入れて岩田をボランチへ。藤田は少しミスがあったことを考慮して下げたか。

84分、木村に警告。自身のロストを取り返しに行き、後ろから喜田にチャレンジして倒した。

86分、パウリーニョからインナーラップする荻原を使ってCK獲得。京都は攻撃のフェーズは多くなっているが、シュートまで持ち込めるシーンが少ない。

87分、京都得点、1-2。CKを井上が合わせ、高丘がファインセーブで防ぐが、金子が押し込んでゲット。雰囲気を変える1点。

88分、クイックリスタートから水沼がクロスを入れるも上福元がキャッチ。

90分、中盤で岩田が回収してスルーパスを狙うも通らず、上福元がカバー。京都は1点を取ってからなかなか押せ押せの展開に持ち込めない。マリノスがうまく時間をかけて相手のペースにさせない。

91分、パウリーニョに警告。岩田への後ろからのチャレンジが危険なプレーに。

京都は早く攻めたい気持ちから冷静さを欠き、裏目に出るシーンが多い。

 

終盤は3枚替えからギアを上げた京都がゴールへ迫ったが、1点を返すにとどまって、マリノスが逃げ切り成功。セットプレーから1点返したところまでは「いけるかも」と思わせたが、そこからペースが上がらず、マリノスにプレッシャーを与え切れなかった。また、疲労もあって安いミスから相手にボールを渡してしまうことも多く、マリノスにうまく時間を使われた。アグレッシブに仕掛けた前半でリードを許し、我慢の時間で耐え切れなかったところがターニングポイントだった。逆にマリノスは立ち上がりの苦しい時間帯でも粘り強く守り、先に一発で流れを変えられたところがさすがだった。

 

 

個人的MOM

エドゥアルド

先制弾の大きさもさることながら、ゴールまでの守備でも存在感があり、ピンチの芽を事前に摘むようなプレーも多かった。シーズン序盤は苦しんだが、ここにきてゆるぎない1stチョイスになっている。

 

京都の強烈なプレスを個人の運び出しで回避したエウベル、エドゥアルドとともに最終ラインで粘りの対応を見せた岩田も高評価。岩田に関しては、ボランチに移った最終盤でもセカンドボール回収でちゃんと押し上げるなど、異常なスタミナも際立った。

京都は、得点への関与と最後のところで踏ん張りが目立った井上、保持で起点になり続けた福岡、中盤での回収と組み立てで存在感があった川崎が良かった。いつものように個人での突破で違いを作った白井もさすが。

 

トピックス

エドゥアルドが累積警告4枚目で次節出場停止。

試合後インタビューで感極まった心情と勝てなかった悔しさから言葉を詰まらせる曺貴裁監督。マリノスとの前回対戦からの成長と、自分のふがいなさが入り混じっている様子。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 曺 貴裁監督 ]
今日の試合は(就任後の)この1年半というか、前回マリノスに負けてからの3カ月半というか……。キレイな試合ではなかったですが、種をまいて、水をやって、収穫したものの美味しさを感じるような気持ちでピッチにいました。ギリギリのところで勝ちと負けが決まる中、われわれがセットプレーから1点を取って、一方で2失点して負けたのは、選手ではなく監督の力量に大きな差があると思います。こういう場で自虐の言葉を述べたいのではなく、冷静に考えて僕の想像を超える、サポーターやスポンサーの皆さまの心を想像以上に打ったような試合ができたと思います。だからこそ、情けない気持ちがあります。これはチームや選手に対してでは一切ありません。自分に対して、そう思います。監督をやって10シーズンほどが経ち、J1とJ2で何試合もしましたが、今日くらい選手を勝たせてやりたいと思ったのは、湘南でルヴァンカップを優勝したときの気持ちと同じか、それ以上の気持ちになれました。それだけのものを見せてくれた選手に、監督として感謝しないといけません。

--3カ月半前の前回対戦から成長を感じた部分は?
すべてじゃないでしょうか。ピッチに入ったときに相手を心の底から倒してやろうと思う気持ちと、自分たちのサッカーに誇りを持ってJ1のピッチに立つという意気込み。それが今日の試合の内容に出たと思います。僕に力があれば、もっと得点が決まっていたかもしれません。

--後半に3選手を同時交代したが。
後半で2点差になり、前線の選手の疲労もありました。違う選手を入れることはプランとしてありました。交代した3人はよくやってくれましたし、得点を決めた金子(大毅)や、戦列に戻ってきた荻原(拓也)など、ポジティブな材料があります。もちろん反省するところはありますが、勝たせられなかった自分自身に腹立たしさがあります。

 

[ ケヴィン マスカット監督 ]
予想していたとおりの内容になりました。相手はホームなので、3ポイントを取ろうと、アグレッシブにプレッシャーを掛けてくることを予想していました。ボックス内に何度もボールを放り込み、進入してきましたが、守備では焦れずに強いパフォーマンスを見せてくれたと感じています。難しいピッチコンディションの中、ゴール前の局面でクロスをもう少し落ち着いて、質を高めないといけない部分はありますが、魂のこもったプレーをしてくれましたし、結果が出て良かったです。

--素晴らしい結果でしたが、追加点を奪ったあと、勢いやテンポが落ちたように感じました。
2つの要因があると思います。自分たちも相手も交代カードを多く切りました。2対2や3対2の局面を作り出したのは自分たちでした。ただ、そこで最後の質は欠けてしまいました。そして、ピッチ状況が難しく、相手も決して弱いチームではありません。強いですし、アグレッシブです。やはり、自分たちの最後の質が欠けてしまった部分はありました。

--連戦でCBを組む岩田 智輝とエドゥアルドのパフォーマンスの評価をお願いします。
エドゥアルドも岩田もこのスケジュールの中、強いパフォーマンスを見せ続けてくれています。彼らが真ん中で強さを出すことで、SBに自信を持たせてくれます。彼らは素晴らしいパフォーマンスを続けてくれていますが、自分たちは個にフォーカスはしません。チームとして、どうだったのかを見ます。全員が素晴らしいパフォーマンスを繰り広げてくれていますし、交代のメンバーも含めて、このタフな状況の中でスピリットの強さを見せてくれました。