がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第26節 ヴィッセル神戸vsFC東京 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

神戸

小林友が出場停止明けでベンチ入り。

小林祐が3試合ぶりの先発。

大迫、イニエスタ、ムゴシャが引き続き欠場。

サンペールとボージャンが負傷離脱中。

 

FC東京

前節欠場したディエゴ、松木、バングーナガンデが先発復帰。

東が第18節以来のベンチスタート。

林、トレヴィザン、青木が負傷離脱中。

 

流れ

東京はWGが外切りでCBにプレスを掛け、1トップがアンカーの大﨑を見る。

神戸は保持4-1-2-3セット、非保持4-4-2セット。

立ち上がりは互いに積極的にクロスを入れていく。

2分、プレスを掛ける東京に対し、飯倉→大﨑でプレス回避。

3分、飯野が右サイドを抜け出してクロスも東京が中でクリア→酒井が左からクロス。神戸は少し遠めからでもガンガンゴール前へ入れてくる。

東京は保持時に渡邊と松木が流動的にポジションを入れ替えるイメージ。

5分、安部が2トップ裏で受けて前を向き、前進。

6分、紺野→インナーラップする長友でクロスまで。神戸のカバーもあって力が伝わり切らず、ニアでカットされる。

7分、汰木が個人技から突破してCK獲得。

7分、東京がCK守備からカウンターに出るも、シュートまでは行けず。保持に切り替え。

東京の保持に対して、神戸はそこまで前に出てこない。一方で東京は積極的に前からプレスを掛ける。

10分、神戸先制、1-0。後方からの保持でうまく前進し、右からのクロス。こぼれ球から二次攻撃に入り、最後は山口が見事なシュートで突き刺した。東京もプレスはそこまで悪くなかったと思うが、中盤でルーズボールっぽくなったところで回収できず、前進を許してしまった。

得点で自信を持ったか、神戸が勢いを増す。

16分、東京が前線で回収するも、連係が合わずにロスト。

18分、FKを短く繋いで、菊池がロングシュート。スウォビィクの正面へ飛ぶが、意外性で驚かすことはできたか。

19分、紺野が右で剥がしてキープ。味方へ渡してハーフスペースから逆へ送ってバングーナガンデの右足シュートまで。

20分、紺野が右で持ち、右まで流れてきた渡邊がポケットへ入るが、パスがわずかに合わず。

21分、細かいパス交換から松木が左へ抜けてクロスも菊池が対応。

22分、左で細かく繋いでディエゴがミドル。東京はサイドを起点にしながら連係で崩そうとしている。

22分、酒井、汰木との連係から小林祐が抜け出しかけるも東京がカバー。

23分、神戸が右から左へ展開し、佐々木→飯野でポケットを取りにいくが、バングーナガンデがカバー。東京はサイドのマークの受け渡しが少し遅れやすくなっているか。

24分、神戸が相手のスローインをカットしてからショートカウンターで汰木のシュートまで。ビッグチャンスだったが決め切れず、CKに。

24分、神戸追加点、2-0。汰木のインスイングCKを菊池が競り勝ってゲット。

26分、トータルの内容で見れば、神戸が圧倒しているわけではないが、チャンスの質は神戸のほうが高く、そのうちの2つを決めて2点先取に成功。東京も保持でらしさを出して敵陣でのポケット攻略の意図は見えるが、崩し切るところまでは至っていない。また、自陣撤退時の守備でサイドのマークの受け渡しが整理できていない印象がある。

28分、東京の保持から神戸が奪って自陣からロングカウンター。汰木がうまく抜け出してラストパスを送るが、ギリギリ佐々木には合わず。

東京は神戸のボランチ2枚をはっきり見るように受け渡しているが、神戸は小林祐がうまくフリーのポイントを見つけながら動いている。

33分、トゥーレル→佐々木→武藤で前進からのスピードアップに成功しかけるがオフサイド。東京は守備で前に人数をかけているので、そこを抜ければ神戸は早く攻められる状況がある。

35分、東京が右でのパス交換からプレスをギリギリで外して逆へ展開。相手を押し下げた。

37分、松木の縦パスカットから東京のカウンター。渡邊→ディエゴでゴールへ向かうが、少し時間がかかり、紺野のシュートまで。カットからの縦パスまでは良かったが、縦に速く仕掛けられなかった。

40分、神戸がハイプレスで回収。敵陣保持へ。東京は勢いを持って追われたときに、やや綱渡り感がある。

41分、松木が2トップ裏で受けてプレス回避成功。神戸は2トップのプレスバックが少なく、一度裏を取れると比較的前を向けるので、そこを安定してつけるかがカギ。

43分、塚川のパスミスから神戸のカウンター。東京がPA手前で粘ってなんとか阻止。

44分、紺野のインスイングクロスをファーのバングーナガンデまで届けてクロス。こぼれ球を紺野がボレーで狙うも枠外へ。東京は一番のチャンスだったかもしれない。

46分、ライン間で受けた渡邊が運んでプレス回避。ファウルを受けて、佐々木には軽めの注意が入る。

46-47分、東京が左での細かい連係から密集を抜けて紺野へ展開。仕掛けて突破を狙うが酒井をふたをして阻止。

 

神戸はボールを持ったときは大事に、相手が持ったときは後ろのバランスを崩さないことを重視しながら機を見てプレスを掛けるプランニング。特に、保持時に簡単に捨てない部分はかなり意識していたように思う。東京は神戸が持たせてくれれば2トップ裏を使いながら押し込むところまでは持ち込めたが、連係から崩し切るところまでは行けず。また、切り替えや中盤での球際で勝てないシーンも多かった印象。神戸が圧倒しているというほどではないが、やりたいことを出せているのは間違いなく神戸のほうだった。

 

 

後半

東京交代

安部、紺野→東、アダイウトン

47分、小林祐の直接FKは少しバーの上へ外れる。

48分、アダイウトンが球際で競りながら強引にキープしてシュートまで。

49分、スウォビィクのパスを汰木がカットしてカウンター。少し時間がかかったが、CK獲得。東京は左のトライアングルでうまく外してから逆へ展開しようとしたが失敗。

51分、アダイウトンの落としうぃ松木が受けてスピードアップ。再び松木が受けてPA内で仕掛けるも抜き切れず。落としを受けて密集を抜けるところまでの連係は前半から悪くない東京。

53分、佐々木が座り込む。自分から交代を要求していた。箇所は不明だがトラブルがあった模様。自力で歩いてはいるので、重症ではなさそう。

53分、神戸交代

佐々木→山川

山川が右SBに入り、飯野が一列上がる。

54分、森重→左に流れた松木で起点を作り、追い越すバングーナガンデへスルーパス。トゥーレルが素早い出足でカバー。その流れでトゥーレルに結果的にアフター気味で飛び込んだバングーナガンデに警告が提示。

55分、神戸がハイプレスで奪いかけるが、飯野のタッチが大きくなってゴールラインを割る。

59分、アダイウトンが連係からPA内へ抜け出そうとするも少し合わず。

63分、木本の運びから中に入ったアダイウトンへ縦パス。ディエゴへスルーパスを狙うが合わず、カウンタープレスから回収して強引に遠目からシュート。CK獲得。

65分、松木のインスイングCKをニアで森重が合わせるもわずかに枠外。

65分、東京交代

ディエゴ、塚川→フェリッピ、レアンドロ

レアンドロがベース右WGに入り、渡邊がIHへ移る。

67分、レアンドロが内から外へ流れながら深さを取ってCK獲得。神戸は2トップが追えなくなってきており、東京は4-4の前までは安定して運べる。

68分、武藤がルーズボールを味方へ渡してカウンターへ出るも、小林祐がアダイウトンのプレスバックを受けてロスト。

69分、飲水タイム。後半の立ち上がりは神戸が前からの圧力を高めて東京のビルドアップを封じられていたが、徐々に疲労が見えてくると重心が下がり、受ける時間増えてきた。東京は4-4ブロックをどうやって崩すかがテーマ。

70分、神戸交代

小林祐、トゥーレル→郷家、小林友

神戸は郷家が入って前線の守備にスイッチが入ったイメージ。少し重心が上がった。

74分、神戸が自陣で奪ってからカウンター。飯野の突破を森重が体をぶつけて止め、ファウルに。森重には警告が提示。

75分、東京交代

バングーナガンデ→木村

3バックに変更。アダイウトンがベース左WBだが、構造的にはほとんど後方まで戻らない作りにしている。レアンドロとフェリッピが2トップ気味の3-1-4-2に近い形。

75分、神戸交代

飯野、武藤→初瀬、藤本

かなり疲労が見え始めていた2人を交代。

77分、神戸が前プレでハメ切って右からのクロスでチャンス創出。疲労の色が濃くなっていた前線をフレッシュにしたことで、前からのプレスが再び機能するように。東京が後半立ち上がりのハイプレスに苦しんでいたような展開に逆戻り。

78分、神戸が前プレ。木村のパスを藤本がカットして攻撃へ転じる。

81分、木村がアンカー位置へつけてプレス回避。ようやくプレスをうまくかいくぐれた。

86分、アダイウトンへのロングボールからセカンドを回収して前進。最後は渡邊の優しい浮き球でラストパスを狙うがアダイウトンには合わず、飯倉がキャッチ。

88分、右からのクロスをアダイウトンが落とすも飯倉が出てきてキャッチ。東京はアバウトなボールに頼るシーンが多く、相手の組織を崩せる場面が少ない。

89分、東京得点、2-1。渡邊が運んでレアンドロへ渡し、ルーズボールが生まれたところをうまくトゥキック気味につついてゴールへ押し込んだ。神戸はやや事故的な形ではあったが、少し対応がフワッとしたか。

92分、東京が自陣でのつなぎでプレスを外し、長友へ展開。東京は木村のところで組み立てが落ち着くようになってきた。

93分、神戸のプレス。スウォビィク→フェリッピの落としを回収して前進成功。神戸が前に出てきたところで、東京が空いたところをうまく使った。

 

神戸がプランを遂行し切って逃げ切り成功。うまく前半で2点を奪い、後半は前プレで東京の攻撃を封じた。60分あたりからは運動量が落ちてきたことによってボールを持たれる時間が増えたものの、選手交代で息を吹き返し、主導権を取り返せたことが大きかった。東京はボールを持たせてもらえたときには良い攻めを見せるシーンもあったが、強いプレスを受けたときの逃げ道が作れず、自分たちでゲームをコントロールできなかった。

神戸は残留に向けて大きな1勝。すべてがうまくいったわけではないだろうが、いる選手をうまく使って、90分をうまくマネジメントできたことも好材料になった。

 

 

個人的MOM

マテウス トゥーレル

保持を安定させる上で、彼の運び出しや、落ち着いたパス出しは必要不可欠であり、守備でも広いエリアでのカバーやゴールまでのはね返しで貢献した。

 

左サイドでの仕掛けからゴールへ迫り、セットプレーでも得点に絡んだ汰木、守備の安定はもちろん、戦術理解度の高さから良い連係を見せた酒井、フリーマンとして中盤で起点役になった小林祐も高評価。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 吉田 孝行監督 ]
苦しいゲームでしたが、選手たちはよく戦ってくれましたし、サポーターの方と一致団結してつかんだ勝点3だと思います。

--ここ2試合、攻守の切り替えや球際の強さなどが良くなっている印象だが。
球際に行くか行かないか、一歩寄せるかというのは最終的に気持ちの部分になってくる。みんなの勝ちたいという気持ちがそういうところに出ているのかなと思う。

--今日は声出し応援の対象試合だった。“神戸讃歌”を聴いたことについて。
“神戸讃歌”をみんなで歌うというのは、個人的には涙が出そうになるし、勝って歌えることが最高だし、何回もこういう機会があればいい。声出し応援の機会は少ないですし、われわれももっと勝たないといけないと思います。

 

[ アルベル監督 ]
最初の前半20分ほど、われわれは戦術的な部分でもプレーでも戦う姿勢が足りず、相手に主導権を握られてしまい、期待している形ではない形でスタートしてしまった。やはりボールを持つところだけではなく、守備のプレスも両立しないと期待するプレーは表現できません。前節、試合のスタートでロストが多くて良いプレーができていなかったが、今日はプレスのところが別の課題として出てしまいました。

2失点したあと、相手は勝点3を得るために戦っていたわけで、われわれは0-2から試合を持ち直すことをしなければいけない状況になった。徐々に良いプレーができるようになったが、リアクションするのが遅かったと言えると思います。今日は戦術以上に戦う姿勢のところに課題があった。相手は降格の状況にあって勝ちたい気持ちを表現していたが、われわれは戦う姿勢を表現できていなかった。その後、戦術的により良いプレーを引き出すようにしたが、若干は機能していたと思います。