がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第29節 セレッソ大阪vsサガン鳥栖 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

C大阪

3日前に行われた天皇杯準々決勝と同じ先発。

松田が出場停止明け。

北野が代表活動で離脱中。

上門、山田がメンバー外になり、関東が先発、舩木がベンチ入り。

丸橋、喜田、原川が負傷離脱中。

 

鳥栖

中野が代表招集中により欠場。

期限付き移籍中の西川が契約上出場できない。

小野が欠場。

堀米が久しぶりの先発。田代が4試合ぶり、手塚が3試合ぶりのメンバー入り。

 

流れ

鳥栖は福田が左SBに入り、4-4-2セット。

2-3分、セレッソゴールキックからのつなぎをハイプレスで奪いに行く鳥栖。その背後を加藤がとってシュートまでいくもオフサイド

3分、セレッソもハイプレスを仕掛けて奪取。

4分、PA内で受けたタガートが倒れるがノーファウル。立ち上がりはセレッソが良い入り。

7分、セレッソのビルドアップ。堀米が鈴木に寄せて奪いかけるもファウル。

8分、堀米がジンヒョンにつめて前向きに奪取。岩崎がクロスを送るもセレッソがはね返す。鳥栖がプレスでリズムをつかんできたか。

鳥栖は敵陣でのスローインになると藤田がロングスローを入れる。

9分、鈴木のスルーパスを加藤が受けるも、足元に入りすぎてコントロールできず、そのまま通ればチャンスだった。

下りる鈴木には小泉がマンツー気味でついていく。

10分、岩崎が左サイドの深い位置を取ってクロスまで。わずかにオフサイド。攻撃の流れとスピード感は良かった。

福田は左SBがベースだが、保持時には内側へ入ってインサイドワークに専念。

12分、背後へのボールにタガートが抜け出しかけるも朴が飛び出して好カバー。鳥栖はライン設定を高くしているので、セレッソは常に背後の意識は持っている。

12-13分、山中のクロスをファーで毎熊が受けるも鳥栖が2人で囲んで奪取。

14分、松田から左SB裏へ走った奥埜への配球。

鳥栖は福田が中盤に入り、最終ラインは3枚気味で回す。

堀米は広いエリアで動いてフリーマン的な役割。

やや鳥栖が保持する展開になってきた。セレッソはタガートを起点にしたカウンターで対抗。

17分、山中を上げて松田を絞らせる左肩上げ3バックビルド。

18分、タガートが右に流れて受けるもジエゴがふたをして奪取。

20分、毎熊が斜めのランニングで背後を取ってネットを揺らすもギリギリオフサイド鳥栖の背後を取る良い攻撃。鳥栖はボールへのプレスとライン設定がうまくあわなかったのでオフサイドで助かった。

22分、山中のFKでゴール前に混戦を作り出したが、鳥栖がかき出す。

24分、長沼が個人で抜いてクロス。逆サイドで岩崎がうまく収めて折り返すもニアでクリアされてCKに。

25分、ショートコーナーから堀米のクロスをジエゴが合わせるも枠外。

26分、タガートがバイタルで前を向いてシュートを狙うも朴が好セーブ。

ともにプレッシャーの強度とライン設定はやや下げた。

セレッソはビルドアップが少し詰まり気味になると、為田が下りてきてクッション役になる。

31分、右でのパス交換から堀米が遠めからシュート。あまりシュートまで行けていなかったので、1本打っておこうといったところか。

32分、山中が左サイドを抜けだしてクロスを送るも、原田が戻ってニアでカット。

33分、長沼がクロスを入れるもヨニッチがクリア。シンプルなクロスだとヨニッチを壁を越えるのはなかなか難しそう。

34分、ジンヒョンまでプレッシャーを掛けて鳥栖が奪う。岩崎がPA付近で倒されるもノーファウル。セレッソは危険な失い方になったが、なんとかした。

徐々にセレッソの保持と鳥栖のプレス&カウンターといった構図になってきたか。

鳥栖の球際の激しさが増し、セレッソがなかなか敵陣まで入れなくなってきた。

42分、セレッソが左で作って折り返し。PA内には数人入っていたが合わせられず。セレッソは久しぶりにPA内へ入り込めた。

43分、鳥栖スローインを奪ったセレッソがゴールへ向かうもシュートまでは行けず。鳥栖リカバリーも速い。

44分、ヨニッチの縦パスを毎熊が受けるも鳥栖が素早く潰す。セレッソは両SHと加藤がうまく縦パスのコースを作る動きを見せているが、鳥栖もそこへのフィルターはうまくかかっている。

 

立ち上がりはともにテンションを上げてハイプレスでゲームのスピードを上げたが、20分あたりからはセレッソが持って鳥栖がプレスを掛ける構図に。セレッソがうまくポジションを移動しながら前進を図ったが、鳥栖のプレスや中盤の強度が高く、なかなか前進できなくなった。ただ、鳥栖にもそこまでチャンスは作らせておらず、惜しいシーンは両チーム通じてタガートの枠内シュートを朴が止めたシーンくらいだったか。拮抗した展開が続いた。セレッソは違いを作れる清武のプレーがカギを握りそう。

シュート数はセレッソ1-鳥栖2とかなり少ない。

 

 

後半

鳥栖はシステムを3-5-2に変更。戦前に予想していた形になった。藤田アンカー、福田&小泉IH。

46分、トランジションから小泉が個人で突破を図るもセレッソ守備陣がふたをして対応。

47分、毎熊がPA内右を抜け出してシュートまで持ち込むが揺らしたのはサイドネット。

後半立ち上がりは鳥栖の保持×セレッソのプレスの構図が増えた。

50分、タガートが背後へ抜け出してシュートを狙うも、力が伝わり切らず。1stタッチもやや乱れた。

52分、セレッソ先制、1-0。CKのこぼれ球を鈴木が遠めからボレーでたたき込んだ。ドライブがかかったシュートで朴は止め切れず。良い立ち上がりを見せたセレッソがゴールへ結び付けた。

53分、ジンヒョンのロングボールに反応した毎熊が折り返すも、朴が処理。触るのが精いっぱいだった。

54分、宮代が右に流れてクロス。中で堀米がフリックするも味方に届けられず。

54分、鳥栖交代

藤田→本田

小泉と福田の2ボランチで3-4-2-1に変更。

56分、毎熊が前向きで奪って前に出ていくも、出すところがなく、ロスト。

56分、右からファーの岩崎へ送って折り返すもセレッソがはね返す。目線を変えるのは良い狙い。

60分、鳥栖が左サイドでのパス交換から打開を図るも、セレッソが自陣に人数をかけて対応。タガートだけ最前線に残してほかの選手が守備に戻る。

61分、セレッソ交代

加藤→清武

セレッソはリードできた中、おもいのほか清武を早めに投入してきた印象。

62分、岩崎が力強く縦に運んでクロス。逆で長沼が回収し、原田との連係でポケットを取りにいったが、パスがズレる。

63分、タガートと毎熊の連係で前線に起点を作り、左を抜け出した為田のクロスまで。高さが合わなかったが、精度が伴えばタガートが合わせて1点といったようなシーン。

63分、鳥栖交代

堀米、岩崎→菊地、田代

田代が3バックの真ん中に入り、ファンソッコが右、原田が左へ移る。ジエゴは左WBへ。

セレッソのCKはアウトスイングのキッカーをチョイス。左は山中、右は鈴木。

65分、松田に警告。カウンターに出た宮代に後ろからチャレンジして倒した。

68分、田代の背後への配球に宮代が抜け出すもオフサイド

再び、セレッソの保持に鳥栖がハイプレスで対抗していく構図に。

69分、松田の速いクロスを田代がクリア失敗するが、朴が処理。

71分、ファンソッコの配球で宮代がSB裏で受けるもオフサイド。宮代はしきりに背後を狙っているが、ラインとの駆け引きがうまくいっていない。

72分、山中のスルーパスに為田が抜け出してクロスも田代が戻ってクリア。

鳥栖は攻守においてなかなかリズムが出てこない。

74分、セレッソが中盤で奪ってカウンター。清武のスルーパスにタガートが抜け出してシュートを狙うも田代が好ブロック。シュートのタイミングを少し迷った分、田代の戻りが間に合ったか。

鳥栖はWBで相手SBを引き出して、その背後をシャドーらが狙う形をしきりに出そうとしているが、セレッソの寄せとカバーが間に合っている状況。ボールを持ててはいるが、打開策は見つけられていない。

79分、鳥栖交代

宮代、小泉→垣田、手塚

セレッソ交代

山中→舩木

鳥栖はセットプレーキッカーが手塚に。

81分、菊地が右からコントロールショットを狙い、枠を捉えるがジンヒョンが好セーブ。

81分、鳥栖同点、1-1。手塚のスルーパスジエゴが抜け出して折り返し、本田が合わせてゲット。手塚投入と、ジエゴWB配置の効果が表れたような崩しからゴールが生まれた。セレッソは3試合連続で1点のリードを守り切れず。

83分、ジンヒョンが飛び出したのを見て本田がダイレクトで狙うも枠外へ。その前にオフサイド

83-84分、セレッソが縦に速く攻めて清武→毎熊で折り返しまで持ち込むも鳥栖もクリア。ペースを落としてブロックを形成していたセレッソだが、追い付かれたので、前重心に切り替えた。セレッソゴール裏のボルテージも上がる。

85分、セレッソ交代

タガート、毎熊、為田→メンデス、パトリッキ、中原

垣田が最前線でひたすらチェイシングを続けるが、後ろはあまりついてこられていない。

88分、トランジションからセレッソが清武を経由してパトリッキのフィニッシュまで。朴がキャッチ。清武にしか出せなさそうな、質の高いラストパスだった。

90分、ジエゴのロングスローをすらして垣田が狙うも枠外。

90分、ジンヒョンのロングボールにパトリッキが抜け出しかけるも朴が好カバーでクリア。

91分、パトリッキの抜け出しから折り返し。逆で受けた清武が再び折り返してシュートを狙うも枠へ飛ばせず。

オープン気味な展開になる中、セレッソがパトリッキのスピードを生かしてチャンスを作る。

93分、セレッソ勝ち越し、2-1。清武の右からのクロスをパトリッキがファーで合わせてゲット。頭に綺麗に当たり切らなかったが、気持ちで押し込んだ。

鳥栖は田代を前に上げて最後のパワープレー。

 

多くの時間でセレッソがゲームをコントロールし、鈴木のゴラッソで先制。ただ、鳥栖が終盤でゴールに近づき、同点に。セレッソは2試合連続で1-0から終盤の連続失点で逆転負けを喫していただけに、イヤな空気になったが、アディショナルタイムに今度は勝ち越し弾を決めて勝利。悪い流れを断ち切る大きな勝利。鳥栖はうまくいかない中でも追い付くところまで持ち込んだが、最後のひと踏ん張りが利かなかった。

 

 

個人的MOM

★清武 弘嗣

勝ち越しゴールのアシストだけでなく、圧倒的な質で幾度となくチャンスを創出。時間限定での出場でも絶大なる存在感があった。

 

持ち前のスピードで攻撃に速さをもたらし、決勝点を決めたパトリッキもMOM級の活躍。中盤のリンクマン役から背後への飛び出し、球際でのバトルなど、多くの局面で存在感があった奥埜も高評価。

鳥栖は途中出場の手塚がらしいパスで一仕事を果たしたが、勝点獲得にはつながらず。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
最近は内容が良くても、一番大切な結果がついてこず、私も選手も困難な時期を過ごしていたのですが、選手の努力、スタッフの努力のおかげで、今日しっかりと内容を伴った結果をつかむことができました。選手の頑張りを誇らしく思います。中2日のタフなスケジュールでしたが、最後まで攻守に自分たちでゲームをコントロールする姿勢、追加点を取りにいく姿勢、そして、最後まで「勝つんだ」という強い気持ち。それを表現できたゲームだったと思います。

--中2日という日程で、天皇杯準々決勝・広島戦から同じ先発を送った理由は?
ここ数試合、内容が良かった中で結果だけが出なかった。選手たちとも共有したのですが、大切なことは少しのゲームコントロールのすり合わせと、今までやってきたサッカーをしっかりやること。もちろん、疲労もあったと思いますが、同じメンバーに今日の大事なゲームを託しました。

--前半はボールを持ちながら、我慢比べのような展開でゲームをコントロールしていたと思うが、どのように見ていた?
おっしゃるとおり自分たちでしっかりボールを握りながら、鳥栖のカウンターも怖かったので、自分たちでバランスを崩さず、我慢強くボールを握り、緩急をつけながら、「スキあらば、ゴールを奪いにいく」と。少し我慢比べのようなゲームになりました。

--後半、追いつかれた瞬間の気持ちと、その後、1段と攻撃のギアが上がったと思いますが、選手たちのメンタルをどう評価しますか?
先制してから、この2試合の敗戦の学びをどう生かすか、試された時間だったと思います。意図的に守備でもブロックをコントロールしながら、ボールの握り方も縦と横を使い分けた。ここ数試合、勝っている時間に攻撃が縦に速く、少し間延びしてしまう時間帯も多かったので、試合前に映像を見て全員で共有して、もう一度ボランチを使いながらリサイクルして、攻撃をやり直しながら距離感を縮めていくと。カウンターのリスク管理の共有をしてきました。

実際、我慢強く試合をコントロールして、2点目が取れるシーンも数回あったので、そこで決め切れなかったことは課題です。そこで決め切らないとサッカーですので、ワンチャンスで失点してしまうリスクもあります。ただし、自分たちでイメージしたことが成功体験として、たくさんできたことは良かった。2点目を決め切ってゲームを終わらせること、最後の質を上げていくことは、これからも求めていきたいです。

失点後も、「絶対に勝つ」というメッセージを選手たちには伝えたつもりです。最後まで戦って交代した選手からバトンを受けた選手がパワーを与えてくれて、最後に矢印を前に向けて、再三チャンスを作れたこと、最後に決め切れたこと、価値ある勝利だったと思います。

 

[ 川井 健太監督 ]
たくさんのファン・サポーターが来ていただいて感謝しています。勝ちを届けられなくて申し訳ないと思っています。

--最後は相手の圧力に屈したが、全体的に試合を振り返って。
セレッソさんも素晴らしいパフォーマンスだったと思います。われわれも少し足りなかったところはありました。ただ、最後までファイトしてくれたことは評価できます。1点が入ってから、もう1つ得点を奪うところ、ボールを握るところ、その部分は改善できると思います。

--試合前は中央の崩しを課題に挙げられていたが、その部分について。
なかなか堅かったですね。そこはしっかりフタをされたと思います。得点のような形で、サイドといいますか、もう1つ深い位置でのサイド、あのような攻略方法はあったと思うので、あれを続けながら中が空くのを待っても良かったと思います。

--福田 晃斗選手が左SBで先発したが、起用の意図は?
彼はどのポジションでもできます。守備のタスクが最初にありました。その中で、ビルドアップでも彼は効果的に入れますので。後半もそのままでも良かったですが、少し変化を出そうということで(システムを)変えました。