がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第16節 サガン鳥栖vsガンバ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

鳥栖は森谷がメンバー入り。中野伸は代表活動によって離脱中。小野は古巣対決。

ガンバは一森がメンバー外で加藤が初先発。パトリックと齊藤が先発復帰。昌子がメンバー外。宇佐美、東口、倉田が負傷離脱中。

 

流れ

ガンバは藤春が左CBに入る3バックシステム。

立ち上がりから鳥栖が持ってガンバがプレスを掛ける構図。ガンバは2ボランチも前線へ押し出してプレスを掛けていく。はっきりとマークを設定して人に出ていく守り方か。

5分、小気味良いパス交換から左奥に走った山見を使ってCK獲得まで。

9分、自陣でのトランジションからパトリックのキープ。田代ががっちり体を寄せるが、ファウルになってパトリックの勝ち。ここのマッチアップは1つのポイントになりそう。

12分、堀米の直接FKはバーの上。良い距離だったが、落としきれず。

15分まで、互いにチャンスらしいチャンスは作れないまま進んでいる。

16分、ガンバのビルドアップミスをさらってそのままシュートに持ち込むが枠外。ガンバは命拾い。

18分、鳥栖先制、1-0。小野のポストから宮代が運んで、上がってきた飯野が右ポケットから折り返すと、中で堀米が合わせた。縦に速い展開から完璧な崩し。鳥栖は得意の保持の局面からゴールを生み出した。ガンバは小野のところの1対1でつぶしきれなかったのが痛かった。

19分、ジエゴが左のスペースを運んでからクロス。中に3,4人入っていたが合わず。

鳥栖がスコアを動かしたあとも互いのゲームプランは大きく変わらず。

鳥栖はオープンスペースを素早くつけている。ガンバはネガトラでやや手を焼いているイメージ。

21-22分、パトリックの起点作りから左へ抜け出す山見へ、正対から仕掛けてシュートまで。

鳥栖は基本的に人をそのまま合わせてプレスに出る。

23分、ガンバが高い位置で奪ってそのままショートカウンターへ。時間がかかると小野瀬のシュートはブロックに遭う。

26分、黒川の右足のシュート。

26分、鳥栖の組み立てで低い位置まで下りる堀米。三浦がどこまでついていくか迷っているように見える。ガンバはオールコートマンツーマンまでは割り切ってこないので、前の選手を下ろしてマークをぼかし、組み立てを落ち着かせる算段。

ガンバは左奥に走る山見狙いが攻撃の1stプラン。

ガンバもシュートシーンをいくつか作れているが、チャンスの質はまだ高まってこない。

33分、鳥栖の波状攻撃。右サイドの連係で飯野が深い位置まで進入し、折り返し。逆からのクロスのこぼれを飯野が左足で狙うも加藤がファインセーブ。

鳥栖は飯野の突破から質の高いチャンスが生まれている。

37分、パトリックが田代との競り合いを制して抜け出し、折り返しからダワンがヒールで逆へ流そうとしたが、鳥栖DFがブロック。

39分、クォンギョンウォンのロングスロー。なかなかの飛距離。

40分、自陣でのトランジションから宮代が背後へ抜け出しかけるが、柳澤が戻ってカバー。

42-43分、黒川からシンプルにパトリック狙いのクロス。

 

システム上、1対1の局面が多くなる中、より質の高いチャンスを作りだしたのは鳥栖。飯野の突破から相手ゴール前まで迫って、そのうちの1回でゴールを決め切った。ガンバはパトリックの1対1での強さや、山見の飛び出しでゴールを目指したが、危険なシーンはそれほど作れず。スコアを動かしたことも含め、ペースは鳥栖のほうにあるように感じるが、ガンバも一方的に押されているというほどではなく、それなりに拮抗していると言ってもいいだろう。あとはガンバがどのように質の高いチャンスを見いだすか。

DAZN集計では、ガンバのほうがシュート数で上回っていた。ただ、比較的遠目からのシュートが多かったはず。

 

 

後半

46分、パトリックの競り合いのこぼれから山見がポケットへ入って折り返し、パトリックが合わせるも枠外。ニアで角度がなく、難しかった。

46分、小野瀬のクロスをパトリックが落とし、回収した齊藤がシュートも枠外。後半はガンバがパトリックの強さを前面に押し出しながらゴールへ迫れている。

48分、堀米のインスイングクロスにファーで浮いていた岩崎がフリーで合わせるもGK正面。互いに良いチャンスを作り合う。

48-49分、中央でのパス交換からパトリック→山見で抜け出しかけるもシュートを打つタイミングを逸する。ガンバは前半と比べて、かなりゴールに近い位置まで入り込めている。

54分、ガンバが低い位置からつないで前進を図るが、鳥栖のプレスの前にかなり苦しそう。

57分、ガンバ同点、1-1。齊藤が中盤で奪ってから連係で右サイド奥に抜け出し、クロスをファーで待っていた山見が合わせてゲット。鳥栖は陣形を整え切る前に攻め切られ、クロスの質も高かったことで対応が間に合わず。

59分、堀米のシュート。小野が中盤でワンツーでかいくぐったところから一気にゴール前まで進入した。マンマークの色が濃くなっているので、ワンツーは効果的な打開策になる。

61分、飯野がクォンギョンウォンとの接触で痛む。ピッチに入ったメディカルからすぐに×印が出る。頭への接触はなかったように見えたが、脳震盪?立ち上がって自力でピッチから出る。

62分、ガンバ交代

黒川→佐藤

佐藤が3バックの中央に入り、クォンギョンウォンが左CBへ移る。藤春は左WBへ。

鳥栖は一時的に1人少ない状態。

→64分、飯野がピッチに復帰。問題なかった模様。

65分、鳥栖交代

小野→垣田

66分、敵陣まで進入して飯野の仕掛けからCK獲得。

互いになかなかシュートまで持ち込めない拮抗した時間が続く。

74分、ファンソッコ→垣田でPA内にポイントを作って飯野がシュートへ持ち込むが、ヒットし切らず。

76分、山見が足をつる。前半からかなりスプリントが多かったイメージなので、その負担がこの時間になって出てきたか。

77分、ガンバ交代

山見→南野

鳥栖交代

岩崎、宮代、堀米→原田、荒木、西川

原田を左CBに入れて、ジエゴを左WBへ移す。

互いに前線を入れ替えたこともあって、ハイプレスを掛けてボールを奪いに行き、両者ともにうまく前進できないような展開に。非保持からのカウンターでチャンスを作ったほうが点を取りそうな流れ。

84-85分、朴を組み立てに加えながら、右での連係でうまくプラスを外して前進する鳥栖。最後はファンソッコがシュート体勢に入るもガンバ守備陣が打たせず。

87分、鳥栖交代

飯野→森谷

87分、鳥栖勝ち越し、2-1。入ったばかりの森谷のFKにファンソッコが合わせてゲット。森谷のピンチキッカー成功。

90分、ガンバ交代

齊藤、小野瀬→奥野、ペレイラ

三浦を前線に上げてパワープレーにでる。

鳥栖は敵陣でパスを回して時計の針を進める。

 

ガンバは三浦を最前線へ上げる采配をとったものの、前へ送り込むような展開に持ち込めず。鳥栖はうまく時間を使ってクローズに成功した。ピッチ全体で1対1の局面が多くなり、拮抗した状況が続く中で両者ともに右サイドを抜け出してからのクロスでゴールを奪った。どちらかと言えば鳥栖ペースながらも引き分けでも妥当と言えるような内容の中、勝負を決めたのは“ピンチキッカー”の森谷。入ってから1stタッチとなるFKで見事なアシストを決め、勝点を1から3に変えた。

 

 

個人的MOM

★ファン ソッコ

組み立てが安定したのも、崩しからチャンスを作れたのも右サイドから。ファンソッコは後ろでも前でもうまくボールに関わりながらポジションを変えて、ボールの巡りを円滑にした。加えて、貴重な決勝点を奪取し、数字でも結果を残した。

 

前半から多くの突破でチャンスを作りだした飯野、組み立てでの自由なポジション取りでビルドアップに変化を加えた堀米、久々の出場ながら価値のある決勝アシストを決めた森谷も好評価。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 川井 健太監督 ]
本当にファン・サポーターの皆さんに勝点3を届けられてうれしく思います。連戦のリーグ戦は最後というところで、前節、前々節の引き分けというものをポジティブに捉えられる勝利だったのではないかと思います。

--ファン ソッコ選手のゴールで勝利となりましたが、評価を。
非常によくやってくれたと思います。高さのある相手に対してもファイトしてくれましたし、1点目の起点にもなってくれて、最後は仕留めてくれて、守備でも統率してくれたと思いますので、本当に良いパフォーマンスを出してくれたと思います。

--決勝ゴールは森谷 賢太郎選手のアシストでしたが、直前に投入されました。どんな指示を与え、どう評価しますか?
彼(森谷)はスペシャルな右足を持っていますので、あのタイミングで入れたかったです。彼の力、ソッコの決め切る力、あとはやはりいまセットプレーでも点が取れてきているので、相手も誰にマークをつけばいいのかという。田代(雅也)が得点を重ねる中でちょっとずつ(相手のマークが)ズレてきたかなと思います。ただ、本当にキックが良かったですね。

--ハーフタイムに「前半は良いパフォーマンス、これを続けること」と指示されていますが、前半良かったところは?
まずファイティングポーズをしっかり取り続けたところが良かったと思います。G大阪さんは1週空きましたが、(中3日の鳥栖の)コンディションはやはり良くなかったと思います。ハーフタイムにああだこうだ言うことは可能ですけど、選手たちを信じて「このメンタリティー、このファイティングポーズの取り方ならおそらく今日は勝点3を取ることができる」と思いましたので、あえてシンプルに「続けろ」と、それだけでした。

 

[ 片野坂 知宏監督 ]
アウェイの鳥栖戦でこういう結果になったことは非常に悔しいです。いまのチーム状況でいろいろ厳しいところはありますが、なんとかリーグ戦の中断期間にしっかりともう一度積み上げていって、中断明けから勝利につながるゲームができるように。また中2日で天皇杯があるので、天皇杯で勝って中断明けを迎えられるようにやっていきたいと思います。

--昌子 源選手と一森 純選手がメンバー外になった理由は?
2人はケガです。

--藤春 廣輝選手を3バックの左で起用した理由は?
藤春は後ろからの攻撃で非常にパワーを持って入れるので。おそらくミラーゲームになるだろうと思っていて、裏を取られた瞬間に後ろに走れるだろうということで起用しました。

--後半の序盤は主導権を握りながら、その後、鳥栖に盛り返された要因は?
後半立ち上がりはパワーを持って入りチャンスを作っていましたし、押し込む状態にもできました。あの時間帯に得点を取り、そのあとにさらに取れれば違う展開になったと思います。鳥栖さんも連戦ですし、後半に運動量が落ちるだろうなとは思っていましたが、われわれのほうも久しぶりのゲームとなった選手がいました。疲労がたまってきたところで盛り返されたところはあると思います。選手は最後までなんとか粘り強く走ってくれたので、今後もそこはチームとして意識したいと思います。