がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第10節 京都サンガF.C.vsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

 

流れ

1分、ラインを上げた福岡に対して最終ラインからのフィード一発で抜け出す京都の福岡。

1分、右での作りから武田のミドルがポスト直撃。京都がエネルギーを高めた良い入り。

徐々に福岡も球際の強い守備で押し返し、フアンマと山岸でポイントを作る。

7分、上福元が処理を誤ってゴールががら空きになるもクロスはDFが対応。強気なプレー選択が裏目に出た格好。

11分、山岸のゴールで福岡が先制、0-1。福岡が敵陣でのプレータイムを伸ばし、クルークスの必殺クロスに山岸がファーで合わせた。

12分、ウタカがサイドに流れてイスマイラがゴール前でターゲットになる形。

14分、山岸のシュート。右からのクロスにフアンマが飛び込むとその奥のファーが空きやすい京都。

15分、左から白井へ対角に送り、白井が左足でクロスを送るもわずかに合わず。序盤ながら互いにクロスからチャンスを演出する。

16分、こぼれ球を遠目からクルークスが狙う。ここ10分はなかなか落ち着かない展開。

18分、自陣深いところで奪ってからフアンマと山岸の連係でプレスをくぐって前進。

19分、北島のカットインからクルークスの連続クロス。福岡が敵陣でのプレータイムを増やしてチャンスを作る時間。左で作って、右のクルークスへ届けるのがストロングパターン。

22分、山岸の起点づくりから左への展開でスピードアップ。フアンマの折り返しまではきれいにいったが、中に入る選手がおらず。

山岸の起点作りと前線の潤滑油っぷりが目立つ。

京都が勢いと切り替えで上回って押し返すが、福岡もプレスを強めて相手のペースにはさせない。

30分前後、通信機器の確認で一時中断。

フアンマが自分や味方への接触にかなりナーバスになっている様子が見受けられる。

34分、右での混戦を抜け出した福岡が北島のシュートまで。

接触や判定、電子機器のトラブルなど様々な理由で試合が止まることが多くなっている前半。

38分、珍しくビルドアップ対プレスの構図が生まれる場面。京都はGK-2CB-アンカーでひし形を作って2トップを外す。

38-39分、福岡守備陣がウタカのドリブルを止められず、最後はこぼれたボールを長井に流し込まれるが、オフサイドの判定。最初はオフサイドだったが主審の判断で福岡の選手のタッチと取ってゴール判定。しかしそれがVARの助言で覆ってノーゴールに。このシーンのほかにも試合が止まることがあまりにも多い。テンションを上げるスタイルの両チームだけにやりにくさがありそう。

ゲーム再開後にさすがの集中力を見せる福岡。プレスの強度も全体のバランスもさすが。

追加タイムは前半では異例の7分。

なかなか自陣から出られない京都。奪ったら簡単に敵陣まで入れる福岡と対照的な展開。

51分、北島のカットインクロスからフアンマが合わせるもミートし切れず。北島はカットインがあるので、志知のオーバーラップが効く。

 

決定機はさほど多くなかったが、怖いシーンは量産した福岡。攻守において敵陣でのプレータイムを増やすことにも成功し、主導権を握っていたと言える。京都も強度や勢いで上回れる時間もあったが、全体的に福岡の圧縮とチームとしての圧力に呑み込まれた印象。長井のゴールも取り消されてしまい、ツキもなかった。イスマイラとウタカの併用で攻撃に偏らせている分、敵陣でのプレータイムを増やしてゴール前へ多く送り込みたいが、ここまではあまり攻撃の手段を見せられていない。

福岡の平均ポジションが全体的に左に寄っていて、クルークスと前嶋だけ右で少し離れている。左で作って右へ開放する攻撃の傾向がデータとしても見られる。

 

後半

都交

井上、イスマイラ→アピアタウィア、山田

後半開始前の円陣で両チームの選手が小刻みに体を動かす。かなり寒そう。

48分、ウタカがスルーパスから抜け出すも福岡守備陣が粘りの対応。立ち上がりはやや京都ペース。

50分、前線でパスミスをしたウタカが責任を取ってプレスバックして回収。

51分、フアンマを後ろから倒した金子に警告。

56分、長井とクルークスのバチバチマッチアップ。後半はこの2人の小さなバトルが繰り広げられている。

60分、白井にボールを奪われた志知が手を使って倒して警告。

61分、福岡交代

クルークス→田中

自陣で受ける時間が続いていたので、より個人で自陣回復できる田中を入れた?

62分、京都交

松田→山﨑

山﨑が右WGに入り、山田が左WGへ移る。敵陣でプレーできているので、ターゲットタイプを増やす意図か。

65分、福岡が敵陣で回収してクロス千本ノック。

66分、フアンマがアピアタウィアとの競り合いを制して山岸へスルーパス。山岸はGKと1対1を迎えるが当ててしまう。なお結果的にオフサイド

フアンマとアピアタウィアも小競り合いがあり、バチバチな感じ。

69分、ウタカがPA付近で仕掛けて倒れるもノーファウルの判定。ややもらいにいったような見え方になったか。

京都が少しずつゴールに迫り、福岡は落ち着かせるように時間を使うプレーを選ぶ傾向にある。

70分、福岡交代

北島→金森

金森が右に入り、田中が左に移る。

71分、金森のクロスに田中が飛び込むも合わず。両SHは逆サイドにボールがあるときにはファーでフィニッシュ役になる。

72分、京都交

金子、長井→メンデス、長井

右からアピアタウィア、麻田、メンデスの3バックに変更。荒木はWBに入る。

73分、山岸に突っ込んだアピアタウィアに警告。山岸は少しダメージが残り、スタッフの処置が長引く。

76分、ロングカウンターからウタカが抜け出すもグローリの好対応。

77分、福岡がハイプレスをかけて回収、金森の仕掛けからチャンス創出。

78分、右サイドでのコンビネーションからポケットを取ってCK獲得。福岡がプレス1つから流れを引き寄せた。

80分、福岡交代

山岸、前嶋→ルキアン、湯澤

山岸は脇腹あたりに痛みが残っている様子。

83分、白井のクロスから荒木が飛び込むがミートし切れず。合わせられれば1点ものの決定機。京都はWBがより高い位置でプレーできるようになっており、白井も荒木も良さが出しやすい。

福岡慎平が中盤でプレスに食われるか交わせるかギリギリのプレーの中でしっかりと味方に届けるシーンが目立つ。

87分、京都はセットされた状態でビルドアップの局面になると福岡のプレスを外せない雰囲気。

88分、アピアタウィアがボールのないところでルキアンを倒してファウル。京都はリズムが崩れる流れ。

福岡はサイドの奥で時間を使うプレー選択。

91分、サイドで時間を使おうとする前を手で押し倒す荒木。ビハインドで冷静さを保てていない。

京都はCB陣も最前線まで上げてパワープレー。

 

京都は最後のパワープレーも実らず完封負け。福岡は後半は我慢の時間も長くなったが、大きく崩れることなく守り切った。京都は前半の長井の幻のゴール、後半の荒木の決定機が決まっていれば…というたらればはあっただろうが、攻撃の迫力はもう一つ足りなかった。福岡は選手が数名入れ替わった中でもやるサッカーの質は変わらず、強固な守備と鋭いカウンターを披露。

 

 

個人的MOM

★山岸 祐也

決勝ゴールを決めたことはもちろん、前線で起点となり潤滑油となり、存在感を発揮。フアンマやルキアンの横にいると力強さを感じにくいが、空中戦も背負ったときにも強さがあり、その中にうまさもある。

 

初先発の北島は得意のドリブルでカットインで攻撃に変化をつけた。志知との相性も良さそう。フアンマはゴールこそなかったが、先制点の裏アシスト役。彼がゴール前に飛び込むことでDFを引きつけ、スペースを空けることができていた。

京都は武田が出色の出来。終盤まで落ちない運動量で球際の強さも健在。1点ビハインドで前がかりになるチームの中でバランスを取る重要な役割をこなした。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 曺 貴裁監督 ]
立ち上がりは良い流れで入れたが、相手のファーストチャンスで失点しました。ああいう形が得意な相手だというのは映像でも見せていたけれど、1回やられただけで、それまでの良い10分間を捨ててしまったというか。勇気を持ったプレーが潜んでしまい、一気に状況が悪くなってしまいました。ロングボールだけになってしまったのは、僕の言い方も良くなかったと反省しなきゃいけません。

ただ、指をくわえて敗戦を待っていたわけじゃない。選手やシステムを変えたことに後悔はないです。福岡さんのやってきたことはほぼ想定内で、悔しい敗戦ではあります。得点も失点も少ない中で勝点を積み上げてきたチームです。彼らの一番のストロングがピッチで長い時間あったのは否めないが、その中でわれわれにもチャンスはありました。それを決めるか決めないか、最初のシュートだけでなく二度三度と連続攻撃ができるかどうか。そこは、もっとできたことがあったはずです。

--プレーが途切れる回数が非常に多かったが。
言いたいことはありますが、それもサッカーなので。ただ、お客さんはフェアでタフで激しいプレーを望んでいると思います。ピッチに倒れている時間の長い選手が多い試合を見に来ているわけじゃない。フットボールの質を上げるという意味では、良いゲームをするためには両チームの選手・スタッフ・レフェリーの方々の協力が欠かせません。今日は何故か、そういう時間が多くなりました。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
悪天候の中でしたが、ピッチは非常に良かったのでボールも転がりました。華麗なプレーは多くできませんでしたが、相手にもさせないようにしながら、自分たちらしい勝利だったと思います。シュート数が少なかったのが気がかりですが、勝点3を取れたことは非常に良かったです。

--よく似ているチーム同士の戦いだったが、勝因は?
京都さんはJ1の中でこれだけの成績を出している“ザ・アグレッシブ”なチーム。球際も非常に強いチームに対して、自分たちがこれまでやってきたことが結果につながりました。相手に勝っていたとは思いませんが、充分に戦えたんじゃないかと思います。

--自分たちの良さを取り戻せた試合だったのでは?
今日の登録18人だけではなく、福岡に残っている選手も含めて、ルヴァンカップで逆転勝ちした勢いのまま、自分たちのやるべきことをしっかりやり、トライしていました。勝つことが難しいリーグにおいて、試合後の選手やファン・サポーターの喜びを見ていると、勝つことは非常に大事だなと思いました。

--北島 祐二選手が今季初先発だったが。
練習から良かったし、ルヴァンカップでも結果を出しました。継続して、期待をして使いました。チームにアクセントをつけたし、攻撃でボールを受けて出したり運んだり、ポジションを取れる選手です。期待どおりの仕事をしてくれました。