がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第22節 湘南ベルマーレvsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

湘南は杉岡が出場停止明け。新加入の中野と阿部が早速ベンチ入り。引き続き大岩が欠場。ウェリントンと畑がメンバー外に。

福岡は新加入のマリがベンチ入り。前節で脳震盪の疑いがあった前嶋はベンチスタートに。柳が先発。湯澤、金森がメンバー外に。

 

流れ

福岡は3-4-2-1セット。

福岡はいつもどおり、サイドでボールを持ったらシンプルにクロスを入れる。ルキアンと山岸はゴール前で待つ。

立ち上がりは福岡がボールを持って敵陣へ入っていく立ち上がり。

5分、CKのこぼれ球を渡が遠めからシュート。

湘南のビルドアップに対して福岡は、前3枚を3バックに、WBをWBに当ててプレスを掛ける。

福岡は攻撃時は前線へロングボールを入れる、守備では前からのプレスを掛けることで敵陣でのプレータイムを伸ばす狙いか。

9-10分、高橋が背後に抜け出してCK獲得。柳がついて行くのではなく、奈良がカバー。

14分、中村→ルキアンで点で狙う。ターゲットが1枚でも合わせられる可能性があれば積極的に狙う。

湘南は福岡の形とかみ合わないように、全体を左右にずらしたり工夫をしている。

17分、右で作って相手のDFを前に引き出してからスペースにルキアンを走らせる福岡。湘南も舘が対応したが、1つの事故が決定機に繋がりかねないようなシーンで、湘南側としては嫌な対応になっているはず。

湘南はIHをサイドへ流して相手WBのマークをぼかしながら前進を図っているように見える。

22分、柳のクロスに渡が合わせるも枠外。結果的にオフサイドだったが、この日一番のチャンス。

23分、飲水タイム。ここまでは福岡ペース。福岡も決定的なシーンは作れていないが、相手の嫌がることをやり続けているイメージ。1プレーごとのゴールの確率は低くても、試行回数を増やすことでゴールに近づいていきたい狙いか。湘南はほとんど敵陣でプレーできていない印象。

湘南は田中が明確なマークを受けていないので、そこを起点にしたいが、ここまでは前を向いてボールを持つシーンはほとんどない。

29分、CKの流れから湘南の波状攻撃。永石がファンブルするも、DFも含めてカバーしてシュートは打たせず。湘南がようやく攻撃の時間を作り出せている。

32分、湘南の深い位置でのビルドアップに強くプレスを掛ける福岡。湘南はハマると抜け出す手段がない。

34分、シンプルにルキアンに当てて深さを取ってから落としをシュート。湘南もブロック。福岡は全部が全部同じ攻撃じゃないにしても、コンセプトは一貫している。

36分、池田が下りて受けて起点を作り、前進。その後田中のパスミスでロスト。湘南は敵陣で持てる時間も作れるようになってきたが、AT3まではなかなか入れさせてもらえない。

39分、大野に警告。飯田主審のアクションを見る限りでは繰り返しのファウルによるものだと読み取れる。

湘南は杉岡-高橋-平岡の連係でプレスを外すことは何度か見られている。課題はその先の打開。

44分、湘南が縦に速く運んで高橋→町野でゴールへ迫ったが、その前で福岡DFがカットしてCKに。

 

トータルで見ればやや福岡ペースで進んだが、惜しいチャンスはほとんどないまま前半が終了。DAZN集計でシュート数は湘南4-福岡2と少なめ。

湘南は左を軸にしたビルドアップでハーフウェイラインあたりまでの前進は途中からできるようになったが、深さを取ってCKを取るのが精いっぱいで、PA内まで進入できたシーンはほとんど記憶にない。

福岡は保持も非保持もとにかく敵陣でのプレータイムを増やそうという狙い。相手の深い位置でのビルドアップには強めにプレスを掛け、攻撃ではルキアンがスペースで勝負できるように設計。一撃で仕留めるというよりも、じわじわと痛めつけて、うち1回で決められればというようなイメージの攻撃。

ともに相手の陣形を崩すようなシーンが見られなかったため、どのように崩すか、または崩さずともゴールをこじ開ける術をどこに見出すか。

 

 

後半

45分、うまく田中に前を向かせて縦に小気味良いパス交換で一気に前進を図ったが、最後は通り切らず。ただ、前半には見られなかったようなパス交換をいきなり見せた。

46分、グローリの顔にボールが当たって倒れる。スタッフの処置を受けて一時中断。福岡は一時的に1人少ない状況になり、4-4-1で構える。

→49分、プレーに復帰。

51分、中村のパスミスから湘南のカウンター。ただ、時間がかかると福岡の帰陣も速く、攻め切れなくなる。

51分、渡に警告。高橋の足を挟むタックルで危険なプレーに。

54分、FKの流れから杉岡が強引に縦に運んでクロス。舘が後ろから飛び込んでシュートを打つも枠外。雰囲気のある攻撃を見せた。

56分、福岡交代

渡→クルークス

渡は気持ち的にややかかり気味な感じもあったので、カードトラブルのリスク管理も考えたか。

59分、クルークスのインスイングFKはそのまま流れてポスト直撃。クルークスの投入で一発の怖さも出てきた。

61分、杉岡→田中でプレス回避してスピードアップ。平岡が抜け出しかけるも柳が蓋をする。後半は田中をうまく使えて良い攻撃が繰り出せている。

63分、クルークスの強引なクロスにルキアンが合わせるもポスト。マークにはつかれていたが、競り勝ってうまく頭で合わせた。クルークスの個が前半までの土台の上に乗っかって迫力が増した。

65分、湘南交代

平岡→阿部

67分、飲水タイム。福岡はクルークスのクロスとルキアンの強さ、湘南は田中を経由した組み立てからのスピードアップでチャンスの質を高めたが、こじ開けるところまでは至らず。湘南は阿部の投入でどう変化が付くか、福岡がクルークスのクロスがいつ実るか。

湘南はパス回しにかなりテンポが出てきた。ただ、福岡の守備陣を崩せてはいないので、もう1つアクセントが欲しい。

72分、福岡のクリアボールがルーズになり、ルキアンが抜け出してPA内で倒されるもオフサイド。湘南は意図的にオフサイドをとったという雰囲気ではなく、判定に助けられたといえる。

73分、柳が深さを取ってクロスを送り、山岸がシュートに持ち込むも湘南がブロック。その後町野がスペースへ抜け出すもグローリがブロックして止める。ここまでは福岡守備陣が湘南のFWをほぼ完ぺきに止めている。

75分、福岡交代

ルキアン→マリ

77分、湘南交代

池田、高橋、町野→米本、中野、大橋

80分、福岡交代

山岸、志知、柳→フアンマ、田中、前嶋

クロッサーをフレッシュな選手に入れ替えたことに加え、ターゲットタイプのパワーを上げた。

82分、湘南交代

瀬川→タリク

86分、中野が縦に仕掛けてクロスを送るも落ち着いて永石がキャッチ。ここ数試合を見ても、永石のハイボール処理はかなり安心して見ていられる。

86分、背後に出たきたボールを谷が飛び出してきて処理するが、あわや手に当たるところだった。雨の影響があったか。

87分、米本に警告。中村への危険なアフターチャージ。

88分、マリが胸トラップから反転してそのままシュートまで。マリらしい意外性があり、なおかつ雰囲気を感じさせるプレー。

 

互いに最後までゴールを奪えずにスコアレスドロー。終盤は福岡のほうがパワーを生かしながらゴールへ迫ったが、雰囲気があったのはマリの意外性のあるシュートくらいだったか。その前にあったクルークスのクロスからポストをたたいた2つのシーンで決め切れていれば福岡としては完璧な流れだっただろう。

湘南は後半からは田中を使えるようになって良い攻撃も出せたが、徐々に尻すぼみに。今季の中でも「湘南らしさ」がほとんど出せなかった試合の1つだったのではないだろうか。

福岡は長谷部監督のインタビューにあった「堅いゲームにしながら勝ちたかった」というコメントのとおり、リスクを減らしながら相手が嫌がる攻撃を続けて相手にプレッシャーをかかる戦い方。クルークスの投入からはかなり雰囲気が出たが、1点は奪えず。ただ、守備面においては、決定的なピンチがなかったことは好材料といえるだろう。

 

 

個人的MOM

ドウグラス グローリ

1対1の強さと鋭いカバーリングで守備の安定に貢献。個人の仕事量自体は少なかったように思うが、安定したプレーを見せた。

 

途中出場で攻撃にアクセントをつけたクルークス、相手が嫌がるプレーを徹底したルキアンも存在感はあったが、ゴールにはつながらず。

湘南は舘が山岸をシャットアウト。守備の粘りは見せたが、なかなか攻撃に転じられず。

 

 

トピックス

インタビュー時だけでなく、試合中もチームウェアを着ている山口監督。いつも私服っぽい格好なので珍しい。雨だから?

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 山口 智監督 ]
福岡さんに対し、予想どおりの戦いをされる中、こじ開けるところを大きなポイントとしていたゲームでした。そこに関してはシュート数も少なかったですし、圧力を掛けられなかったのは非常に残念ですけども、あの攻撃に対してゼロで終えて勝点1を積み上げことができた部分は前向きに捉えたいと思います。自分たちの課題である得点に対しては、今まで以上に向き合ってやっていかなければいけない。そういうゲームになりました。

--リーグ最少失点の福岡に対し、決定機は何本か作れていた。攻撃面での評価は?
自分たちが追求している(ゴールに迫る)ところは少なかったですけど、決定機があったのは事実です。ただ、そこを目指しているわけではなく、その先のゴールを決めるところに対して、こじ開けて勝点を取っていかないといけない。勝って上に行くには、そういうところが必要というのはみんなの中で共通してあります。

やってきたところが出て、良い反面、まだまだ完結するところまでいけてないので、攻撃の回数を増やして、質を上げていく積み重ねを、個人的としてもグループとしてもまだまだやっていかないといけないなと思います。

--合流したばかりの新加入選手2人を早速起用しました。プレーを実際に見ていかがでしたか?
個人のクオリティーはもちろんありますし、急でも個のプレーはスムーズに出してくれたかなと思います。ただ、コンディションや中とのつながりの部分では、合流してまだ日が浅いぶん、難しさもあったと思います。

ですがこの先少し中断期間があるので、今日起用して一歩目を踏み出させてあげたいという思いがあった。コンディションとクオリティーを上げてもらって、味方とつながってやってもらえれば、間違いなく戦力になってくれると思うので、そういう意味では日が浅かったですけど、デビューできたことは本人たちにも良かったのかなと思います。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
開始から終了まで全力を尽くしましたが、良い場面をたくさん作ることができたと言えばできましたが、回数が少なかった。選手たちはこの悪天候の中、最大出力でやってくれましたけども、質が少し足りなかったと選手に話したところです。翻って守備で言うと、0失点に抑え、危ない場面はそんなになかったと思うので、まずまずの出来だったなと思います。

--勝点3が欲しかったと思いますが、アウェイでの勝点1をどのように捉えていますか?
連戦で悪天候という中で、アウェイですし、勝点を取れたということは「積み上げた」と捉えています。勝ちたかったのは山々ですが、「ポジティブに捉えよう」と選手たちから声が上がっていた。チームとしては考え方が統一できているので、1つ勝点を積み上げたと思っています。悔しいけれども、そこの質が足りなかったというのは間違いないことなので、その質と回数を上げていきたいです。