がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第20節 ジュビロ磐田vsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

スタメン

磐田は大幅ターンオーバー。直近の試合から三浦、伊藤、鈴木、上原以外の7人を変更。大井、森岡、金子、黒川は久しぶりの先発。高野、山田が負傷離脱中。大津とゴンザレスは欠場が続く。

福岡も直近の試合から5人を入れ替え。湯澤と柳が久しぶりの先発。

 

流れ

立ち上がりはアバウトなボールを入れて、敵陣でプレッシャーを掛けていく両軍。福岡の圧力が上回り、福岡がCK獲得など深い位置でのプレーを増やす。

3-4-2-1でミラーゲームにした福岡は、前から人を合わせてプレスに出ていく。

磐田はWBとシャドーの位置を流動的に入れ替えたりしながら、福岡のマークを外しにかかる。

9-10分、柳の個人での突破からクロスを送り、ニアに飛び込むが磐田DFもフリーにさせず。

11分、磐田を押し下げてから、奈良がフリーでクロスを送り、ファーに湯澤が飛び込むも合わせられず。立ち上がり10分は福岡ペース。

12分、左サイドでの連係から黒川が抜け出してクロスを送るも精度が伴わず。

13分、松本が左足でシュート(ラストパス?)を送り、福岡DFに当たったボールがゴール方向へ向かってラインを割る。CK獲得。磐田がようやく敵陣でプレーできるようになってきた。

15分、ルキアンがサイドに流れて起点作り。カバーに出てきた伊藤にもまったく競り負けず、スピードでも上回る。

16分、黒川が大外に張り、松本が下りて受けることでビルドアップのポイントを作る磐田。また、ビルドアップ時には森岡を右SBのような位置へ押し出し、伊藤と大井の2CB気味になる。形を合わせてきた福岡にずれを作る工夫が見られ始めた。

危険なシーンを作られるまでは至っていないが、磐田はルキアンの対応にやや手を焼いている印象。

22分、磐田の自陣での組み立てを福岡がハメに行く。柳がカットするも突破まではいけず。

福岡はシンプルにルキアンや背後のスペースを目指す攻撃が多い。

福岡は相手を引き出してから背後、がうまくいき、磐田は下りてきてのショートパスを前向きでカットされてうまくいかない場面がよくみられる。

~30分、福岡はルキアンに背負わせて中央に起点を作ろうとする攻撃が少し増えてきた印象。

磐田はシャドーをサイドに広げて数的不利を作ろうとする狙いが見える。

福岡は徹底して渡とルキアンの右サイド流れで深さを取りにいく。

磐田が保持して福岡が受ける構図が増えてきた。

42分、磐田が自陣での組み立てから一度は奪われるも連続トランジションから敵陣へ入り、右からのクロスまで。永石がキャッチ。

42分、奈良に警告。磐田が前へ出ていこうとしたときに松本へアフター気味に寄せた。

 

互いに狙いを出せるシーンはいくらか見られたが、PA内へ入り込む回数はかなり少なく、チャンスシーンがあまりなかった45分。より高い位置でプレーできたのは福岡だが、磐田も志高く自陣でつなぎ、抜け出してチャンスを作るような場面も見られた。

磐田は相手のプレスを外したあとのプレーの質、福岡は敵陣で奪った、もしくは敵陣へ入れた時のスピード感がカギになるか。

 

 

後半

後半もおおよそ同じような展開。

49-50分、セットプレーの流れからゴール前で混戦を作り出し、黒川がシュートを打つもブロックに遭う。

51分、福岡先制、0-1。スローインの流れからルキアンが深さを取り、中へのパスを後ろから走り込んできた山岸が落ち着いて流し込んでゲット。磐田は直前に相手PA内でハンドがあったんじゃないかというアピールがあり、一瞬隙が生まれたか。福岡は手数をかけない攻撃で効率よくゴールを陥れた。

53-54分、磐田がビルドアップから右サイドの連係で金子がポケットに抜け出し、折り返し。こぼれ球を鈴木が狙うが、永石がビッグセーブ。スコアを動かしたのは福岡だが、後半でリズムをつかんでいるのは磐田。チャンスは作っているが、ネットは揺らせない。

磐田が持って福岡が受ける時間が続く。福岡はリードしたこともあってか、奪いに行くよりもスペースを空けないことを意識したような守り方に。ルキアン以外は自陣深くまで戻らせて、しっかりと5-4で陣形を組む。

磐田は相手があまり出てこないことを受けて、森岡の運び出しで変化をつけようとしているか。

61分、磐田交代

杉本、上原→ジャーメイン、遠藤

66分、磐田がセットプレーからゴール前で混戦を作り出すが、福岡がかき出す。

67分、セットプレーの流れから鈴木が右からクロスを上げるも永石が好判断で飛び出してキャッチ。チームを一度落ち着かせる好プレー。

67分、福岡交代

ルキアン、渡→フアンマ、金森

ルキアンはかなり不完全燃焼といった表情でピッチをあとにする。

金子と黒川は相手ボランチの背後や脇をずっと狙い続けるポジショニング。福岡は1トップ周りにスペースが生まれやすいので、ボランチが前に動くタスクを持っており、そこを突こうという意図。ただ、効果的に縦パスを入れられるシーンはまだ少ない。

73分、磐田交代

森岡、黒川→吉長、小川

4バックに変更。小川が左SBに入り、松本が左SHに。右サイドは鈴木がSB、吉長がSH。金子がトップ下気味に。

74分、福岡が左サイドでの連係からフアンマがポケットに入って折り返すも磐田がブロック。

75分、福岡のロングカウンター。フアンマから逆サイドの柳へ展開し、敵陣でFK獲得。福岡が守備を固めながら、要所で攻撃に移れている。

77分、磐田のつなぎのミスをフアンマがカット。磐田のつなぎにミスがみられるようになってきた。

80分、磐田がビルドアップからスピードを上げてジャーメインがPAで持つも、福岡の守備陣もかなりの速さで囲い込む。

80分、福岡交代

湯澤、柳→志知、前嶋

83分、福岡がロングカウンターで金森がスペースへ出ていき、ファウルを受けてFK獲得。福岡は守りを固めながら陣地を回復させて時間を使う。

86分、福岡がボランチコンビでボールを奪い、攻撃に転じようとした際に主審にボールが当たる。判定は磐田のドロップボールで、複数人が抗議。ほぼほぼ福岡ボールだっとように見えたので、不満が出るのはよく分かる。

86分、磐田交代

金子→グラッサ

グラッサは最前線に入り、ターゲット役になる。

グラッサの競り合いでの一悶着から一時中断。VARのチェックが入る。フアンマがグラッサに文句を言った際に、グラッサが臭いを払うようなリアクションを見せていた。

91分、福岡交代

山岸→田邉

93分、後方からのロングボールを大井が落としてジャーメインがシュートを狙うがグローリがブロック。結果的に大井のところでファウルをとられていた。

山本康を最終ラインに下げて大井を最前線に上げるパワープレー。

 

後半は磐田がボール保持の質を高めてチャンスを作り出したが、福岡が集中力の高い守備を見せて完封。相手の隙が生まれた瞬間にスローインから素早くゴールを陥れた攻撃も見事。充実の内容とは言えないかもしれないが、失点が多くなっていた中で福岡らしい我慢が利いた戦いを見せ、勝点3を得られたことは大きい。

磐田はやろうとしていることは見えたが、そこの質や、1つ先に差し込むパスをなかなか出せないところなどは改善点。ボール保持のクオリティーは以前よりも上がってきていると感じられるだけに、最終局面での怖さがもっと出せれば得点も奪えるはず。

 

 

個人的MOM

★山岸 祐也

限られたチャンスを確実に決め切る決定力で勝点3をもたらす。試合後インタビューでは、ルキアンとの連係の向上を語っており、2人のコンビネーションの質が上がっていることも今後へつながるポイントだろう。

 

ビッグセーブや安定したハイボール処理でチームに落ち着きをもたらした永石も高評価。特に押された後半での存在感は際立った。永石に仕事をさせるまでに粘り強いシューどブロックを見せたグローリをはじめとする守備陣も良かった。

 

 

トピックス

フアンマとグラッサの一悶着で試合後も両軍がやや揉める。チームメートが当事者をなだめて引き離す。

福岡は複数失点の連鎖を止めて完封勝利。

 

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 伊藤 彰監督 ]
まずはホームで、水曜日ナイターというところでファン・サポーターの皆さんがこれだけ多く集まってもらって、なおかつここで勝ちを拾えなかったことを残念に思いますし、僕の責任というところをしっかりと受け止めながらチームを引っ張っていかなければいけないと思います。

ゲーム内容は、われわれがボールを握りながら相手コートに入るというところをやりたかった。相手のロングボール、セカンドボール、そこでのインテンシティーの高さ、セカンドボールを拾ってからというところは、開幕戦でやったときよりも、セカンドボールも拾えていたし、ゲームプランとしてわれわれがボールを拾いながらゲームを進められていたというのはすごく感じていました。

前半から何度かチャンスもありましたが、シュートまでいけなかったところ。それが後半に入って何度かビッグチャンスも作れましたし、やろうとしていることはしっかりとできていたと思います。それを選手にもいまやろうとしているものは素晴らしく、できていたということは伝えました。

ただそれとは別に、結果というところは追い求めていかなければいけない。最後は死に物狂いでも、勝点0を1、勝点1を3にしていかなければいけない。そこが絶対的に大事なので、もっと選手たちと見つめ直しながら、勝点を稼いでいくためのパワーや走ること、戦う姿はやっていかなければいけない。

--この試合の勝敗の差を分けた部分は、ほんの少しの差だったように感じています。その差をどこに感じていますか?
おっしゃるとおりで、ちょっとした集中力が切れるところ。そこが今回の0-1という敗戦になったと思います。(失点シーンは)すごく難しい場面だったと思います。われわれのゴール前でハンドがあって、VARが介入して、われわれとしては、ある意味、一瞬ポジティブというか、(PKの)可能性があるというのも頭にあった中で、(失点シーンが)そのすぐあとでした。それは、人間なら誰でも起こり得ることだと思います。そういうタイミングや運もなかったと思います。ただそこで集中力を保ってやることが一番大事なことです。

この敗戦の差は、集中力というところが1つあります。ただ、それ以上にゲーム内容や結果というところで勝ち取れればなかったことにできたので、そっちにしっかりと目を向けていきたいと思います。

--先発7人を入れ替えた意図を教えてください。
フレッシュな選手を使うということ。いまはケガ人が多い中で、この2試合をチーム全体で戦わなければいけない。そういう意味ではメンバーを入れ替えながら、休ませながらフレッシュな選手で戦うというところを考えていました。(金子)翔太や(黒川)淳史は、今日のゲームである程度やってくれたと思っています。及第点かなと思います。その中でもっとわれわれが目指しているところは勝ち切ることと、チーム全体の底上げ。

もう1つは、上を目指す限りは強さや得点を取るところは、もっと攻撃的なチームにするためにやっていかなければいけない。基本的にはコンディションの部分と若手のチャンスがある選手に頑張ってもらう。それが1つの狙いでした。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
1-0と最少得点での勝利でしたが、失点しなかったことがまず良かった。失点が続いていた中での無失点でしたので、危ない場面もありました。体を張って守ってくれた。また組織としてハーフウェーラインでボールを取るシーンもありました。良い攻撃にはつながらなかったところもありましたが、意図していたことはできていたと思います。勝負なので、本当に勝点も近いですし、難しいゲームの中で、選手たちがよくやってくれたと思っています。

--3バックにした狙いと手ごたえは?
まず自分たちがやりたいことを攻守にわたってもう少しできるようにというところで、同時に相手に自由にやらせない。ジュビロさんはボールを動かしながら、ライン間でボールを出し入れしながら背後を狙ってくる。そういうプレーが得意で上手です。それをやらせないように自分たちの立ち位置も変化しながら、今日のようなギリギリの出来ではありましたが、対応できると思ってこの立ち位置にしました。

危ない場面もありましたが、無失点に抑えられたのでまずまずの評価だと思います。まだまだ修正ポイントはいくつかあるので、映像を見て選手たちと修正して次に臨みたい。また同じような立ち位置をどこかでやるかもしれないので、修正したいと思います。

--開幕戦と似たようなゲーム展開でした。そこでの経験を踏まえ、最後守り切るために工夫したことはありましたか?
私も似ているという部分は同感です。大きな差はなく、小さな差だったと思います。得点を取ったか、取っていないかだけだと思います。前回対戦のときに、開幕戦ではセットプレーの流れから失点をしてしまいました。それを同じように繰り返さない。セットプレーでは良いキッカーもいます。そのキッカーに対するプレッシャーはかけられないので、その中でGKを中心にうまく守れていたと思います。(今日は)そういうミスがなかった。

修正を重ねて、前節はセットプレーから失点してしまいましたが、相手の大柄な選手も、ボールもどんどん入ってきますし、ときにセットプレーだけでなく、相手が良いプレーをしてきましたので、どうにかしのぐことができた。評価としては良くできていたと思います。