がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第23節 清水エスパルスvsサガン鳥栖 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

清水

権田、鈴木義、立田、宮本らが欠場。コロナトラブル?

ヴァウドが離脱明けで先発復帰。西澤が負傷で離脱。

新加入のピカチュウが先発。乾と北川はベンチ入り。

松岡、井林は久しぶりの先発。大久保は今季初先発。

中山、鈴木唯、ヘナトらが負傷離脱中。

 

鳥栖

新加入の長沼が早速先発。

ジエゴが出場停止。

小野が欠場。

 

流れ

鳥栖は4-4-2ベース。

2分、長沼が右の大外で受けてクロスまで。

2分、神谷が左で仕掛けるが、ファンソッコがうまく対応。

3分、サンタナの収めから右を駆け上がってきたピカチュウのシュートまで。あいさつ代わりの一発。

3分、鳥栖先制、0-1。右からの長いボールを岩崎がうまくコントロールし、ボレーで狙ってニア上を破った。片山もマークには付けていたが、ブロックできず。難しい体勢だったが、うまく抑えて決め切った。

清水は守備は4-4-2セット。2トップがボランチをケアしながらCBにプレスを掛けていく。鳥栖はファンソッコがパスを出したあとに列を上げてサポートする。

8分、小気味良いパス交換から神谷が抜け出しかけるも1stタッチがやや長くなって朴がカバー。

森谷はトップ下と言うべきか、フリーマンと言うべきか、中盤で自由に動く。

互いに保持の局面からゴールを狙おうとする色が濃い。

10分までは、鳥栖のほうが試行錯誤をしながら保持で攻撃を作れているイメージ。清水も崩れてるわけではないが、なかなかボールを奪えず、やりたいことを実行できていない印象を受ける。

12分、鳥栖が右ポケットを取って折り返すが、清水がシュートを打たせず。大久保が飛び出してゴールが空いたが、なんとかカバーした。

清水の保持は松岡がアンカー位置。CBは井林が中央で構え、ヴァウドが右に開いて持ち運ぶような役割分担か。全体の形を見ながら山原が絞って3バックっぽくなることも。

清水は下りるサンタナを起点にする形を前進パターンのメインにしている。

16分、山原のインスイングクロスをサンタナが合わせるもマークにつかれて力が伝わらず。

ファンソッコは3バックの右のような振る舞いで、ビルドアップ時にはけっこう前のサポートに出てくる。

18分、左からのクロスに長沼が飛び込む。

→長沼がキャッチに出てきた大久保との接触で足を痛める。映像を見ると、大久保の足が当たって足をひねったように見えた。メディカルから○印は出たが、かなり痛そうな表情。鳥栖は一時的に1人少ない状況に。

22分、飲水タイム。ゴールが入ったことも含め、ここまでは鳥栖ペース。ボール保持を安定させてゲームをコントロールし、サイド攻撃から打開を図っている。清水は、プレスがなかなかハマらず、守る時間が増えている。カウンターというよりも保持からゴールを目指すスタイルが強いので、もっと保持の時間を増やしたいところ。

23-24分、トランジションで松岡が回収し、ピカチュウからのクロスまで。ゴール前にサンタナがいるときは、手数をかけずにシンプルに上げる。

26分、原田が背後へ飛び出してポケットからダイレクトで折り返すも、清水DFがクリア。

26分、清水のカウンター。右から白崎がクロスを入れ、ニアで後藤がすらすも枠外。ゴール前の人数はかけられていた。

鳥栖は長沼が右の大外に張って、原田がインサイドのサポートで動く。

29分、鳥栖追加点、0-2。清水のビルドアップを長沼と宮代で奪い、2人の連係から最後は長沼がニアを破ってゲット。清水は保持の局面でどうしようかという状況から痛恨の失点。井林が判断に迷ったところを逃さなかった。

清水はボールを持っても前進するポイントを作れずにいる。

32分、白崎が下りて縦パスを引き出し、全体を押し上げる。

30分過ぎからは清水がボールは持てるようになってきた。ただ、チャンスはなかなか作れず。

36分、清水が鳥栖ボランチにタイトにマークをつけてくるが、鳥栖は2列目から中盤に下ろしてフリーマンを作り、逆へ展開して前進。相手の対応を見て、うまく後出しじゃんけんができている。

38分、左で作ってからテンポの良いパス交換で右ポケットをとってCK獲得。

42分、清水の波状攻撃。片山のクロスが左に流れ、後藤のクロスから片山のシュート→こぼれ球をサンタナがシュートと連続でゴールに迫るもネットは揺らせず。特にサンタナはフリーだったので枠へは飛ばしたかった。

46分、サンタナの落としを拾った神谷が仕掛けからシュートまで。朴がセーブ。清水がシュートチャンスを作れているが、鳥栖も粘り強い守備でゴールは許さない。

 

鳥栖がゴール前での決定力を見せて2点リードで折り返し。30分までは鳥栖ペース、30分以降は清水ペースで進んだ印象。清水も決定的なチャンスが一度あっただけに1点差にしておきたかった。

清水はショートパスでの組み立てに苦しんでいる印象で、前進パターンはロングボールのセカンド回収や、サンタナの個人でのキープが多い。ただ、それでもゴールへ迫れているため、悪くはない。クロスを入れられるシーンは何度かあったので、ボールの質をより高めたい。

鳥栖はビルドアップの局面はおおよそ安定している。30分以降はやや強度が落ちたことやプレスにいかなくなったことでゴール前まで運ばれるシーンはあったが、大きく崩れてはいない。チャンスを量産したわけではないが、したたかに2ゴール決めたのはお見事。特に右サイドはポケット攻略が何度かあったので、それをゴールに結び付けられると理想的。

 

 

後半

45分、右からのクロスに森谷が合わせるも枠外。

47分、白崎が間で受けて起点を作り、インサイドサポートに入った山原がカットインからシュートまで。

清水は後半から守備の強度を上げて球際に激しく出ていく。鳥栖はその圧に屈する形でなかなか落ち着けず。

鳥栖は森谷がアンカー番で、宮代と外から長沼が出てきてCBにプレッシャーを掛ける。鳥栖は右にずれが起きるため、清水はそちらのサイドに起点を作ろうとしているか。

55分、井林→ピカチュウで深さ作り。オフサイドにはなったが、長い展開で押し込みにかかる。

56分、鳥栖交代

長沼、森谷→堀米、本田

57分、ゴール前で混戦を作ってこぼれ球をサンタナが折り返すが、朴が読んでキャッチ。朴は読みでかなり早く動く傾向があるので、それを逆手に取りたいところだが、ここは素直なプレーで阻止された。

60分、左からの岩崎のクロスに堀米が合わせるも枠外。清水DFも体を寄せられていた。

61分、清水得点、1-2。山原が相手のパスをカットして1人で深い位置まで進入し、折り返しを白崎がニアに入り込んでネットを揺らした。鳥栖は奪ったあと安易なパスミスが失点につながってしまった。

62分、清水交代

後藤、ピカチュウ、神谷→乾、北川、カルリーニョス

北川とサンタナの2トップ、カルリーニョス右SH、乾左SH。

追撃の1点と攻撃的カード3枚投入でスタジアムの空気がかなり変わった。

64分、中盤のルーズボール回収から北川→カルリーニョスで決定機もシュートは枠外。一気に清水がイケイケの雰囲気に。

65分、岩崎のカットインミドル。枠は外れたが、かなり期待感があるシュート。

65分、清水交代

ヴァウド→原

攻撃的にいくとともに、復帰初戦のヴァウドのコンディション考慮もあったか。

66分、斜めに入ってきたカルリーニョスの落としを白崎が狙うも枠外。清水が連続でゴールへ迫る。

67分、飲水タイム。清水が後半から割り切って出ていったことでペースを取り戻す。相手のミスに付け込んで1点を返し、選手交代で一気に畳みかけている。鳥栖は苦しい時間が続いていたので、一度ブレイクが入るのは助かるはず。どのように押し返すか。

71分、鳥栖交代

宮代、中野→垣田、島川

島川が左CBに入る3バックシステムに変更。

72分、ゴールキックをはね返して鳥栖がチャンス。垣田が抜け出しかけるも1stタッチでDFを外せず、シュートは大久保に処理される。

74分、乾が左サイドで仕掛けて折り返しを北川がシュートも朴がセーブ。鳥栖は安いパスミスが目立つ。メンタル的に不安定になっているか。

76分、堀米が中央で運んで自らシュートまで。キャッチした大久保から素早く左へフィード。GKが権田から代わっても、GKからの素早い展開の意識付けは変わらず。

77分、清水交代

白崎→竹内

清水は交代カードをすべて消費。

78分、本田がバイタルで収めてラストパスを送るも、堀米に合わせられず。

79分、鳥栖追加点、1-3。堀米が中央で持って中に入ってコントロールショットで流し込んだ。鳥栖が少し押し返し始めた時間で貴重な追加点。清水のイケイケムードを壊す一撃。

80分、清水得点、2-3。右からのパスにサンタナが完全に抜け出し、朴が出てきたところを落ち着いて横の北川へ渡し、無人のゴールへ流し込んだ。清水がすぐに取り返し、一度断ち切られた流れを取り戻す。鳥栖は気が抜けたような失点で、1失点目に続き、集中力の欠如が目立つ。

82分、清水同点、3-3。左からの山原のクロスをサンタナがボレーで合わせてゲット。鳥栖守備陣は前ではね返せず、朴も股を抜かれた。鳥栖の3点目で勝負を決定付けたと思いきや、一気に清水が畳みかけに入る。

85分、鳥栖交代

福田→藤田

85分、清水がトランジションからサンタナが運んで、ルーズボールカルリーニョスのシュートまで。鳥栖がボールを持つが、ボールを奪ったら清水が一気にゴールへ迫り、シュートまで持ち込む。鳥栖はなかなか前進できず、奪われたらピンチ確定の流れになり、爆弾を回しているような感覚に陥っている。逆に清水はボールを持てなくても無理に出ていかず、相手が前に入れてくるのを待つ。

鳥栖は完全に清水の勢いに呑まれている。

89分、片山が田代との競り合いを制して完全に抜け出し、折り返しを乾がフリーで受けてシュートを狙うも、鳥栖DFが決死のプレスバックでブロック。乾はワンタッチ挟んだことで時間がかかり、打ち切れず。

92分、堀米→藤田でシュートチャンスを作るも清水がブロック。逆に清水がカウンターで出ていくも乾は打ち切れず。互いに疲労の色が濃くなる中でも1点を奪いに行く。

 

最後は両ゴール前を行ったり来たりする流れでオープンな殴り合いが繰り広げられたが、勝ち越しゴールは生まれずにドローで決着。90分を通してみると、鳥栖のほうが勝ちたかったゲームだったが、最後の勢いを考えれば清水が逆転まで持ち込みたかっただろう。鳥栖が3点目を奪ったところで勝負ありかと思われたが、ホームの後押しを受けた清水が同点までよく追いついた。終了のホイッスルとともに両チームの選手がピッチに倒れ込むほどの死闘。

清水はボール保持からゴールへ迫るという部分ではなかなかうまくいかなかったが、前線のタレントを生かしたトランジションからの攻撃で何度もチャンスを作れたことはポジティブにとらえていいだろう。個の力があるアタッカーが増えたことで後半に勝負がかけられるようになるため、そこまでの試合運びが重要になる。この試合のように2点ビハインドを背負わないよう、コントロールしたい。

鳥栖は前半はうまくコントロールできたが、清水が前がかりになった後半は後手後手に。それでも失点を1に抑え、3点目を奪うところまでは良かったが、その後の慌て具合は大きな反省材料だろう。1失点目と2失点目はやられ方が安すぎで、崩されていなかったのに安易に相手に流れを明け渡してしまった。また、2-3になったあとも、一度のロストが即ピンチにつながるようなリスクマネジメントも改善点。メンタルの不安定さや疲労による強度低下もあったと思うが、誰かがピッチの中で落ち着きをもたらしたかった。

 

 

個人的MOM

★チアゴ サンタナ

前半から組み立て、フィニッシュの中心を担い、後半は1ゴール1アシストで勝点獲得に大きく貢献。欲を言えばほかに何度かあったチャンスを決め切れていれば最高だったが、それを差し引いてもMOMにふさわしい活躍だった。

 

突破やクロスで質の高さを見せて2アシストを記録した山原、復帰後初出場でいきなりゴールを決めた北川、巧みな組み立てのサポートと果敢な攻撃参加で存在感を示した白崎も高評価。乾もスキルの高さは見せたが、まだ周りとのプレービジョンが合っていない印象を受けたので、これからどうすり合わせていくかが重要になるか。

鳥栖は、岩崎と堀米が決定力の高さを見せて貴重なゴールを決めたものの、勝利には結びつかず。新加入の長沼もゴールだけでなく、大外での仕事で一定の存在感を見せたことは好材料だろう。

 

トピックス

北川、長沼と両チームの新戦力が初戦で加入後(復帰後)初ゴール。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ゼ リカルド監督 ]
今日は前半と後半で2つの別のチームのような戦いになってしまいました。前半は良い入りができていなくて、彼らにやりたいようにやらせてしまって、われわれが準備してきたことが表現できなかった前半でした。後半にしっかりリカバーして、勝つチャンスも多く作れたゲームでした。結果に対して悔しさは残りますが、チーム全体が見せた姿勢に関しては、選手たちを称えたいと思います。

--コロナの問題がありながら、勝点1を奪ったことについて。
苦しい状況に置かれましたが、それを言い訳にして、過去に起こったことを嘆くだけのことを私はしたくありませんでした。苦しい状況でしたが、われわれがやったことはそれにも負けず前向きに準備をして、あくまでこの試合に勝つぞという意気込みを持って臨んできました。

それだけに、開始4分で失点してしまい、早過ぎる失点に関しては非常に悔しいし、それによって良い準備をしてきたわれわれの自信が削がれたところもありました。やはり彼らにサッカーをやらせてしまえば、彼らも高い連係があるし、彼らのサッカーのリズムになってしまったと思います。逆にわれわれは置かれている状況から、この間に新加入の選手だったり、またコンディション的には十分でない選手がいたかもしれません。そうした選手をそろえて、あくまでこの試合は勝ちを望んでいましたが、苦しさは予想以上だったと思います。

ですが、前半にチアゴサンタナ)のチャンスもあったし、そこで決めていればまた試合の展開も変わったかもしれないし、それでもチームはあきらめることなく、後半も自信を持ってリスクを冒して戦っていました。

--今日の試合展開で、どこが勝点1につながったと思うか?
3人を同時に投入したところがポイントになったと思っています。やはり、われわれはリードされていたのでリスクを冒して前に行く必要があったし、私たちも信頼する選手を送り出しました。後半になって、また攻撃にさらなるエネルギーを与えるということに関してもポイントになったと思います。

(北川)航也、カルリーニョス(ジュニオ)、乾(貴士)と3人のことも信頼しているし、彼らは十分な経験を持ち合わせていて、そしてこれからも清水エスパルスに貢献してくれる選手だと思っています。攻撃でリズム、エネルギーを取り戻したことで、攻撃の活性化につながったと思います。先ほども言ったようにこの結果に対しては悔しいですが、われわれは続けていかなければいけません。でも間違いなく今日までわれわれがしてきたことは、必ずこのあとに報いが来ると信じています。

 

[ 川井 健太監督 ]
勝点3が欲しかった試合ですね。ただ、勝点1に終わったというところでは、これを大切にしながら次のゲームに向けてやっていきたいなと思います。本当に良いものと課題が出た試合かなと思います。

--いまおっしゃった良いものと課題を具体的に教えてください。
得点が取れ出したことは非常に収穫だと思います。また、さまざまな人が得点を挙げていることは本当に収穫です。ただ、失点のところで言うと、攻撃の部分と少しリンクするんですけれども、守備の回数をもっと減らせるかなと思っていますので、そこにフォーカスしてやっていきたいと思います。

--横浜FM戦に続いて4バックでしたが、その狙いや意図は?
どちらもわれわれは武器として持ってます。その中で今回は、こういう良いコンディションの11人であれば、こちらの方が良いかなというところですね。

--監督が大事にしている両ウイングが得点しましたが、その評価は?
やはりあのポジションが取ってくれるようになると、さまざまなバリエーションがもっと増えるので、続けていってほしいですし、もっともっと点が取れるなと思っています。