がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第23節 浦和レッズvs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

浦和

知念がJ1初先発。

ユンカーが負傷明けでベンチ入り。

ショルツ、平野がメンバー外。

新加入のリンセンは中断期間のパリ戦で負傷し、欠場。

柴戸が4試合ぶり、安居は久しぶりのメンバー入り。

 

川崎

コロナトラブルで大幅にメンバー変更。サブが5人しかいない上、うちGKが3人とかなり厳しい台所事情に。

パリ戦で復帰していたジェジエウが今季初先発。

 

 

流れ

橘田が左SB、瀬古が右SB。

立ち上がり早々は浦和が連続CKで押し込む。

3分、浦和先制、1-0。モーベルグが右で仕掛けて縦に突破し、右足クロスに伊藤が合わせてゲット。立ち上がりから敵陣でプレーを続け、良い流れのまま先制に成功。川崎は立ち上がりからかなり体が重そうに見える。特にジェジエウは足の運びがバタバタしている印象で、まだコンディションが上がり切っていないか。

6分、ようやく敵陣へ入れた川崎。

7分、マルシーニョのコントロールミス。なんでもないパスでミスが出るあたりもらしくない。

8分、右で持った家長のインスイングクロスにダミアンがバックヘッドで合わせるも、西川がかき出す。

9分、その流れで得たCKを谷口が合わせるも枠外。徐々に川崎もペースをつかんできた。

浦和は1点リードもあってか、自陣では無理に奪いにいかず、4-4-2でしっかりとセットする。

9分、川崎のビルドアップに対し、プレスに出ていく浦和。全体が整っていれば、敵陣ではプレスを掛けていく。2段構えの守備。

浦和は松尾と江坂でアンカーのシミッチを監視しながらサイドを限定するようにCBへ寄せていく。

川崎はFPの交代カードが2枚しか切れないこともあって、あまり上げ過ぎないように意識しているかもしれない。

15分、川崎がダミアンと遠野で相手2CBにプレスを掛けたが、その背後の岩尾に簡単に通されて前進を許す。

16分、浦和追加点、2-0。中盤に下りた松尾が縦パスを受けて前進。そこからサイド→中央とつなぎ、伊藤→松尾でゲット。川崎はプレスがハマらなかった上、最終ラインにもギャップができており、守備がガタガタに。

川崎は前から行っているが、どのくらいの強度で行くか、どこまで連動させるかが曖昧で、守備対応がすべて後手に。浦和相手では、曖昧な守備が通用しないことが顕著に出てしまっている。

浦和は2トップのアンカー監視意識が高いため、比較的マークが緩い谷口から運び出そうと試みる川崎のビルドアップ。

20分、飲水タイム。ここまでは浦和がゲームを支配。川崎もゴールに迫るシーンはあったものの、らしさはあまり感じられない。

川崎は2トップ裏に入ってくる岩尾を捕まえられずに困っている。

25分、ルーズボールを拾ったダミアンが遠めからシュート。枠外へ外れたが、1本打って少しでも流れを変えようとしたか。

マルシーニョのタッチ感がなかなか上がってこない印象。

最初は遠野を上げて4-4-2気味のプレスの形だった川崎だが、途中からマルシーニョを外から上げて2枚でプレスに出る形に変更したか。対して浦和は2トップ裏に岩尾と伊藤をもぐらせて、マルシーニョがいなくなったサイドへボールを送る。

ここまでの川崎の攻撃で一番可能性を感じさせているのは家長のインスイングクロス。それ以外はあまりゴールに結び付く雰囲気を感じない。

川崎も良くないなりに慣れてきたか、ゲームを落ち着かせられるようになった。

37分、脇坂が右ポケットを攻略して折り返し、ニアでダミアンが合わせるも西川がファインセーブで阻止。はじいたあとにボールがゴール方向へ転がったが、素早く対応してキャッチ。

38分、浦和が縦に速く攻め、モーベルグがスルーパスから抜け出してシュートもソンリョンがファインセーブ。短時間で両GKが魅せる。

42分、SBからシミッチへつないで2トップ裏を取ったが、サイドへの展開がつながらず。

43分、下りる遠野で伊藤を引き出し、その裏で橘田が受けて前進。浦和があまり出てこないこともあるが、川崎が中盤の連係をうまく使った前進ができてきている。

 

立ち上がりは消極的な入りで苦しくなった川崎だったが、時間の経過とともに試合を落ち着かせ、2点ビハインドでとどめた。飲水明けあたりからは川崎もボールを持つ時間を増やし、敵陣でのプレータイムも伸ばした。ただ、浦和も守備を固めつつカウンターも打てており、主導権は浦和が持っているようなイメージ。川崎が1点返せれば、だいぶイメージも変わっただろうが、西川の好守もあってゴールは割らせなかった。

浦和はリードできたこともあって、強度をそこまで上げず、全体を整えながらゲームをコントロール。最後の10分くらいは相手に中盤をうまく使われるシーンが見られたので、そこは修正ポイントに挙げられるか。

川崎は立ち上がりの足取りが重く、一気に2点を奪われたことは苦しい。また、後半も選手交代でギアチェンジができないため、体力の消耗とともに落ちていくことも予想される。勝点を得るためには、早めに1点を返して、会場の空気を変えることがマスト。1点差で終盤に持ち込めれば、浦和もメンタル的にイヤなはず。

 

 

後半

45-46分、浦和の左サイドでの連係から明本が抜け出してシュートまで持ち込むも、ソンリョンがセーブ。ジェジエウはスピード勝負で追い付けず。やはり状態はまだまだか。

46分、家長の右足クロスにマルシーニョとダミアンが飛び込むもわずかに届かず。西川がクリア。

川崎が敵陣でパスを回し、スキをうかがう。浦和は無理に出ていかず、4-4-2でしっかりセット。

50分、酒井のロングボールに松尾が反応して抜け出し、谷口が後ろから倒してファウル。谷口には警告が提示。ドグソすれすれのプレーだったが、ボールをコントロールできているか、ゴール方向へ向かっているかが微妙だったか。

→51分、モーベルグの直接FKは枠を捉えたが、ソンリョンがセーブ。ややコースが甘かったか。

55分、重心を下げ気味だった浦和がここは前に出ていって押し返す。川崎も中盤を下ろしながら保持を安定させる。

56分、浦和がカウンターで酒井からグラウンダークロスを送るも中で反応できず。

58分、左に流れたダミアンの折り返しをマルシーニョが受けるもタッチが乱れる。

59分、川崎が敵陣でのパス交換から脇坂のシュートまで。サイドネット。浦和はややラインを下げ過ぎている印象もある。

60分、酒井が座り込む。前半から少し痛めていたひざの無理が利かなくなってきた模様。

61分、浦和交代

酒井、江坂→馬渡、小泉

酒井が痛める前に2人の交代は準備されていた。

63分、川崎のカウンター。マルシーニョ→家長でシュートまで持ち込むもブロックに遭う。浦和は決定的なピンチこそ迎えていないが、落ち着かせどころを作れず、守勢に回っている。「持たせている」といえるほどの余裕は感じられない。

65分、遠野のライン間受けターンでスピードアップ。ポケット攻略まではうまくいったが、折り返しは防がれる。

川崎は瀬古のところでクロスチャンスが何度かあるが、適切なタイミングで上がらず、また精度もなかなか伴わない。

67分、瀬古の斜めのラストパスにマルシーニョが完全に抜け出すも、コントロールできず。スペースへの配球では瀬古の良さが出た。マルシーニョがいまだにタッチ感度が上がってこない。

68分、飲水タイム。川崎がボールを持ってチャンスを作る時間が続く。浦和は重心が低く、攻撃に転じられる回数も徐々に減ってきて苦しい状況。

68分、浦和交代

松尾、伊藤→ユンカー、柴戸

1人で裏返せるユンカーと、中盤の強度を上げられる柴戸の投入で流れを変えに来た。

71分、カウンターからモーベルグが1人でシュートまで持ち込むが、ソンリョンがセーブ。結果的に枠は外れていたが、良い反応を見せた。

72分、川崎交代

マルシーニョ→宮城

75分、柴戸が中央に入ってきた瀬古を捕まえてショートカウンターに出かけたが、ソンリョンがカバー。柴戸とユンカーの投入から浦和もプレーエリアを少し上げられた印象。

76分、川崎のCKをニアで宮城がフリックしてファーの家長がヘッドで狙うもギリギリ枠外。西川が飛び出してきたことでプレッシャーがかかったか。決定機。

77分、川崎交代

遠野→山村

川崎はFP2枚の交代カードを消費。

山村は最前線に入り、システムをはっきり4-4-2に変更。その山村はチェイス役で、相手のホルダーを追い回す。

78分、川崎のプレスをうまく外して馬渡→ユンカーで抜け出しかけるもソンリョンが好カバーで阻止。

80分、川崎がPK獲得。左からのクロスを岩波がクリアしたあと、橘田がPA内で粘って、柴戸が手を使って倒してしまった。柴戸には警告が提示。

81分、川崎得点、1-2。家長が落ち着いてPKを決める。川崎は1点差で終盤に入ることに成功。浦和は展開的にもかなり嫌な展開。

82分、浦和交代

モーベルグ→安居

浦和は5-4-1にシステムを変更。安居がボランチに入り、柴戸が3バックの右に移る。

川崎がイケイケな展開に。浦和は苦しい対応が続く。

84分、浦和得点、3-1。スローインからユンカー→関根で強引にポケットへ進入し、折り返しを上がってきた岩尾が押し込んでゲット。苦しい展開を一変させる大きなゴール。

87分、脇坂の直接FKはわずかに枠外。枠へ飛んでいれば、西川は間に合っていなさそうだった。

89分、小泉に警告。瀬古の前進を意図的に止めた。

90分、後ろからの浮き球パスを宮城がバックヘッドで合わせるも西川の正面。浦和は3点目を奪ったことで、守備にもかなり余裕が出てきた印象。

92分、ユンカーが左に流れて起点を作り、折り返し。安居がニアに入ってきて合わせるが枠外。角度がなく少し難しいシュートだった。

93分、右からの家長の連続クロス。ダミアンがオーバーヘッドで狙うも、西川が少し触ってバー直撃。シュートを打てなさそうな状況からでも打ててしまうのがダミアン。ただ、西川の反応もお見事。

95分、中央突破から脇坂がミドルで狙うも惜しくも枠外。川崎が惜しいチャンスを作っているが、一歩及ばないシーンが多い。

 

後半は2点ビハインドの川崎が主導権を握ってチャンスを作り、終盤のゴールで1点差に迫ったが、その後に浦和が3点目を奪って勝負あり。3点目が入ったあとも川崎が攻めて惜しいチャンスを作り出したが、浦和守備陣の落ち着きが増して、かなり苦しくなってしまった。

浦和は前半は早い時間帯に2点を奪ってゲームを掌握したところまでは良かったが、ロドリゲス監督がインタビューでも話していたように、2点リードからボールを持ってコントロールできなかった部分は課題。ただ、苦しい状況の中で追加点を奪ってラクにできたことは大きい。それも5バックに変えて守りに入った中での岩尾のゴールという意外性があった。

川崎はかなり苦しいチーム状況の中でもやれることはやって浦和を追い詰められたことは前向きにとらえていいだろう。ただ、開始早々の2失点、そしてイケイケの時間帯にとどめの3失点目を食らってしまったことが痛恨だったのは間違いない。

DAZN集計では、シュート数浦和8-川崎15と川崎のほうが数字上では優勢だったことが分かる。

 

 

個人的MOM

★岩尾 憲

勝負所でゴール前へ飛び込み、大きな価値がある3点目を奪取。あの1点によってチームに落ち着きをもたらし、勝利を決定付けたと言える。ゲームメイクの部分でもいつもどおり貢献。

 

先制ゴールと中盤の強度アップで存在感を見せた伊藤、2点目の奪取とスペースへの抜け出しなどで起点を作った松尾、陣地回復やゴール前での質の高さを見せたモーベルグも高評価。家長とのマッチアップで引けを取らなかった明本も期待された仕事を遂行できたといえる。

川崎は遠野のライン間受け、家長のチャンスメイクが目立った。また、ソンリョンの好セーブ、好カバーも評価すべき要素。

 

トピックス

川崎はGKの安藤と早坂がフィールドプレーヤーのユニフォームを着てアップをしていた。丹野はGKユニフォーム。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
試合のスタートはすごく良い入りができました。20分くらいで伊藤 敦樹、松尾(佑介)と点を取ることができて、決定力高くこの試合を始めることができました。それ以降はボールを持つ時間が短くなり、(こちらが)縦に速く攻撃をしていた部分もあって、そこからのロストもありました。その中でもセットプレーなどからのチャンスはできていたと思います。

後半はそこを修正したかったのですが、相手にまたボールを持たれました。ただ、その中でもゲームをコントロールしながら進めていけていたと思います。相手もクロスが増えてきて、放り込みのような形が出てきた中で、いくつか危ない場面を作られました。PKで失点してからも、選手たちは落ち着きを取り戻すために切り替えて入ってくれたと思います。

3点目を取ったことでチームにさらに落ち着きをもたらすことができ、最後の最後までシリアスに全員が戦い切った結果が勝ちにつながったと思います。ただ、理想を言うならば、やはりもっとボールを握って、ディフェンスの時間を短くすることができれば良かったと思っています。

--これまでの川崎F戦は、ボランチ3枚にするなど変化して臨むことが多かったと思う。今回はニュートラルな形だったと思うが、これまでよりも自信を持っていたのか。
まず、前節との違いで小泉(佳穂)ではなく江坂(任)でスタートしたのはありました。ただ、今までやってきたところの連係やつなぎ、崩しの部分などは継続してやっていきました。なので今回に関して言うと、何か変えるというよりも、いまやれていることを継続して、そこに安定性をもたせるということでやっていきました。

--J1リーグ戦で初スタメンとなった知念 哲矢選手の評価は。
すごく良いプレーをしてくれたと思っています。しっかりと長い時間戦い切ってやり切って、すべてを出し尽くしてくれたと思っています。前半でいくつかミスがあったのは今後の改善点ですが、球際の強さやエリア内での強さを見せてくれました。調子だけではなく、いま非常に向上している選手だと思います。

 

[ 鬼木 達監督 ]
非常に難しい状況の中、サポーターの方が最後まで力強く応援してくださったことに感謝しています。

ゲームは、早い時間での失点が響いてしまったと思っています。そこのところで、最後までなかなかひっくり返すところまでもっていけなかった。こういう状況でも、自分のところでいろいろと徹底できれば良かった。もっとできたんじゃないかと思うし、力不足だと持っています。

--準備面で難しい部分があったと思うが?
その日その日で、体調不良者が出て、なかなか難しかった。人数が足りなかったので、練習生やスタッフが練習に入ったりして、集中することが難しかったが、みんなでカバーしながら、トレーニングはやっていた。その中でも、毎日体調不良者が出ていたので、そういう意味では少しナーバスになっていたと思う。

ゲームの入りでは、みんな「やってやろう」という気持ちで入っていたので、すごく期待して送り出せた。ただ、それが気負いになったのかもしれない。そこのところのコントロールをもっとできれば、さらに我慢強く戦うことができたと思っています。

--選手たちは気持ちの面でも難しかったのでは?試合に入るにあたっての声かけについて。
声かけについては、正直難しい状況でした。勝っていろいろと話せれば良かったが、ルールに沿ってやればこういう形で人が減ってでもやらないといけない状況になる。そこに関して、自分たちで覚悟を持ってやっていこうと伝えた。

全員で力を合わせて勝とうと。目的は勝つことで、そこに集中して入れたと思う。ただ、結果は残念なところになったというところですかね。

--メンバーが少なく、選手たちはその交代について考えてしまうところもあったと思うか?
それは、どうですかね。前半勝負だと思っていた。「前半からいこう」と話していた。気持ちが入っていたと思います。自分の声かけのところでも、90分間という表現はしていた。そういうところはあったかもしれない。いろいろな意味で、入りがこういう状況で大事だと思っていた。なんとかしてあげられればなといまさらながら思います。